EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2007年10月31日 登録

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

GeForce 8800 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオークション

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月31日

  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオークション

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水冷化を考えているのですが

2008/03/11 15:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

スレ主 Silicon_さん
クチコミ投稿数:2件

新しくEN8800GTを購入しようと検討しています。

現在使用しているものと交換しようと思っているのですが、
それにZALMAN製水冷パーツの
ZM-GWB3 (http://www.zalman.co.kr/jpn/product/water_cooling/ZM-GWB3.asp)
ZM-RWB1 (http://www.zalman.co.kr/jpn/product/water_cooling/ZM-RWB1.asp)
を使用しています。

交換後もこれらを使いたいと思っているのですが、
パーツが対応しているかどうかご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:7518056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/03/11 18:48(1年以上前)

問題なく使ってます。

書込番号:7518648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/11 19:00(1年以上前)

連投すいません。

こっちのが良いのでは?
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/water_cooling/ZM-GWB8800_GT.asp

ZM-RWB1は取り付けが結構めんどくさかったですし、固定方法がすごく頼りなく感じました;;

書込番号:7518708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silicon_さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/12 18:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
これで安心して使うことができます。

金銭的な余裕がそこまでなかったので
VGA用のブロックは使いまわそうと考えていましたが、
そういうことを教えていただけると若干不安が残りますね…
せっかくの機会なので、ウォーターブロックの交換も視野にいれてみます。
丁寧に紹介までしていただき、ありがとうございました。

書込番号:7523080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SmartDoctorについて・・・

2008/03/04 18:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:7件

先日この商品を購入し、付属のドライバとアプリをインストールしました。
SmartDoctorですが、何故かGPUの温度しか表示できず機能にある、
ファンスピードや、電圧がモニターできません。
何がいけないのか全く分かりません誰か教えてくれれば助かります。
よろしくおねがいします。

書込番号:7484494

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/04 19:44(1年以上前)

2スロットタイプのオリジナルファンであるEN8800GT/G/HTDP/512M/R2は
温度しか確認できません。当然ファンコントロールはなく一定回転です。

それと他のツールでの温度確認はできません。

書込番号:7484687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/04 20:20(1年以上前)

kazu-pさん回答ありがとうございます。
常時最大回転ということでしょうか?
ちなみに一定回転てどのくらいなんでしょうか?

書込番号:7484846

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/05 08:00(1年以上前)

>常時最大回転ということでしょうか?

ファンの規格・性能が不明なため知るすべもない。
ファンの最大回転数というのは1000rpm、2000rpmなど色々な規格のものが存在しますから。
それほど五月蠅いわけではないので、気にする項目ではないと思います。
一部機種では使用に耐えられないほど五月蠅い物もありますから・・・

>ちなみに一定回転てどのくらいなんでしょうか?

どれくらいの電圧・回転数で稼働しているかはデータとして吸い上げる構造に
なっていないので不明です。

どうしても温度によるファンコントロールがしたいというのであれば
この機種は不向きです。

書込番号:7487177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/06 02:41(1年以上前)

最新のバージョンをインストールしているのでしょうか?
今現在の最新版は Smart Doctor version 5.08 です。新目のカードの場合、添付されるドライバーCD中の各種ファイルは古くて使えない場合が多々あります。

OSがWindowsXPの場合は、GamerOSD V2.05.1023もインストールしないとSmart Doctorのすべての機能を使うことができないようです。

私の場合、inno3D 8800GTS 512 ですが、Splendidを使いたいという理由もあってEN8800GTS 512のBIOSを入手して書き換えた上で、上記2点をインストールしたところ、Splendidはロゴが表示されないので効いていることが確認できませんでしたがSmartDoctorはちゃんと機能しています。もちろんファンコントロールも可能でした。8800GTもASUSのSmartDoctorサポートリストに載っていますので問題なく出来るはずですが確認してみてください。

