EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 8月28日 登録

EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)

RADEON HD 4850を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/Glaciator搭載モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4850 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のオークション

EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月28日

  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のオークション

EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CF

2008/10/31 18:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)

スレ主 身之助さん
クチコミ投稿数:80件

これを2枚使ってCFしようと思ってますが、つなぐ部品は付属しますか?

書込番号:8577756

ナイスクチコミ!0


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/31 18:19(1年以上前)

http://www.ark-pc.co.jp/item/EAH4850%A1%BFHTDI%A1%BF512M%A1%BFR2/code/20102173

NATIVECROSSFIREケーブル x1
付いていますね。

書込番号:8577809

ナイスクチコミ!0


スレ主 身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2008/10/31 18:24(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:8577822

ナイスクチコミ!0


スレ主 身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2008/12/14 21:48(1年以上前)

取り付けましたが、うまくCF出来てないみたいです。
ディバイスマネージャーでは2つのVGAは認識されてますが、ベンチとかやると表示されず、数値も低いみたいです。
ドライバがうまく入って無いのでしょうか?

書込番号:8784823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 3DMark06のスコアについて

2008/09/29 18:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

みなさん、はじめまして。初めての投稿です。

今月にこの商品を買ったんですが、3DMark06でスコア
を測ったところ10300くらいでした。知り合いに言った
ところ、このグラボだったら12000はでると言ってました。

その後、ドライバを更新しDirectX9cを入れましたが
スコアは変わりませんでした。

原因があるとすればどのようなことでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8430967

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/29 18:08(1年以上前)

>原因があるとすればどのようなことでしょうか?

グラボ以外の他の部分

書込番号:8430989

ナイスクチコミ!1


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/29 18:22(1年以上前)

CPUとかメモリとか・・・。

書込番号:8431052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/29 18:41(1年以上前)

hddの速度もあるかな

書込番号:8431108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/29 18:43(1年以上前)

あとはCCCの3D設定がどうなってるかって辺り。

書込番号:8431113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/29 22:52(1年以上前)

CPUですかね。

書込番号:8432621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/30 01:09(1年以上前)

構成も書かないで「どのような」とか聞かれても………………
わかるかい、って答えになんじゃね?

書込番号:8433472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/30 09:50(1年以上前)

構成書き忘れすみませんでした。以下の構成です。


OS :XP Home SP2

マザー: GIGABYTE EP45-DS3R

CPU: Core 2 Duo E8400

メモリ:W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 1GB×2

HD:ウエスタンデジタル WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

ビデオカード:ASUS EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)
電源:スカイテック  Power Panther Victory SKP-520PC/V


書込番号:8434280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 02:03(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

とりあえず、みなさんの意見を参考に原因を
探してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8438401

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/01 02:27(1年以上前)

ベンチマークのスコアを上げるのが目的??
止めときな、目的と手段が完全に逆になってしまいますぜ。

グラフィックカードは、交換した際、新旧での性能アップの確認を
ベンチマークでしたら後は目的のゲームなりが快適に動くようになったか
プレイすれば良いだけですよ。

で、買い換えるのも、あくまでやっているゲームやソフトウェアの負荷など
に応じて健闘した方が良いです。06で一万越えなら、画面が1600x1200とか
動画の描写を最高設定にしない限り、大抵のゲームは快適に動くでしょう。

そこまでにしておく方が良いです、それ以上は「ベンチマークスコアアップが目的」に
なってしまいますよ?

書込番号:8438463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 02:53(1年以上前)

TAIL4さん、レスありがとうございます。


目的はゲームなのですが、聞いたスコアより低かったので
基本性能引き出せてないのかなぁ?と思って色々やってました。
ですが、TAIL4さんのレスを見て諦めつきました。


ありがとうございました!!

書込番号:8438504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/12 22:51(1年以上前)

亀レスですが、

CPUの倍率が、ちゃんと10倍になって3Ghzで動いてますか?
CPU-Z等で確認をして見て下さい。

知り合いが、E3110と8800GTで組んでスコアが低いから見てくれと言われ
見たら、倍率が最大7倍で固定されてました。
その時のスコアが10400→11500になったので参考なれば。

書込番号:8491565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/12 23:28(1年以上前)

訂正です。
10倍ではなく、9倍ですね。
後、参考なれば。×→参考になれば。○

確認したつもりが、すいません。

書込番号:8491842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熱と音について質問です。

2008/09/03 08:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:34件

現在、Athlon64X2 6000+ BOX(3.0GHz×2/L2=1MB×2)
WindowsXP Home Edition SP2b
メモリー:TWIN2X2048-6400PRO(1GB x 2)       
ドライブ:DH-20A4P-06        
ケース:アクティス               
HD:WD5000AAKS 
グラボ:EAH3650/HTDI/256M 
モニター:26インチ(サムスン)&22インチ(ACCER)
 
で使用しています。

ビデオの鑑賞やイラストレーター
やフォトショップでの利用がほとんどです。

CPU:Q9550
ケース→ソナタV(アンテック B-ストック品)
電源→SS-500HM  Owltech(Seasonic)
他は検討中です
  
上記で新しく作りたいと
思うのですが、レスを見てますと
爆熱という言葉が皆さんよく
使われています。
3万円以下で可能な限り、
性能が高く、あまりうるさくないもの
で考えたいのですが

レスがまだ登録されていないので
気になります。
ご利用されている方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします。






書込番号:8293777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/03 08:40(1年以上前)

まだ出たばかりのオリジナルカードですからレビューや口コミはこれからじゃないですか
ソナタVでHD4850チョイスなら外排気のHISのH485QT512Pもいいかも
電源はSeasonicなら500WでOKですが個人的には550Wかな
ゲームしないなら今のままでもいい気がしなくもないですが・・・

書込番号:8293819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/03 09:25(1年以上前)

SonataVの場合、がんこなオークさんご推奨のH485QT512Pはサイズの関係で入りきらないかもしれませんね。
候補に挙げられているように、チップ上にファンがあるタイプのほうが無難に収まるでしょう。
私も最近GIGABYTE(GeFore9800GTチップ)のグラボに変えましたが、やはり同形状の物です。
実際にSonataVに装着した状態です。
このサイズでまあまあギリギリといったところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05501216619/SortID=8240028/

書込番号:8293943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/03 10:00(1年以上前)

オリジナルファンモデルみたいだし、多分静かな気はします。
爆熱とされるのはリファレンスモデルだし。


ただ、RivaTunerでリファレンスモデルをファンコントロールする方が、安上がりだと思いますよ。

書込番号:8294038

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/03 10:13(1年以上前)

RADEON HD 4850のTDPは110Wと、そんなに高くない。ゲフォで言えば9600GSOとか9800GTとほぼ同じ。
爆熱って言われてんのは、VGAクーラーがどれも静音タイプだからじゃないの?
回転数が落ちると冷却性が落ちるのは当然のことなので。

書込番号:8294068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/03 10:42(1年以上前)

ビデオカード自体の温度が高いからと言って、強力なファンにした所で外排気仕様でない限り熱はケース内の空気に移るだけ。誤作動を起こさないレベルならば温度はあまり気にしないのが吉…と言うのが持論です。
熱を気にするなら私は、先に紹介されているHISの外排気ファンのものが良さそうに思いますが、
>3万円以下で可能な限り、性能が高く、あまりうるさくないもの
ということならファン制御可能な物で値段重視で考えてしまってもいいかもしれませんね。

というか用途からしたら今月出てくるHD4670や4650を待つという選択肢も…

書込番号:8294154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/09/03 10:53(1年以上前)

がんこなオークさん
返信ありがとうございます。

確かにオーバースペック
だと思います。
エンコードもすることが
多いのでQ9550に憧れて
しまい・・・
数少ない趣味なので
すみません

外排気にする方が
いいんですね
もう少し、皆様のレスを
勉強した上で
HISのH485QT512Pか
EAH4850/HTDI/512M/R2
に決めたいとおもいます。

タカラマツさん 
返信ありがとうございます。
画像を見させてもらいました。
このカードを選ぶ場合は
ANTECのほかのケース
P180やP182など
アクロスでBストック品が
出るの待って決めたいと
思います。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
返信ありがとうござます。

多分、今持っているEAH3650/HTDI/256M
と同じぐらいのファンの大きさだと
思うので、静穏性も同じぐらいなので
しょうか?

R93さん
返信ありがとうございます。

本日は休みなので
PCデポでご指摘のポイント
について教えてもらって
きます。

皆様ありがとうございました。



書込番号:8294191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/03 13:56(1年以上前)

あ このケースでHISのH485QT512Pおすすめしたのは
他の書き込みでこのケースにHISのH485QT512Pを選択されてる人がおられたので
ケース内に入るかは調べていません!

書込番号:8294761

ナイスクチコミ!0


K0tetsuさん
クチコミ投稿数:1件 EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)のオーナーEAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/09/24 12:08(1年以上前)

>Chromosomeさん

>誤作動を起こさないレベルならば温度はあまり気にしないのが吉…と言うのが持論です。

一概に間違ってはいないかとは思いますが、稼働中の温度はパーツの寿命に直結する
というのをよく聞きます。
内排気型でも、ケースのエアフローがしっかりしていれば、
問題なくケース外に排熱されるので、外排気に近い効率は得られるかと思います。

内部のエアフローを確保してていない場合、
高発熱体がある事でケース内他のパーツまで放熱を妨げられることもあるので
ケースのエアフローはなるべく構築時に考慮しておいた方がよいかと

書込番号:8404460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)
ASUS

EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月28日

EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング