


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GTS/HTDP/640M (PCIExp 640MB)
現在このボードを購入して2週間目。
安定性に関しては特に不具合も感じないのですが
ビデオオーバーレイ表示が思うようにならなくて困っています。
普段、デスクトップはPCモニタで、DVDやGyaoの動画などは
オーバーレイ表示をセカンドモニタとしてTVでつないで見ておりました。(GeFo 420MX及び5200FXの時)
しかしデスクトップのクローン表示まではできるのですが
オーバレイ画面のみを最大化してTVに写す、という設定が
現時点の最新版ドライバ97.92では見あたりません。
HELPファイルを読むとそれらしい説明がありますが
Nvidiaコントロールパネルのところの画面には「詳細」の表示に切替えても説明にあるような項目が無く途方に暮れています。
※それ以前の問題として画面の明るさ調整をして適用を押した瞬間に
解像度を勝手に変更にされたり、設定ソフト自身がかなり怪しい
動きをするのですが・・
どなたか、TVにつないでいらっしゃるかたでオーバーレイ表示のみを
写す事に成功された方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:5979699
0点

自己解決できましたので・・・
あちこちのサイトを調べるとどうも皆さん同じような
トラブルが続出しているとかで。
なんでも90番台のForceWereになってから踏んだり蹴ったりの
コンパネで現状どうしようもない状況だとか。
それで現在の97.92をベースに有志の手で改良されたオプティマイズドライバというのを入手すると旧版のコンパネとなり、あっさり解決できました。
→しっかりしてくれNvidia・・
書込番号:5981274
0点

新しいドライバでも、昔からの表示に戻せます。
NVIDIA Control Panelを立ち上げ、表示→クラシックNVIDIA Control Panelの使用→OKで昔からの設定画面になります。
書込番号:5982423
0点

YUQIKAXEさん,その97.92をベースに有志の手で改良されたオプティマイズドライバはどこにありますか?私も悩んでます
書込番号:6030634
0点

海外のNGOHQというサイトで、NGO NVIDIA Optimized Driver 2.9792
というのがこれにあたります。全て英語のドライバなのである程度の読解力は必要ですがこれを使い初めて約1ヶ月、特に不具合を感じておりません。
アドレスはこちらhttp://www.ngohq.com/home.php?page=Files&go=cat&dwn_cat_id=10
修正内容は以下のようです。(コピペ)
* Based on NVIDIA ForceWare 97.92
* Added experimental support for GeForce 8800GTX
* Added experimental support for GeForce 8800GTS
* Added support for GeForce Go 7950GTX
* Added support for GeForce 6200A
* Fixed resolutions detection bug
* Fixed product name detection bug
* Fixed Installer bug
* Added readme documentation in RTF format
※名前をクリックするとDLが始まります。(約20M)
尚、セットアップ時、事前に現在のドライバは削除しておいてください。(私はよく読まずにこれをしていませんでした)
そのまま上書きでもインストールできましたが、インストール完了後の再起動が真っ暗になって一回フリーズで止まり、焦りました。
でもその後の強制再起動で通常どおり起動し、英語版の旧コンパネで思うような設定が即できました。
あれ以後オフィシャルのドライバには手をつけていませんが
movemenさんより御指摘頂いた方法があるのなら無理にこのドライバは使用する必要性もないかも知れません。
書込番号:6030986
0点

YUQIKAXEさん、教えて頂き感謝です。本日、このカードを装着したのですが、アイドリングで62度です。こんなものなのでしょうか?
書込番号:6031328
0点

えっと・・・どこで温度見れましたっけ(^^;
どこかで見たような気もするんですがそんな感じだったような。
しかし、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/graph22.htm
にあるようにアイドル時で190W相当ですから相当な熱が出てても
おかしくないでしょう。
書込番号:6035742
0点

右クリックーNVIDIADisplayー自分のモニターを選択ー8800のプロパティーからTemperature Settingsで見れます。室温15度でアイドル60度前後です。
書込番号:6038180
0点

こんにちは。
このシリーズは冷却FANがおとなしいためか、排熱があまり
強くないですね。
特にブラケット付近のカバーに開いている排気スリットが
PC外への排熱を弱めている感があり、排気スリット付近に
若干熱溜まりが発生していました。
(RadeonX1950シリーズのように密閉してあれば内部へこも
ることもないのですが・・・)
私は排気用シロッコFANを8800GTS直下に取り付け、強制的に
外部へ排気させています。
http://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm
PC近辺温度:20度
アイドル時(起動後30分放置):54度(everest読み)
それほど大きな効果はなさそうですが、排気用シロッコFAN
よりぬるい風が排出されているので、まぁよしとしています。
書込番号:6038293
0点

sin88400さん:温度の見方、どうもです。
以前見たのに完全に忘れていました。
で、私のは56℃でした。
同じ画面にあるコアスローダウンスレッショルドが
110℃に設定してありましたので、特に心配はないと
思っています。
ちなみに私のケースはミドルタワーで
フロント吸気ファン8cm径×2、背面は同一基と12cm電源排気ファンという構成です。どれも静音仕様のものですのでブン回しているわけではありませんが。
筐体の大きさによる熱許容量も響いているかも知れませんね
書込番号:6038591
0点

moco09さん,こんばんは。私もシロッコFANを持ってますので、また着けてみます。前後側面に12cmファンを付けているのですがアイドルが以前付けてた7900GTXに比べて高いのでみなさんもどうなのかな?と思った訳です。YUQIKAXEさんが書いてあるようにアイドルで190Wですか・・・・。仕方ないのでしょうね。夏場が思いやられます。ZALMANかどこからか静音ファン出してくれないかな。シロッコファンつけて55度前後です。気持ち下がった感じです。
書込番号:6038635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