1.SmartDoc508.zip
2.GamerOSD2051023_WinXP.zip

この2つのファイルが必要です。

書込番号:7491493

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/06 10:25(1年以上前)

GTLマニアさんへ

申し訳ありませんが、1スロットのリファレンスと2スロットのオリジナルファンでは
仕様が異なっていることを代理店にて確認済みですので、オリジナルファン(/R2)での
SmartDoctorで使用できる機能は温度確認とオーバークロック機能のみです。

その温度も電流値・抵抗値などのデータを集積した上でASUS独自の機能で
表示できるようにしているものです。
そのためnTune・ATIToolなど他のツールでの温度確認はできません。

ASUSとしてはリファレンスもオリジナルファンもEN8800GT/G/HTDP/512Mを品番と
しているため仕様はリファレンスを基準に記載されています。

オリジナルファン(/R2)はファン・ヒートシンクにコストがかかっているせいか
一部機能が省かれてしまっています。

当然リファレンスタイプはすべての機能をつかえます。

書込番号:7492135

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/06 10:56(1年以上前)

>当然リファレンスタイプはすべての機能をつかえます。

これについてはASUSが仕様として表記している項目については
使えるということで訂正させていただきます。

書込番号:7492202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU

2008/03/02 17:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:7件

はじめてこちらで質問させて頂きます!

このビデボを購入予定なのですが
このビデボを充分にひきだせるAMDのCPUはどのモデルからでしょうか?
一番上のモデルだと言えばそれまででしょうが
コストパフォーマンス重視で購入したいと思ってます

詳しい方教えてください!

書込番号:7474978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/02 18:06(1年以上前)

独立したビデオチップの必要性の有無やCPUの能力は、パソコンを何に使うかのよって決まるものですから、場合によってはビデオカード自体が不要になる可能性もあります。

どういった用途のパソコンを総額いくらぐらいで組む予定なのでしょうか?

ちなみに、ビデボという略し方は自己流かと思いますが、全部濁音で響きが悪いですしショップなどで使うと笑われてしまうので使わない方がいいと思います。

書込番号:7475058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/02 18:40(1年以上前)

かっぱさん早速のレスありがとうございます^^

詳細を書いてなくて申し訳ないです^^;
主に処理の重い3Dゲーム用途で
CPUは予算2万以内でTDP89w以下のAM2ソケットで考えてます
コスパ重視なので、性能対消費電力もみていきたいです
クアッドはもう少し安くなってからにしようと思ってます

よろしくお願いします

書込番号:7475213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/02 18:51(1年以上前)

ゲーム用途に追加で、主にBF2やsecond life です

書込番号:7475256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/02 19:49(1年以上前)

性能を引き出す、の定義がわからないけど。
ゲームをするのに十分でいいのか、GPUの限界まで引き出したいのか、で違いますね。
快適にゲームが出来るレベルはどこから、って話なら、たくさんおられるゲーマーな方々がレスしてくださるでしょう(^_^)

書込番号:7475519

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/02 19:59(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
ここが参考になるかと。

書込番号:7475560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/03/02 20:26(1年以上前)

書かれた用途でしたらモデルナンバーで3500+以上のがあれば足りるはずですね。ただ2ndLifeがメイン用途ならVGAが宝の持ち腐れというかオーバースペックに思いますが。

書込番号:7475691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/03/03 17:36(1年以上前)

解像度にもよるとは思うけど、一番上でも足りないんじゃないかな?

あえていうならCore2にしといたほうがいいとは思いますけど。

書込番号:7479544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/03 21:13(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます

いろいろご指摘があったので更に追加します
もう少し詳細に書いたほうがよかったみたいです、以後気をつけます

2048×1536のモニタでsecond lifeのwind lightをultraのMax設定で使用時に
こちらの88gtに対してCPUがボトルネックにならずに快適に動作するCPUは
予算2万以内,TDP89w以下の「AM2ソケット」の場合、どのモデルからになるか探しています
今回はCPUだけにフォーカスしているので、他のパーツは無視しての質問になります

上記の設定で快適動作するCPUが無い場合は
マザーボードの構成上、AMDのCPUであれば検討したいと思ってます

度々申し訳ないですが、よろしくお願いします

書込番号:7480544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/04 01:58(1年以上前)

2万円ありゃあたいがいのAM2のCPU買えるじゃん。
おいらなら、5000+のBlack Editionで「OCじゃあ、おりゃ〜」ってやるかもしんないなあ。OC自体はすすめないけど。

書込番号:7482267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/03/04 16:09(1年以上前)

金が無いなら、自分ならカジュアルOCを考えるんだけど、そうするとAM2という選択肢は無くなる。

というか、そもそもスレ主さんはAM2マザーをお持ちで、現在使用中のCPUがあるのかな?

でも2万円あるなら、945GCにPentium E2200で軽くOCとかの方が早い気もする。

まぁ、引っ掻き回してすいませんが、Second Lifeは3D的にはたいして重くないので、どんなCPUを持ってきてもCPUネックになると思います。

BFはまた別。

書込番号:7483986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/04 16:34(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんの言うように、安定性を考えてOCは考えてないですね

それとムアディブさん、上記条件をよく読んで、すいませんが無駄なレスはいい加減やめてくださいね^^;

他でも聞きましたが、僕の環境だと今は89wの6000+もよさそうです
もう少し調べて検討したいと思います
みなさんありがとうございました^^

書込番号:7484056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

選定について教えてください。

2008/02/26 14:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

スレ主 gazira2007さん
クチコミ投稿数:8件

ゲーム用にPCを作りたいと思い現在いろいろと調べている最中ですが、ビデオカードの選定に迷っています。
ちなみに、ゲームの推奨ではNVIDIA GeforceFX-5600以上となっています。
選定する上で、動作に十分なビデオカード程度にしようと思っています。
そこで、選定する上でのアドバイス又は、お勧めビデオカードがあったら教えて下さい。

書込番号:7450046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/26 15:41(1年以上前)

あなたのPC詳細がわからないと勧めようがない。

予算は8800GTくらいあると思っていいのでしょうか?

書込番号:7450207

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/26 18:04(1年以上前)

>ゲームの推奨ではNVIDIA GeforceFX-5600以上
ここから察するに8600GT辺りはどうでしょうか?

書込番号:7450764

ナイスクチコミ!1


スレ主 gazira2007さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/27 10:14(1年以上前)

島坂先輩さん、香坂さん返信ありがとうございます。
今、作ろうとしているPCの詳細です。

(CPU) Core 2 Duo E6750 BOX
(メモリ) Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB ×2
(M/B) P5K-E
(HDD) HDP725050GLA360(500G SATA300 7200)
(電源) Silentist S-550EB
(OS) Vista HomePremium
(ケース) Sonata III
(光学ドライブ) DVR-S15J-BK

まだ、予定段階ですのでCPUクーラー等はどうするかなど、検討中です。
良きアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:7454127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/27 11:32(1年以上前)

いまから作るならE8400とかのほうが良くない?
だってリテールでも結構冷えるらしいよ。
E6xxx比でマイナス10度?

CPUクーラー代浮きますよ。

>(ケース) Sonata III

コレって電源付属してますよ。

最初はリテールクーラー、付属電源でいいんじゃない?
Antecケース付属電源使ってますけど、結構いいですよ。

あと、OSがVISTAってことですけど、やりたいゲームはVISTA対応してますか?
FX5600以上に対応っていうゲームは古いタイプっぽいので、VISTA非対応の可能性もありますからね。要確認です(メーカーではなく実際のプレーヤーに聞いたが確実ですよ)。

書込番号:7454330

ナイスクチコミ!2


スレ主 gazira2007さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/27 13:45(1年以上前)

鳥坂先輩さん、ありがとうございます。
OSはXPにすることにしました。

書込番号:7454742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変更の方法お教えてください;;

2008/02/23 18:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:109件

ミラクル初心者のヌマッチョと申します。

現在vista Home premiumでasusのEN8600GT/2DHT/256Mを取り付けています。
メインメモリは2Gを積んでいます。

そこで質問なんですが、ダイレクトX診断ツールのディスプレイの表示を確認すると
ビデオメモリの合計が1008MBとなっております。

どうやらメインメモリをビデオメモリに割り当ててるみたいなんですが
これを解除する方法がありますでしょうか?

元々の容量の256MBで十分ですし、MMORPGをプレイしてるとメモリが不足して強制終了してしまう事が多々あるもので><

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください;;
宜しくお願い致します。

書込番号:7435654

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/23 18:35(1年以上前)

解消するかはわかりませんが
BIOSでオンボードのVGAを無効にされてみては?

書込番号:7435796

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/23 19:24(1年以上前)

Vistaということは共有システムメモリとして752MB?ほど設定されてしまってるんでしょうね。
数値は変わらないかもしれませんが、Aeroを切ったりしてグラフィック関係を軽めにしてみてはどうでしょうか。

書込番号:7436019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/02/23 20:06(1年以上前)

香坂さん 甜さん 早速のご返事ありがとうございます!

>解消するかはわかりませんが
BIOSでオンボードのVGAを無効にされてみては?

BIOSで設定ができるんですね^^ちょっとやってみようかと思います^^

>Aeroを切ったりしてグラフィック関係を軽めにしてみてはどうでしょうか。
なるほど〜。確かにその方法が一番簡単で早いですね^^やってみます^^

変化ありましたらまた報告します^^
ありがとうございました^^

書込番号:7436188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

初めて自作パソコンです

2008/02/17 14:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:15件

考えている構成は

(M/B) P5K-E
(CPU) Core 2 Duo E8400
(HDD) HDP725050GLA360(500G SATA300 7200)
(GPU) EN8800GT/G/HTDP/512M
(メモリ) Plusar DCDDR2 2Gx2
(電源) Silentist S-550EB
(OS) Vista HomePremium
(ケース) SOLO W/O PSU
(ディスプレイ) LCD-AD191XB2
(マウス・キーボード) 今使っているものを使う予定です。


 主な用途は、絵描き、ゲーム(サドンアタック、カウンターストライク、今度増えるかもしれませんが、ほとんどFPSです)、ネット閲覧、動画編集などです。
 予算は20万です。この構成でも予算が余るので、もう少しグレードアップしたい思うんですが
、どこをどうすればいいのかりません;
マザーボードはランキング上位にあったのでP5K-Eを選びました。

書込番号:7405115

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/17 14:42(1年以上前)

気になる点は2点でしょうか。
8800GTSならともかく8800GTのようなケース内排気のカードをSOLOで運用ってのにちょっと不安感が。
(電源) Silentist S-550EB
確かに静音っちゃ静音なんですが50℃超えない限り一切回らないファン機構なんですが…
常時回ってる電源の方がいいような気がします。

予算が余るなら電源メモリモニタに奮発するのがいいかと。

書込番号:7405202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:58(1年以上前)

動画編集するならHDをもう一つ二つあってもいいかも、動画の元データと編集後のデータの保存先は別ドライブにしたほうが効率がいいと思います、気になったんですがDVDドライブ忘れてませんか?
あとMemnochさんの言うように電源がsoloみたいなケースではちょっと不安。

書込番号:7405285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:06(1年以上前)

Memnochさん、ジュニオさんお早い回答感謝しています>O<;

ビデオカードの方なんですが、8800GTSに変更すれば・・・大丈夫?(汗。ケースをP182と迷ったんですが、ケースかビデオカードどちらかを変更すれば問題解消になるしょうか。

電源に関してはまったく知識がないんです(^^;)、常時回っているファンで500W以上のいものがあれば教えていただきたいです


予算はメモリを奮発することにしました

書込番号:7405316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:09(1年以上前)

上の文で『で』が抜けていました>O<;

書込番号:7405328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:20(1年以上前)

ジュニオさんの言うとおりDVDドライブを選んでいませんでした;;;
指摘していただき本当にありがとうございます>O<;;;

書込番号:7405379

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/17 15:28(1年以上前)

GTSなら少なくともケース内に排気しないのでケース内温度急上昇って事態は避けられるかなぁと。
電源は個人的には一番オススメはSeasonic(オウルテック)SS-500HM
次点でEnermaxのELT500AWTかAntec NeoPower500かなぁ。
ELT500AWTはちょっとケーブルの配置に癖があるんで注意。
ペリフェラル4PとSATAが交互に配置されててちょいと使いにくく感じるかも…(でもいい電源ですよ)

書込番号:7405414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:44(1年以上前)

ビデオカードはちょっと奮発してEN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB)にすることにしました。

M12 SS-500HM いいですね(^^)ノ

いろいろ問題でてきて予算ぴったりになりそうですw
ありがとうございました^^

書込番号:7405480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/18 12:37(1年以上前)

HDDを変えた方がいいかなあ。
AHCIでコケる不具合(?)の解決策が見つかればオススメなんだけど、ね。

書込番号:7410213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/18 19:37(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん>指摘ありがとうございます。

そうなんですか>O<;HDDはもう注文してしまいました・・・。
不都合なしでは今のところ厳しいでしょうか?

書込番号:7411742

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/18 21:00(1年以上前)

AHCIだとOSでのフォーマットで137GBの壁の部分でこけるって話でしたっけ?(実はあんまわかってない><)

私自身はこのHDDでAHCIいけてるんですが・・・修正インスコでのAHCIであるのとフォーマットはAcronis TrueImageでやったってことでOKだったのかもしれないのでなんとも^^;

書込番号:7412171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/18 21:38(1年以上前)

Memnochさん>回答ありがとうございます。

AHCIについて調べてみたんですが、難しいですね;(速度が速くなるくらいしかわかりませんでした;)

IDEとAHCIの2通りの接続があるみたいなんですが、IDEでいけるのでしょうか?

書込番号:7412416

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/18 22:34(1年以上前)

IDEでの不具合話は聞いたことないっすけど・・・
前述通り私自身普通に使えちゃってるんであまりこの話詳しくないんすよ^^;
・・・しかも3台もつかってたりw
1台AHCI 2台Raid0
HDDBENCH
AHCI
Read 80820
Write 78890
Randomread 28861
Randomwrite 38309

Raid0
Read 121327
Write 116864
Randomread 46439
Randomwrite 56480

書込番号:7412825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/18 22:39(1年以上前)

3台使ってるんですかw
しかもAHCIとRAID0なんですね。

最初はAHCI難しそうなので、普通に使いたいと思います。慣れてきたらMemnochさんみたいな構成にしてみたいなぁ・・・・(笑

書込番号:7412860

ナイスクチコミ!0


類似品さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/21 02:08(1年以上前)

OS用のHDDを積んだ方が良いと思います。
後ディスプレイも変えた方が良いかと
ワイド画面はゲームによって表示がずれます。

書込番号:7423951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/29 12:13(1年以上前)

8800GTでもECS製のN8800GT-512MX DTなら静かで熱対策もできていいと思いますよ。
冷却ファンが大きすぎるくらい大きいのでLSIには向きませんが・・・・
2ヶ月ほど前から使っていますが、29980円で自分としては良い買い物だと思っています。
EN/8800GT/G/HTDP/512は使ったこと無いですが、ECS製は今の時期でも負荷時でも60度いかないので8800GTの中では優秀だと思います。
予算がありそうなので、8800GTSのほうがいいと思いますが参考までに。

書込番号:7463899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
ASUS

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月31日

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング