
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年1月14日 17:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月11日 01:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月2日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 16:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月30日 07:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
ASUS AH3450/HTP/256M (AGP 256MB) *8を、
emachines/J2814PC
マザーボードID/03/18/2004-nForce2-IGP-6A61BF0BC-00
マザーボード名/FIC K7M-NF18G (AU31)
*数年前に512M→1G(512*2)へのメモリ増設を行っており、
今回のグラボ増設と同時に、電源300w→400wに付け替えました。
へ、増設したところ増設前より処理速度が低下し、
負荷がかかるとブラックアウトしてしまいます。
増設手順、ドライバ、BIOS設定(PCI→AGP/on boardへの変更以外の機能無)は
問題なく出来ております。
NVIDIA(GeForce4MX)とRadeon(AH3450)で、
不具合が起きやすいのでしょうか?
解決策をお知りの方あればご回答ください。
宜しくお願いします。
0点

>負荷がかかるとブラックアウト
熱暴走が考えられます。
ケースの蓋を開けて扇風機でもあてて落ちなくなったら間違いない。
書込番号:8933388
0点

回答有難うございます。
早速、回答内容を試しました。
この時期も幸いし、冷えていますが改善されませんでした。
少し時間をあけて再度試してみますが、
他理由は考えられるでしょうか?
書込番号:8933455
0点

bob-8さん、こんにちは。
あくまで可能性としてですが、AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)がきちんと取り付けられていないとか…
ドライバも再インストールされてみてはどうでしょうか。
付け替えた電源の方も疑ってみた方が良いかもしれません。
書込番号:8933550
0点

負荷時に落ちる原因は熱暴走か電源不足だと思うんだけど。
ケースのエアーフローが悪いと冬場でもアチチになるョ。(スリムケースのようだし)
GPU-Zとかで温度は確認済みですか?
あとは、ドライバーが悪さしてるとか・・
最新バージョンのドライバーを入れ直してみる
http://www.amd.com/jp-ja/
そのくらいしか思いつかない。。。
書込番号:8933564
0点

GFとラデのドライバかち合いは?
ドライバクリーナーを探して試されてはどうでしょうか?
書込番号:8934010
0点

ご回答有難うございます。
冷却、再取付け、再インストールは試しましたが変化ありませんでした。
温度は30〜40度(PCwizard)で問題ないかと思われます。
また、電源は交換前に問題が発生し、電源不足、劣化(温度上昇の可能性)等を考慮し、
100wupでの400w新品に交換しました。
問題なく動いていると思われます。
取り付けは不可能でしょうか・・・・・・
以前にAGP*8とマザーの接続(ブリッジ?)ドライバーが
あるとか聞いた覚えがありますが関係あるのでしょうか?
書込番号:8934027
0点

ご回答有難うございます。
DCPro1.5にてクリーナーをかけ、
再取付け、再インストールしたのですが変化はありませんでした。
また、参考までに伺いたいのですが、
GFのオススメ機種(ASUS AH3450程度)あれば教えてください。
書込番号:8934336
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
スペックを見ると、ロープロ対応にチェックがありません。写真では幅が細く見えますが、ロープロ対応ということではないのでしょうか?
最近自作パソコンを作ったため、以前使っていたPC(ミニタワー)をスリムケースに変えて、セカンド機として使いたいと考えています。
0点

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3450htp256m/
このページを見るとD-subをはずすことでロープロ対応となるみたいですね。
書込番号:8915824
1点

アスーステックさんお早い返信ありがとうございました。
近々購入しようと思います。
書込番号:8916626
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
こんにちは。
題名の通り、D-subで接続すると表示が滲みます。
DVIで接続した場合はクリアな表示です。
AH3450を取り外し、オンボードD-subで接続した場合もクリアです。
付属のCATALIST Control Centerで調節すれば解決出来るのでしょうか?
調整出来る場合、具体的にどの項目でしょうか?
(色々と触ってみたのですが解決出来ませんでした)
ディスプレイは三菱RDT179Sです。
目が悪くなりそうで困っています。
宜しくお願い致します。
0点

さわるとすればモニタ側かな?
自動調整をやり直してみるとか。
書込番号:8865321
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます。
取扱説明書に従って自動調整してみたのですが…、×でした。
アンシャープを掛ける様な調整方があれば良いのですが…。
書込番号:8865467
0点

確かに色が僅かに滲んだように感じますね。
カードを取り付けてCDを入れると自動でドライバがインストールされますが、
その後、再起動した際にもう一度インストールして、立ち上がったコントロールパネルで明るさとコントラストを調整するとだいぶマシになりますよ。
ちょっと明る過ぎで滲んでいるようです。
書込番号:8871481
0点

>schvalierさん
同じような症状の方が居て良かった(?)です。
もう一度インストールとは、CDの中の同じドライバをもう一度と言う事ですか?
コントロールパネルとは、CATALIST Control Centerの事でしょうか。
書込番号:8873252
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
昨日AH3450を取付して動作させていたのですが
OSの起動時にATI Desktop Control Panelのエラーが出て終了させられました。
画面のプロパティの所の詳細設定をしようとしても同様のエラーがでます。。。
自分自身あまり良くわからずに色々調べようとしてみたのですがそれらしい症状の方が見つけられずこまっています。。。
OS WINXP SP3
CPU Pen4 2.8G
メモリ PC3200 2Gです。
ヨロシクお願いしますm(._.*)mペコッ
0点

以前のドライバは削除しましたか?
ドライバは最新のものを使っていますか?
書込番号:8860518
0点

ドライバを完全に削除して再インストールしたらエラーが出なくなりました♪
なんか前のグラボのドライバが悪さしてたようです^^;
書込番号:8861225
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
自分で調べてみたのですが、いまいちよくわからなかったので教えて下さい。
4.5年ほど前にドスパラで購入したPCなのですがこのグラボが対応できるか教えてください。
PC構成
Prime Magnate SE−1
CPU Pen4 2.6G (478pin)
DDR SDRAM 256MB(PC3200)×2
BIOSTAR P4TSV(I865G) mATX FSB800
HDD SEAGATE SATA(7200) 120G
HDD 250G
I/O DATA DVD R/W
モニター 17形Dsub 15pin
ケース Micro (300W ATX)
ケースサイズ 横幅420 縦360 奥行190 でした。
以上の構成なのですが、このPCで問題なく使用できるでしょうか?
使用用途は軽いMMOなどです。(ゆくゆくは新PC購入予定です)
またAH3650かどちらにしようかなやんでるのですが、AH3650と比較して性能はどれくらい変わるのでしょうか?
皆さんの意見お聞かせ下さい。
0点

搭載は可能で、性能は圧倒的に3650の方が上です。
個人的にはPCには手を入れずそのまま使うか、買い替えるべきだと思います。
CPUが貧弱なので、グラフィックを強化してもそちらが足を引っ張ります。
アップグレードの効果が薄いので、アップグレードはお薦め出来ません。
書込番号:8858962
0点

8837682さん、返信ありがとうございます。
大幅に増設するなら新PC購入と考えていたので、このPCで動くということならダメもとで買ってみようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:8859431
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
ドライバーがOSチェックの段階で跳ねられてるだけなら、セーフモードで起動し、レジストリエディタで、
HKEY_LOCAL_MACHINE
> SOFTWARE
> Microsoft
> WindowsNT
> CurrentVersion の中から「ProductName」を指定。
「Microsoft Windows 2000」という文字列を「Microsoft Windows XP」にしてしまう。
ATIのリファレンスドライバーを落としてきて、インストーラを解凍ツールで解凍し、ini形式にかえておく。
デバイスマネージャからドライバを更新し、該当iniファイルを指定する。
更新が完了すれば、先ほどのXP表記を2000に戻しておく。
*完全裏技なので、そもそもこのドライバがW2kで走らない場合は効果なし。
走っても全機能が使えるかはわからないし、最悪OSが起動しても何も表示されないことも起こりうる。
覚悟してお試しあれ。
書込番号:8852754
0点


mallionさん 花子、再びさん有難う御座います。早速試してみます。後ほど結果お知らせします。
書込番号:8857192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





