
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年2月13日 21:44 |
![]() |
7 | 10 | 2008年2月16日 00:02 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月26日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月24日 00:27 |
![]() |
1 | 6 | 2008年1月23日 14:45 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月23日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
今、8800GTの256MBモデルと512MBモデルのどちらを買おうか悩んでおります。
さきほど近くのパソコンショップZOAの店員さんに聞いてみたところ、
8800GTは512MB向けに作られているという話でした。
そこで質問なのですが、
256MBだとなにか支障でもあるのでしょうか?
1280*1024のディスプレイだと、256MBでも大丈夫ですよね?
親切なかた、ご回答よろしくお願いします。
0点

>256MBだとなにか支障でもあるのでしょうか?
目先の数千円に釣られて痛い目見る人の典型的な考え方だぜ それ・・・
倍値くらい違うなら別だが大差ないんだからでかい方買っておけばいい
デフォな構成は512Mだ0
ってかこれからの時代256MBじゃ足りなくなってくる事も考えられる
目先の事だけ考えずに将来性も考えるべき
書込番号:7303461
1点

別に容量が多いだけなら大して意味ない場合も多いけど、
8800GTの場合はクロック違うからね〜。
そのくせあんま安くないし、256MB版にお買い得感は少ない気がします。
書込番号:7304764
2点

8800ということはDirectX10対応のゲームをする予定ですよね?ゲームソフトにもよりますがビデオメモリーを多く使用するソフト、例えばCrysisなどの場合は快適に動かすには512MB、あるいはそれ以上が必要だと思います。プレイするソフトのスペックを見てビデオメモリーの容量を考えてはいかがでしょうか?今後、さらに高画質化が進むと思うので私はビデオメモリーは多い方が有利と思います。
書込番号:7385922
0点

>今後、さらに高画質化が進むと思うので私はビデオメモリーは多い方が有利と思います。
むしろ同じシリーズの容量少ない版が地雷化していく予感・・・w
書込番号:7386933
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
私はこのカードを購入するつもりでしたが、このカードが発売になるとは。。。。
こんなサイト見つけました。
凄い!!!
http://pc-benchmark.at.webry.info/200801/article_100.html
0点

どのブログでも転載はしてますよ!
利益を求めなければ転載は良いのです。
あの上田新聞でさえリンクを貼り付けたり転載はしてますからね。
書込番号:7290740
0点

>>利益を求めなければ転載は良いのです。
いいえ、利益が絡まずとも著作権の侵害になります。
引用・転載が許可されているサイトを除き、画像ファイルの転載を行う場合は著作者へ許可を求める必要があります。
「引用」と「転載」は違います。それが理解できない方には引用も転載も行う資格はありません。
著作権法第32条の1項をよく読み返してみることです。
明日〜明後日にはこのスレッドごと消えるでしょうけれど、その間に誤った認識が広まると問題なので一応指摘しておきます。
書込番号:7292197
2点

皆さん今晩は。
私のブログのリンクを貼り付けて頂くのはとてもありがたいのです。
ですが、
私のブログが「無断転載サイト」と言われてしまってます。
私のブログでは、
画像の貼り付け、リンクの貼り付け、をしていますが、無断ではしていません。
ブログを開設する際に、
リンク先(情報の入手先)へメール等で確認を取っています。
その際の取り決めとして、
記事を載せる際にリンク先へトラックバックを送信する約束で了承済みです。
なので無断転載ではありません。
おそらく、
上田新聞さんやThe AMD's Cafeさんの記事の掲載も同じ方法だと思います。
(間違っていたらすみません)
何卒、ご理解ください。
当ブログを宜しくお願いします。
[7292175] [7292252]
書込番号:7292411
0点

ここは買った物に関して評価する掲示板だと思うのですが。
引用に使われてるわけでも無く、ただの宣伝投稿してるだけでは?
どこかの掲示板と勘違いしているようですが、場違いすぎる。
利用目的が理解出来ない人は使わないほうがいいと思うよ。
某掲示板風に言えば「板違いのラデ厨乙」
書込番号:7311091
1点

>利益を求めなければ転載は良いのです。
今更だけどGoogleアドセンス導入されてるんだが・・・。
書込番号:7396447
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
こんにちは。
今回このグラフィックカードの購入を考えているのですが、SLIをする時は、どのぐらいの電源が必要なのでしょうか。
今現在はオウルテックのSYPRESS PROの650Wを使ってますが、これでも大丈夫でしょうか?
返信お待ちしております
0点

8800GT x2 に200W程度みておけば大丈夫でしょう。
書込番号:7290055
0点

kuzuiaさんこんばんわ
お持ちのシステムがどの様な構成で運用しているPCか分かりませんので、今お持ちの電源ユニットで足りているかどうかは分かりません。
HDD一台、DVDドライブ、グラフィックカードが2枚で約180wそれにCPUが65w前後でしたら動作するでしょうけど、HDDの数やそのほかのデバイスが分かりませんので、足りているかどうかは分からないと思います。
書込番号:7290428
0点

あの、一応補足しときます。
>8800GT x2 に200W程度みておけば大丈夫でしょう。
VGAにこれぐらいは考慮して下さいねってことです。
全体で見るなら650Wあれば一般的な構成なら問題ないと思いますけど、あもさんの仰るように詳細が分からないので断言はできません。
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
もしお急ぎでなければ9800GX2なんてのも。
書込番号:7290492
0点

詳細な構成を出すべきでしたね。
CPU Core 2 duo e4300 @3GHz
RAM ノーブランドDDR2 1G*3
HDD 日立の320G SATA
western digital 80G ATA
ドライブ どこかのDVDドライブ
マザー GIGABYTE 965P-S3(SLIなら買い替え)
9800ですか・・・8PINないんですよね・・・。
確かGTは8PINいらなかったと思いますが。
8PINに変換するのがあれば、9800GX2にしたいのですがね・・・。
書込番号:7290906
0点

電源に付属してるのは見たことありますけど・・・
6→8って単品で見たこと無い気がします。
でも6 x2でも動いたりして?
8800GTS 512MB x2だとすると、6 x2でも電源足りてるような。
GX2でSLIするときの為に8 + 6にしてあるのかな?
書込番号:7294561
0点

8800でも変換ケーブルは付属していますから、おそらく8Pin変換ケーブルは付いてくると思います。
書込番号:7294695
0点

みなさんありがとうございます。
ATIの2900みたいに6*2で動いてくれればいいのですが・・・。
なんだかATIの3870X2の一部メーカーでは8PINケーブルは付属していないようで・・・。9800GX2でも不安です。
どちらにしろ、マザーボードを買い換えなくても9800は大丈夫そうなので、9800GX2を待ってみます。
PCI-Express2.0で使えないのは残念ですけどね
書込番号:7295978
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
はじめまして。
本来はこの場所に質問するべきではないかも知れませんが、
よろしければ、御教授お願いします。
---不具合状況---
パソコンを立ち上げ数時間後(おそらく、時間ではなく、使用状況)に、
パソコンが反応しなくなります。
フリーズや画面が黒くなるわけではなく、ただ操作が不能になります。
クリックしても反応しません。
IEを使用している時に良く発生します。
ただメニューバーの所は何とか反応しますので、開いているフォルダなどを
閉じると、回復しますが、装置を再起動するまでは、状況が悪化するばかりです。
---今まで行ったこと---
イベントログ(Vista)を参照にすると、添付ファイルの様な警告があり、
ビデオメモリの低下との記載があったため、まずVGAのドライバーを最新の物(169.25)入れ替えました。
しかし修復しなかったため、次に本ビデオカード(7600GT 256MB→8800GT 512MB)に交換しました。
2つのモニタを同時に使用しているため、256MBでは足らないのかと思い。
しかし、依然解決していないため、本サイトに投稿した次第です。
---装置構成---
画面 :プライマリ SONY SDM-HS75P(1280*1080)
セカンダリ BENQ241VW(1980*1280)
MB :P5B-Premium vista edition
メモリー:2G (512*4) 無印
CPU :INTEL CORE2 Quad Q6600 B3
VGA :8800GT 512MB(本口コミのもの)
電源 :ANTEC Neo HE 500
以上何かアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。
0点




グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
今日7950GTから8800GTに乗り換えました
ドライバーインストール後Windowsを起動するとなぜか途中で
再起動させられます(「ようこそ」の画面の手前で)、これを3,4回繰り返し
やっと立ち上がる。普通に問題なく立ち上がるときもあります
3DMarkベンチは問題なく完走します
PC構成:
CPU:E6600(OC 3.0G)
CPUクーラー:3DRocketCooler
室温17度 アイドリング時38〜40℃ 負荷時47〜49℃
M/B:P5B-Deluxe
MEM:DDR2-800 1G X 2
VGA:EN8800GT/G/HTDP/512M/R2
アイドリング時45〜47℃ 負荷時54〜56℃
HDD1:250GB
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
OS :XP HOME
以上の構成です。
あとDirectX診断ツールのディスプレイ注意のとこにこんな文章が
「ファイル nv4_disp.dll はデジタル署名されていません。 このファイルは Microsoft Windows Hardware Quality Lab (WHQL) でテストされていません。ハードウェア デバイスの製造者から WHQL ロゴ付きのドライバを得られる場合があります。」
どういうことがさっぱりわかりません。
みなさんアドバイスおねがいします
0点

こんにちは、Birdeagleさん
ドライバーは付属CDの(169.06)いれてます
書込番号:7281812
0点

自分は1GB版を使用していますが、
付属CDのドライバー169.06は使用できませんでした。
それを使用するとWindowsのデスクトップ画面が出る前にディスプレイが
スタンバイになってしまって何も表示されなくなります。
サイトから最新169.21をダウンロードして使用してみてください。
自分の場合、VISTAですので169.25を使用して問題なく動作しています。
書込番号:7281944
1点

kazu-p さんの言うとおりドライバーを入れ替えたら直りました。
ありがとうございますー
助かりました
書込番号:7282648
0点

関係ない質問ですが・・
いまのMB(P5B−DX)は新発売のCore 2 Duo E8400に対応してますでしょうか?
書込番号:7282668
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
ほかのグラボで質問させていただいたんですが。
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_view.asp?pid=7276340
上記の商品では、フルHD表示・重いゲームは、役不足でしょうか?
88GTのほうがやはりいいでしょうか?
マウスコンピューターのマイクロATXの為ケースとグラボを買い直し、上記の構成で使用可能ならしばらく使いたいと思ってます。
0点

real be さんこんにちわ
「役不足」と言うのは反対の意味で、たぶん書きたい事は「力不足」だと思います。
役不足と言うのは役者さんに対して、本来の役よりも軽い役をあてがわれた時をあらわします。
GeForce8800GTでしたら、力不足ではないと思いますし、十分に性能を発揮してくれるはずですけど、おそらくお持ちのPCの電源ユニットが「力不足」だと思います。
書込番号:7278557
1点

フルHD表示・重いゲーム、が何かにもよりますが、
クライシスあたりでは8800GTでも明らかに力不足です。
まして、CPUがPenDでは、ね。
書込番号:7278728
0点

皆様、コメントありがとうございます。
ついません!力不足でした
電源も足りませんかぁ!?
何ワットあれば宜しいですか?
電源買えば、現状のスペックでも動きますかね?
将来的にマザボ、CPUも買い直します。
書込番号:7278832
0点

> 何ワットあれば宜しいですか?
↓どれでもどうぞ〜
ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
書込番号:7284876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





