

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月15日 17:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月13日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月10日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月7日 15:32 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月25日 01:22 |
![]() |
0 | 8 | 2001年3月16日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 (AGP 32M)


画質がいいのですが。
FIIは、リアルフライトというOpenGLを使用する、
フライトシュミレーたが起動中必ずフリーズしたので、カノープスにTEL
しましたが、説明どおり設定をし直しましたが解決できず、ソフト会社に、TELしたら、自社で、F11は、GERRNNドライバでは、OpenGLにバグがあるらしく安定しないのでということで。GREENドライバ以前のドライバを使用してデフォルトから設定変えてみたがが問題は解決ぜす。
カノープスをあきらめ、Aoen PA256 デラックス2 GTS2 PRO DDR32MBに交換したら、快適に完璧に動作し、下手に、
リファレンスドライバをあまりいじっていないのがいいのかも知れません。Drv 6.62
CPU P3 1G
メモリ 256MB
マザーボード Aopen AX3SPRO
サウンド サウンドブラスターライブバリュー
WIN98ME
0点


2001/05/13 09:41(1年以上前)
カノープス様のカードでもリファレンスドライバーが使えるのですが・・・
書込番号:165301
0点


2001/05/13 16:23(1年以上前)
GeForce3が買えたような・・・・・。
書込番号:165537
0点


2001/05/15 17:21(1年以上前)
F11はNVIDEAの公式リファレンスドライバの最新版を6.50使用しても
リアルフライト(Open GL使用)はハングアップしたので、買い換
えたのです。
私の買ったAoen PA256 GTS2PRo DDR32MBは2万3千円で購入し、
GPU(200MHZ)とメモリクロック(380MHZ)のスベックが、F11のMX
GPU(175MHZ)メモリクロック(166MHZ)私がF11を購入した時は2万4
千円しました、それから考えるとコストパフォーマンスも非常に良いです。
SONY17インチ平面トリニトロンのG200Jでは、画質もF11とほとんど変わらず、コンバージェンスを調整すれば2D、3Dともきれいです、逆に3Dパフォーマンスもよくなり十分満足しています。
GEFOCE3は最低でも5万円以上はします、かなり割高です、現在は
Gefoce3プラスダイレクトX8をフルに使用できるソフトが、販売さ
れておりません。
現在では、その最高の性能も宝の持ち腐れなのです。
さらに、GPU(ハードウエアT&L、Gefoce2、3でも同じこと)を使用
したソフトが非常に少ないのが現状です。
Gefoce3は、仙台の店には製品すら並んでいません。今ソフトを動かしたいのです、待ってなんかいられません。
書込番号:167254
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 (AGP 32M)


AopenのAX73PRO(A):DURON800Mhz:VGAはF11:OSは98se
というようなスペックなんですが、AGP倍率がどうしても4Xになりません
具体的にどうすればいいのか教えて下さい。
0点



2001/05/12 11:32(1年以上前)
ないんです(T_T)どうしましょうかねえ?
nVIDIAとかカノープスとかAopenとかでいろいろドライバ類
を最新のものにしてはいるんですが・・・・。
書込番号:164294
0点



2001/05/12 12:29(1年以上前)
そのとおりです。4.029Vだったかな?4月30日更新のヤツです。
入れたんですけどねえ・・・。
書込番号:164331
0点



2001/05/12 14:34(1年以上前)
う〜ん(-_-;)。もう一度頑張ってみますね。
また結果を報告させてもらいます。ありがとうございました。
書込番号:164396
0点


2001/05/12 18:11(1年以上前)
AX73Pro(無印)ですが、ちゃんとBIOSに設定ありますけど・・・
「AGP-4X MODE」ってのがAdvances Chipset Featuresに
ちなみに、何を見てAGPが4Xではないと判断してます?
# 場合によってはビデオカードのドライバが制限してたりするんだよなぁ
書込番号:164551
0点



2001/05/13 10:52(1年以上前)
けむ雪さん有難うございます。昨日は仕事しながらだったもので、
なかなか、再チェックできませんでした。
夜になって、もう一度BIOSをチェックしてみたところ、
ありました。注意不足でしたね。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:165329
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 (AGP 32M)




2001/05/09 21:14(1年以上前)
日本語版V6はだめじゃった。
書込番号:162328
0点


2001/05/10 00:15(1年以上前)
turbo linuxの何を入れようとしているのしょうか?
何のPCを買ったのでしょうか?
VGAがF11ならMXですから新しいTURBOなら対応しています。
オフィシャルサイトにも載っています。
http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/compatibility/compatible/
nVidia Corporation
EDGE 3D [NV1]
GeForce2 GTS
GeForce2 GTS (rev 1)
GeForce2 MX
GeForce2 MX DDR
GeForce2 ultra
GeForce 256
GeForce 2 Go
GeForce DDR
Quadro
Quadro 2 MXR
Quadro 2 Pro
Riva TNT2
Riva TnT2 Ultra [NV5]
Riva TnT2 [NV5]
Riva TnT 128 [NV04]
Vanta [NV6]
私は、会社で自作マシン(cpu Pen31G VGA G400 MB SDIVIA)
で TURBO LINUX SERVER6.5動かしてますがXも問題なく動いています。
もし対応しないのでしたらほかの部分で引っかかっているのでは?
書込番号:162537
0点


2001/05/10 00:40(1年以上前)
コンソールだけなら何を使っても大丈夫だと思いますXを使うとなると別ですが。
PCの構成など詳細に教えていただける良いのですが。
書込番号:162573
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 (AGP 32M)


F11 PE(プレミアム・エディション)が発売になるようですね。
価格も据え置きながら、クロックが上がって、確実に速度は上がりますね。
F11の旧型の価格崩れを期待したいところです。
でも、新型出るまで、買うのは控えようかな。
0点


2001/05/07 15:32(1年以上前)
> 旧型の価格崩れ
どうでしょう?生産完了しちゃう気がする。流通在庫のみになる可能性高いと思うよ。
バンドルソフトとか豪華な箱なんていらないから白箱レベルで本体だけ欲しいですよね。
これなら\19800くらいにできるんじゃないかなぁ?>してくれぇ....
ちなみにわたしがPEにこだわる理由はその世代のチップ最後の品だから。
そして最高にチューニングされているから。TNTではそうだったし。
Geforce2系のPEが出る以上、次期SPECTRAはGeforce3ですな。(w
書込番号:160565
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 (AGP 32M)


初心者ですみません。ソニーのVAIOのRX71の購入を考えています。実はそのビデオカードをカノープスのF11に変更して、ハイビジョンテレビのD4端子出力のオプションボードを装着したいと考えてます。このようなことは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/03/24 18:59(1年以上前)
可能だとは思います、同じNVIDIA GeForce2 MXですから(確実ではないです)。
ただメーカーの保証が無くなる事、ドライバやトラブルなどを自分で対処できるか、ですね。
書込番号:130153
0点


2001/03/24 23:01(1年以上前)



2001/03/25 00:49(1年以上前)
どうもありがとうございます。基本的な質問ですんません。RX71のビデオボードは簡単に自分で交換できるのでしょうか?
書込番号:130443
0点



2001/03/25 00:50(1年以上前)
どうもありがとうございます。基本的な質問ですんません。RX71のビデオボードは簡単に自分で交換できるのでしょうか?
書込番号:130446
0点


2001/03/25 01:22(1年以上前)
僕のレスは無視ししてください、勘違いしてました。すみません。
RX71の保証についてですが、ソニーに渡すときに元の状態にしとけば大丈夫っぽい事を聞いた事があります。
F11がちゃんと動くかについては、付けてみないと分からないというのが本当の所です。RX71について、ちょっと探してみたんですが、まだあんまり情報が無さそうなんですみません。
増設について心配でしたら購入するお店でやってもらえば良いと思います。
高い買い物ですので、上手く頼めば無料でやってもらえる確立もあります。
書込番号:130487
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 (AGP 32M)


質問ですが、カノープスの「SPECTRA F11」MSIの「MS−StarForce817」は
どちらもAGPでGeForce2MX搭載で32MBと同じなのに
価格は前者が24000円前後、後者が11000円前後と大きな差があるのはどうしてでしょうか?
F11はブランド料とかオプションとかありますけど、それだけでこの差が・・・?
やはり画質とかも違いがあるのでしょうか?
0点

生産量が増やせないから高い製品を出さざるを得ないという意見もあったね。
高くすると逆に売れ出すという気質が日本にはありますし。
書込番号:124375
0点


2001/03/16 01:45(1年以上前)
どっちも使ったことがないので雑誌の記事で読んだだけですが、F11はGeForce2MXを使ったグラフィックスボードの中ではもっとも画質がよいようです。ドライバを独自に作っている、ノイズを減らすためにビデオ出力端子を別ボードにしている、など凝ったつくりになっています。
値段のさほどに画質の差があるのかどうかは私にはわかりません。それと、画質ということではG400とかATI RADEONなどが更に高画質であるようですね。
書込番号:124392
0点


2001/03/16 02:17(1年以上前)
カノープス様好きの僕は値段の差だけの価値はあると思います
高解像度でBNC入力できるモニタを使う場合は、BNC出力してやるとG400などよりきれいな場合もあります
書込番号:124406
0点


2001/03/16 11:42(1年以上前)
僕も今実際にSPECTRA F11使ってますが、けっこういいですよ。基盤設計やドライバも独自に作ってますし、ほかもメーカーと比べてたしかに高速です。画質に関してはモニタが5年ぐらい使ってるものなのでかなり痛んでいてあまり違い分かりませんでしたが。(一応ソニーのトリニトロンなんですが。ナナオのモニタほしいです。)メモリも185のものを166で使っていてかなり贅沢にマージンとってあります。あとサポートが日本語でドライバの更新も
結構こまめにやってくれてますしアフターサービスもいいと思います。
以前使っていたクリエイティブのドライバは去年の7月で更新止まってます。
このようにいろいろといいところがあるので+10000円くらいはいいかなと思ってます。
書込番号:124538
0点


2001/03/16 12:00(1年以上前)
次元は違いますが、安物ラジカセと高級オーディオとの違いのようなものだと思えばいいでしょう。基板の設計や部品の品質からして全く違います。
もちろん、高級品はメーカーの利益がた〜くさん入っていますよ。それで可能な限り稼いでるんですから。
ちなみに値段分の価値という意味では、ラインナップからしてマニア受けはしませんがI-O DATAも国内サポートやドライバの品質なども良好。高いものにはそれなりの意味があるわけです。
書込番号:124545
0点


2001/03/16 14:58(1年以上前)
>高いものにはそれなりの意味がある。
例外も多々ありますが、というのを付け加えておきます(苦笑
書込番号:124616
0点



2001/03/16 16:44(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
やはり1万円を投資する価値はある、と。
今はG400とF11で考えてます。そこで追加質問。
自分はあぷコン2を使ってテレビも見るのですが、
その場合どちらがいいでしょうか?
G400は2Dがすごく綺麗と聞きますが、
テレビとして使う場合はGeForceの方がいいですかね?
アニメもたくさん見ますが、やはりテレビですし・・・
書込番号:124668
0点


2001/03/16 18:04(1年以上前)
3DするならF11またはそれ以上 しないならG400でいいのではないでしょうか
書込番号:124713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





