EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のオークション

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)のオークション

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 Washi001さん
クチコミ投稿数:87件

Nvidia 8600GTSからグレードアップで本製品を購入しました。
マシンはドスパラのBTO、Core duo E6850 メモリ4G弱、
電源ユニットですがEvergreen サイレントキング4 LW-6550H-4の550Wです。
8600GTSがもともと電源ユニットからひとつのケーブル(4本線)でつながっているので、9600GTに差し替えて、同じケーブルを接続しました。電源ユニットに詳しくないのですが、もともとPCI-E用電源コネクタ6Pinが1個あるのでそれかな?と思っています。本日は問題なく作動しています。

ただ、この処置で良いのかどうか、どうも不安で確認させてください。
この電源コネクタからは、まだ4pinメスX2(もう一本ちいさいのも)が余っています。で、9600GT本製品にはグラボ側6pinと電源側4pinオスx2の変換ケーブルが付属しています。
前述したように、従来8600GTSの電源コネクタにつながっていたケーブルをそのまま使っている今の処置で良いのか、それとも、付属のケーブルを使って今余っている4pinx2からグラボにつないだほうが良いのかが、わかりません。

繰り返しますが、本日使用している限りでは正常に作動しています。ただ、配線とかよくわからないため、負荷がかかりすぎるとかトラブルのもとになるなら、正しいやり方を選びたいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:9467300

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/29 21:49(1年以上前)

多分問題ないと思います。PCI−E用があるならそちらにつなぐのが一番無難です。4ピンから変換するケーブルはあくまでPCI−E用ケーブルが付属しない電源用です。むしろ4ピンにつないだほうが不具合が出る可能性が高いと思います。

書込番号:9467663

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しく買おうと思っているのですが。

2009/04/20 15:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 AionClockさん
クチコミ投稿数:3件

はじめましてAionと申します。
この度新しくビデオカードを買い換えようと思っているのですが、
前に使っていたビデオカードが原因なのかわかりませんが、ネットゲームをやっていると画面が写らなくなりPCが止まってしまう現象に悩まされており、買い換えを考えています。
現在のPCの詳細が

マザーボード:ASUS P5K
CPU:Intel Core2Duo E6750
メモリ:不明 DDR2 1G*2
HDD:Seagate 500G
電源:Zumax zu-550z
ビデオカード:アルバトロン 9600GT 512MB

このPCでも取り付け可能でしょうか?
それと、電源の容量的には問題はありませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9421800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/20 15:33(1年以上前)

熱によるものがあります。 線が入ったりするとビデオカードかもしれません。 

書込番号:9421818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/04/20 15:51(1年以上前)

おんなじチップで買い換えても問題が解決しないんじゃないかと思うけど、、、

>ネットゲームをやっていると画面が写らなくなりPCが止まってしまう現象に悩まされており、買い換えを考えています。

原因がグラボとは限らないし、原因追求したほうが良いと思うけど。

各種ドライバーのアップデートと、memtestやってみて、熱的にも問題ないと判断した上で、そのゲームの情報収集してみては?

少なくても、余計なデバイスのない状態でクリーンインストールして、各種ドライバーを最新のものにし、温度も測定するとかツールで観察するとかしてから考えたほうがいい。

3Dアプリは負荷が厳しくなるんで、3Dアプリでだけこけるからといって、原因がグラボとは限らない。

書込番号:9421874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/20 16:04(1年以上前)

>ネットゲームをやっていると画面が写らなくなりPCが止まってしまう現象

普通に考えると電源不足かな〜
もしくは熱暴走。

まずは負荷ソフトとかでテストしてみたら?
そういうのが面倒であれば、いろいろパーツを交換しまくってみるしかないね。

書込番号:9421911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

動きが・・・

2009/04/12 05:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:20件

初めまして。

PC初心者なのですが、2年前にPCショップで購入したPCのグラボPX8600GTS(QLEADTEKT)がおしゃかになり、

無料保障で取り替えてもらったEN9600GT/HTDI/512Mになってから、

ネットゲームのSUNやAVAをマウスでキャラ操作すると、引っ掛かった様な状態になり、

挙動が定まりません。

おしゃかになるまでは、サクサク出来てたんですが、これってPCとグラボの相性が合ってないのでしょうか?

何方様か良いお知恵を…

書込番号:9382127

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/12 05:58(1年以上前)

どのドライバが悪さしてるか分からないならOSから入れ直せば解決するんじゃない?

書込番号:9382128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 06:17(1年以上前)

パーツ構成・ドライバーのバージョン・OSの種類を詳しく。

書込番号:9382147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/12 07:28(1年以上前)

Birdeagleさん,まぼっちさん・・・ありがとうございます^^


自分で何とか出来ればと思っていたのですが、

初心者には大変そうなので買ったところに再度持って行きます^^;

アドバイスありがとうございました^^

書込番号:9382252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/12 07:43(1年以上前)

グラフィックカードだけを持っていってもダメかもしれませんよ
換装はご自分でしたんでしょ??
ドライバーのアップとかしてないだけじゃないのかな
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:9382279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/04/12 08:59(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございます。


>グラフィックカードだけを持っていってもダメかもしれませんよ

PC本体と買った時の付属ディスク全てをショップに持って預けました。

>換装はご自分でしたんでしょ??

換装はショップの方でやって頂きました。

>ドライバーのアップとかしてないだけじゃないのかな

アップはショップでやったかどか確認していないので、一度やってみます。

書込番号:9382452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/12 09:14(1年以上前)

>がんこなオークさん

>ドライバーのアップとかしてないだけじゃないのかな

アップしてみましたが、やはりダメでした;;


みなさん、貴重なアドバイス有難う御座いました。

素人には難しいのでショップに相談してみます。

書込番号:9382482

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/12 12:36(1年以上前)

まひゃ1023さんこんにちわ

もしかして、グラフィックボードの補助電源ソケットにコネクターを接続していないとか。。は有りませんか?

書込番号:9383147

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/12 22:14(1年以上前)

俺もOSインストールしなおした方がいいと思う。
OSの入れなおしくらいは初心者でも出来ますよ。
ただ時間と手間が少々かかりますが。
再インストールする際はちゃんとバックアップもしておきましょう。

書込番号:9385405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 18:41(1年以上前)

みなさん、色々アドバイス頂き、有難う御座います。

本日、ショップよりPCが戻ってきました。

結局のところ、ウイルスバスターが悪戯していたようです><;

お騒がせしました^^;でも色々と勉強になりました^^

ありがとうございました^^

書込番号:9398363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 エクペリエンス

2009/04/09 21:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

本日8600GTからこの製品を取り付けてエクペリエンスインデックスを測ろうとしたのですかグラフィック辺りでOSもしくはドライバからエラー報告があったため評価出来ませんでしたと出てエクペリエンスが更新出来ませんでした
電源補助ケーブルも付けていてドライバも最新なのですが元の電源容量が足りない為なのでしょうか?



PCはNECのPC-MT800 7G2Wを使っています
お願いしますm(_ _)m

書込番号:9371537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/09 21:11(1年以上前)

こんばんは、 さゆまおうさん 

>電源補助ケーブルも付けていてドライバも最新なのですが元の電源容量が足りない為なのでしょうか?

ベンチマークで高負荷をかければわかるのでは?

書込番号:9371572

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/09 21:14(1年以上前)

とりあえずOSを再起動してやり直しても同じですか?8600GTのドライバが残っているとかないですか?

書込番号:9371579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/09 22:13(1年以上前)

 さゆまおうさん、こんにちは。

 下記のサポートページの情報は参考になるかも知れません。
(特に解決方法の「方法 2 : コンピュータのハードウェア構成を変更した場合」)

「コンピュータのハードウェア構成を変更した後、
 または Windows Vista を初めて起動した後、
 Windows エクスペリエンス インデックスの評価に誤った値が継承されることがある」
 http://support.microsoft.com/kb/933478/ja

書込番号:9371916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 00:06(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます

>空気抜きさん
CrystalMark2004R3を試したところ最後まで判定でき、正常に終了しました。

>zuwaiganiさん
8600GTのドライバもインストール前に抜いてあって、PCも再起動をかけてみたのですが同じでした。

>カーディナルさん
早速XML削除して再起動もしてみましたが結果同じで評価できませんでした。


エクスペリエンスが評価できないだけで今のところ不自由ないのですがちょっと楽しみではあったのでいろいろ試みてみます。

書込番号:9372616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 00:36(1年以上前)

すみません自己解決しました!
zuwaiganiさんの返信を見て「そういえばオンボードの方消してあるのかなぁ?」と思いコントロールパネルを見たところインテルのドライバが入ったままなのを見つけ削除したところエクスペリエンスが評価できました!
グラフィックも、ゲーム用グラフィックも共に5.9と相成りました。
皆さんお騒がせして申し訳ありませんでした;

書込番号:9372760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PC(VISTA)立上時の音が中途半端です。

2009/03/24 00:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

パソコン(VISTA)を立ち上げ時、WINDOWSロゴと同時に、音楽(音)が完全に出ません。

最近、オンボードからグラフィックカードを導入し、現在はHDMIで液晶テレビとつないでおります。

グラフィックカード導入以前は、D-subとステレオミニプラグで液晶テレビとつないでおりました。
パソコンを立ち上げる時に(windows)ロゴマークと同時に立ち上げの音楽(音)がなります。


【その音楽が完全な状態でなく、途中から音楽が鳴ります。】


関係ないかもしれませんが、以前は、電源を入れると一番最初にBIOS画面が出てきましたが、
今はNVIDIAのバージョン情報みたいなもの?が先に画面にでてきます。

グラフィックカードを取り付ける際に、BIOSなどの設定は何もしないで
物理的にカードを取り付け、付属のドライバーを入れHDMIを取り付けただけだったのでそれが原因でしょうか?

完全に音が出るようにするにはどうすればよいでしょうか?

*PC環境

マザー GA-G31M-ES2L
グラフィックカード:GF9600GT-E512HW/HD/GE
液晶テレビ:SHARP AQUOS LC-26D10

書込番号:9294853

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/03/24 01:08(1年以上前)

>今はNVIDIAのバージョン情報みたいなもの?が先に画面にでてきます。
 これはビデオカードのBIOSです。ご心配なく。
たぶんSPDI/Fケーブルがちゃんと入っていないのでは。
 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの既定のデバイスがどうなっていますかですが、音が出ているので。

SPDI/Fケーブルの接続
http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0306541.php

書込番号:9294960

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/03/24 09:19(1年以上前)

それ以外の音は出るのですか?
モニターの認証に時間が掛かっているだけかもしれません。

書込番号:9295778

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2009/03/24 13:04(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

他の音は問題なく出ます。

モニターの認識が遅れているのかもしれませんね。

S/PIDFの細いケーブルは正しいところにとさしているつもりですが
この細長い黒いコネクタは、さす向きのなどあるのでしょうか?
(たとえば、この位置がここに重なるようにとか。。。)

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html?QA_ID=3884

を参考に取り付けしました。

書込番号:9296458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テクスチャフィルタリングークオリティ

2009/03/23 22:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:35件

「テクスチャフィルタリングークオリティ」をハイパフォーマンスにしたほうが
3Dゲームを快適にすることができますか??

書込番号:9293826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/24 00:10(1年以上前)

レスがないのは
「やってみりゃわかるだろ、聞くなよ」
ってことかな。

書込番号:9294640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/24 00:55(1年以上前)

ですよね^^;;
壊れたりしないかなー・・・
って不安だったの

書込番号:9294899

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/03/24 09:18(1年以上前)

ソフトウェアの設定でハードウェアが壊れることはありません。
それで壊れるなら、不良品ということです。

オーバークロックはハードウェアの設定です。

書込番号:9295775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
ASUS

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング