AH3450/HTP/256M (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月 3日 登録

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 3450 バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/256MB AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の価格比較
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のレビュー
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のクチコミ
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の画像・動画
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のオークション

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の価格比較
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のレビュー
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のクチコミ
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の画像・動画
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のオークション

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)を新規書き込みAH3450/HTP/256M (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。

2010/08/27 01:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:7件

みなさまはじめまして。初投稿します。



このたびグラフィックボードをgeforce6200からAH3450/HTP/256M (AGP 256MB)に故障のため変えようと思い、購入しました。

ところがドライバをインストールして再起動するとwindowsロゴがでたあと真っ暗のままになってしまいます。




時系列といたしましては

geforce6200をアンインストール後ドライバクリーナーで消去

いったん終了して
AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)をさしこみ電源ON

立ち上がります。(DVI出力)

ここで新しいハードウェアを検出しましたという表記が8回でます。
(デバイスマネージャにて確認)

asusからドライバをダウンロードしてインストール(ここで8回ファイルコピーします。)

その後再起動すると真っ暗になってしまいます。

デバイスマネージャで新しいハードウェアを削除して1つだけにしてやってみましたが同じでした。




新しいハードウェアを検出しましたという表記が8回出るという時点でなにかおかしいとは思うのですが解決方法がわかりません。どなたかご教授してください。





 最後に私の使用PCです。なんとか動くうちは使いたいと思い5年ほどつかってます。オンラインゲームを楽しみたいと思いグラフィックボードをつかっています。(ちなみにいままでのグラフィックボードで三国無双ONラインを問題なくプレイできてました。)

プロセッサ インテル® Pentium®4プロセッサ 506
OS Microsoft Windows XP HomeEdition
RAM容量 512M
チップ・セット VIA P4M800 CE
HDD 160G
電源 250W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)

書込番号:11819095

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/08/27 01:48(1年以上前)

VGAモードなら画面は映りますか?
映るのなら、デバイスマネージャを見てみましょう。

書込番号:11819155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/27 02:29(1年以上前)

映りません。。。

真っ暗でその後しばらくすると青画面でハードウェアがうんたらかんたらと文字がでてきてまったく成す術なく強制終了するしだいです。

書込番号:11819287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/08/27 02:44(1年以上前)

ボード上にペリフェラル4ピンのコネクタがあると思いますが、補助電源は挿してますか?

書込番号:11819312

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/08/27 05:00(1年以上前)

食い物よこせさんがおっしゃってるように、
このビデオカードは補助電源必要ですね。

ビデオカードに白いコネクタがありますので、
そこにペリフェラル4ピンを差し込んでください。

書込番号:11819433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/27 06:00(1年以上前)

挿していてダメなら電源が疲れてるのかな

書込番号:11819478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/08/27 08:49(1年以上前)

STOPエラー(青画面)で重要なのは、Technical Infomation以下の情報です。
それより上の文は、定型文で幾つかのパターンはありますが、基本的には殆ど同じものです。

一番重要なのはSTOP 0xXXXXXXXX (以下略)の部分です。
次いで表示されているなら、エラーの出たモジュール名です。

書込番号:11819838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/27 09:54(1年以上前)

食い物よこせさん、じさくさん

補助電源はつないでおります。

はじめ知らずにつないだところエラーが出たので慌ててつなぎました。

書込番号:11820058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/27 09:56(1年以上前)

uPD70116

なるほど。。。
今出先ですので、帰り次第確認したいと思います。

書込番号:11820066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/27 21:30(1年以上前)

只今青画面の英文を確認したところ、

デバイスドライバの無限ループ

ati2vag

0x000000EA ドライバエラー

を確認できました。

はっきりとはわかりませんが電源の容量不足が有力なようです。
新しいハードウェアを複数認識していまうのは電源不足?という疑問なところはありますが。。。

自分で調べた限りですので他の原因、または解決方法をお知りであればご教授ください。。。

書込番号:11822752

ナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/27 22:49(1年以上前)

なんでASUSからドライバおとすの?

個人的にベンダーのドライバーなんて害でしかないと思ってるので
AMDから直接落して試してみたほうがいいと思います。

余計なものが入っててそれが悪さすることありますよ。

書込番号:11823239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/28 06:12(1年以上前)

角465さんのアドバイスもありえますね
それと面倒でもクリーンインストールもやってみる価値はあるかな
カードを変える=必ず初期化の人も多々居ますよ

書込番号:11824544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/28 17:03(1年以上前)

角465さん頑固なオークさん

コメありがとうございます。

アドバイスを実践してみようと思います。

書込番号:11826898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/06 12:49(1年以上前)

結局アドバイスを実践してみましたが、うまくいかずも元のグラボを買いなおしつかっております。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:12018921

ナイスクチコミ!0


nao-changさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 15:39(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、私も同様の症状を見たことが有ります。

 sony vaio RZ-51(2003年製) というPCに、ASUS 3650を取り付けを行いました。

 かなり前の事なので、曖昧で申し訳ないのですが、結論から書きますと、マザーボードのAGPコントローラーのインストールで解決致しました。
(CPU-Zでマザーボードのメーカー、品番を確認後、類似のマザーボードのドライバーをインストール。)

 VIA P4M800 CE で検索するとチップセットドライバーがダウンロード出来そうなので試してみられてはどうでしょうか?

 しかし、先にハードウエアの不具合の可能性も捨てきれない為、問題の切り分けをする必要があります。

3450を取り付けた状態で、linuxのライブCDを立ち上げて動けば、取り敢えずウインドウズのドライバーに原因を求められるのでは無いでしょうか。
(ubuntu-10.04-desktop-i386.isoをダウンロード、CDに焼き、ブート、インストールせず試すをクリック)

書込番号:12053992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dゲームには適してますか?

2009/08/10 15:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:12件

色々購入考えてます。
当方のマザーはP5V800-MXでPC自体スリムなので><
お勧めあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:9978860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 16:15(1年以上前)

やりたいゲームによるから、やりたいゲームのタイトルをいくつか挙げて質問しましょう。
ゲームのサイトには、ダウンロードするところにスペック表も有るのだから、それ見れば、質問する必要も無いかと

書込番号:9978981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/10 16:28(1年以上前)

AGP環境を買ってまで維持する事はないでしょう…

書込番号:9979007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。

2009/04/27 18:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

スレ主 yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件

vaio RZ63を使っています。
[9157998]のcaptainherohero様がご質問したように
このグラボを差しましたが、やはりSONYロゴから進みません。
掲示板の通りHDDを1番目の起動にしましたがダメです。
ちなみにHDDは2機付いています。
1機外してもダメです。
また、グラボの交換に関しては7600GT 2400PROも購入しました。
これは素直に認識はするのですがDVI接続が出来ません。
hyunndaiの241WGと言うモニターを購入しどうしてもDVI接続したくグラボを購入し
マザボと同メーカーならばと思ったのですが・・・
電源要領の問題ですか?
どなたか助けてください。

書込番号:9456506

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/28 04:49(1年以上前)

電源ケーブルは繋ぎましたか?

Windowsのロゴは全く出ないのですね?

書込番号:9459110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/28 07:19(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
電源コードはもちろん、付けてあります。
掲示板に書いてあったとおりしているのですが・・・。

書込番号:9459293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の満足度2

2009/05/06 21:01(1年以上前)

私も似た症状になりました。ドライバのみでは対応出来なかったのでボード挿した状態でクリーンインストールでクリア出来ました。それにしても癖が強いです。あと爆音が・・・。

書込番号:9503241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/09 20:06(1年以上前)

一番星光さんコメント有り難うございます。
ボードを差したままでクリーンインストールができたということは、インストールするときにBIOS画面に写ったということでしょうか?

書込番号:9518512

ナイスクチコミ!0


scalixさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 08:37(1年以上前)

おはようございます。
昨日このグラボの512MB版購入しましたが、同じような症状になりました。

私の環境(マザー P4VMA-M,P4 3.0GHz,メモリ 768MB,電源Silentking 容量忘れました)では、電源コネクタが1本2枝が2本出ているのですが
1本はグラボ専用、1本はHDD2台につなぎ光学ドライブは電源の数の関係上はずしています。
グラボに1本差すとあまりの枝が光学ドライブまで届きません^^;

まず最初はグラボ+HDD1台+光学ドライブでIDE認識中に停止。
その後、HDD1台のみにすると起動しました。

その後、グラボドライバインストール後にHDD2台目も接続し起動しましたがIDE認識中に停止。
HDDを接続している電源ケーブルから出ているFDの電源ケーブルを外し、グラボにささっている電源ケーブルからFDに電源ケーブルを取ることで起動しました。
IDEの認識に少し時間がかかるような気がします。

解決への助言にはなりませんが、参考程度に。
PC内部の電源コネクタをいろいろ差し替えてやってましたので^^;

*以前、GeForce FX 5700を使っていたのですが、このグラボに交換してFFベンチさがっちゃいましたorz

書込番号:9677663

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/10 09:34(1年以上前)

scalix様、貴重なご意見有り難うございます。
現在は諦めて売ってしまいましたが、もう一度購入してみようと言う意識になりました。
現状は玄人志向 RH2400PRO-A256H AGPバス用を使用しています。
今回、何故悩んだかというとヒュンダイの24インチのHD対応モニターを購入しVAIO RZ63で地デジを見たかったためです。今はアナログ接続で我慢しています。グラボを何回か変えたのですが、どうしてもモニターの方がデジタル接続にすると認識しなかっため、HDMIに対応したグラボで最後の望みと思い、購入しましたが認識しなかったと言うことになりました。
でも、今回の記事でもう一度挑戦してみようかなと思っています。
そこで、聞きたいのですが

まず最初はグラボ+HDD1台+光学ドライブでIDE認識中に停止。
その後、HDD1台のみにすると起動しました。
この時は光学ドライブは外したのでしょうか?
起動してから接続してドライバをインストールしたのでしょうか?

現状は、グラボから分岐してFDDに接続しているのでしょうか?

また、このグラボを付けると、すぐ隣の空きPCIはグラボが大きいために使用不可になりますよね?

書込番号:9677802

ナイスクチコミ!0


scalixさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 18:28(1年以上前)


購入時についていたディスプレイでは、DVI接続問題なかったでしょうか?
VAIO RZ63のチューナは地デジ対応のものでしょうか?
DVIやHDMIが表示されない(信号すらこない?)のは、HDCPとか関係してるんじゃないでしょうか?私自身よくわかってませんが^^;


>この時は光学ドライブは外したのでしょうか?

電源のみ外しました。

>起動してから接続してドライバをインストールしたのでしょうか?

一度元のグラボに戻してから、ドライバCDよりドライバファイルを保存し
グラボ交換後インストールしました。

>現状は、グラボから分岐してFDDに接続しているのでしょうか?

グラボから分岐ではなく、グラボに接続されている電源ケーブルのFDD電源ですね。

>また、このグラボを付けると、すぐ隣の空きPCIはグラボが大きいために使用不可になりますよね?

2スロット占有表示がないので大丈夫だとおもいます^^

書込番号:9679335

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLの4600Cに付けれますか?

2009/06/02 12:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:4件

スペック DIMENSION 4600C Pen4 2.8G(HT) メモリ1G 電源を550Wに付け替えてあります。

現在「GX-6200/A128D」を付けているのですが少しでもいいのでスペックUPをしたいので
このAH3450を付け替えようと思うのですが付けれますか?

省スペースなので多少ケースが閉まらないとかだったら構わないのですが…
もし付けれないのであれば知っていれば良いビデオカードのアドバイスをお願いします。

書込番号:9640157

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/02 16:32(1年以上前)

取り付け自体は問題はないと思います。

最近代替わりしたらしいので、これが手に入らない可能性があります。
512MBのものが最近出ました。
AH3450/DI/512MD2(LP)
http://kakaku.com/item/K0000034839/

書込番号:9640905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/04 06:28(1年以上前)

新しいほうがよさそうだし値段も変わらないのでそっち買ってみますね。

書込番号:9648690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスください!!

2009/05/17 23:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:15件

皆さんアドバイス願います!!
愛機SONY VAIO PCV-RZ52にデジタルTV放送対応にするため、この製品を購入しました。
先週購入しましたが時間が無く、本日取り付けを行ってみました。結構クセがあると前からこのサイトで見ていて、どうかなーと思いましたが、AGPスロットで選択肢がないため思い切って購入した次第です。
愛機VAIOは、CPUをペンティアム4 3.4Gzに変更、メモリーを2Gz、このグラボのために新たに電源を500Wのものに変更してあります。
そこで質問です!!
元のグラボを取り外し、このグラボを取り付けて、さあードライバーのインストールと思い電源ボタンを押し、PCが立ち上がるのを待っていましたが、いっこうに立ち上がらずモニターが真っ黒のまま!?あれ?そこから試行錯誤、もう一度取説を読むとドライバを先に入れろ?ハードが無いのにドライバだけ先に入れられるの?と思いながら実行(元のグラボに差し替えてOS起動)、完了の再起動になるがドライバがない?(デバイスマネージャーで確認)
元のグラボだとOSが立ち上がるのにこのグラボだと最初のSONYの画像も出ない、なんで??
今は元のグラボに戻して、この書き込みをしています。
ちなみに、ASUSのグラボで立ち上げようとすると、ファンのみ回転しています。
モニターは元についていたものです。後でお金がたまったら買い換えるつもりでした。
すみません!!みなさんアドバイスをよろしくお願いします!!



書込番号:9560960

ナイスクチコミ!1


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/17 23:54(1年以上前)

このビデオカードには補助電源が必要です。
カードの白いソケットに、電源部からケーブル接続してください。

書込番号:9561279

ナイスクチコミ!1


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 23:59(1年以上前)

元のグラボ、GeForce4 MX440(64MB)は、AGP2.0(4Xモード)
このグラボは、AGP3.0(8Xモード)
つまり、PCV-RZ52のスロットがAGP3.0に対応していない。

書込番号:9561321

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/18 00:05(1年以上前)

http://img.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080902__7099.jpg
この白い4ピンのところです。
(差込済みでしたらごめんなさい。)

starsheepさん こんばんは。
このビデオカードはAGP2.0にも対応してるようですよ。

書込番号:9561373

ナイスクチコミ!1


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/18 00:13(1年以上前)

↑おっ、それは失礼したしましたm(_ _)m

書込番号:9561429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/18 00:16(1年以上前)

皆さん、早速のご返事ありがとうございます。
ご指摘いただいた補助電源は、差し込んでおります。
この、ビデオカードのファン回転の騒音がうるさいと皆様がおっしゃていることだけは確認を取れました。
ほかに何かやっていないことがあるのでしょうか?

書込番号:9561451

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/18 00:26(1年以上前)

とりあえずの確認で、
モニターとの接続はアナログ、デジタル共にだめでしょうか。

書込番号:9561521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/18 00:36(1年以上前)

じさくさん、ご連絡ありがとうございます。
接続方法は、アナログ、デジタルともダメでした。
ドライバの件ですが、元のNVIDIAのドライバを先に削除しようとしましたが、再起動がかかりウインドウズで再度認識されて、先にATIのドライバをいれることができません。
カードが初期不良なのか、私のやり方が悪いのか、さっぱり解らなくなってしまいました。
でも、なんとかしたいです!!
よろしくお願いします!!

書込番号:9561586

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/18 00:44(1年以上前)

元のGeforce4のビデオカード取り付けてPC起動。
プログラムの追加と削除でGeForceのグラフィックのドライバーを削除
PCシャットダウン。

AH3450取り付けてモニター接続してPC起動(映りますかね?)
起動し終わったらATI Radeonのドライバーのインストール。

これで、だめですかね。(映りませんか?)

書込番号:9561645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/18 01:38(1年以上前)

じさくさん、いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
ただいまアドバイスいただいた内容を行って見ましたが、やはりモニターには何も映りませんでした。やはり初期不良品なのでしょうか?
ただ、前のスレで兄弟機が使用できているため、付かないことはないと思いますが、考えられる原因は何でしょうか?
ううう・・・へこんできました・・・

書込番号:9561877

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/18 02:04(1年以上前)

ここまで手を尽くして駄目なら、初期不良である確率は高いでしょう。
これ以上は時間の無駄なので、購入店にて検品して貰いましょう。
それで正常に動くというのなら、そのPCでは使用出来ないということになります。

そもそもドライバー以前の問題ですから、ドライバーをどうこうしても関係ありません。

書込番号:9561951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 10:13(1年以上前)

セーフモードで立ち上げてドライバー入れることは可能ですか?

書込番号:9562754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/19 08:02(1年以上前)

ゼロプラスさんご返答ありがとうございます。
ご指摘いただいたこともやってみましたが、やはり無理でした。
昨日、ASUSのサポートに取り付け方法を確認しました。
やはり、グラボを先に取付けてからPC起動が正しい取り付け方で、画面が真っ黒なのはおかしいと言っていました。
uPD70116さんが返答いただいた通り、販売店へ送付して確認してもらいます。
確認取れ次第皆様にご報告いたします。
また、何かありましたらレスお願いします。

書込番号:9567833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/02 12:32(1年以上前)

ご連絡いただきました皆様へ
本日、ショップから正式に回答がありました。
今回購入したこの製品は、初期不良とのことでした。
しかも、メーカー側は生産終了とのことで、製品がありませんとのこと。
残念ですが、他のカードを探します。
ご回答いただいた皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:9640216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/02 16:29(1年以上前)

ASUSも新しいのが出ていますね。
AH3450/DI/512MD2(LP)が最近出ました。
http://kakaku.com/item/K0000034839/

書込番号:9640899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VT500/8D

2009/04/25 21:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

スレ主 ray5130さん
クチコミ投稿数:10件

VT500/8Dにこのグラフィックボードはつけられますか??

よくわからないのでお願いします。


OS:xp sp2
CPU:pentium4 2.8G
メモリ:2G

書込番号:9447273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/25 21:55(1年以上前)

AH3450/HTP/256M
まずここに寸法が書かれています。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3450htp256m/

VT500/8Dを開けて測ってみてこの長さが確保できていれば取り付け可能です。
なお、ロープロファイルブラケットに付け替える必要がある為、D-sub入力のモニタへの出力には、DVIからD-subへの変換アダプタ等が必要になります。

書込番号:9447531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/25 22:03(1年以上前)

取り付けは可能でしょう。

書込番号:9447586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray5130さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/04 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。

検討してみます。

書込番号:9487800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)を新規書き込みAH3450/HTP/256M (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
ASUS

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング