EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年2月28日 15:05 | |
| 0 | 1 | 2009年2月28日 01:17 | |
| 0 | 5 | 2009年2月25日 20:30 | |
| 0 | 3 | 2009年2月24日 21:41 | |
| 0 | 10 | 2009年2月23日 18:01 | |
| 0 | 5 | 2009年2月23日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
すごい初歩的な質問ですみません。
2代目の自作PCで、このビデオカードを取付たのですが
電源の6ピン意外に2ピンの線があります。
これってなんでしょう?w
なしでも動いてる見たいなんですが、気になって
教えて貰えるとありがたいです。
0点
こんにちは、チョリッスさん
S/PDIF端子だと思いますが・・・・
書込番号:9169326
0点
HDMI変換アダプタつけて使うときの音声用………かな。
書込番号:9169349
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
7600GS 256MB(メモリ共有型)からの交換です。交換前はメモリ合計が1016MBと表示されていたのですが、交換後は1264MBと表示されました。
この表記だと今までメインメモリと共有されていた領域が開放されていないような気がするのですが…
BIOS設定など必要でしょうか?
0点
DxDiagで取得出来るのはビデオメモリーとして使える分であって、ビデオメモリーではありません。
そしてそれを全てビデオメモリーとして使うのではなく、ビデオメモリーが足りない場合に、メインメモリーを融通するだけです。
ビデオメモリーが足りなくならない限りは、その分はメインメモリーとして使えます。
書込番号:9167027
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
現在、オンラインでゲームをしているのですが
あまりにカクカクと動くのがストレスで。
カクカク解消の為にこのグラボを購入しようか迷ってます。
今使っているPCのスペックは
OS:Vista Home Premiumu
メモリ:2GB(4GBに増設予定)
CPU種類 Core 2 Duo E4500
CPU周波数 2.2GHz
ビデオチップ GeForce 7100
ビデオメモリ 256 MB
と、メーカーPC
(sotec製 BJ9715 http://kakaku.com/spec/00103019713/)なので
スペック的に厳しいのはわかってるんですが^ ^;
ちなみに、ゲーム会社の推奨環境が
推奨環境
OS Windows 2000, XP, Vista
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリー 1GB 以上
グラフィックカード Geforce TI4200以上
RADEON 9200以上
ビデオメモリー128M以上 Geforce 6200以上
RADEON 9600以上
ビデオメモリー128M以上
上記より最低限の事はこなせているのかな。と。
でもまぁ…。こんなPCでゲームすんな!ってツッコミが入るのは
わかってます。が、処理速度向上のアドバイス
またこのグラボを取り付ける価値はあるのか?
などのアドバイスがありましたらご教授お願いします。
0点
ちなみに、ゲームの推奨環境書くくらいならタイトル書いた方がいいよ。
その方が手っ取り早いし、推奨環境満たせば快適、かどうかもあやしいし。
書込番号:9151749
0点
電源が保つかどうかは知りませんが、「蓋を閉めなければ」入ります。
カードの固定が出来ないので安定動作は見込めないでしょうね。
電源もかなり厳しそうです。
カードの要求スペックを考えれば、オンボードで足りますよ。
オンボードビデオで引かれる分を考えれば実質メモリーが1GB位です。Vistaだとメモリーが1GBだと動作が厳しいです。
書込番号:9151762
0点
はじめまして 質問大好き さん → 私が 質問大好き さんの立場であれば
このPCのケースを 市販の MーATX マザー対応の PCケース( タワータイプ )に
PCの中身を そっくり入れ替えて このグラボを つけるでしょう。 あと 電源も変えるでしょうね。
6千円以上のケースと 4千円程度の電源( 400W 程度 )に 変えればいいのでは ありませんか ?
メーカーサポートは 当然 うけることが 出来なくなりますが
書込番号:9154080
0点
皆様、大変参考になる意見をありがとうございました。
とりあえず、メモリ不足は否めないので、まずは4GBにメモリを増設した後
PCケース 及び 電源・グラボの購入を検討したいと思います。
書込番号:9154972
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
ビデオカードを新しいものに交換したいと思っていますが、選択に迷っております。
価格.com、オークションそして比較サイトなどを何回も巡っています。
そこで、優柔不断状態の自分にご教授願いたいです。
現在の構成
OS:Windows XP SP3
MB:P5B Deluxe
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:PC 6400 2GB×2=4GB
電源:タオエンタープライズ480W
HDD:内蔵2ドライブ、外付け1ドライブ
モニター:MITSUBISHI RDT195S(骨董品?)
VGA:GIGABYTE(GV-RX16P256DE-RH)ファンレス
ゲームはしません。
ネット動画とDVD鑑賞がメインです。
たぶんこのカードでも問題はないかと思いますが、ネット動画がコマ送り状態になる場合があるので、ビデオカードの性能が悪いのでしょうか。あまり関係ないでしょうか?
一応、FTTHで速度もTUNE調整しているので、その辺の環境は問題ないかと思っています。
それでEN9600GT/HTDI/512M/R3 あたりに変更すると多少は効果あるのかと思っています。
電源ですとか使用環境など考えるとハイエンドは必要ないかと思いますが、自分自身落としどころがわかりかねます。
ケースには余裕があるので長めのカードでも問題はなさそうです。
これだと決めても、だんだんと欲が出てきてグレードが上がり、気がついてグレードを下げ、そのくり返しです。
電源は変更するつもりはありませんので、省エネでそこそこの性能ということで落ち着きたいとは思っています。
参考になる意見がございましたらよろしくお願いいたします。
あまり詳しくはないのでお手柔らかにお願いいたします。
0点
net動画ですか・・・
まあいうなれば自分の回線速度は問題なくても相手はわからないってことです。
ゲームもしないのであれば変えても意味はないです。
ま、ファンレスってことなので熱暴走のほうが可能性ありそうですが、
それもこの季節ならない話ですかね。
OSのクリーンインストールとかそういったことのほうが効果あるきはしますが、確実によくなるかといわれると微妙ですね。
書込番号:9149753
0点
景気回復のために買って試して下さいな。意味なくても知らないけどね(^_^;
書込番号:9149788
0点
ありがとうございました。
パソコン販売店でも、「その程度の使用でしたら問題ない環境だと思います」といわれたことがあります。
現状維持にて、ほかに投資したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9149866
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
現在、Geforce8800GTカードをしようしています。CPU:Q9650(4GBにオーバークロック)で、3
dmark06 14700ほどでてます。
このカードは、一応8800GTの上位に、位置するカードなのでしょうか?
0点
さっそくのご回答ありがとうございました。
そうです。9シリーズだから、8シリーズより、上位と言うわけでは無いのですね。
やはり、この上となると、9800GTorGT+又は、ATIの4870ぐらいのボードになりますか?
書込番号:9142168
0点
参考
nvidia - amrstation.com
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
AMD - amrstation.com
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
3Dゲーム用グラフィック・チップ(GPU)性能比較・評価一覧表
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
書込番号:9142284
0点
がんこなオークさん、じさくさん、回答ありがとうございました。
参考になりました。
CPUをE6850から、Q9650にアップしたので、GPUも、そろそろ、上位の
ものをしようかと検討してました。
さすがに、Geforce 2950は、値段的に無理なので、ATIの4870の動向を
チェックして、余裕ができたら、購入しようかと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9142385
0点
おっと、がんこなオークさんとかぶっちゃいましたが。
書込番号:9142386
0点
にやにやw
>さすがに、Geforce 2950は、値段的に無理なので、ATIの4870の動向を
チェックして、余裕ができたら、購入しようかと思います。
たぶんGTX295でしょうが
GTX295とHD4870で比較しても・・・
GTX285ならわかりますが
書込番号:9142428
0点
295と比較すんなら普通X2の方じゃね?と思うのは俺だけなんだろうか
書込番号:9142901
0点
失礼しました。
2950ではなく、295でした。
4870*2は、たしかに、295と比較すべきものでしょうが、
私のお財布と相談すると、シングルコアの4870しか、購入対象に
なりません。
今現在、最速は、295でしょうが、最速を追い求めると、とても、
ついていけませんので。
書込番号:9143156
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
ケース名を書いたほうがアドバイスがくると思いますよ
ハードディスクとリアまでのスペースが大事です
書込番号:9129296
0点
がんこなオークさんわかりました。
ケースはクーラーマスターのCM 690 RC-690-KKN2-GPです。
HDDは、HGST HDP725050GLA360を4つ入れる予定です。
書込番号:9132201
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/
↑で質問した方がレスがつきやすいです。
(たぶん 問題なく取り付けできると思いますが。。。念のため。)
書込番号:9138816
0点
少し苦言を言えばCM690の過去の書き込みを見れば答えは多数ありますね
HDDが横向き収納なのも幸いして干渉するグラボはまず無いですね
GTX295でもOK
書込番号:9138838
0点
みたんですが心配だったんで質問させていただきました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9140215
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








