Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M) のクチコミ掲示板

2004年10月26日 登録

Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 6600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:GDDR3/128MB Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)の価格比較
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のスペック・仕様
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のレビュー
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のクチコミ
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)の画像・動画
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のピックアップリスト
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のオークション

Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月26日

  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)の価格比較
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のスペック・仕様
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のレビュー
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のクチコミ
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)の画像・動画
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のピックアップリスト
  • Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M) のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)」のクチコミ掲示板に
Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)を新規書き込みExtreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの取替えしてみました

2007/03/15 04:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

クチコミ投稿数:11件

一年ほど使っていましたがファンがあまりにも五月蝿いので、
ファンを取替えてみて無事動作したのでレポートします。

・使用したファン
ZALMAN製VGAクーラー VF900-Cu

・取り付け方法
ファンの裏側についている黒いピン2つをラジオペンチで押し込みファンを外す。
後は説明書に従って簡単に取り付けられます。

・コネクタについて(注意)
VGAは2pin VF900は3pinのため、マザーボードに直接繋ぐ形になります

・使用後の感想
VGAの温度は56〜60度ありましたが取り替え後は43〜46度にまで低下
とても静かで大変満足しています。(OC等はしておりません)

・取替えの目安(?)
取り替え前はPC内のどのファンよりも騒音が激しくてドア一枚向こう側にいても聞こえるほど五月蝿かったです。同じような症状の方は一度取り替えを考えてみると良いかもしれません。

これとは別件ですが家族にファンの音が五月蝿いのを我慢していて耳に軽い障害(低音が聞き取れない)を患った者がいますので気になる方はご注意ください。

書込番号:6116325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 09:54(1年以上前)

>VGAは2pin VF900は3pinのため、マザーボードに直接繋ぐ形になります


変換コネクタ使ってVGAに繋いだほうがいいと思うよ。グラボ独自のファンコントロール機能などが使えるんじゃない?


あと病気になるほどの音ならば、PCケースそのものを静音タイプにするなどの工夫をされてはどうでしょうか?

書込番号:6116736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/16 03:04(1年以上前)

返信、お気遣いありがとうございます。

付け替えたファンにファンコントローラーが付属されていたのと近場にパーツを扱ってるショップがないため自分の場合は、マザーボードに直接繋ぎました。今度変換コネクタ探しに行ってみます。

現在は一件から静音化に拘っていて気にならない程静かになっています。

書込番号:6119769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

クチコミ投稿数:35件

先日このカードを購入し起動や認識等問題はなかったのですが
どうも画面の右上だけがチラついています。
そこでリフレッシュレートを85ヘルツから60ヘルツに下げて使っています。
こうすると右上のチラつきはなくなるんですがこんなものなのでしょうか?
過去にリフレッシュモードは上げたほうがチラつきは無くなると聞いたもので・・・

ちなみにPCの情報はと言いますと。
CPU アスロン64X2 3800
マザー 939Dual-SATA2
メモリ PC3200 512*2
VGA このカードです。
モニターはかなり古いCRTでFLATRON775FT
1024*768 TrueColor 32ビットで使用中です。

お分かりになる方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

書込番号:5814259

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/28 20:25(1年以上前)

げんじほたるさんこんばんわ

お持ちのCRTの最適リフレッシュレートは60MHzですので、それよりリフレッシュレートを上げてしまいますと、ちらつきが出たり表示されない状態になります。

海外サイトですけど、こちらのスペックをご覧ください。

http://guide.caloga.com/pageprod.php?IdProd=CA014366&azer=qwer

書込番号:5814404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/28 21:28(1年以上前)

あもさんレスありがとうございます。

カードもモニターもどちらも悪くないようなので安心しました。

使用感を書きますと起動時はびっくりするくらいの音が出ますけど
すぐ静かになりますね。
前がMX440でしたので結構なグレードアップした気分です。
しかもMX440購入の値段もよりも安かったので思わず購入しました。

発熱がこの時期で50度くらいなんで少し不安はありますが長く使えればと思います。

今回はありがとうございました。

書込番号:5814660

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/28 21:46(1年以上前)

わたしもこのビデオカードのOCバージョンを使っていますけど、今の温度が55度で、3Dベンチマークを行いますと、70度を軽く超えます。

わたしの場合、ファンレス化していますから、温度が上がるのは仕方ないと思うのですけど、もう少しクーリングを考えた方が良いかもしれません。

因みにEN 6600GT TopLimitedEdition 128MBを使っています。

書込番号:5814737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/28 22:39(1年以上前)

70度ですか。。
私はゲームはしませんけど一時期静穏にこだわった時期があり
温度には結構敏感に反応してしまいます(笑)

このボードにクロック下げるソフトあったんで下げて使ってみようかなと思ってます。

けどそれも定格外ということで保障も無くなっても困りますしね。

何度までが耐えられるのか調べてもわかりませんでしたが
ソフトでのデフォルトが80度で警告なので90度位ですかね?

私も夏までには何か対策考えようと思います。

書込番号:5814971

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/28 22:51(1年以上前)

夏場86度位まで行きましたけど、勿論ファンレス状態でしたので、ファンをつけた状態でここまで温度が上がった事はありませんでした。

ファンが有ると、80度を超えることは無いと思います。

書込番号:5815036

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/28 23:58(1年以上前)

このモニタのリフレッシュレートは1024x768では85Hzまで許容のようです。
しかし85Hzにまで上げてもあまり意味がないと思います。
75Hzあたりでおおよそフリッカは感じないようになりますので。
リフレッシュレートを上げると画質の低下が起こりますので、フリッカ低減との兼ね合いで最善を探すべきです。

リフレッシュレートを上げると性能もわずかながら下がりますし。

CRTはアナログ機器なので、微妙な違いで影響が出ることがあります。
設置場所にも影響を受けますし。

書込番号:5815387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が横に延びたり縮んだり

2006/06/15 00:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

クチコミ投稿数:4件

質問です。
ググってもヒットせずこちらへ頼る事にしました。
もしわかる方がいれば改善方法をご教授ください。(__)

画面が右へ行く程幅が広くなり、左へ行く程幅が狭くなる症状で悩んでいます。
絵文字で表すとこんな感じです。

    ■■ ■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■■■■
    ■■ ■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■■■■
    ■■ ■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■■■■

人物の写真などを左から右へ移動すると横長の顔になったり、縦長になったりでどれが正常な顔かわかりません。(><)

モニターは色々と変えてみましたが症状は変わりません。
このボードを入れるまでは問題なかったので、原因はボードしか考えられません。

心当たりがあればアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:5170631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/06/15 03:22(1年以上前)

モニタはなんでしょうか?

書込番号:5170893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/15 10:24(1年以上前)

三菱 RDS173X
EIZO T566

の2台で同症状が現れます。

書込番号:5171230

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/06/15 10:57(1年以上前)

 単純に壊れてるんじゃないですか?
 ドライバを更新してみる。
 ハードウェアアクセラレータの設定を変えてみる。
 程度かな・・改善するとは思えないけど。。

書込番号:5171300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/15 15:15(1年以上前)

そうですか・・。

メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:5171762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/15 17:52(1年以上前)

販売店でまずは検証してもらっては?

その場で再現性があれば、良心的な販売店なら交換してくれると思いますよ。

書込番号:5171987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルモニターについて

2006/05/04 10:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

スレ主 zukki0818さん
クチコミ投稿数:18件

http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=362&l1=2&l2=6&l3=0
にはNVIDIA SLI対応でデュアルビデオカード構成が可能とかいてあるのですが、SLIにして二枚さすからデュアルができるのか、もともと2画面出力ができるのかと両方のイミで悩んでます。どっちが本当の意味なのでしょうか? バカな質問ですみません。

書込番号:5048275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/05/04 12:26(1年以上前)

このカードの詳細見てませんが、コネクタが二つ付いていれば一枚でマルチモニタ可能でしょう。

書込番号:5048535

ナイスクチコミ!0


スレ主 zukki0818さん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/04 20:59(1年以上前)

そうだったんですか!!! じゃあほとんどのやつはD-SUB15ピンとDVIがついているものが多いから、デュアルモニタ対応だったんですね。返信ありがとうございました。

書込番号:5049521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイド液晶モニタ

2006/04/16 20:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。

液晶モニタをワイドタイプのWXGA+に変えようとしているのですが
画面のプロパティを見ても1440×900が選択できません。

このカードは対応していないのでしょうか?

書込番号:5002744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/04/16 20:04(1年以上前)

画面のプロパティーで、モニタで(このモニタでは表示できないモードを隠す)にチェックを入れても駄目かな

Silver jack

書込番号:5002762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/04/16 21:57(1年以上前)

1440×900はSilver Jackさん画面のプロパティーで、モニタで(このモニタでは表示できないモードを隠す)にチェックしてもできませんので

マウス右クリック→NVIDIAディスプレイ→スクリーン解像度およびリフレッシュレート→カスタム解像度およびリフレッシュレートの追加

ここから1440*900を追加してみてください。

書込番号:5003102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 00:46(1年以上前)

返信ありがとうございました!

無事追加できましたのでワイド液晶買ってみようと思います。

書込番号:5003697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/04/17 10:00(1年以上前)

モニタを取り付ける前なのね
XPなら、グラフィックカードが適合していれば、プラグアンドプレイで自動的に適正解像度を選んでくれます

書込番号:5004082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

スレ主 Coo1228さん
クチコミ投稿数:8件

ここで書き込み多かったので質問させてください。

 新PCを買ったので6600GTのビデオカードを追加購入しようと思います。(PCは945Gで内臓ビデオ付ですが・・)それでなんですがわからないことがあります。
 256MB版と128MB版があって、その上使用メモリーにもいろんな種類があるみたいなんですが、3DMark05または03でどのくらいスコアがちがうんでしょうか?いろいろ調べたのですが、良いホームページがみつかりません、よろしかったらどのくらいの違いがあるかわかるようなページか、これくらい違うよというデータありましたらお教えください。あまり差が無いのでしたら128MBのもの買おうと考えております。
 また マザー、キャプチャーカード等との相性が悪いカードありましたらご教授ください。
10000円〜20000円程度の予算です。

念のため以下に使用PC、使用状況書いておきます。

 主にエンコード、キャプチャー、3Dゲーム(バトルフィールドシリーズやエイジオブエンパイア3程度です、後を考えていいの買おうと思っています、RPGはやらないので、他のオンラインゲームは今の所していません。)

ちなみに、新PCはツクモ製+MTVX2006HFです。

CPU インテル PentiumD 930 (3.0GHz/FSB800MHz/L2:2MB x2)
マザーボード Intel 945G Express (MSI製/945G Neo2-F)
メモリ PC4200 1024MB DDR2-SDRAM
内臓ビデオ Intel Media Accelerator 950 (オンボード)
HDD 250GB (SerialATA)
ドライブ Plextor製 DL対応 DVDスーパーマルチ
電源 Topower製 530W静音電源
キャプチャーカード MTVX2006HF

 

書込番号:4958059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/03/30 18:54(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4898797
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4891476
いくらでも参考になるスレッドがあるかと。

書込番号:4958673

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo1228さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/30 19:42(1年以上前)

返信ありがとうございます、
リンク先みせていただきました。
一気にほしかったので、安くなった6600GTにこだわりすぎてたのかもしれません、もう少しこずかい貯めてせっかくですから7600GTか7600GSの物を考えてみようと思いました。
メインがエンコードなのでPentium D 930が欲しくて(テンペグ3で効果大らしいですね)そちらに予算奮発しすぎて、ビデオカードに予算が割り振れなくて・・・当分GMA950でも動くものだけ新PCを使い(FX5200くらいの能力あるみたいですね)、重めのはサブ機に6600無印(AGPのです)があるんで(バトルフィールド系にはちとつらいです)そちらで我慢して、
その後新PCに7600シリーズを買ってみます。まだ高いので、値段下がってくれるといいんですが・・・。
ありがとうございました。

書込番号:4958770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo1228さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/13 20:40(1年以上前)

7600GTはファンがうるさいと店員さんがいっていてたのと値段もそこそこするので、ASUSの7600GSのファンレスを買いました。バトルフィールド2も快適に動きます。こちらにしてよかったかと思います、ありがとうざいました。

書込番号:4994847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)」のクチコミ掲示板に
Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)を新規書き込みExtreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)
ASUS

Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月26日

Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング