
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年12月27日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月30日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月25日 10:15 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月15日 19:59 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月8日 20:35 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月8日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
テレビはブラウン管(アナログ)で何とか地デジ観たくてこのグラフィックカード購入しました。
しかしCOPPがどうのこうので引っかかり観れません!
誰かよいアドバイスお願いいたします。
まったく無知な若輩者です お力を・・・・
詳細情報
システム:WindousXp(ServicePack3)
CPU: Celeron(R)2.66Ghz
RAM: 2.00GB
モニター:SAMSUNG(SyncMaster206BW)Digital
チューナー:MonsterTV HDUS
知り合いに聞いたらCPU2.66でも十分いけるよっていわれ購入しましたが、COPPエラーでどういうことでしょうか?
助けてください。
0点

ASUSの更新の遅いドライバより、AMDから直接最新版をダウンロードして入れてみてください。
書込番号:8840153
1点

たく109さん、こんにちは。
Catalyst8.12にAGP用Hot Fixが出てますので、適用されたほうがいいと思います。
Catalyst 8.12 Hotfix for Windows XP Professional and Home Edition
http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=31542
Catalyst8.12はこちらから。
ATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XP Professional/Home Edition
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
書込番号:8840642
1点

早速試した結果です!
感動しましたすんなり観れました。
本当に感激です、ありがとうございます。
書き込み初めてにして、本当に感謝です。
画像も最高です。
欲を言えば、たまに画像が止まることですが、後はCPUなど換えればさらにいいのでしょうか?
もしそうであればお勧め教えてください
書込番号:8843508
0点

2.66GHzでいけるのは「今の」CPUです。これだと「今の」CPUに換算すると1.5GHz程度の処理能力です。
交換するとなるとCPUだけでなく、マザーボード、メモリも交換が必要です。
そうなればこのカードは何の役にも立たなくなります。
AGP搭載マザーボードは現行機種ではありません。
書込番号:8844141
0点

勉強になります!
そこまでいろいろ交換必要であれば、今のままいきます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:8848073
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
自分で調べてみたのですが、いまいちよくわからなかったので教えて下さい。
4.5年ほど前にドスパラで購入したPCなのですがこのグラボが対応できるか教えてください。
PC構成
Prime Magnate SE−1
CPU Pen4 2.6G (478pin)
DDR SDRAM 256MB(PC3200)×2
BIOSTAR P4TSV(I865G) mATX FSB800
HDD SEAGATE SATA(7200) 120G
HDD 250G
I/O DATA DVD R/W
モニター 17形Dsub 15pin
ケース Micro (300W ATX)
ケースサイズ 横幅420 縦360 奥行190 でした。
以上の構成なのですが、このPCで問題なく使用できるでしょうか?
使用用途は軽いMMOなどです。(ゆくゆくは新PC購入予定です)
またAH3650かどちらにしようかなやんでるのですが、AH3650と比較して性能はどれくらい変わるのでしょうか?
皆さんの意見お聞かせ下さい。
0点

搭載は可能で、性能は圧倒的に3650の方が上です。
個人的にはPCには手を入れずそのまま使うか、買い替えるべきだと思います。
CPUが貧弱なので、グラフィックを強化してもそちらが足を引っ張ります。
アップグレードの効果が薄いので、アップグレードはお薦め出来ません。
書込番号:8858962
0点

8837682さん、返信ありがとうございます。
大幅に増設するなら新PC購入と考えていたので、このPCで動くということならダメもとで買ってみようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:8859431
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
今までMatroxG450というカードを使っていて、このカードの「DVDMax」という機能を使ってメディアプレーヤーで再生している動画をちょっと離れたテレビにコンポジット端子を使ってフルスクリーンで出力していました。
このカードも今では非力に感じてAH3450が価格もお手ごろで性能も良さそうなので購入したいと思うのですが、AH3450のTV-outの機能も上記のようなものでしょうか?メディアプレーヤーのウィンドウ内の動画だけでなくPCのモニターに写っているままがTVに出力されるのでしょうか?
同梱品はメーカーサイトの写真でも無さそうなのでTv-Outの端子はS端子になると思うのですが、S端子−コンポジット端子の変換コネクタも買おうと思っています。
では宜しくお願い致します。
0点

メインと同じものを表示するクローンモードと動画のみ表示のシアターモードがあったと思います。
RADEONにしてから使ったことがないので、うろ覚えですが。
G450に比べると使い辛いかも知れませんが、それ以外の性能は格段に上がりますね。
TV-Outはコンポーネントビデオ出力ですね。
書込番号:8812473
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
今まで使っていたギガバイトのradeon9600proの冷却ファンが壊れたので
本製品を買いました。
しかし、BIOS表示が終わり、WindowsXPが表示された所で止まってしまいます。
何卒、お助け頂きたくお願いします。
なお、
マザーボードは KT4V-L
メモリー 2G
CPU Athlon XP 2.8G
OS XPPro sp3
が構成です。
0点

可能性のひとつとして、前のカードのドライバが残ってて、チップのドライバがないかも。
とりあえずチップセットのドライバを入れなおさなきゃ前に進まないかも。
前のカードはまだありますか?
あるなら少しの時間でも何とか動かせませんか??
書込番号:8756307
0点

そこまでいくならセーフモード動くでしょ
書込番号:8756719
0点

Lithumさん
CMOSクリアーはやってみたのですが、
念のため、電池もはずして再度クリアーしてみます。
グッゲンハイム+さん
ケースを開けていれば何とか壊れたボードでも
画面表示出来ますので、チップセットのドライバーを
入れてみます。
Birdeagleさん
残念ながらセーフモードでの起動も出来ない状態です。
皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
書込番号:8760226
0点

遅かったかな??
9600PROつないでなんとか見れるなら、
9600PROのドライバ削除。
チップセットのドライバインストール。電源OFF。
新しいVGAを取り付けて起動。
新しいVGAのドライバインストール。
うまくいけばいいけどね。
書込番号:8760382
0点

Lithumさん
再度クリアーしてみたのですが、駄目でした。
グッゲンハイム+さん
ドライバーの削除、チップセットのドライバーを
入れてみましたが、ウインドウズ画面中央下の
青色が左から右に動くところ(一回だけ)で止まります。
また、お気づきの事があれば、ご指摘よろしくお願いします。
尚、念のため明日、店に行き初期不良品かどうか、確認してきます。
書込番号:8764142
1点

空いていたHDDにOSをクリーンインストールして試してもダメだったので、
店に製品を持参しましたが、正常でした。
原因がわからず非常に残念ですが、諦めざるを得ない状態です。
皆さん色々とご指導頂きありがとうございました。
書込番号:8770297
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
富士通 FMV-E620[FMVE20N231] (Pen4 3.2GHz/ 512MB/ 80G/
DVDSマルチ/ FDD/ WinXP)に取り付け可能でしょうか?
メモリーに関しては2GBに増設予定です。
地デジチューナーはバッファローのDT-H50/PCIかDT-H30/U2を検討しています。
多少スペックに余裕を持たせたいと思っています、
2万円以内くらいで良いものがあればご教授ください。
0点

>取り付け可能でしょうか?
可能だと思います。
>地デジチューナーはバッファローのDT-H50/PCIかDT-H30/U2を検討しています。
前者は、搭載不可です。サイズが合いません。
後者は外付けですので可能です。
そのPCでは、地デジを見るのは良いですが、録画はほとんど出来ませんy
HDD容量が少なすぎて、数時間分ほどしかないかと
書込番号:8754056
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
AH3450/HTP/256Mと液晶FLATRON W2252TQ(HDCP対応)と地デジI/OデータGV-MVP/HX
で見ようと思ったら著作エラーで引っかかります。
怪しいのがDVI接続なのですがDVI-Dの専用の線が必要なのでしょうか?
PCとの接続は液晶付属の線を使用してます。液晶の入力口にはDVI-Dと書いてます。
テストでは著作権保護云々以外はOKでした。
0点

>怪しいのがDVI接続なのですがDVI-Dの専用の線が必要なのでしょうか?
PCとの接続は液晶付属の線を使用してます。液晶の入力口にはDVI-Dと書いてます。
これはどういう意味?なんか矛盾してるけど
DVI−Dって著作権保護機能ないと思うけど
書込番号:8733579
1点

こんばんは。
>DVI-Dの専用の線が必要なのでしょうか?
液晶についているのがその「DVI-Dの専用の線」ではないのでしょうか?
当方でも調べたところグラボ、ディスプレイともOKな様ですが、
>テストでは著作権保護云々以外はOKでした。
テストとはこの手のものでしょうか?
(http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2099.htm)
後OSは何でしょうか?
COPPでひかっかってる気がします。。
参考までにDVI-Dの入出力口をうpしますね。。
書込番号:8743616
0点

ドライバの問題じゃないかい?
付属CDのドライバを使っているんだったら、最新版をインストールしておかないと。
というか、この製品の板にも「ドライバの更新で試聴できた」と報告されてるしね。
・・・読まずに質問か?
書込番号:8744911
0点

