EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
Nvidia 8600GTSからグレードアップで本製品を購入しました。
マシンはドスパラのBTO、Core duo E6850 メモリ4G弱、
電源ユニットですがEvergreen サイレントキング4 LW-6550H-4の550Wです。
8600GTSがもともと電源ユニットからひとつのケーブル(4本線)でつながっているので、9600GTに差し替えて、同じケーブルを接続しました。電源ユニットに詳しくないのですが、もともとPCI-E用電源コネクタ6Pinが1個あるのでそれかな?と思っています。本日は問題なく作動しています。
ただ、この処置で良いのかどうか、どうも不安で確認させてください。
この電源コネクタからは、まだ4pinメスX2(もう一本ちいさいのも)が余っています。で、9600GT本製品にはグラボ側6pinと電源側4pinオスx2の変換ケーブルが付属しています。
前述したように、従来8600GTSの電源コネクタにつながっていたケーブルをそのまま使っている今の処置で良いのか、それとも、付属のケーブルを使って今余っている4pinx2からグラボにつないだほうが良いのかが、わかりません。
繰り返しますが、本日使用している限りでは正常に作動しています。ただ、配線とかよくわからないため、負荷がかかりすぎるとかトラブルのもとになるなら、正しいやり方を選びたいと思っています。
よろしくお願い致します。
0点
多分問題ないと思います。PCI−E用があるならそちらにつなぐのが一番無難です。4ピンから変換するケーブルはあくまでPCI−E用ケーブルが付属しない電源用です。むしろ4ピンにつないだほうが不具合が出る可能性が高いと思います。
書込番号:9467663
![]()
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
先日購入したばかりのEN9600GTを組み込んで早速使用していますが
ちょっと異音が気になるので皆さんの意見聞かせてください。
異音はファンではなくその横についている黒い四角のYAGEOと書いてある部品あたりから「カリカリカリ」という音がします
WEB、動画などを見ているときはならなくてゲーム(MHF、SUN)をしているときに鳴ります。
これは正常な音なのでしょうか?
みなさんはこんな音鳴っていますか?意見お聞かせください
PCの仕様は以下です
OS XP Pro SP2
M/B ASUS M2N-SLI Deluxe
CPU AMD Ahtlonx2 4850e
メモリDDR2-800-2GB
VGA ASUS EN9600GT
電源 550w
よろしくお願いします
0点
キューとかピーでなくてカリカリカリ・・・・・・・
ファンの振動で緩んでいたのが外れかけてるとか・・・・・。
書込番号:9443387
![]()
0点
早速の返信ありがとうです
今ケースから出して仮組みの状態でチェックしています
ゲームを起動しカリカリ鳴り出したとき指でファンを止めて見ましたが
カリカリ鳴り続けてます
感じ的に演算処理しているときになるようです
たとえばゲームのプレイ時エリア移動などでロードの時間ありますよね、そのときは音が止み、ロードが終わり、プレイが再開するとまた鳴り出します
ちょっと伝わりにくいかもしれませんがこういう状態です
書込番号:9443462
0点
ファンで無いなら、コイル鳴きの可能性も・・・ですが、カリカリという感じではないですね。
グラボ以外という可能性はないですか?
書込番号:9443577
![]()
0点
遅くなりました
グラボをあまっていたAOPEN 8500GTに変えてみたところ同じゲームを起動しても異音はなりませんでした
カリカリ・・・という音は ジジジジジ・・・と言ったほうがいいかもしれません。ハードディスクに書き込んでいる音に似ている感じです
同じ9600GTを使用している方はこんな音鳴ってないのでしょうか?
書込番号:9443652
0点
HDDの書き込み音も千差万別ですから、上手い説明とは言えませんね。
コイル鳴きが一番可能性が高いと思いますよ。
動作としては正常の範囲でしょうが、場合によっては交換してくれる場合もありますよ。
書込番号:9444855
![]()
0点
なるほど、あまりにも聞くに堪えないようなら、交換してもらうことにします。
返信くださった皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:9448339
0点
四日前だし解決策があるわけでもないしで意味の無い書き込みになりますが、
私も恐らく同じ症状が出ているので書いておきます。
ただ私の場合はR3でなくR2であり、買った直後はまだ症状が出ておらず、
MCSquadさんとは違い今は起動直後から鳴り始めます。
約一年前にSLI用として2枚買ったうちの一枚だけ症状が出ます。
また、動作中のグラボを直接コンコン叩くと一時的に音が止みます。
モノも違うし症状の違いもありますが、カリカリという音はたぶん同じ音だと思います。
書込番号:9464242
0点
久しぶりにこのページ見に来て、書き込みあるのに驚きました。
日もかなりたってますが、せっかく書き込んでもらったので、私の現在の状況をば。
あれ以降、商品は交換せずにずっと使用しています
異音はやはり、ゲームを立ち上げると鳴り出しますね。
PCケースに入れたので少しは聞こえにくくなりましたが、でも、気になります。
保障期間が過ぎる前には一度サポートに連絡してみようと思ってます。
ばららいむさんも同じ現象みたいで、しかもSLIの2枚のうち1枚だけ異音がなるということが聞けて、自分のも、やっぱり不良品かなぁって確信する判断材料になりました。
書き込みありがとうございます^^
書込番号:9519582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






