EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2007年10月31日 登録

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

GeForce 8800 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオークション

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月31日

  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオークション

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:10件

このグラフィックボードは、M/B: intel D945GTPLKR でも使用することは可能でしょうか?

書込番号:7175446

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/29 00:36(1年以上前)

マサーポさんこんばんわ

マザーボードの仕様ではPCI-Express x16スロットがありますから、搭載可能ですけど、
お持ちのPCケースの寸法次第では、ケースに収まらなかったりしますし、PCの構成私大では
電源容量が足りないなども出てきますから、出来るだけ詳しい構成内容と電源容量は書いていただいた方が、良いレスが付くと思います。

書込番号:7175586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/29 16:55(1年以上前)

CPU PentiumD 930
MB Intel D945GNTLKR
メモリ PC4300 DDR2 512MB×2
ケース V-TECH VT-404MW 500W
電源はケースについてきたものを使っています。

書込番号:7178098

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/29 17:41(1年以上前)

構成からしますと、電源容量的には足りると思いますけど、後はお使いのPCケースの寸法次第
ですので、フルサイズのビデオカードを入れたときに収まるかどうかと、グラフィックボードによって、クーリングが分断されますから、その辺りも考慮して取り付けてください。

書込番号:7178269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/12/29 19:14(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:7178625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/29 21:02(1年以上前)

使えるっちゃ使えるでしょうけど、
ネットをにぎわすパフォーマンスはまず出ませんから、そこだけ注意ですね。
そこそこは行くでしょうけど。

書込番号:7179078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI>HDMI接続

2007/12/24 01:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、いつも色々参考にさせていただいてるものです。。
質問なのですが、EN8800GT/G/HTDP/512Mを使用している人でHDMI接続している方いませんか?
私は、今まで7600GTからDVI>HDMI接続でLGのL245WP-BNと繋いでいたのですが、EN8800GT TOP/G/HTDP/512Mに変えてみたところドライバをインストールするまでは正常に表示できているのですが、ドライバーが入ったとたん画面全体が左に寄って切れてしまう症状になりました・・。
試しにパラでアナログからも出しみるとアナログは切れることもなくちゃんと映りました。
これは。。仕様なのでしょうか?
どなたか同じような方はいらっしゃいませんか?

書込番号:7154218

ナイスクチコミ!0


返信する
ohioppleさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/12 16:18(1年以上前)

こんにちは。
ずいぶん時間たちましたが、非常に興味ある情報ですね。

その後、サポートの対応など、変化・解決方法はありましたか?
私も店でいろいろ聞いてみましたが、出来る人と出来ない人と、相性という人と人それぞれな回答でした。

まだご覧になっておりましたら、有益な情報と思いますので、ぜひお寄せください。

書込番号:7380568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

干渉について

2007/12/16 23:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:13件

現在新しくパソコンを作ろうと思っています。
そこで、Geforceの8シリーズは、大きいので、正直PCケースをどれにして良いか悩んでいます。一応候補としては、http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/armor_extreme_edition/va8004swa.asp
のPCケースを利用して、パソコンを組もうと思っています。
このケース以外でも、現在使用している8シリーズのVGAが入る(干渉せずに)
ケースも参考程度に探しています。
そこで、使用PCスペックと、ケースとの隙間(遊び)を教えてもらえると幸いです。

書込番号:7124352

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/17 01:59(1年以上前)

小室哲哉さんこんばんわ

GeForce8シリーズでも8600シリーズでしたら、それ程心配ないですけど8800シリーズの場合は
有る程度の内部容積が必要かと思います。


Antec P180Bなどはいかがでしょうか?

http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81802

非力なわたしには重すぎて、持つのが大変でしたけどw

書込番号:7124891

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/17 06:48(1年以上前)

参考に
ケースをクリックすると組み立て部品の詳細がわかります。
http://www.algo.jp/shop/index.html

書込番号:7125138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/17 12:48(1年以上前)

マルチはルール違反だから、次からはやらないようにね。

AMD至上主義

書込番号:7125978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 14:49(1年以上前)

8800ったって、でかいのは8800GTXとUltraくらいで、あとはSOLOにおさまる程度の大きさしかないよ。
でかいほうが冷却には有利だけどね。
細身じゃないATXマザーが上にベイなど何もかぶさらずに設置できるケースなら、特につけられないということはないと思います。

書込番号:7126324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/23 15:58(1年以上前)

88GTはATX規格のマザーボードより大きい事は無いので気にする必要はあまり無いと思われ。
むしろマザーの端子やヒートシンクの心配した方が良いかと。

小室さんのケースでも良いと思うが、ホコリと音漏れの覚悟が必要になると思います。
後、光らすPCケースは飽き易いのも盲点

実用面と価格だとP182や、ALCADIA ZR2000お勧めだが、買うのは本人なので好きなケースを
買えば良いかと。

書込番号:7151576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

参考にお聞きしたいのですが

2007/12/13 20:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:17件

8800GTを買おうかと思っているのですが、

こちらのEN8800GT/G/HTDP/512Mにするか、GIGABYTEのGV-NX88T512HPにするかで迷っています。

ASUSの独自機能である「splemdid」を使うと、どのくらい画質が向上するものなのでしょうか?

ギガバイトもZALMAN Fan搭載、OC仕様ということでものすごい迷っています;

どうかアドバイスをお願いします><

書込番号:7110115

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/13 21:08(1年以上前)

Splendidに関してはこっちにいろいろカキコがあります。
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20050706131635.html
あまり期待はできないようですね。

他の8800GTとの比較がここにありました。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2435&cid=3&pg=1

書込番号:7110304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/13 22:06(1年以上前)

お早いレス ありがとうございます!

なるほどー、良くも悪くもオマケ程度なんですね;

発熱も抑えられるらしいので、今回はギガバイトのほうを買ってみようと思います。

どうもありがとうございましたw

書込番号:7110662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

3D Mark06がループ出来ない。

2007/12/12 16:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

3D Mark06を1680*1050でループに設定して 回すと3周位で再起動とかディスプレイドライバー応答停止とエラーが出て ループを出来ません
 OSはXP MCEです 熱暴走かと思いましたが ヒートシンクを触って見ても熱くなくて熱暴走ではないようです。
 何が 悪いのか分かりません すみませんが アドバイス頂けませんでしょうか?
すみませんが よろしくおねがいします。

書込番号:7104965

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/13 13:21(1年以上前)

CPUとGPU温度は何度ぐらいに達しますか?

書込番号:7108782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/13 19:25(1年以上前)

13949700さん 返信ありがとうございます。
 CPU 温度は 36度位で GPU温度は不明ですが ヒートシンクをあつかっても 少し暖かい位です。 症状は ループにしなければ 完走するのですが ループにすると3周位で再起動とかディスプレイドライバー応答停止とエラーが出て まともにうごきません
 ドライバーもリファレンスとASUSドライバーもVerも同じですし 3D Mark06も Verを変えてみましたが 変わりなしです.



書込番号:7109891

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/13 20:31(1年以上前)

長時間負荷をかけてグラボが落ちるのであれば、やはり熱が原因と思います。
ヒートシンクの設置不良などグラボの初期不良かもしれませんね。

GPU温度確認はRivaTunerやATI Toolで確認できます、と書こうと思ったら、このグラボ温度センサーがないらしいですね。驚きましたが・・・・。
もし可能であれば念のため上記ツールを試していただけませんか?
参考
http://rarara.at.webry.info/200511/article_22.html

GPUコアクロックを少し下げて落ちにくくなるとすると、やはり熱のせいだと思います。

書込番号:7110140

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/13 21:02(1年以上前)

↑クロック下げる前に、RivaTunerでファン回転数を常時最大にして冷却を強めてみるとどうなりますか?
(爆音でしょうが・・・)

書込番号:7110271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/16 19:24(1年以上前)

13949700さん 返信ありがとうございます。
やはり 熱暴走の様です 3D Mark06をループして応答停止状態の時に 横の蓋を開けると かなり暑くなっているようです。 ケースが 3D AURORAで大きいので安心していましたが 後方のFANスピードが1000回転*2なのが原因なのか あるいは 峰クーラーで ふさがれて 排気出来ないのか グラフィックボードの近辺がモワッって感じになって います。 しょうがないので ainexのVGA&システムクーラーを付けて見ましたが 改善しませんでした 温度計が付いていないので 何度になっているのかは分かりませんが なんとか 使えるようにしようと 考えています。
 なにか 良い方法 ありましたら 教えてください よろしくおねがいします。

 

書込番号:7122723

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/17 10:19(1年以上前)

そのケースでもダメなんですか・・・。
冬場に定格動作で安定しないとなると大変ですね。

私自身は中の狭いAntec SOLOに旧8800GTSを載せてますが、2スロット型後面排気中心のためケース内はあまり熱くならず重宝しています。
8800GTは噂以上の発熱なんですね。

解決策としてはやはり後面ファンを風量の多いものに交換して、換気を強める他ないかもしれません。騒音対策にはファンコンを付ける、などになるかと思います。
この辺りだとお手軽かと思います。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050308-132018.html

あとはグラボの近くに12cmファンを追加して(ケースに適当に固定)内部換気を図るのも一つの方法だと思います。


それでもダメだと来年の夏を越すことは難しいと思いますので、今のうちに売って新型8800GTSに乗り換えとかはいかがでしょうか(笑)

書込番号:7125520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/19 03:08(1年以上前)

 13949700さん 返信ありがとうございます。
やはり 後方のFANの交換が有効でしょうか?
 FAN音は気にしないので 爆音になっても良いのですが 安定動作してくれれば良いのですが 今の状態では安心して使えないので FANの交換を考えてみようと思います。


書込番号:7133708

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/19 11:46(1年以上前)

そうですね。やはりリアファンは一番重要だと思います。

自分のPCはリアファンをファンコン付きのものに換えたのですが、最低回転にしても排気が生ぬるいぐらいにしかならなかったので、「止めてもいいんじゃないか?」と思ってコネクタを一度外してみたら、あっという間にケース内温度が上昇していきました。
当たり前ですけど(笑)

PCケースを開けて扇風機で直接風を当ててダウンしないようならやはりエアフローの問題だと思いますので、フロントファンも含め交換を考慮されるとよいと思います。

書込番号:7134428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/19 21:18(1年以上前)

13949700さん 返信ありがとうございます。
今日 通販で1900回転まで回るFANを2つ購入しましたが ここでちょっと不安が 3D AURORAは側面のカバーに網目状に穴が開いているのですが FANを交換して熱を排出して くれるとは思うのですが ビデオカード付近に溜まった熱がFANに流れるでしょうか?
網目状の穴から 外気が入ってビデオカードの付近熱がFANに行かないって事もあるのでしょうか?
  

書込番号:7136067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/20 10:57(1年以上前)

うろ覚えですみませんが、GIGAのこのシリーズは側面のパネル交換できませんでしたっけ?
アクリル板がついていたような記憶があるんですが・・・・

書込番号:7138141

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/20 11:39(1年以上前)

排気されていれば吸気は隙間どこからでも入ってくるのですが、前面の吸気ファンが強ければそれ以外の部位からの流入は減少すると思われます。
実際は試してみないとわからないところですが、内部がさほど狭いケースではないと思いますので窒息状態にはならないと思いますよ。

あえて網目状の穴をふさぐ必要はないかな、と思います。

書込番号:7138247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/20 18:06(1年以上前)

ももたんたんさん13949700さん 返信ありがとうございます。
 3D AURORAでも何種類かありまして 自分のはアルミに穴が開いているタイプでなおかつ中に網が付いています 多分 埃の進入を防止するためだと思いますが すみませんが側面のカバー売ってるのですか?
  13949700さん 何度も付き合っていただきありがとうございます。
そうですね 取り合えず FANを付けてみて様子を見ようと思います。
 それで駄目なら 8800GTS 512MBを購入を考えようと思います。

書込番号:7139300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/22 09:30(1年以上前)

すみません。
アクリル板ついてるのはギガのポセイドンのほうのようです。
テキトー書いてすみません

書込番号:7145617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/23 22:46(1年以上前)

 あれから FANを交換してみましたが やはり改善されませんでした。
フェイスに一度送ったのですが 異常なしで戻ってきたので 違うマザーボードなども買ってトライしてみましたが 全然 改善されず 頭にきたので もう一度 フェイスに電話して 今度はメーカーに出してもらうようにしました。
 フェイスの悪口になるかもしれませんが 電話は20秒10円でつながらないでさんざんまたせてかけ直してくださいって切れるしサポートが良くないです。
 家で散々テストを繰り返して駄目なのに 動作異常なし・・・  果たして本当に動作テストしてくれたのか・・・ まあ メーカーに送ってくれるみたいなので それで 結果を待つばかりです もう疲れてしまいました。
 

書込番号:7153335

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/24 01:14(1年以上前)

フェイスは・・・。
メーカーに直接連絡したほうがいいと思います。

書込番号:7154196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/24 03:58(1年以上前)

13949700さん 返信ありがとうございます。
>フェイスは・・・。
>メーカーに直接連絡したほうがいいと思います。
 やはりそうですか 果たして本当にメーカーに出してくれるのか・・・
何か 心配になってきました。
 13949700さん いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
フェイス経由メーカー送りと言う事になりましたので また ビデオカード戻ってきたら書き込みいたします。
 ありがとうございました。

 



書込番号:7154588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/27 23:52(1年以上前)

 昨日 不安になってフェイスにメールを送ってみました。
すると 話が違う・・・フェイスでチェックして異常が出なかったら メーカーには送りませんとのこと なんて店なんだ 人には(メーカーに送ってくれるって)良い事を言っておいて やること違うんじゃないの 大体作業がおおざっぱなんだよね 一回送ったときに帰ってきた ボードは 送るときはまっすぐだったのに 曲がってかえってきました。 電源部のジャンパーピンの所も 斜めに曲がって帰ってきて 客から預かった商品っ事考えてあつかってほしいです。
 これからは 買う店考えないといけないと思いました。

書込番号:7171202

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/28 11:43(1年以上前)

評判通りの対応ですね。

災難でしたが、良い結果に終わることを祈っております。

書込番号:7172718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/01/10 20:32(1年以上前)

あれから 頭にきたので 電話でサポートの人に抗議しました。
すると メーカーに送ってくれるとも事。
 そして 今日 かえってきました 新しいボードに交換してくれてました。
みなさん いろいろアドバイスいただきまして ありがとうございました。
 3DMark06 も無事ロープ出来るようになりました。
 

書込番号:7229445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

クーラー交換について

2007/11/17 09:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

この商品を購入して1週間がたちました。そろそろOCでもしてみようかと思いましたが、やはり問題は排熱です。最近は寒くなってきて必要ないかもしれませんが心配といえば心配です。そこでクーラーを変えようと思いましたが、どれが一番冷えるのかわかりません なにかオススメのクーラーはありませんか?

書込番号:6993429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/17 09:51(1年以上前)

どれが一番というより、もう発売されているのですか?

書込番号:6993453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/17 10:00(1年以上前)

ARKや高速電脳が発売してるオリジナルキットなどです

書込番号:6993476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/17 10:26(1年以上前)

一番ってことなら水冷ではないかと。

書込番号:6993541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/17 11:39(1年以上前)

水冷ですか たしかにそうですけど高いんでちょっと無理ですね

書込番号:6993730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/17 14:32(1年以上前)

うちは8800GTに高速電脳製の電源部用のヒートシンクつけて、ThermaltakeのDuOrb付けてます。
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/VGAnCHIPnMEM/CL-G0102/cl-g0102.asp
カードはInno3DのOC版ですが、nTune読みで3DMARK06完走直後も50度弱で安定しています。

書込番号:6994186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/17 18:26(1年以上前)

Duorbですか・・・回転数はどのくらいでしょう?

考えた結果 候補として
高速電脳のオリジナルキットに
Duord
V2
HR-03PLUS(HR-03revAの強化版だそうです。)
arkのキット+ZAV02-NV5rev3
こんなところです。

書込番号:6994918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2007/11/17 18:44(1年以上前)

まだ出たばかりなので、自分でいろいろ検索して情報を探すしか無いんじゃないかな。

一応参考に成りそうなページ↓
http://www4.atpages.jp/mariomaikeru/cooler.htm
http://nueda.main.jp/blog/archives/003052.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/11/geforce_8800_gt_2.html

書込番号:6994981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2007/11/17 18:53(1年以上前)

追加
Thermalright HR-03 GT
http://www.thermalright.com/a_page/main_product_hr_03gt.html

書込番号:6995026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/17 23:52(1年以上前)

有力な情報ありがとうございます。検索&リンクでかなり絞りこめました Duorbか玄人志向のクーラーにしようと思います

書込番号:6996427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/18 00:10(1年以上前)

DuOrbの回転数は公称2500RPMだそーです。
回転数は可変しないけどファン二つの割には結構静かですよ。なんといってもメモリ周りにも風が直接行き渡りますし。
ヒカリモノが好きな方にはビジュアル的にもオススメですw

書込番号:6996536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/18 09:48(1年以上前)

返答ありがとうございます。KRVC-MA8200かDuorbのどちらかにしようかかなり迷います・・・

書込番号:6997553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2007/11/18 19:55(1年以上前)

一応、KRVC-MA8200はペルチェを使用しているから注意が必要ですよ。

KRVC-MA8200に交換された方のサイト
http://star.ap.teacup.com/dakara/137.html

書込番号:6999504

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/11/18 23:29(1年以上前)

こんばんわ
参考までに玄人のCalibraのクーラーはサウスにヒートパイプが伸びてるタイプのマザーですと干渉するかもって言ってましたよ(^_^)

書込番号:7000708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/18 23:34(1年以上前)

そのサイトは検索しているときに見ました 結果からしては一番冷えていましたし ペルチェのクーラーの欠点とはどういうことなんですか?ペルチェのCPUクーラーも見たことがありますが、そのクーラーはペルチェは冷えるということを売りにしていたような気がします 玄人志向でも過冷却を防ぐとか書いてありましたが

書込番号:7000737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/18 23:41(1年以上前)

ぴぃ☆さんありがとうございます 参考になります。 今のマザーはP5BでそのうちP5EかMaximus〜Special Editionの予定ですが予算次第です

書込番号:7000777

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/11/18 23:53(1年以上前)

ロス支局さん、こんばんわ
マキシマスも良い感じですよ♪
8800GTのPCI-EX2.0もマキシマスならいかせますし(^_^)

書込番号:7000823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/18 23:59(1年以上前)

出来ればそのマザーにしたいんですけど やっぱ高いです...今年中か来年開けくらいには買おうと思います

書込番号:7000851

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/11/19 00:10(1年以上前)

私もP5B-Dから久しぶりのインテルチップですが、安定してて早いですしSetFSBが使えるのは良いですね(^_^)
EN8800GTも他社のオーバークロックモデルに負けないぐらいクロック上がりましたよ♪
ただスマートドクターと付属のドライバの相性なのか3Dベンチが完走しなかったのでRivaTuner使ってますが(^_^;)

書込番号:7000894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/19 00:16(1年以上前)

なんかペルチェの話からマザーの話になってきましたね グラボのOCはクーラー代えてからにします 相性ですか...自分も別のソフトですることにします せっかくの独自機能を無駄にしますが...

書込番号:7000918

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/11/19 00:25(1年以上前)

ペルチェは冷えますが音は大きいみたいです、まぁリファレンスのファンも70%ぐらいからは煩いですが、温度的には10度ぐらいは下がるみたいです
ビデオカードのオーバークロックはCPUほど発熱しないですから通常クロックで熱くなければ気にしなくても平気だと思いますよ
コア700MHzメモリー2000MHzシェダー1750MHzでノーマルクロックとの温度差は感じないですよ(^_^)

書込番号:7000969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2007/11/19 02:31(1年以上前)

・ペルチェ自体も発熱する(電力も消費する)から、GPU+ペルチェの熱をヒートシンクで排熱しなけれ
 ばならない。その分ケース内にも余分な熱を放熱する事になる。

・普通のVGAクーラーに無いコントローラーが有るから、故障、トラブルの元になる可能性がある。
 (その上、玄人志向の中でもキワモノシリーズだからサポートは期待出来ない。)

書込番号:7001264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/19 17:07(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます ケースはナインハンドレットです。やはりキワモノですね 手を出すのはやめて、その次に冷えていたDuorbにしようと思います。ありがとうございました

書込番号:7002767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/19 17:57(1年以上前)

ウチもケースはNINE HUNDREDです。CPUクーラーはBlueOrb、VGAクーラーは前述の通りDuOrb使ってますのでケースの中が青々と光ってますw

書込番号:7002906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオーナーEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の満足度5

2007/11/19 18:34(1年以上前)

やはりナインハンドレットなどの側面がアクリルだと光らせたり、デザインにこだわったりしますよね うちでは現在8800GTのクーラーが標準のやつなので冷やすため周りにつけれるだけオウルテックの12cmファンをつけてます 青く光るやつです。

書込番号:7003058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
ASUS

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月31日

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング