EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年3月16日 17:52 | |
| 0 | 9 | 2009年3月15日 21:47 | |
| 1 | 10 | 2009年3月17日 08:42 | |
| 7 | 10 | 2009年3月13日 10:23 | |
| 0 | 0 | 2009年3月11日 12:53 | |
| 0 | 5 | 2009年3月11日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
VAIO(RZ55)をビデオカードAMD3650・メモリ2Gにして使っています。
性能的には困っていないのですが壊れそうな気配がしてきましたので自作を考えています。
色々と調べているのですが調べるほどに迷路に迷い込んでしまってるので皆様の知恵を拝借させて頂ければと思い投稿させてもらいました。
使用用途は明確に決まっていませんが、ネット・ゲーム・ブログがメインです。
今、考えている構成は下記の通りです。
M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.1 or P5KPL-CM
CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX
VGA EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
RAM Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)*2
HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP
電源 ZU-450Z or MODU82+ EMD525AWT
DVD DVR-AN20GL
初めての自作ということもありますし、ゲームも本格的にどっぷりというわけでもないので快適でなくともそこそこに動けばいいから出来るだけ安価にと考えています。
どうかよろしくお願いします。
0点
ビデオカードをHD4670にしてCPUをもうチョット
上げたいですかね。個人的に。
電源はMODU82の方をお勧め。
書込番号:9253375
0点
M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.1 ○ P5KPL-CM X
CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX E8400あたりにしては?
VGA EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) ○
RAM Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1G2枚組を2セット買うより4Gセットがいいですよ
HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) お勧めは500Gプラッタ製品
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP ○w
電源 ZU-450Z X MODU82+ EMD525AWT ○ 予算が取れるなら良い電源を
安価なほうが容量が少ないのは・・・普通は逆です
DVD DVR-AN20GL X S-ATAの物を買いましょう
書込番号:9253383
0点
自分なりにわかるとこだけ。
CPU お二方のおっしゃるとおり少しアップグレードしたい。ゲームの時に差が出ます。ゲーム用途を視野に入れているなら E8400からが常道。どうしても予算的に苦しいならせめてE7400。それでも厳しいとおっしゃるなら気持ちE5400。
VGA いいと思います。まずはこのあたりから。
HDD 悪くはないですが,ST3500418ASあたりの方がベターかも。
電源 MODU82+ EMD525AWT 安心感,後々のことを考えたら一択。
書込番号:9253529
0点
HD3650が有るならそれを使って、不満があれば換えたら良いんじゃないかなぁ
なんてゲームするか分からないけど、780G程度でも出来ないゲームの方が少ないからね
書込番号:9253681
0点
unagimanさん
AGPのカードは最近のマザーボードには入りませんよ。
私は取り敢えずGeForce 9300/9400チップセットのマザーボードで組んで、性能が足りなければビデオカードを足せばいいと思いますよ。
この頃のPCで性能に大きな不満がなければ、この位で十分だと思います。
流石にHD3650よりは性能が落ちますが、CPUが足を引っ張っていた分を考えれば、それ程変わらないと思います。
これならビデオカード分、価格が抑えられます。
ゲーム以外なら、間違いなくこれで十分です。
PC新調後にPCパワーに見合ったゲームをしたいというのなら話は別ですが...
書込番号:9254450
0点
ゲームって何?具体名は?あとはHDDはWDで。初心者なら特に
書込番号:9255349
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
今、DELLのInspiron 530のデスクトップを購入予定なのですが、
注文前のカスタマイズのページで、カスタマイズできるビデオカードは
ATI Radeonのみとなっています。
この場合、このマザーボードに、NVIDIAのビデオカードをつけた際
何か不具合等発生するのでしょうか
当方、素人なもので、ご教授いただければ幸いです
0点
電源が対応していないとか?
例)VGA用のコネクタがない
容量が不足する
書込番号:9249571
0点
NVIDIAのビデオカードだから動かない・不具合が出るという事はありません。
Radeon 3450・3650とも補助電源(6ピン)を必要としませんので単純に電源の問題かと思います。
NVIDIA GeForce9600GTでもGreenEditionでしたら補助電源が必要ないので大丈夫かと思います。
書込番号:9249642
0点
DATYURAさんのご意見を援用します。
ちなみに530の初期の頃には8600GTがオプションで選択できました。NVIDIAかRADEONかは基本的に関係ありません。
なお,530をグラボなしで買ってNVIDIAのグラボを載せるなら9500GTクラスまでですかね。最近,補助電源なしの9600GTもあるようですが(GEでなく),消費電力自体はあまり変わらないようなので,530の電源容量を考えると冒険だと思います。
書込番号:9250681
0点
(⌒−⌒)ノ" さん、DATYURA さん返信ありがとうございます。
度々の質問で申し訳ありませんが、こちらの商品は補助電源が
必要なタイプでしょうか?
もしそうでないのならば、補助電源が必要ないNVIDIA GeForce 9000番台
の商品を教えていただければ幸いです。
書込番号:9250698
0点
この製品は補助電源(6ピン)が必要なタイプです。
NVIDIAだとGeForce9600GT GreenEdition以外ですと9500GT、ATIですとHD4650が補助電源が必要ないVGAカードでは高性能なモノです。
書込番号:9250865
0点
そもそもなぜこのVGAにする必要があるのかな。
まぁ頑張っても9600GT GEかHD4670ってとこですね。
書込番号:9251099
0点
fury9さん、こんにちは。
Inspiron 530でGeForce 8600GTをカスタマイズし、特に問題無く使っていました。
最近になってRADEON HD 4670へ交換したのですが、逆の場合も大丈夫だと思います。
書込番号:9251319
0点
時をかける少年さん、DATYURAさん、ゆーdさん、(⌒−⌒)ノ"さん
度々の質問に、返信いただきありがとうございました。
こちらの商品を購入しようと思います。
ゆーdさんの何故このVGAがいいのか、という問いかけですが
僕の個人的な嗜好としてNVIDIAの商品がよかったからです。
そして、9000番台がよかったのは次のシリーズに入ると、
値段が急激に上がってしまうからです。
また機会があればご教授いただければ幸いです。
書込番号:9251354
0点
>僕の個人的な嗜好としてNVIDIAの商品がよかったからです。
その嗜好は保証が消えてもいいほどですか?
それなら止めはしませんが、つけるなら電源買い換えるかそれとも9400GTを買うかにした方がいいですね。
9600GT付けられたとしてもHDDはそんなにつめなくなってしまいますし。
書込番号:9251388
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
3Dゲームをしたいのですが、私のマザーボードに取り付けることができますでしょうか?
また他のお勧めな商品があったら教えてください。
環境:
CPU Q9550
MB G31M-ES2L
Mem 2GBx2(メーカー不明)
HD 日立500GB7200rpm+日立1000GB7200rpm
電源 420w(最大)
0点
ケースから取り出して使うの?
書込番号:9240809
0点
マザーには刺さるけどケースに収まるかどうかは知らない。
電源は動物電源みたいなのだとあやしんじゃない?
書込番号:9240813
0点
素人なものですみません。説明不足ですよね。
ケースはAC420-55Bです。http://www.aqtis.co.jp/case/ac420-55/index.html
PCI-EX6ピンのコードがないようです
この商品は補助電源が、必要なのですね。
電源変換ケーブルなどで取り付けることはできますでしょうか?
取り付けられない場合、補助電源なしでお勧めの商品はどれでしょうか?
ご教授ください。
書込番号:9241020
0点
メーカーのほうで寸法とか入ってないからあれだけどたぶん普通にはいりそう。
ただ電源はかなり怪しい一品だね〜。
一応変換ケーブル付属で入ってるから取り付けはできるよ。
まあ動作があやしいようなら電源は買い替えるしかないんじゃない?
補助電源いらないグラボだとHD4670とか
もうちょっとまつと9600GT GEなんてのがでる。
あれなら補助電源いらないね。
まあそれでも怪しい電源には変わりはないけども・・・
書込番号:9241066
0点
これ使えばさせるけど電源が怪しいんでなんともいえない。
http://www.ainex.jp/products/px-001a.htm
補助電源がないタイプの9600GTもあるけど分別つきにくそうだから、HD4670がいいと思う。
書込番号:9241072
0点
電源はアクティス製のAP-420CKMかな。良く分からないや。
9600GTでしたらこの電源でも多分大丈夫だと思います。
個人的にはあまり電源はケチらないほうが良いと思いますが・・・。
書込番号:9241161
0点
今電源の使用見たけど結構無理くさい。
12Vが260Wとかかなりきつい。
HDD二台あるし・・・。
動いても途中で落ちたりしそう。
それに動物電源に無理させすぎたらぶっ飛びそうで怖い^^;
書込番号:9241260
0点
補助電源不要の9600GTです。少しクロックダウンされてるみたいですね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93435&lf=0
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1327
ただ私も他の方同様電源の交換も一緒に行ったほうがよろしいかと思いますよ。
書込番号:9241997
1点
皆様。助言ありがとうございました。^^
かじょさんが勧めてくれた省エネの玄人志向の9600GTを購入しました。
いまのとこ、問題なく稼働してます。
多くの皆様の助言である電源のほうも、今後見直していきたいと思います。^^
書込番号:9258612
0点
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
↑見ると玄人志向の9600GTはPalitのより消費電力が低いみたいですね。それでいてオリジナルの9600GTと性能はほとんど差がないみたいなので良さそうですね♪
書込番号:9258907
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
すみません。ズブの素人です。
この商品を買い取り付けて起動したのですが
電源が足らないので安全のため最低限度の使用で動いています。
といった内容のコメントが出ました。
詳しくは電源の取り付けを読んでくださいと。。。。
ボードには、2pinのケーブルを付けました。
MBには、電源から二ヶ所つながっています。
MB ASUS P5QD
CPU CORE2DUO 8400
memory 2G×2
電源 AP-550(AQTIS)
HDD 1TB×2
ケースファン 2個
CPUファン 12cm(サイズ)
ドライバも入れてあります。
0点
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0706/11.htm
写真のようにビデオカードの奥に
6ピンの補助電源差し込むところあるはずですが。
書込番号:9232680
1点
連レスごめんなさい。
EN9600GT HTDI 512M R3 製品情報 株式会社MVK ASUS PCパーツ・周辺機器 総合代理店
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/nvidiapcie/en9600gthtdi512mr3.php
画面 ビデオカードの右上に黒い接続プラグが見えると思いますが、
そこにPCの電源部から延びている6ピンの補助電源ケーブル差し込んでください。
書込番号:9232698
1点
2ピンてなんだろ
音声かな…
じさくさんが言われるように補助電源ケーブルをグラボのコネクターに挿して居ない気がさますね
書込番号:9232752
1点
みなさんありがとうございます。
補助電源というのが2pinのものだと思っていました。
帰宅したら6ピンを探してみます。
箱の中には確かに6pinのケーブルが入っていました。
今日試したら明日また報告上げます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9233958
0点
http://www.ainex.jp/products/px-001a.htm
このような物ですが理想は変換じゃなく電源からPCI Express用電源ケーブルが出てるほうが良いですね
書込番号:9233983
1点
連続スレでごめんなさい。
じさくさんありがとうございます。
その写真でいうと左上に2ピンがあります。
2pinのケーブルも付属で入っていました。
ケーブルの反対側には4ピンの幅で内側の1ピン分が埋まっているメス口になっていました。
MBにあったSPF?SFP?とかいうところに挿しました。
ピンの形状がそこしか合わなかったため。
でも、補助電源ではなかったのですね。。。。
皆さんありがとうございます。
ASUSのUtilityソフトをたくさん入れて動かないか試してました。
書込番号:9233997
0点
おせっかいですが画像の印の場所が6ピン電源コネクターです
AP-550(AQTIS)たぶんあるんじゃないかな
無かったらグラボ付属の変換ですね
2ピンはHDMIでモニターと接続する場合のたぶん音声ですね
書込番号:9234044
1点
電源部からこんなケーブルでてませんか?
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EA_S-550EA/images/photo_10.jpg
なかったらがんこなオークさんが紹介されてる変換ケーブル使うことになりますが。
ATX電源ユニット - AP-GTXシリーズ
http://aqtis.co.jp/ps/ap-gx/index.html
(PCIExpress補助電源端子も6pin+2pinの8pinに対応いたしました)
6pin+2pinになってたら6ピンの方を差し込めば。
書込番号:9234262
1点
がんこなオークさん、じさくさん ありがとうございました。
電源から6ピンのケーブルが出てたのでつなげました。
起動時のメッセージも出なくなりました。
設定も最低以外に合わせて適用できるようになりました。
初歩的なことを聞いてすみませんでした。
これでこの質問を終わりにしたいと思います。
まだ調べててこれからレスする人にはごめんなさい。
書込番号:9236968
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
多重起動に関して質問させて下さい。
VGAの購入に当たり、目的はマルチディスプレイ利用のFF11とTV(アナログ)の同時起動です。
当初7900GTのベンチ結果を各所で見てこれで十分と思っていました。しかし、よくよく考えると自分が想定している使用状況とは異なっている環境でのベンチです。
単純に高負荷の最新ベンチソフトを参考にすればいいのか、VGAの選択アドバイスを分かる方がいたらお願い致します。
安いにこしたことははありませんが、予算はMAX3万です。
環境:
CPU Q9650
MB GB-G31-M2
Mem 1GBx2(メーカー不明)
HD 日立500GB7200rpm
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
こんばんは。今回、初めて自作しました。
そこでこのカードを購入された方に質問をさせていただきたいのですが、このカードにエンブレムシールは付属していないのでしょうか。
CPUやマザーボード、メモリにさえもかっこいいシールがついていたのに、ビデオカードについていないなんて、少し損したような気がします。
エンブレムシールは何というか性能の象徴というか、あれがないとしまらないんような気がしてなりません。
よろしくお願い致します。
0点
いるの?かな・・・欲しい人は欲しいのか・・。
作ればどう?
書込番号:9226747
0点
だいぶ前にPC工房のレジにNVIDIAエンブレムが置いてたので一杯貰ったような……
使う機会もなく色褪せて反り返ってしまいましたがー
CPUについてるエンブレムっぽいのは薄っちいし、中身が変わったときに面倒なんで使ってませんです。
マザーにはてんこもりマザーを買ったときに付いてたかも。
まあ貼りたいのも最初のうちだけと思いますけどねー
書込番号:9226914
0点
ヤフオクで検索オプションでID検索を選んで
mary668loveで色んなエンブレムを安く売ってますよ
書込番号:9226928
0点
皆さんありがとうございます。
なるほど。玄人の皆さんは、パーツを入れ替える際に邪魔だったりで必要ないのですね。
ヤフオクで探してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9227545
0点
グレードアップ時処分する事を考えて付属品は何も使わないて人もいるでしょうね
私はあまりに変なステッカーじゃなきゃ貼るかなw
書込番号:9228536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







