
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月22日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月2日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 16:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 20:17 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年1月21日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
正式にAGP2.0 4Xに対応しているので、
他のカードのように取り付けてみたら駄目かも、
電圧が違うので発火したり、カードが壊れるかもという不安が無く、
安心して購入できました。
あまりに情報が無い為、年末から検討に検討を重ねて
やっと正式にAGP2.0 4Xに対応しているこのカードに辿り着きました。
AH3650 SILENT/HTDI/512M (AGP 512MB) も検討していましたが、
正式にはAGP2.0に対応していないのでこちらにしました。
AGP2.0等について分からない方は、AGPで検索してみてください。
IBM Netvista8311-CNJ Pentium4 2.6Gかな?で問題無く動いています。
アマゾンのお急ぎ便で今朝注文して先程届きました。
パソコンの電源を落として、自分の体の静電気を何か金属に触って放電してから、
パソコンに差し込み、ハードディスクなどに電源を供給しているケーブルを差し込み、
ディスプレイの接続コードをカードに取り付ければ完了です。
後は、電源を入れ、付属のCDでドライバを全てインストールし再起動すれば全て完了です。
誰でも出来ますので、よく分からず悩んでいる方はコレを選ぶといいと思います。
0点

AGP2.0対応グラボならまだ市場に残ってると思うけどね。
3Dゲームしたいってことで最新のってことなら別だけど、、、
ところで正式対応の情報はどちらに?
書込番号:8872380
0点

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3450htp256m/
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/atiagp/ah3450htp256m.php
これですか?
AGP2.0対応とは書いてないようですけど、、、
AGP2.0=AGPx4じゃないことはご存知ですよね?
書込番号:8947081
0点

メーカーに問いあわせてみました。
以下、一部抜粋です。ご参考まで。
> AGPビデオカードに関するお問い合わせですが、AH3450/AH3650両製品とも、AGP
> 4x(1.5V)との下位互換性を確保しております。
>
> 1.5Vを供給するAGPスロットであれば、カード側で自動的に0.8Vに変換して動作
> いたします。
> また、カード側に切り欠きが設けられているため、通常は動作しないスロットに
> 対してはカードが接続できないように設計されております。
>
> お手持ちのマザーボード側の仕様を確認していただき、AGP 4x(1.5V)であれば、
> 問題なく動作可能かと存じます。
書込番号:8972843
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
こんにちは。
題名の通り、D-subで接続すると表示が滲みます。
DVIで接続した場合はクリアな表示です。
AH3450を取り外し、オンボードD-subで接続した場合もクリアです。
付属のCATALIST Control Centerで調節すれば解決出来るのでしょうか?
調整出来る場合、具体的にどの項目でしょうか?
(色々と触ってみたのですが解決出来ませんでした)
ディスプレイは三菱RDT179Sです。
目が悪くなりそうで困っています。
宜しくお願い致します。
0点

さわるとすればモニタ側かな?
自動調整をやり直してみるとか。
書込番号:8865321
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます。
取扱説明書に従って自動調整してみたのですが…、×でした。
アンシャープを掛ける様な調整方があれば良いのですが…。
書込番号:8865467
0点

確かに色が僅かに滲んだように感じますね。
カードを取り付けてCDを入れると自動でドライバがインストールされますが、
その後、再起動した際にもう一度インストールして、立ち上がったコントロールパネルで明るさとコントラストを調整するとだいぶマシになりますよ。
ちょっと明る過ぎで滲んでいるようです。
書込番号:8871481
0点

>schvalierさん
同じような症状の方が居て良かった(?)です。
もう一度インストールとは、CDの中の同じドライバをもう一度と言う事ですか?
コントロールパネルとは、CATALIST Control Centerの事でしょうか。
書込番号:8873252
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
昨日AH3450を取付して動作させていたのですが
OSの起動時にATI Desktop Control Panelのエラーが出て終了させられました。
画面のプロパティの所の詳細設定をしようとしても同様のエラーがでます。。。
自分自身あまり良くわからずに色々調べようとしてみたのですがそれらしい症状の方が見つけられずこまっています。。。
OS WINXP SP3
CPU Pen4 2.8G
メモリ PC3200 2Gです。
ヨロシクお願いしますm(._.*)mペコッ
0点

以前のドライバは削除しましたか?
ドライバは最新のものを使っていますか?
書込番号:8860518
0点

ドライバを完全に削除して再インストールしたらエラーが出なくなりました♪
なんか前のグラボのドライバが悪さしてたようです^^;
書込番号:8861225
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
こんばんは。
先ほどの商品を設置しました。
ドライバ、ユーティリティを(フル)インストールして、画面は普通に映っています。
ところが、今まで使えていたビデオキャプチャGV-MVP/RXを起動すると
「オーバーレイミキサーの接続に失敗しました。」
の表示が出て起動出来ません。
ユーティリティの中で悪さをしているものがあるのかなと思い、
スタートアップに登録されたユーティリティを起動させずに起動したのですが結果は同じでした。
解決方法が判る方、思い当たる方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
WinXP SP3
Pen4 3GHz
DDR400 3GB
0点

