このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年6月29日 14:25 | |
| 0 | 1 | 2008年5月20日 22:31 | |
| 5 | 6 | 2008年5月2日 12:40 | |
| 3 | 2 | 2008年3月5日 20:07 | |
| 1 | 4 | 2008年1月30日 09:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/HTDP/1G (PCIExp 1GB)
今年はじめから下記内容の現象が出ていましたが
グラボをEN8800GT/512 → RH2400PRO-LE256H/HDに変更したら
再起動後のハングアップが改善しました。
EN8800GTの何が悪いのか教えてください。
グラボのBIOSのアップデートとかあるのかな?
それともう一つ質問なのですがEN8800GT/HTDP/512GはHDCP対応なのですか
箱にはハードウェア保護機能を提供と記述があります。
または下記URLにはEN8800GT/HTDP/1Gは主な機能にHDCPのマークがある。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en8800gt_htdp1g/index.html
地デジ対応するためにチェックソフトで判定するとXとでます。
---------------------------------------------------------------------
今年初めて自作をしましたが再起動後のハングアップに見舞われております。
どなたかよきアドバイスをお願いします。
BIOS 0601→0701に変更 改善ならず。(BIOSはデフォルト設定)
グラボを青→黒 改善ならず。(現在青で正常起動していますが再起動後ハングアップ)
AI SuiteをV10319にアップすることで正常起動はする。ハングアップは改善されず。
CPU:Cor2 Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 Pkg
メモリー:ELPIDA (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)2GB
マザボ:P5K-PRO
グラボ:EN8800GT-512
ドライブ:LG GH20NS10
ケース:ANTEC SOLO
電源:剛力500W ATX12V (34A 220W)(20A 336W)
HDD:ST3500320AS 500GBX2基
OS:Windows Vista Ultimate
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/HTDP/1G (PCIExp 1GB)
ネロ8を使って市販のブルーレイソフトを見ようとすると
「ビデオレンダラのエラー。グラフィックボードドライバの更新、またはグラフィックボード交換。」
と出ます。
ドライバは最新です。ネロ8もアップデート済。
もちろんBDプラグインしています。
どうしたら見られるようになりますか?
環境は以下のとおりです。
よろしくお願いします。
OS XP64
CPU Q6600
MB P5N-T Deluxe
VGA これ SLI
モニタACER 24インチ
すべてHDCP対応です
0点
解決しました。
しばらくぶりにnVIDIAのサイトにいったら新しいドライバがあり、ダウンロードしたら問題解決。
ふう・・・。
書込番号:7834103
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/HTDP/1G (PCIExp 1GB)
このビデオカードを持っていますが発熱がかなり高くなっているので、VGAクーラーを考えています。ZALMANのCL-G0102を考えていますが、かなり大きくてつけるかどうかが心配です、皆さん教えてください。また、付けないならほかのいいクーラーご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
これですよねぇ?
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/VGAnCHIPnMEM/CL-G0102/cl-g0102.asp
書込番号:7684468
0点
はい、そうです。対応VGAの中にnVIDIA 8800 GTと書いていますが。使用中のEN8800GT 1gbのファンの隣に結構大きいHeatSinkがありまして。それが邪魔になるかなと心配しています。
書込番号:7684480
0点
干渉しそうです。
メーカー違いますが、88GTに付けられている方がいましたので参考にされては。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/88gtduorb/diary/200711020000/
頭に足してください。
書込番号:7686006
2点
ZKKEさんレスありがとうございます。
今日買って付けました、VGAのメーカーからのHEATSINKを外して、FANについてきたHEATSINKを付けました、そしてFANのマニュアル通り付けたところアイドルのとき50℃ぐらいでロードのとき60℃以上になっていたのが、今アイドルのとき40℃で、ロードのときたとえばAssasins Creadをロードするときも50℃になっています。とても満足です。
書込番号:7688594
2点
わたしもこれから夏に向けて買っておくかな
リテールのクーラーじゃやっぱ不安だわ
書込番号:7751416
0点
ThermaltakeのDuOrbだと付属のVRM用ヒートシンクではいまいちな感じなので
下記サイトのASK1552-07とASK0719-07を使用するといい感じかも。
http://www.pc-custom.co.jp/fan18_list.html#CHIP
それと熱伝導両面接着シートのAINEX HT-05
http://www.pc-custom.co.jp/fan30_list.html#l6
あとファンコンか抵抗を間に入れて電圧を8Vぐらいにしてやったらそんなに音は気にならなくなります。
書込番号:7751575
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/HTDP/1G (PCIExp 1GB)
ケインさん、こんにちわ
参考にどうぞ
http://www.expreview.com/topic/2007-12-29/1198922287d7403.html
これだと512MB版と1G版は大差がないようです。まあ、24インチ以上ですと差が付きそうですが。
書込番号:7258139
0点
質問させて下さい。
ビデオカードに大容量メモリが載っている事によって、
大画面で利点が出てくるもんですか?
書込番号:7261457
0点
>ASUS.Haaaaan!!!さん
やはりと言う感じです。
20インチ程度の画面であれば、512Mで十分ですね。
>情報大好きさん
WSXGA+ 程度までならば、たぶん512MBで十分、高精細な描写が可能と思われます。
UXGA以上だとつらくなってくるのかな?
ショップ店員の受け売りですので・・・
書込番号:7264464
0点
HDの画面とともにAnti-Aliasingをつかうばいに限って512Mメモリが足りないことがあるんですが、そういうのはベンチマーク以外にはあまりないので、利点なし。
書込番号:7315284
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





