EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年2月7日 17:10 | |
| 0 | 9 | 2009年2月7日 13:42 | |
| 0 | 2 | 2009年2月2日 15:00 | |
| 1 | 3 | 2009年1月29日 11:05 | |
| 0 | 10 | 2009年1月29日 00:44 | |
| 4 | 5 | 2009年1月28日 10:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
この度お手ごろで3Dゲームがきでるカードを購入しようかと思っているんですが、
このカードと、H467QS512P (PCIExp 512MBとで迷っています。
どちらが3Dゲームに向いていますか?
よろしくお願いします。
0点
どちらも向いてます。
個人的には9600GTを推しますが。
ただ、やりたいゲームによって向き不向きもあるかなあ。
書込番号:9054358
0点
表示性能だけ見ればEN9600GT/HTDI/512M/R3の方が上です。
ただゲームにもよりますから、ゲームの名前やPCの詳細をお書きになった方が具体的なアドバイスができるでしょう。
書込番号:9054363
0点
ゲームはバトルフィールドやクライシス、CSSなどのFPSアクションゲームを特にやってます。
書込番号:9054367
0点
それなら断然HD4670よりかは9600GTですかね。
もし予算が許すのならもう少し上を狙った方がいいかも。
書込番号:9054453
0点
なるほど、そうですか
EN9600GTの方がよさげなのでこちらを候補にします。
ありがとうございました〜
書込番号:9054503
0点
ゲームはnvidiaのほうが基本いいです。
設定によりますがcrysisはかなり重いゲームなのでGTX2xxのグラボを買った方がいいと思いますよ
書込番号:9054703
1点
度々初歩的な質問で申し訳ないのですが、
両者の仕様を見てみると、
HIS HD 4670 IceQ は
Core Clock 750 MHz
Memory Clock 2000 MHz
に対して
EN9600GT/HTDI/512M/R3は
コアクロック 650MHz
メモリクロック 1.8GHz
と仕様上ではHIS HD 4670 IceQの方性能が上の様な気がするのですが、
これはまた違うのでしょうか?
書込番号:9054884
0点
検索するとベンチマークで性能比を掲載している所などがあるので見てみましょう。
「9600GT 4670」みたいな感じで。
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
こことかで見ると9600GTの方がほとんどの場合でいい結果を示しているのがわかるでしょう。
crysisでの比較でも9600GTの方がベンチで上回っているようです。
書込番号:9054989
0点
ありがとうございました、GeForceの9600位の物を買うことに決めました
書込番号:9055053
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
あまり詳しくない者ですが
どなたかアドバイス頂けますでしょうか。
スペックは、
CPU:E8400
MB:P5B
Memory:DDR2-800 2GB×2
GB:ASUS EN9600GT DDR3 512M
CPUFAN:SCMG-2000
POWER:SCYTHE GOURIKI-P-550A
困っている症状はS端子のケーブルでTV-OUTした時にTVの画面
映りがとても悪いのです。斜めにギザギザの波打ってるというか。
とても普通に見れる状態ではありません。
設定が必要なのかと思いいろいろ調べたのですが結果わかりません
でした。ドライバはNVIDIAの最新を入れてあります。
ちなみに前のスペックは、
CPU:E6300
GB:EN7600GS
他は同じで使っていましたがそういう症状は起きませんでした。
ので、特別設定はしなかったと思います。
どこが問題なのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
0点
P5BにE8400ってことはオーバークロック状態ですよね。メモリやPCI-E等の設定は大丈夫ですか?
それと、S端子以外で接続するとどうですか?TVではなくモニターとかに繋いでみるとか。
書込番号:9049725
0点
データの復元に失敗しました。さん
お返事ありがとうございます。
メモリやPCI-E等の設定は何もやっておりません。
必要だった訳ですね・・・なんも知らんですみません。
ちなみにどの辺をどうすれば良かったでしょうか?
お手数じゃなければ教えて頂けますでしょうか。
S端子以外では試していませんでした。
ケーブルがあれば後でやってみます。
モニターは他にありませんのでTVでしか試すことはできません。
TV-OUT以外はいたって普通に使用できていると思います。
書込番号:9049751
0点
画像が乱れるのなら、テレビ出力がNTSC以外の設定になっているのかもしれませんね。
書込番号:9050072
0点
口耳の学さん
回答ありがとうございます。
NTSC以外の設定というのはどの辺見れば宜しいでしょうか。
探してみてもわからなかったもので・・・。
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:9050722
0点
CPUをE8400、グラボをEN7600GS。
CPUをE6300、グラボをEN9600GT。
この2パターンは試されましたか?
書込番号:9051774
0点
データの復元に失敗しました。さん
昨日もあれからいろいろと試したいた為返信遅れました。
>CPUをE8400、グラボをEN7600GS。
>CPUをE6300、グラボをEN9600GT。
ですが、両方試しました。
結果としては、
E8400、EN7600GSではTV-OUTの映像も問題ありません。
E6300、EN9600GTではTV-OUTの映像に問題ありです。
ですので、EN9600GTの時のTV-OUTの映像がダメですね。
取り合えずではありますが、あれから7600GSに一旦戻し
ました。今は問題なく見れています。
何かスペックが不足しているんでしょうかね・・・。
それともP5Bでは不具合でるとか。
書込番号:9053181
0点
EN9600GTだとダメなようですね。
EN9600GTもEN7600GSもドライバは共通で設定に変更を加えていないとすれば、相性問題か初期不良が疑わしいですね。
一度販売店にご相談されてはどうでしょうか?現在の構成と状況、試したことを伝えて検証してもらうのが良いと思います。
書込番号:9054157
0点
データの復元に失敗しました。さん
返信ありがとうございます。
>EN9600GTだとダメなようですね。
そうなんですよね・・・。
相性なのか初期不良なのか、設定なのか。
おっしゃる通り一度見てもらうことにします。
その結果でまた考えたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9054251
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
vistaの画面設定では最大で1280×1024しか設定できません。
どのような設定をすれば全画面で表示できるのでしょうか?
今の段階ではvistaの通常画面でも1280×1024の表示が限界でモニターの上下左右が黒くなってしまいます。ちなみに自作初心者です。
接続はDVI接続です。
モニターは1980×1080の解像度です。
0点
グラボに付属していたCDをインストールしたら解決いたしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:9029375
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
現在radeon hd4870を使用していますが、PhysXに興味があります。
同じGeForceでのGTX260などで2枚目として9500gtや9600gtをPhysX専用に使用するというのはよく聞きますが、Radeon使用の場合でもGeForce8xxx以降なら競合することなくPhysX専用ボードとして利用できるのでしょうか?
1点
やってみないとわからないけど、難しいと思う。
ドライバーが競合したりしなければいけるだろうけど、
難しいだろうね。
書込番号:9006743
0点
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208476/index-3.html
特定のソフトながら現時点ではRADEONメイン+GeForceがPhysXは無理だったようです。
叩き売りになってるPhysXのPCIカードをどこかで手に入れるとか。
書込番号:9006992
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
今回初めてパソコンを自作しました。
で一通り組み終えて電源を入れたのですが液晶に出力されずメモリーを変えたり色々とやっていて何と無くグラフィックボードを指し直そうとして抜いた時にスロットの金属の部分が裏表一箇所ずつ少し短い事にきずきました。
これは映像が出力されない原因に入るのでしょうか?
0点
どこが短いの?
できたらデジカメで写真撮ってみてね。
多分関係ないと思うけど。
書込番号:9005643
0点
筑波の鉄人さん こんばんは。 別の所で話題になった記憶があります。仕様でしょう。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
書込番号:9005743
0点
グラフィックカードじゃないけどPCIExpress x16のカードエッジ。
http://www.toyo.co.jp/psg/pci_adapter/petermx-1.jpg
書込番号:9005786
0点
部屋に転がってるビデオカード6枚ほど見たけど、みんな1箇所短いね。
もちろん全て正常な動作確認済み。
書込番号:9005813
0点
BRDさん、こんばんは。
お返事ありがとう御座います。
添付されてるページは参考にさせて貰ってます。
お昼過ぎからかれこれ半日頑張った結果がこれですから凄く悲しいです。
グラフィックボードが原因じゃないとするとあとはケース付属の電源位しか疑う場所がありません・・・・・
書込番号:9005837
0点
皆さん夜遅くお返事ありがとう御座います。
取り合えず今日の所は就寝してまた明日頑張りたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:9005875
0点
よくあるATX12V(田型4ピン)挿し忘れとか
ビデオカード補助電源挿してないとか。
日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080328/1008588/?P=5
書込番号:9006148
0点
夜遅くにお返事ありがとう御座いますm(__)m
半日頑張ったので電源の接続は大丈夫です。
ただ、ケース付属の電源なのでちゃんと繋いでいても電気がきちんと流れているかは心配です。
書込番号:9006186
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
WinFast PX9600 GTが入らないそうなので、こちらの商品を購入しようと思っています。
ケースはSOLOでHDD4台搭載していて7900GTXでギリギリで入りました。買ったけど入らないってことにならないように、質問させていただきました。
FORSAのは入るそうです。
0点
http://kakaku.com/item/05502316143/
こちらのカードですね。
コレが入るのがわかっているのなら、コレではダメなのですか?
写真で見る限り、EN9600GTは少し長いように見えます。
私なら入るのがわかっているカードを買うと思います。
書込番号:7818315
0点
返信ありがとうございます。FORSAのVGAは入るのですが、うるさいと聞いたので、こちらの方が入るのならお勧めと聞きました。写真を見るからにはあと1cmは大丈夫そうなのですが、FORSA G9600GT-512-3-256-AのHPに長さが書いていないので比べられませんでした。EN9600GT/HTDI/512M R2はカード長は約229mmだそうですが、R3も同じ長さなのでしょうか?
FORSA G9600GT-512-3-256-Aのカード長がわかる方は、返信いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7818695
3点
このカードをSOLOに入れました。
マザーボードはP5Eです。
入るのは入りますが、ぎりぎりです。
HDDベイ1つは、使えなくなりました。無理やり押し込めば使えるかも?
(1〜2cmくらい、HDDとの間に隙間ができますが、電源ケーブルを刺すと空きがなくなります。すこし足らないくらい)
最終判断は、自己責任でw
書込番号:7827564
1点
ケースで悩むかVGAで悩むかで結局ケースも買ってしまいました。
今考えれば19.800+14.700=上位機種買えたなあ
3Rの910にしたからガワが変われば新品PC作ったような気になるおいらは
満足しています。
超デカケースなので当分使えそうです。
マザー取り付け各ドライブ取り付けもドライバーいらずで楽でした。
書込番号:7828696
0点
古い書き込みですが共有のために情報残しておきます。
PCケース Antec Solo Black
M/B ASUS P6T Deluxe
VGA EN9600GT/HTDI/512M/R3
CPU Core i7 920 BOX
CPUFAN MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
シャドウベイ下から2スロ目にHDDを入れるとややケーブル類が干渉します。
HDDの接続にM/B付属┏型のS-ATAケーブルを使用すれば多少楽になるかも。
書込番号:9002217
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)









