EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のオークション

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のオークション

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

静かになりますかね

2009/01/10 07:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

現在、下記の構成のPCを使用しています。

CPU:Q9550
CPUクーラー:MUGEN2
MB:P5Q-E
メモリー:UMAX2GB×4
HDD:日立1TB(RAID0)
VC:EN9600GT
ケース:antec P180
OS:vista HP(64ビット)
電源:サイズStealth Power SCY-SP450A(準ファンレス)450W

前のPCではファンレスのEN8600GTを使っていたので、比較すると音が少し気になります。
CPUクーラーのファンを200rpmにしても聞こえるので、おそらくビデオカードのファンの音が気になっていると感じています。
CPUクーラーのファンやケースファンはS-FLEXに交換しようと思っています。
電源も質を上げるためにENERMAXの525Wに交換しようと思っています。

一番、音の原因だろうと考えている、ビデオカードをHISの467あたりに交換しようかと思っていますが、少しは静かになるのでしょうか。
それとも、ファンレスあたりを選んだ方が無難でしょうか。

PCの使用用途はネット、写真の現像、画像処理がメインです。
ゲームは一切しません。

書込番号:8911919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/10 08:02(1年以上前)

ケースが静音タイプなのでハイエンドならファンレスはお勧めしませんが
ファンレスを買って試してみてグラボが冷えないようならグラボにファンを直付けして
回転を制御するのが1番静かだと思います。
それとCPUクーラーのファンが200r.p.m. でもうるさいてのが気になりますね

書込番号:8911944

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2009/01/10 15:46(1年以上前)

がんこなオークさん、アドバイス有難うございます。
ゲームをしないので静音志向ですが、今回、ビデオカードやCPUクーラーを変えてからうるさく感じるようになりました。

CPUクーラーは最初は1200rpmで動いており、一番うるさかったのですが、マザーボードからコントロールしてやり、200rpmになって静かになりました。
ケースファンは以前のままで12cmファンが3個ついていますが、全てlow設定なので、静かなようです(以前のPCでは音が気にならなかったので)。
となると残るはビデオカードだけかなと考えた次第です。

ファンレスのビデオカードですが、ASUSの9600GTがあるようですが、可能ならRADEONにしてみようかなと思ったり。
補助電源が要らない手頃なビデオカードにしたいとも思っています(ケース内をすっきりさせるため。そのために脱着式の電源にしたいと思っています)。

RADEONでも良いのでお勧めのファンレスビデオカードがあれば教えて欲しいと思います。
性能的にはGT9600と同程度で問題ありません。
また、ファンレスでグラボにファンを直付けとは簡単に出来るものなのでしょうか。

HISの467は人気が一番で、レビューでもみんなが静音5としており、ファンレスの意義がなくなるとまで書かれている方がおられたので、相当静かなのだろうと思い、候補と考えた次第です。

書込番号:8913589

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/01/10 19:52(1年以上前)

目的を考えたらマザーボードとビデオカードを売ってオンボードグラフィック搭載のマザーボードに買い替えればいいと思いますよ。

書込番号:8914670

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2009/01/11 08:28(1年以上前)

おっしゃる通りなのだと思います。
単なる自己満足のような気もします。
これまでも、オンボードのMBは一度も購入したことがなく、いつも1〜2万円の価格帯のビデオカードを買っています。

今回も、性能が良さそうなので、9600GTを購入しましたが、3Dの能力を発揮する機会もなく、RADEONにしておけば良かったかなと思った次第です。
これまでは、7600、8600、9600と買ってきましたが。

1枚100MB以上の画像をPhotoshopで処理していますが、オンボードグラフィックでも、その程度はストレスなく動くのでしょうね。

現時点では9600GTのファンレスか、EAH4850(ファン速度を調整できそう)あたりを考えています。
EN9600GTもファンが普通にソフトで調整できれば問題なかったのですが。
事前の調査が不足していました。

書込番号:8917341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/11 08:37(1年以上前)

ファンレスカードにファンをつけるならバンドタイでファンを固定するのが楽ですね

それとお手持ちのEN9600GTですが
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_system_tools_6.03_jp.html
こんなのを使うとファンの回転も変えれますが
EN9600GT R3とかだと無理ですねリファレンス喪出るなら可能かと

書込番号:8917366

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2009/01/11 14:28(1年以上前)

なるほど、そのような付け方をすればよいのですね。
参考になりました。

また、EN9600GTはR3なので、ファン速度をコントロールできないようです。
ケーブルが2本だと無理なのですね。少しうるさいかなと感じるだけなのでこの点は残念です。
ファン速度がコントロールできれば、必ず満足できていたと思います(あまり負荷をかけることがないので)。

今から日本橋に行って、色々と見てみようと思います。
電源とBDドライブを優先して購入し、お金に余裕があれば、ビデオカードを買い変えようと考えています。
色々と参考になるコメント有難うございました。

書込番号:8918624

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2009/01/12 20:16(1年以上前)

結局はビデオカードを買い換えて、このカードの静かさを再認識しました。
昨日、EAH4850を購入したのですが、あまりにファンの音が大きくて閉口・・・

見たところ、同じファンなので、同じぐらいの設定かと思っていましたが、大きな間違いでした。
ただ、9600GTのR3と違って、ATIのCCCのプロファイルを書き換えれば、自分の好きな速度に出来るので何とかなりましたが。
結局、ファン速度をデフォルト50%に対して、20%まで下げて、GT9600より少し静かなぐらいです。
負荷をかけないので、40℃前後を保っています。

今回の経験でビデオカード選択の難しさを認識させられました。

書込番号:8925707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/13 05:41(1年以上前)

hata3さんおつかれさんでした
グラボは高性能になればなるほど高発熱なのでクーリングシステムで差はありますが
うるさい可能性はありますね・・・
元々4850はノーマルのままだと発熱が高いと批評されてましたからね。

書込番号:8928027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 このPCに問題なく取り付けできますか?

2009/01/08 14:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 taru2thfさん
クチコミ投稿数:1件

グラボの発火の危険性との報告を受け、この際交換をしたいと思いまして、質問させてもらいます。

フロンティア神代製
PC型番:FRGB73
OS:winXP Home
CPU:Core2Duo E6550(2.33Ghz)775pin
メモリ:1GB DDR2
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M PCI-E
HDD:160GB SATA2 ×2
電源:420W 24pin ATX
ケース:FCGB-04B ATX 電源なし


電源不足と補助電源についてが不安なのですが、取り付け可能でしょうか?

書込番号:8903414

ナイスクチコミ!0


返信する
tranquiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 16:39(1年以上前)

http://www.antec.outervision.com/

こちらにAntecさんの電源容量計算機があります。
計算終了後に宣伝が出てきますが、HDD・CPUの種類など、かなり細かいところまで設定できるようです。
試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8998353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サクサク動く?

2009/01/08 04:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 w-tangさん
クチコミ投稿数:26件

このグラボはFull HD(1920X1080) に対応しているんですか?
ACERのH243Hbmidに出力したいのですが問題なく動くか初自作なのでよくわからなくて^^;

書込番号:8901996

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/01/08 04:49(1年以上前)

今時のカードで1920×1080に対応しないものはありません。
対応しているかどうかと、その解像度で快適に表示できるかは別です。

通常は全く問題ありませんが、ゲームで実用になるかどうかは判りません。

書込番号:8902007

ナイスクチコミ!0


スレ主 w-tangさん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/08 07:32(1年以上前)

uPD70116 さん素早い回答ありがとうございます。
そうでしたか。よかったです^^
おかげで迷いなく購入できます。ありがとうございました。

書込番号:8902168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/08 09:48(1年以上前)

全くスレ違いながら
スレ主さんもしやUOの
W-tangさんで?
人違いでしたら流して下さい(^^ゞ

書込番号:8902446

ナイスクチコミ!0


スレ主 w-tangさん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/08 17:06(1年以上前)

すいません。人違いですw^^w
ちなみにUOてなんですか?

書込番号:8903876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/11 03:29(1年以上前)

スレ見失ってました失礼を
UltimaOnlineの略称です。

書込番号:8917025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 VORUTARUさん
クチコミ投稿数:4件

EN9600GT/HTDI/512M/R3 はサイズが大きいようなので、
自分のPCに無事取り付けられるか心配です。

私の使用しているPCはパソコン工房にて購入したミドルタワーのPCです。↓
http://www.pc-transact.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=121

このPCでも大丈夫でしょうか?

書込番号:8896141

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VORUTARUさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 23:23(1年以上前)

ちなみに、電源が350Wとありますが、
既に600Wの電源に交換しています。

書込番号:8896229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/06 23:26(1年以上前)

VORUTARUさん こんばんは

お使いのケースは私が前のPCで使っていた物と同じで、やはりパソコン工房でBTO購入しました。

グラボはGALXY 8600GTでこんなふうに収まっていました。
スロットは2個分占有で、8600GTですと長さ的には充分余裕がありました。
EN9600GT/HTDI/512M/R3と比較してどうでしょうか、参考になればと思い画像をアップしておきますね。

書込番号:8896247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/06 23:30(1年以上前)

2枚の画像をアップするつもりが、忘れました。
グラボ部分です。

書込番号:8896272

ナイスクチコミ!0


スレ主 VORUTARUさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 20:57(1年以上前)

タカラマツさん
ご返信ありがとうございます!


画像載せて頂き、非常に参考になりました!
お手間をかけさせてしまい申し訳ありません。

書込番号:8900017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電源不足でしょうか?

2008/12/30 09:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

先日まで以下の構成で動かしていました。

CPU:E8400
MB:P5K-E
メモリー:UMAX2GB×2
HDD:日立500GB(RAID1)
VC:EN8600GT
バッファロー地デジチューナー
ケース:antec P180
OS:vista HP(32ビット)
電源:サイズStealth Power SCY-SP450A(準ファンレス)450W

昨日、システムアップしようと思い、パーツを購入してきて下記の構成に変更しました。

CPU:Q9550
MB:P5Q-E
メモリー:UMAX2GB×4
HDD:日立1TB(RAID1)
VC:EN9600GT
ケース:antec P180
OS:vista HP(64ビット)
電源:サイズStealth Power SCY-SP450A(準ファンレス)450W
 
ことろが、エクスペリエンスインデックスでグラフィックが異様に低い数値です。
以前のPCでは最低が5.5でしたが、今回の場合、グラフィックが3.6でゲームが4.1です。
エアロも有効になっていません。

ドライバーはASUSのサイトから最新版をインストールしました。
また、途中でグラフィックカードの電源が不足しています?のようなメッセージがありましたが、450Wではこの構成で電源容量が足りないのでしょうか?
普通の構成なので、電源は十分に足りると思い、購入しませんでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:8859857

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/30 09:59(1年以上前)

hata3さんこんにちわ

グラフィックカードにある6Pinソケットに補助電源を挿していますでしょうか?
もし、挿していないのでしたら、電力不足と言う表示はその為です。

書込番号:8859869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/30 10:09(1年以上前)

あもさんのおっしゃる補助電源を挿してるなら
後はこの電源はファンレス動作時は最大350Wになるようなので
電力不足も考えられますね。

ドライバーに関してはNVIDIAのwebページからもDLしてみては?

http://jp.nvidia.com/page/home.html

書込番号:8859904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/30 10:12(1年以上前)

あもさんご指摘の項目で改善されたら
エクスペリエンスインデックスを更新してください。

書込番号:8859923

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2008/12/30 11:42(1年以上前)

皆様、早速の返信有難うございました。
補助電源があるのが分かっていませんでした(これまでないものばかり使っていたので)。

無事に解決できました。

エクスペリエンスインデックスもHDDが5.6である以外はすべて5.9になりました。

書込番号:8860221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/30 13:55(1年以上前)

めでたし,めでたし。(^o^)

書込番号:8860734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

このPCに取り付けられるのでしょうか?

2008/12/30 07:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

4年ほど前?に自作ショップで購入したものとのことです。

OS:WindowsXP home Edition
CPU:Pentium4 LGA775 540 3.2GHz
MATHER BOARD:ABIT AG8-3rd EYE 915p
メモリ:PC3200 512M×2 1GB
グラフィック:Leadtek Winfast PX6600TD
ケース:AMO Air-9017 400w電源

知り合いから格安で譲り受けたPCなのですが、色々調べて上記のスペックまでわかりました。
今回、メモリの増設とグラボの交換を考えております。
実際に取り付けられるのか、ほかのパーツとの問題点はありそうか、助言頂けると助かります。
用途としては3Dゲームをメインにしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:8859532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/30 08:16(1年以上前)

Abitのサイトがつながらなかったので
現在ご使用のVGAを見てみました。

Leadtek Winfast PX6600TD
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_td_2.htm

PCI Express 対応と言うことなのでEN9600GT/HTDI/512M/R3
と仕様は同じですので装着可能かと思います。
ただ消費電力は上がりますので場合によっては
電源交換が必要になる場合があります。

書込番号:8859589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/30 16:22(1年以上前)

まぼっちさん、お早い返事有り難うございます。

装着可能と聞いて安心しました。
さっそく購入してみようと思います。

ちなみに以前、別のメーカー製PCでメモリの交換だけしたことのある自作初心者です。
このVGAの交換の際に、気をつけなければならないこと、知っておくといいことってありますか?
はっきりしない質問で申し訳ありませんが・・・

書込番号:8861290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/30 17:37(1年以上前)

こんばんは。
購入の際は念のため「今これを使ってるんですが、これに変えたいです。装着可能ですか?」って確認してください(笑
通販の場合は「Leadtek Winfast PX6600TD を使っているんですが〜(以下略」

あと交換についてはメモリを交換した経験があるのでしたら
ほぼ同じです。極端な話デカイメモリを交換するぐらいの気持ちでOKですw
ただグラフィックカードはドライバーなるものがあるのでそこだけですね。
nvidiaからnvidiaなんでドライバーは動きそうな気はします。

交換手順は
コンセントを抜く→暫く放置→体の静電気を逃がす(金属部分に触れる)→PX6600TD を取外す→EN9600GTを取り付ける→コンセントを挿しPC起動→新しいドライバーを入れる

って感じでしょうか。

万全を期すなら
EN9600GTのドライバーをnvidiaサイトよりダウンロード→VGAドライバー削除→デバイスマネージャーで確認→PCシャットダウン→コンセント抜くから上記手順→コンセントを挿しPC起動→F8でセーフモードへ→あらかじめダウンロードしておいたEN9600GTのドライバーをインストール→デバイスマネージャーで確認→OKならPC再起動

って感じでしょうか。

書込番号:8861615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/30 22:10(1年以上前)

こんばんわ。
とてもわかりやすい説明でよくわかりました。
かなり不安があったのですが、俄然やる気になってきました。
背中を押してくれて感謝します。

購入の際には店員に確認しつつ、
取り付けの際はこのアドバイスに沿ってやってみます。
電源の問題など出ましたら、また質問させて頂くかもしれません。

まぼっちさん、ありがとうございました!

書込番号:8862915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
ASUS

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング