
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月8日 23:06 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月3日 15:58 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月29日 21:07 |
![]() |
8 | 9 | 2009年1月29日 13:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月22日 17:11 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年1月21日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
質問で申し訳ありません。
ディスプレイ買い替えのため
AH3450を買おうか迷ってる者なのですがどうしても分からない事が有り、
書き込みをさせてもらう事にしました。
SOTEC PCSTATION PV7280AR
AMD SEMPRON+ 2Ghz
メモリ2Ghz
XP
を使っています。そして調べた結果LowprofileのPCI、AGPとビデオカードが使える事が分かりました。
ただASUSのホームページを見るとバス規格がAGP8Xに対応と書かれてあるのですが自分のパソコンのAGPが何規格なのか分かりません。
SOTECのサイトを見ても載っていないように思いました。
どなたか分かる方、教えて頂けないでしょうか?
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-6200_a128d/index.html?p=spec
お使いのPCに対応したバッファローのVGAですが
4xでも8x対応のVGA載せてお動くことの方が多いです
年代からいってAGP3・0 4x、8x 対応であると思います。
書込番号:9062683
0点

SOTEC PCSTATION PV7280AR のAGPの規格がたとえAGP2.0(AGP 4×)であっても
問題ないようですよ。
以前のスレ
【8871532】
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8871532&act=input
書込番号:9062747
0点

グッゲンハイムさん、じさくさん早い回答をありがとうございます。
とても助かりました!早速明日買いに行ってきます。
書込番号:9062793
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
本機種のVGAスロットの規格は1 x AGP(4x 1.5Vのみ対応)だから対応していないのでは。
AGP規格は古い規格なので、そろそろPCI Express規格に対応するパーツを購入する事をお勧めします。最近では新製品でAGP規格のパーツはほとんど見ないしね。
書込番号:8924417
0点

きらきらアフロさん
ありがとうございます。
このビデオカードなら対応しているかと思ったのですが・・・
PC買い換えたいのは山々なのですが・・・
書込番号:8924875
0点

本日、ショップに確認してもらったら
規格上は対応しているとのこと。
一応購入してみます。
書込番号:8929099
0点

ももくるみんさん
初めまして、私もサブ機がP4PEです。
いろいろと探しておりますが、なかなかいいのが見つかりません。
問題なく動作するのであれば、このカードを購入しようと思っています。
実際購入されて、どうでしたか?
お返事いただけたら助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:9028019
0点

さとてんさん
実際購入してみて実装していますが
今のところ問題なく動いています。
どちらにせよ、PC買い替えも検討しなくては・・・
書込番号:9028163
0点

ももくるみんさん
ご返信ありがとうございます。
問題なく動かれているという事で、安心しました。
私はとりあえず、両親にあげたサブ機なので、
これを買って、もうちょっとP4PEを延命させてやることにします。
あと、ちょっと不明なことがありまして、メーカーサイトで
「4x未満のAGP規格には対応しておりません。
尚、ご使用にあたっては、対応スロットへの装着の他に、VGA本体の4ピン補助電源コネクタへの給電が必要となります。」
と書いてありましたが、やはりこのマザボでは補助電源コネクタやらを取り付けないといけないですよね?初心者の私にでも簡単に取り付けできるものなのでしょうか?
質問ばっかりしてすいません。
よろしくお願い致します。
書込番号:9032289
0点

ももくるみんさん
何度もすいません。いろいろとネットで見てみたら、自己解決しました。
お騒がせしてすいません。
早速購入してみます。
書込番号:9034831
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
こんにちは。
以前質問したD-sub接続で表示が滲む(http://bbs.kakaku.com/bbs/05500416904/#8865275)
の件ですが、未だ解決に至りません。
そこでDVI接続2系統を持つボードへ交換しようと考えています。
選択肢は少なく、ココで調べた結果SAPPHIRE HD 3650(http://kakaku.com/spec/K0000013038/)
辺りかなと思っています。
ビデオカードは相性が難しいと言われていますが、
AH3450はDVI接続に限っては正常に動作していますので、
同じATIのチップを搭載しているSAPPHIRE HD 3650は問題なさそうでしょうか。
お知恵をお借り出来れば嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

以前のレスでも書かれていますが
モニター側のAUTOボタンで解決しないんですか。
手動でモニター側で、クロックやフェーズの調整して見てください。
書込番号:8953388
0点

>じさくさん
ありがとうございます。
モニター側でAUTO調整をしても、する前と同じ見え方でした。
モニターは三菱のRDT179Sなのですが、
手動でクロックやフェーズの調整は出来ないみたいです。
書込番号:8953485
0点

オンボードで正常表示されるならビデオカード側に問題がありそうなので
普通に解像度設定1280*1024以外で間違ってるとかなければ設定じゃどうにもならないかも。
希望なさそうだけど一応カード側に接続されているリボン状ケーブルコネクタ抜き差ししてみるとか?
正常に表示されていてもDVIのほうが画質は雲泥の差なのでDVIx2でよさそう。
書込番号:8953503
0点

DVIコネクタからD-Subに変換して接続、試してみました?
3450に付いているD-Subコネクタはヘッポコだという話を
聞いたような覚えがあります。
書込番号:8974376
0点

結局SAPPHIRE HD 3650に変えました。
両方ともDVI接続、滲む事無く綺麗に見えています。
試しに付属のD-sub変換コネクタでアナログ接続したところ、
同じように滲む事無く綺麗に映りました。
AH3450のD-sub部分に不具合でもあったのかな…?
それとも単に相性?
以上、報告でした。
アドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:9009624
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
現在、Geforce5600 256Mを使用しておりますが、オンラインゲーム環境の強化のため買い替えを考えています。
この商品価格的に非常に魅力的なんですが、性能としてはいかがでしょうか?
また、これ以外にお勧めの商品などあればお教えいただけると幸いです。
ちなみにゲームは「ベルアイル」というMMORPGです。
0点

>オンラインゲーム環境の強化のため買い替えを考えています。
それならば、全部買いなおしたら?
>Geforce5600
いまさらAGPをですか?
あなたのPC構成が全く分からないから何とも答えようもないのですが、
この時代のPCにお金かけるのもったいないと個人的には思いますね。
G/Bだけ変えても、どれだけ延命できることでしょうかね。
劇的に変わるとも思えないですし。
書込番号:9004921
0点

早速のお返事、ありがとうございます。
もちろん旧式のPCであることは存じてますし、今GBを買い換えるのはもったいないというご意見も、十分理解しております。
ただ、新型への買い替え後もサブPCとして同時利用も考えており、当PCの性能限界まで使い続けるつもりでのご質問です。
ぜひ、そういった視点からのアドバイスをいただけたらうれしく思います。
書込番号:9005017
0点

書込番号:9005120
0点

だからね、あなたのPCの構成がわからない限り、的確なアドバイスなんかできやしないんです。
K6-2やPen2の構成にどのグラボを乗せようがCPUが足を引っ張るのは目に見えているんです。
まず、自分のPCの構成くらい書き出すべきでしょう。
書込番号:9005146
1点

HD 3450自体ゲーム向けではないのはおいておいて,あくまで相対的にと言うことで,いいんじゃないですか。FX 5600との単純比較ならパフォーマンスはまあ上でしょう。
今なら遙かにゲーム向けのGPUがありますけど,FX 5600が搭載されていたころのマシンでは,CPUがボトルネックになるでしょうし,電源的にもおそらくミドルクラス以上のものは無理でしょう。
だから単純にこれでいいんじゃないですかと。
書込番号:9005314
1点

なるほど、ありがとうございます。
これ以上のパワーアップは難しいみたいですね?
ちなみに、PCのスペックは、
CPU Celeron2.6GHz
メモリ DDR1G×2
M/B U-8668D
GPU GeForce5600 256M
です。
あまり詳しくないので、他になにか必要な情報がありますか?
書込番号:9006092
0点

>他になにか必要な情報がありますか?
↑
今現在、そのゲームは実際にプレイしていますか?
そうならば、まあ性能に関しては向上するのは実感できると思いますよ。
中古で6600GTでも探してきたほうが効きそうな気もしますが。
永く使う予定ならついでに、中古2.4GHzくらいのPentium4に交換するのもありかな。今なら3千円弱くらいであるでしょう。FSB533か400しか積めないですけど。
もし、ゲームをする「予定」なら、
きれいさっぱり新規で1台組むことを考えたほうがいいでしょう。
個人的にはそのほうをオススメします。
書込番号:9007629
2点

みなさん、ありがとうございます。
ご意見を参考にもう少しパーツの選別をしてみたいと思います。
書込番号:9007730
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
正式にAGP2.0 4Xに対応しているので、
他のカードのように取り付けてみたら駄目かも、
電圧が違うので発火したり、カードが壊れるかもという不安が無く、
安心して購入できました。
あまりに情報が無い為、年末から検討に検討を重ねて
やっと正式にAGP2.0 4Xに対応しているこのカードに辿り着きました。
AH3650 SILENT/HTDI/512M (AGP 512MB) も検討していましたが、
正式にはAGP2.0に対応していないのでこちらにしました。
AGP2.0等について分からない方は、AGPで検索してみてください。
IBM Netvista8311-CNJ Pentium4 2.6Gかな?で問題無く動いています。
アマゾンのお急ぎ便で今朝注文して先程届きました。
パソコンの電源を落として、自分の体の静電気を何か金属に触って放電してから、
パソコンに差し込み、ハードディスクなどに電源を供給しているケーブルを差し込み、
ディスプレイの接続コードをカードに取り付ければ完了です。
後は、電源を入れ、付属のCDでドライバを全てインストールし再起動すれば全て完了です。
誰でも出来ますので、よく分からず悩んでいる方はコレを選ぶといいと思います。
0点

AGP2.0対応グラボならまだ市場に残ってると思うけどね。
3Dゲームしたいってことで最新のってことなら別だけど、、、
ところで正式対応の情報はどちらに?
書込番号:8872380
0点

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3450htp256m/
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/atiagp/ah3450htp256m.php
これですか?
AGP2.0対応とは書いてないようですけど、、、
AGP2.0=AGPx4じゃないことはご存知ですよね?
書込番号:8947081
0点

メーカーに問いあわせてみました。
以下、一部抜粋です。ご参考まで。
> AGPビデオカードに関するお問い合わせですが、AH3450/AH3650両製品とも、AGP
> 4x(1.5V)との下位互換性を確保しております。
>
> 1.5Vを供給するAGPスロットであれば、カード側で自動的に0.8Vに変換して動作
> いたします。
> また、カード側に切り欠きが設けられているため、通常は動作しないスロットに
> 対してはカードが接続できないように設計されております。
>
> お手持ちのマザーボード側の仕様を確認していただき、AGP 4x(1.5V)であれば、
> 問題なく動作可能かと存じます。
書込番号:8972843
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
PCで地デジを観たくこのカードを購入し取り付け付属CDからドライバとユーティリティなどインストールし取り合えずBUFFALOのストリームテストを行ったところ画面がしばし真っ黒でエラーが発生しました。となり上手く出来ませんでした。こちらの書き込みを見ましたらドライバを最新のものにすると良いと書いてありましたが、具体的な手順(どのドライバ・更新仕方)が解らなく困っています。どなたかご教授宜しくお願い致します。
0点

文字だけで解り易く書くことは不可能です。
http://www.google.co.jp/search?q=%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90+%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%89%8b%e9%a0%86+RADEON
というか、ドライバのインストールが出来たのなら、手順そのものはそれと同じ手順です。
ドライバは同じカードの口コミに解答が付いていますよ。
書込番号:8844084
0点

uPD70116さん有難う御座います。ドライバは今入ってるドライバを削除してからCatalyst 8.12 Hotfix for Windows XP Professional and Home EditionとATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XP Professional/Home Editionを入れなおせば宜しいのでしょうか?Catalyst Control CenterとかWDM Driversなどは入れなくて宜しいのでしょうか?またユーティリティなどもそのままで宜しいのでしょうか?無知で申し訳御座いません。宜しくお願い致します。
書込番号:8845896
0点

WDMドライバーは不要です。
CD付属のドライバは古いので、Catalyst Control Centerとドライバ、Hotfixを入れてください。
動作を確実にするにはドライバ類は事前に削除した方がいいかもしれません。
書込番号:8845953
0点

uPD70116さん 有難う御座います。Catalyst 8.12 Hotfix for Windows XP Professional and Home EditionとATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XP Professional/Home Editionは前の方のクチコミであったのでダウンロードしてきたのですがCCCはAMDの所で見ましたらCatalyst Software Suiteのセット(Display Driver Catalyst Control Center WDM Drivers)でしかなかったのですが CCCだけ入れるにはどうしたら良いのでしょうか?また、インストールされているカード関係はATIソフトウェアのアンインストールユーティリティとATI AVIVO codecsとATI display driverとATI parental control&EncoderとATI Catalyst Control Centerです。全部削除後uPD70116さんの書かれたものだけ入れればOKでしょうか?何回もすみません。宜しくお願い致します。
書込番号:8846186
0点

uPD70116さん 有難う御座います。只今CCCとドライバを削除してATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XP Professional/Home EditionとCatalyst Control Centerを入れ直そうとインストールしようとしたところSetup did not find a driver compatible with your current hardware or operating system.と出てインストール出来ませんでした。古いバージョンなら大丈夫かと思い8.11 8.10と試してみましたがダメでした。何が悪いのか困っています。解る方助けて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:8848020
0点

uPD70116さん お手数お掛けいたしました。何とか入りました。有難う御座いました。
書込番号:8851740
0点

タカカイちゃんさんこんばんは
ところでこのカードで
地デジ...は見れたんですか??
書込番号:8906384
0点

アメリMIXさん こんにちは、バッファローのストリームテストはOKになりましたので只今地デジカードの到着待ちです。また取り付け後の近況のご報告致します。
書込番号:8908258
0点

アメリMIXさん こんばんは、無事地デジ見る事が出来ました。ただPCスペックが低い為映像がカクカクします。相当スペックがあれば問題無いと思います。
書込番号:8968747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