その後です。
ソフトウェアはそのまま、AH3450を取り外したら
ビデオキャプチャを起動する事が出来ました。
と言う事は、このビデオカードにビデオキャプチャカードが対応していないって事になるのでしょうか…?
書込番号:8853587
0点

取り敢えず、両者のドライバは最新ですか?
付属のCDは古いので不具合がある場合もありますよ。
書込番号:8853828
0点

さらにその後なのですが、
ドライバとユーティリティを全て削除したのですが、
ビデオキャプチャは起動出来ませんでした…。
>uPD70116さん
ありがとうございます。
ビデオキャプチャは新しいドライバは出ていないようでした。
AH3450ですが、最新のドライバはどこで取ればいいのでしょうか?
ココ(http://ati.amd.com/support/driver.html)に行ってみたのですが、
WinXP Pro→Radeon→Radeon HD 3400 Series
を選べばいいのでしょうか?
(3450って3400 Series?)
書込番号:8854230
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
ドライバーがOSチェックの段階で跳ねられてるだけなら、セーフモードで起動し、レジストリエディタで、
HKEY_LOCAL_MACHINE
> SOFTWARE
> Microsoft
> WindowsNT
> CurrentVersion の中から「ProductName」を指定。
「Microsoft Windows 2000」という文字列を「Microsoft Windows XP」にしてしまう。
ATIのリファレンスドライバーを落としてきて、インストーラを解凍ツールで解凍し、ini形式にかえておく。
デバイスマネージャからドライバを更新し、該当iniファイルを指定する。
更新が完了すれば、先ほどのXP表記を2000に戻しておく。
*完全裏技なので、そもそもこのドライバがW2kで走らない場合は効果なし。
走っても全機能が使えるかはわからないし、最悪OSが起動しても何も表示されないことも起こりうる。
覚悟してお試しあれ。
書込番号:8852754
0点


mallionさん 花子、再びさん有難う御座います。早速試してみます。後ほど結果お知らせします。
書込番号:8857192
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
PCで地デジを観たくこのカードを購入し取り付け付属CDからドライバとユーティリティなどインストールし取り合えずBUFFALOのストリームテストを行ったところ画面がしばし真っ黒でエラーが発生しました。となり上手く出来ませんでした。こちらの書き込みを見ましたらドライバを最新のものにすると良いと書いてありましたが、具体的な手順(どのドライバ・更新仕方)が解らなく困っています。どなたかご教授宜しくお願い致します。
0点

文字だけで解り易く書くことは不可能です。
http://www.google.co.jp/search?q=%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90+%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%89%8b%e9%a0%86+RADEON
というか、ドライバのインストールが出来たのなら、手順そのものはそれと同じ手順です。
ドライバは同じカードの口コミに解答が付いていますよ。
書込番号:8844084
0点

uPD70116さん有難う御座います。ドライバは今入ってるドライバを削除してからCatalyst 8.12 Hotfix for Windows XP Professional and Home EditionとATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XP Professional/Home Editionを入れなおせば宜しいのでしょうか?Catalyst Control CenterとかWDM Driversなどは入れなくて宜しいのでしょうか?またユーティリティなどもそのままで宜しいのでしょうか?無知で申し訳御座いません。宜しくお願い致します。
書込番号:8845896
0点

WDMドライバーは不要です。
CD付属のドライバは古いので、Catalyst Control Centerとドライバ、Hotfixを入れてください。
動作を確実にするにはドライバ類は事前に削除した方がいいかもしれません。
書込番号:8845953
0点

uPD70116さん 有難う御座います。Catalyst 8.12 Hotfix for Windows XP Professional and Home EditionとATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XP Professional/Home Editionは前の方のクチコミであったのでダウンロードしてきたのですがCCCはAMDの所で見ましたらCatalyst Software Suiteのセット(Display Driver Catalyst Control Center WDM Drivers)でしかなかったのですが CCCだけ入れるにはどうしたら良いのでしょうか?また、インストールされているカード関係はATIソフトウェアのアンインストールユーティリティとATI AVIVO codecsとATI display driverとATI parental control&EncoderとATI Catalyst Control Centerです。全部削除後uPD70116さんの書かれたものだけ入れればOKでしょうか?何回もすみません。宜しくお願い致します。
書込番号:8846186
0点

uPD70116さん 有難う御座います。只今CCCとドライバを削除してATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XP Professional/Home EditionとCatalyst Control Centerを入れ直そうとインストールしようとしたところSetup did not find a driver compatible with your current hardware or operating system.と出てインストール出来ませんでした。古いバージョンなら大丈夫かと思い8.11 8.10と試してみましたがダメでした。何が悪いのか困っています。解る方助けて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:8848020
0点

uPD70116さん お手数お掛けいたしました。何とか入りました。有難う御座いました。
書込番号:8851740
0点

タカカイちゃんさんこんばんは
ところでこのカードで
地デジ...は見れたんですか??
書込番号:8906384
0点

アメリMIXさん こんにちは、バッファローのストリームテストはOKになりましたので只今地デジカードの到着待ちです。また取り付け後の近況のご報告致します。
書込番号:8908258
0点

アメリMIXさん こんばんは、無事地デジ見る事が出来ました。ただPCスペックが低い為映像がカクカクします。相当スペックがあれば問題無いと思います。
書込番号:8968747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





