EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のオークション

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のオークション

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

先日、EN9600GT/HTDI/512M/R3を購入しGeForce8500GTと付け替えたのですが、いざCRYSISというゲームをやろうとすると画面がブルースクリーンになり再起動してしまいます。

動画を見たりネットをやる分には正常に動作しているのですが、CRYSISの他、COD4やアサシンクリードといったゲームをやろうとしても再起動してしまいます。

熱暴走も考えたのですが、温度が30度強でも再起動してしまうことからその可能性もないと思います。

どうすればゲームができるようになりますか?

以下、PCの構成表です。どうぞよろしくお願いします。

CPU : Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333]
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3
MOTHER : GIGABYTE GA-G33-DS3R [Intel G33 chipset+ICH9R/GigabitLAN]
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
HDD : HITACHI HDP725050GLA360
OptDrive :DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN18GLVB
TV-tuner : IO-DATA GV-MVP/GX2
POWER : Abee AS Power SD-500ESY
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3)

書込番号:8851073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/28 15:17(1年以上前)

まずブルースクリーンで表示されたのメッセージを
インターネットで検索してみてください。

ちなみにオーバークロックの有無は?

書込番号:8851117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 15:21(1年以上前)

ブルースクリーンは一瞬表示されるだけで、内容を確認するのはなかなか難しいです。
でもちょっとやってみます。

オーバークロックはしてません。

書込番号:8851135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/28 15:43(1年以上前)

ブルスクは出た瞬間にキーボードのポーズボタンで
一時停止できないですか?
それを写メでとって検索みたいな。

書込番号:8851223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 16:32(1年以上前)

数回チャレンジしてみましたが、駄目でした。

もうこうなったらOS再インストールとかしないといけないんでしょうか??

書込番号:8851416

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2008/12/28 17:14(1年以上前)

マイコンピュータのプロパティ、詳細設定、起動と回復の設定、システムエラー、自動的に再起動するのチェックを外します。
これでメッセージが表示された状態で固定されます。

書込番号:8851594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。

ブルースクリーンのメッセージを写メでとることができました。

書込番号:8851694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/28 18:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/29 04:01(1年以上前)

とりあえずはMEMTEST86+などでのメモリーテストをしてみては?
特にこのマシンで今までメモリーテストを動かしたことが無ければなおさら。

全部が全部MEMTES86+で見つかる訳ではないけど、これでエラーが出るようならまずアウトということでー

(ページフォールトってのが他の原因も多いので気になるけど)

書込番号:8854385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/08 02:20(1年以上前)

私もこの症状に悩まされています・・・
OSはVistaの32bitなのですが何か関係あるんでしょうか・・・

書込番号:8901855

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/01/08 04:42(1年以上前)

何はともあれメモリテストを実施してエラーがないことを確認しましょう。
それが確認されないと、次のステージへ進めません。

メモリへの負荷が小さい場合はエラーは発生し難いので、通常の使用では発生せず、ゲーム時のみ発生する可能性はあります。
ですから、一見正常に動いているように見えてもメモリに問題を抱えている可能性はあります。
ビデオメモリとして使われていた分はテストされていないので、テストし直した方が良いでしょう。

書込番号:8901998

ナイスクチコミ!0


Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/26 20:44(1年以上前)

全く違う構成ではありますが私もVistaにて同じような症状で悩まされておりました。(ディスプレイが応答停止とか…)
パーツをいろいろ買いなおして結局メモリを交換してみたらエラーが出なくなりました。ちなみに交換前のメモリはメモリテストを行った際に特に問題は発見されませんでした。

書込番号:8994424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源容量に関しての質問なのですが・・・

2008/12/27 19:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 macmiranさん
クチコミ投稿数:4件

この度値段も大分落ちてきたのでこの7900GSの物からこのVGAに換装を考えているのですが
電源容量は足りるでしょうか?

現在のPC構成
電源:KT-420BKV(420W電源)
CPU:C2D_E6600
メモリ:DDR2_512*4(2GB)
M/B:P5B
HDD:160GB_SATA2

よろしくお願いします。

書込番号:8847197

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/27 20:09(1年以上前)

12Vラインどうのこうのあるでしょうが、
電源400Wでも大丈夫でしたよ。(9600GT使用中)

書込番号:8847361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/27 21:00(1年以上前)

こちらでシミュレートしてみては。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:8847594

ナイスクチコミ!0


スレ主 macmiranさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 12:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
シュミレートしてみた結果どうやら電源は足りるようなので購入したいと思います。

書込番号:8850621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

搭載のメモリについて

2008/11/27 14:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:18件

EN9600GT/HTDI/512M/R3 のメモリについての質問なのですが、
公式サイトの日本語、英語で表記が違うようです。

英語だとDDR3、日本語だとGDDR3となっています。
DDRとGDDRは違う種類のメモリのようなのですが、
どちらがあってるのでしょうか?
それとも二種類あるのでしょうか?

日本語
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2103&modelmenu=2

英語
http://usa.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2103&modelmenu=2

書込番号:8698312

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/27 14:43(1年以上前)

別物。
アスースは知らないけど、2種類の製品を用意しているメーカーはある。

書込番号:8698396

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/27 15:59(1年以上前)

GDDRとDDRは別物。
で、この一つの製品でメモリが2種類あるということは、きっと無いだろう。
GDDRの方が上位製品で、DDRの方が下位製品という差別化に使われることが多い。

書込番号:8698586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/27 18:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

このビデオカードは、同じ商品でスペックが違うのでしょうか?
通販サイトのスペック紹介でも違ってるところがいくつかあります。
販売店などに聞いてから買ったほうがいいようですね。


書込番号:8699064

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/27 18:49(1年以上前)

>このビデオカードは、同じ商品でスペックが違うのでしょうか?

違うというのは、何と比べて?


>通販サイトのスペック紹介でも違ってるところがいくつかあります。

ま、誤記でしょう。
ASUSの9600GTは全部GDDR3みたいです。


>販売店などに聞いてから買ったほうがいいようですね。

確認して言質を取るといいでしょう。

書込番号:8699132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/28 10:00(1年以上前)

最初はGDDRを使った上位スペック製品とDDRを使った下位スペック製品が
あるものだと思っていました。
誤記ということなら、解決します。

きこりさん、すばやい返信ありがとうございました。

書込番号:8701922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付け可能でしょうか?

2008/11/17 02:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 @kitoさん
クチコミ投稿数:6件

え〜と自分は「emachines」のJ4506を現在使用しているのですが、このグラボは取り付け可能でしょうか?

PC詳細
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4506.html

よろしくおねがいします

書込番号:8651909

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/17 02:59(1年以上前)

@kitoさんこんばんわ

仕様と写真での外観を見た限り、取り付けできそうですけど、問題は電源ユニットが300Wですから、
電源容量が足りないと思われます。

ELSAにある同性能の製品を見ますと、推奨電源ユニットが400W以上でグラフィックボードの
補助電源コネクターを有する製品とでています。

寸法なども、こちらが参考になるかと思います。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_v2/index.html#contents3

書込番号:8651917

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kitoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/17 03:32(1年以上前)

あもさんありがとうございます

電源の容量がたりないですか・・・
400W以上の電源を変えてみることにします。

できればおススメの電源なんかがあったら教えてくれませんか?
できれば低価格なものがいいのですが・・・

書込番号:8651938

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/11/18 00:18(1年以上前)

j6448でGALAXYの9600GTがついていたので物理的には付くでしょう。
400W積んで動いてました。

emachinesに付いていた電源、300Wですけど12Vは182Wだったような‥‥。


電源は400Wであれば何でも動くと思いますが80Plusの認証受けているものがいいと思いますよ。

書込番号:8655840

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kitoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/18 01:13(1年以上前)

richanさんありがとうございます

80Plusの認証受けているものですか参考にします。

書込番号:8656104

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/18 01:31(1年以上前)

わたしが電源ユニットを勧めると、ENREMAX、Seasonic、Antecの3点セットになります。。

ENERMAX

http://www.maxpoint.co.jp/product/pro82.html

Seasonic

http://www.owltech.co.jp/products/power/power_1.html

Antec

http://www.antec.com/world/jp/pro_powerSupply.html

書込番号:8656178

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kitoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/19 20:01(1年以上前)

あもさんありがとうございます。

Antec系の電源を買おうとおもいます。

書込番号:8663221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応OS

2008/11/07 17:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:69件

w2kとXPのデュアルブート環境に取り付けたいと考えていますが・・・w2k対応しているのでしょうか?
メーカーサイト見たのですが載っておりませんので、どなたかおしえてください。

書込番号:8608453

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/08 07:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:69件

2008/11/10 15:00(1年以上前)

研究中さんありがとうございました。
とても参考になります。

書込番号:8621998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIで音声出力が出来ない

2008/10/24 11:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 jun-i-chiさん
クチコミ投稿数:6件

EN9600GT/HTDI/512M/R3とP5K-Eを付属のSP/DIFケーブルで接続して液晶テレビにHDMIで接続しているのですが音声が出ません。映像はきちんと出るのですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/05500416230/SortID=8096407/ImageID=87206/(お借りします)
上の画像の右下の黒いコネクタをマザーボードに、右上の小さいほうのコネクタをビデオカード側にさしています。
左下の白いコネクタも接続する必要があるのでしょうか?
ビデオカード側には接続できるような場所がないのですが。

また、ドライバーのバージョンも色々試しましたが解決できないのでどう対処すればいいかがさっぱり分からなくなってしまいました。

どうか解決方法をお教えください。

書込番号:8544783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/10/24 12:20(1年以上前)

一応、念のための確認ですが、
コントロールパネル→サウンド→既定のサウンドデバイスはSPDIFになっておりますでしょうか。
ちなみにOSの表記がないのでなんですが、
以前自作に挑戦されるときに述べられていた構成であればOSはXPかと思いますが…。

書込番号:8544948

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-i-chiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/24 12:37(1年以上前)

申し訳ありません。OSはXPです。

サウンドとオーディオデバイスのプロパティにある音の再生の規定のデバイスには「Sound Max HD Audio」とだけあり、SPDIFの選択肢がありません。
なにか根本的に間違っているのでしょうか。

書込番号:8545009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/10/24 14:25(1年以上前)

S/PDIF出力が有効になっていないのでは?サウンドのユーティリティソフトにS/PDIFの設定がないか探してみてください。

書込番号:8545351

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-i-chiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/24 20:55(1年以上前)

SoundMaxの設定で「デジタル出力無効」というチェックボックスがありましたが無効にはなっていませんでした。

お手上げ状態です。

書込番号:8546738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/10/24 22:56(1年以上前)

当方環境は異なりますがHDMIからHDMI端子搭載アンプに繋げて音声も出力できています。
P5K-E/WIFI-APにHDMI端子付きの8500GTで内部ケーブルを繋げ、HDMIから606Xに繋げて音声の出力を確認しています。
OSがVistaなのでXPとサウンド設定が違うのでアドバイス不能ですが、光か同軸デジタルでアンプ等に繋げることができるなら音声が出るか試してはどうでしょう。

書込番号:8547441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/25 07:38(1年以上前)

サラウンドとオーディオのプロパティにて、「HD Audio digital out2」が選択されていることで、音声がでています。
「Sound Max HD Audio」しかないということですので、再度ドライバーをインストールしてみてはいかがですか?

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:8548839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
ASUS

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング