EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年3月16日 23:52 | |
| 0 | 0 | 2008年9月22日 18:05 | |
| 3 | 2 | 2008年5月19日 18:38 | |
| 0 | 1 | 2008年5月2日 11:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
このカードで地デジを視聴しています。綺麗に、滑らかに、写ります。
ここの、口コミで、評判もよく、静音という事で購入、取り付けいたしました。
もちろん、雑音は気になりませんが、このカード以外のファンを、1つずつ、指で止めても、フアン全体の音の変化はなく、このカードのフアンを止めると、パソコンが大変静かになります。
静音パソコンの組み立てを望む方は、やはり、ファンレスですね。
安定(ファン付)か、静音(ファンレス)か、なやましいところです。
0点
ゲーム時など高負荷を要求する場面以外はCCCでファン回転数下げればいいんじゃないですか?
書込番号:9251082
0点
ゆート/ンさん、ご連絡有難うございます。
この、口コミで、回転数は固定と読んだことがありますので、暇になったら、コンデンサーを入れ、回転数を落とそうと思っておりました。
ゆート/ンさんの、CCCで回転数を落とせばいいとのご指摘で、まず、このソフトウェアガイドを見てみました。なんと、ファンコントロール機能が付いていました(コントロールが出来るのではないかなと、かすかな思いはありました)。
書き込みをして良かったです。
書込番号:9252394
0点
これはGeForceなのでCatalyst Control Centerではなくて、NVIDIAシステムツールですね。
回転数制御が出来るかどうかは判りません。
NVIDIAシステムツールでは、特定のアプリケーション起動時等を条件に設定を実行することが可能です。
書込番号:9252681
0点
Utiliteiesをインストールして、ファンコントローラーの画面を出しましたが、残念ながら、この機種は、このソフトに対応しておらず、回転数を落とすことは、出来ませんでした。
何か別の方策を考えます。
書込番号:9254985
0点
ASUS Smart Doctorを使えばファンコントロールできますよ。あとGamerOSDもいれないとエラーがでるかもしれません。ASUSのサイトからダウンロードしてみて下さい。ASUSのビデオカードはATI、NVIDIA共にASUS Smart Doctorでしかファンコントロールできません。
書込番号:9255996
0点
EXiv97さん、ご連絡有難うございます。
Smat Doctorをいじったのですが、出来ませんでした。GamerOSDをダウンロードしてみます。
書込番号:9256311
0点
失礼。
ちょいボケしてましたw
NVでCCCいじれるわきゃねぇだろ( ̄Д ̄;;
書込番号:9256701
0点
追記です。ドライバもNVIDIAからダウンロードしたものをお使いであればASUSのサイトからダウンロードしたものを使って下さい。NVIDIAのサイトからダウンロードできるドライバと若干仕様が違います。NVIDIAのサイトからダウンロードできるドライバより古いドライバになってしまいますが、基本的にASUSのビデオカードのドライバやユーティリティはすべてASUS専用になってますので。
書込番号:9257716
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
CPU:Phenom9950 BlackEdition
MB:M3A32MVP Deluxe
CPUCooler:忍者弐
GPUCooler:MUSASHI
OS:VISTA HOME Premium SP1
以前使っていましたGB(EN9600 GSO)がGPUクーラーを取り付けてもアイドル58度だったので、本製品EN9600GT/HTDI/512/R3を購入しました。
一応レポートとしてベンチ結果とベンチ直後のCPUとGPUの温度を…
OC無し
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
価格が2万以下になってきたので早速購入してみました。
以下の構成で3DMARK06のスコアが10279も出ました!
1万はいかないかなーと思っていたのでビックリです。
MB P5K-E
CPU Core2Duo E8400
メモリ DDR-800 バルク2G
COD4も1920×1200でオプションをフルにしてもサクサク動くので快適です。
買ってよかったですよ。
3点
私の構成だとスコアが1万点に届かず9835ポイントでした。
何か微妙に残念な気がします。
MB P5K
CPU Core2Duo E6750
メモリ DDR-800 バルク2G
GPU 9600GT
CPUの差なんでしょうね!
CPUの所ではコマ送り状態です。
書込番号:7824421
0点
>CPUの所ではコマ送り状態です。
Q6600 9600GTでも1万超えますが
CPUの所はコマ送りです。
書込番号:7828568
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
8600GTからの乗り換えです。
構成
OS:Win XP HOME SP2
マザーボード:ASUS P5K-E
CPU:Core2DuoE8500
メモリ:サムスン 1G*2
電源:530W
HDD:320G*2
今自宅でないのではっきり数字は覚えていませんが、
ベンチのスコアも良くなりました。
個人的にはコストパフォーマンスは良いかと思います。
0点
コストパフォーマンスはなかなかですよね ミドルクラスなのでまだまだ安くなるかも?!
書込番号:7751326
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