Celeron愛好家さん
自分でも色々調べました。
どうやらDVI−Dの線を使ってる見たいです。
シングルとかデュアルとかあるらしいが使用してるのはシングルでした。
だが線の問題ではないとどこかの書き込みで見ました。
テストはI/Oとバッファローで試しどちらも著作権保護で引っかかります。
だがSKNETのテストではすべてOKで視聴可能という判断をもらえました。
http://www.sknet-web.co.jp/
phantomcatさん
過去ログは当然確認済みです。
今ATIにある最新のドライバはATI Catalyst 8.11 Display Driver for Windows XP Professional/Home Editionでしたがインストールすると「Setup did not find a driver compatible with your correnthardware or opreting system setupwith now exit」
と出てはじかれます。
ドライバクリーナやOSの再インストールなどやったが上記のドライバはインストール出来ませんでした。
過去ログの「Catalyst 8.10 Hotfix for Windows XP Prof
essional and Home Edition」は見つけることができませんでした。
似たような8.10系のドライバを入れてみたがSKNET製のテスト以外は
著作権保護エラーでした。
付属のCDドライバではSKNET製のテストもXでした。
ASUSに置いてあるAH3450ドライバは8.52バージョンでこれを入れたらSKNETのテストに合格はしましたがI/Oとバッファローは共に著作権保護エラーで変わりませんでした。
色々ドライバを入れたが著作権云々ではなく画面表示はASUSのドライバが一番よい感じがしました(当たり前か・・。)
PCは
P4P8P(ASUSのターミネーターT2っていうベアボーン)
CPU P4 2.8G
メモリ 2G
HDD IDEの160G
VGA AH3450
電源 400Wに換装
OS WIN XP SP2
ディスプレイ LG FLATRON W2252TQ
>COPPでひかっかってる気がします。。
なんかやりようがあるなら是非教えて下さい。
書込番号:8746610
0点

こんにちは。
おおよそではありますが、私の見解を述べさせていただきます。
(確実ではないです。。)
下の他スレの方が書いてくださっているのですが、
対応表(http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/spec.html)の上
>※ Intel製、NVIDIA製およびAMD製チップセット搭載の機種に限る。
という記述があり、うまくヒットせず、判断が難しいのですが
お使いのPCはATI製の可能性が高く、対応していないかもしれません。
最初に曖昧な表現をさせていただいたのは、ATIはいまのAMDなので、
どこまで含めた上でAMDと表記しているか解りかねるためです。
重要ではありませんが、参考までにバッファロー
(http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html)
の場合もチップセットに関する記述はintel系のみであること、同等にどの
程度の余地があるのかわかりかねます。
Sknet(http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdp.html)
はチップセットに関する記述がありませんでした。
チップセットに関する記述がある→テストが通らない
チップセットに関する記述が無い→テストに通る
以上、私の妄想でした。
書込番号:8747006
0点

IOのURLに不備がありました、訂正します。
対応表(http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/spec.htm)
あと、全体的に具体性がなくわかりにくくなってしまいました。
「マザーのチップセットが対応してないのでは?」
ということです。今一度、お使いのチップセットを調べてみてください。
チップセットはこれで調べられます。
Everest(http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm)
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:8747045
0点

表記された構成を見る限りは問題は見当たらない。
それと、ビデオカードを挿しているのでチップセットは関係ない。
ドライバ等のソフト面も問題がないと仮定すると、やはりケーブルの品質かも?
付属ケーブルは、質の悪いものが多いのでノイズを拾いまくっているのかもしれない。
高品質のケーブルに変えてみては?
それでも駄目だった場合は、モニターのメーカーに連絡してみる。
書込番号:8748015
0点

こんばんは。
誤った情報を流してしまったようで、申し訳ないです。
両者ともにマザボは内臓・グラボの欄とは別に明記してあり、
(特にバッファローの場合はグラボ、内臓とは別欄でマザボについて
グラフィック内臓の有無を表すPやGを書かず、総括した数字のみを明記)
構造的にも、PCI→(チップセット)→グラボorオンボG→入出力口
にいくわけですからチップセットにはデータは確実に通るわけで、
グラボがあるから。。とは限らない
と、確信していたわけですが。
書込番号:8748856
0点

チップはintel i865pになってます。
ケーブルかモニターがあやしい可能性アリですか・・。
とりあえずケーブルを買って取り替えてみます。
駄目ならモニター屋に電話ですね。
phantomcatさん
Celeron愛好家さん
ありがとうございました。
また結果はご報告致します。
書込番号:8753637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





