

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月31日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月29日 17:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月24日 01:24 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月19日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月18日 08:16 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月16日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)


Canopusのページを見るとSPECTRAシリーズは動作確認OKになっているみたいなんですが、これはCanopusが提供している最新のドライバでOKって事なのか、WinXPを入れた時に自動で入るドライバで使ってくれという事なんでしょうか?
あともしCanopusが提供している最新のドライバを使う場合、Win9X用と2K用どちらを使えばいいのでしょうか?
もしわかる方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2001/10/30 08:55(1年以上前)
XPインストール後はOSの持っているドライバで起動できます。
その際はチップで認識されるのでカノープス専用ドライバを
使う場合はそこから入れ替えることになります。
もちろんwin2K用です。
書込番号:350860
0点


2001/10/30 09:13(1年以上前)
X20やが、強引にかのぷーのドライバ入れたら解像度や色数も最低でしか動かんくなった(ロールバック機能で簡単に戻せるが)、でもこのままだとメディアクルーザーやユーティリティが使えん。早く対応ドライバ出してほしいの。
書込番号:350875
0点



2001/10/31 11:29(1年以上前)
よくホームページを見たら、「動作確認は、各製品の最新バージョンのソフトウェアをインストールして行っています。」ってありますね...(^^;;;
すいません。
書込番号:352579
0点


2001/10/31 14:10(1年以上前)
>ぷちしんしさん
発売前からどこぞの掲示板でそんな報告がありましたね。
カノープス様だからすぐに出してくれるはずです! 11月中旬迄には出るんじゃないかなー
明日にも出たりして・・・
書込番号:352747
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

2001/10/28 23:44(1年以上前)
私も液晶で使用していますが特に問題ないと思うのですが・・・
何か気になることでもあるのでしょうか?
書込番号:348860
0点



2001/10/29 00:54(1年以上前)
過去の書き込みで「まさか液晶ではないですよね?」と言うことが書いてあったので液晶だと何か問題があるのかとおもいました。
それでは、購入することにします。有難うございました。
書込番号:348999
0点


2001/10/29 17:07(1年以上前)
液晶が3D向きではない、という事からでしょう。
あと、DVI接続可能な液晶ならDVI端子付きのカードの方が綺麗だと思います。
書込番号:349832
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)


グラボの買い替えを検討しています。そこでよく「カノプー最高」などという
カキコミを見るので「SPECTRAF11PE32」あたりを買おうと思っているの
ですが、今私が使っているものと比べた時性能は結構違うものなの
でしょうか?メモリ容量が同じ32Mだからあまりパワーアップは
しないのでは?と疑問に思ったからです。
もしあまり変わらなければやめようと思います。
現在GeForce2MXの「3DProphetIIMX」を使っています。
主な用途は、3Dゲーム、エミュレータ、動画、DVD等です。
それでは、よろしくお願いします。
0点


2001/10/23 00:05(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ カノプー神話
なんで「最高」とか言っている理由を分かっている?
同じチップを使いながら評判がいいのは、その完成度とドライバのデキ。
独自の設計によりノイズを抑え画質をあげる。
ちょっと前にSUMAが同じようなことをやって問題になったのも記憶に新しい。
ちゃんと文章の本質を掴んでな。
書込番号:340462
0点



2001/10/23 00:11(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:340474
0点


2001/10/23 01:05(1年以上前)
3D処理の向上を考えているのでしたらおそらく無意味です、X20とかにするといいかもしれないですが・・・
基本的にSPECTRAシリーズは画質はいいものと思って5400PEとF11PE32を使用してますがG400MAXの方が綺麗だったりもします、RADEONもかなり綺麗です。
ところでお使いのモニタはなんでしょうか?まさか液晶じゃないですよね?
UXGA等高解像度での使用ならSSH-TYPE Bを使用するとかなり変わります、フィルタも切替が出来るのでいじってみるといいかも。
書込番号:340568
0点

私はSPECTRAF11PE32買わずにこれに7000円足して
バルクのRADEON8500を買います。
性能は3倍近く違うと思われる
書込番号:340832
0点



2001/10/24 01:24(1年以上前)
もとくんさん、NなAおOさんレスありがとうございます。
元々ボードの性能のアップのための交換しようと思っていたのですが、
それ以外にも、今使っているボードは結構目が疲れるんで
それも不満でした。(にじんだ感じ?)
それで、あれからいろいろ調べた結果、
SPECTRAF11PE32→GeForce3Titanium200→RADEON8500
というように私もRADEON8500に辿り着きました。
>もとくんさん
>ところでお使いのモニタはなんでしょうか?まさか液晶じゃないですよね?
液晶ではないです。一般的なデカイモニタです。
解像度は1024x768のhighcolor16ビットにしています。これより上げる
とかなりキツイです。
ちなみに予算は2万〜3万以内で、購入予定日は11月末です。
>NなAおOさん
>バルクのRADEON8500を買います。
NなAおOさんの個人的な考えとしては、バルクとリテールの
メモリクロックの違いは大した物ではないとお考えでしょうか?
参考にしたいので意見を聞かせてください。
リテールだとバルクより1万も高いので、できればバルクにしたいのですが、この部分が少し気になっています。
書込番号:342083
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)
200くらいの価格のMXは買い。
MXくらいの価格の400は買い。
200は\5000切るまで却下。
ってこれじゃ性能の話じゃないですね。
書込番号:323052
0点


2001/10/10 23:35(1年以上前)
3D性能で言えば
MX200<MX<MX400ですね。
GF3Ti200<GF3<GF3Ti500みたいなものです。>名前の付け方
書込番号:323296
0点



2001/10/11 10:08(1年以上前)
F11を1万円で購入したのですがお得だったのかな?
RADEONと比べたらやっぱり落ちるんでしょうね。
RADEON VEくらいには勝つのかなー?
書込番号:323804
0点

F11を普通のMXと同軸で語るのはどうかと思います。
でもそれはいい買い物だと思いますよ。
VEと何で比較する気かは存じ上げませんが
CPUに負担のかかるアプリではハードウェアT&Lの恩恵が出てきますよ。
書込番号:323874
0点


2001/10/11 23:35(1年以上前)
いやあ〜〜、
F11を1万で購入したんだったら
安いんじゃあないですか?
自分もちょっと前に
ハードオフでつい買っちゃったんだけれど、
その時は、¥12000だったからねぇ〜〜。
ちなみに付属品は、全アリだった。
書込番号:324647
0点



2001/10/11 23:44(1年以上前)
RADEONと迷っていたからちょっと聞いてみました。
しばらく雑誌を読まないあいだにMX400とか200とか
あってサッパリだったので投稿しました。
このF11が自分に合うかどうかしばらく試してみたいと
思います。有難う御座いました。
書込番号:324669
0点


2001/10/16 00:07(1年以上前)
終わったスレッドにひとつ・・・
私は最近RADEON LE Ultraを購入しましたけど、F11PE32の上をいってました・・・当たったのでしょうね・・・(^^;
書込番号:330476
0点



2001/10/19 15:48(1年以上前)
そのRADEON LE Ultraですか、とりあえず1万で買えたから
満足してるのですが、yuriaさんのはおいくらですか?
安くて上をいってるならそっちのほうが良かったなあ。
画質とかも上なのかな(個人差ありますが)
書込番号:335414
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)


新品のSPECTRA F11 PE32を買うのと、
中古のSPECTRA 7400DDRを買うので迷っています。
SPECTRA F11 PE32とSPECTRA 7400DDRではどちらが、
性能的にはいいんでしょうか?
ビデオカードのことには詳しくないもので。
誰か教えてください!!
0点

7400DDRって初代GeForceですよね。
なら発熱が凄いらしいです。
僕なら新品同士が同価格でもPE32にすると思います。
書込番号:331419
0点


2001/10/16 21:29(1年以上前)
私なら7400DDRがおすすめです
書込番号:331485
0点


2001/10/16 21:56(1年以上前)
私は、F11 PE32ですね。
初代GeForceのDDRとGeForce2 MX400なら性能に大差はないです。
ただ、両方使えて性能に大差がない場合は新しいものを買うのが鉄則だと思います。
それに、個人的には中古は避けたいです。
書込番号:331518
0点


2001/10/18 08:16(1年以上前)
私なら、迷わずにPE32に一票。
書込番号:333652
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)


M/B ASUS CUSL2
CPU Intel PentiumV 1BGHz
メモリ I/O DATA PC133 CL=3 512MB
HDD IBM Diskstar DTLA-307030*2 (ATA/100 7200rpm 30GB*2 + RAID 0)
IBM IC35L060 (ATA/100 7200rpm 60GB)
VGA Canopus SPECTRA F11 PE32 (GeForce2MX400 32MB)
RAID Promise FASTTRAK100 TX2
IDE Promise Ultra100
音源 Aopen AWW744Pro
CDR RICOH MP9120A*2 (12*10*32*8)
MITSUMI CR-4805TE (8*8*32)
Acer 1610A (16*10*40)
以上の環境で「Age of Empires II The Conquerors」をやっているのですが、頻繁にコマ落ちします。ドライバも最新のものにしましたが、改善されませんでした。MX400では荷が重たすぎたのでしょうか?
0点

スタンダードゲーム(ネット対戦以外)でも重いですか?
この構成を見る限り、全く問題ないですよ。
このゲームは擬似3Dなので、3Dアクセラレータの問題ではないです。
2D処理しか実行されてないです。
とりあえず、DirectX8.0aにして、グラフィックボードのドライバを
最新にしてはいかがでしょう?
私はCeleron600+SavageMXのノートでも快適にプレイできています。
書込番号:327509
0点


2001/10/14 01:07(1年以上前)
このゲームをやったことがないのでなんとも言えませんが、
F11のファンが回ってない?
もしくわファンのコネクタが外れている、
な〜〜んてないですよね(爆)
失礼なことを言ってしまい申し訳ございません。
書込番号:327752
0点


2001/10/14 06:54(1年以上前)
「Age of Empires II The Conquerors」ってTHE AGE OF KINGSの拡張パックですか?
なら、敵の人数や最大人数によって動作速度は大きく変わります。[318981]も参考にしてください。
書込番号:328040
0点


2001/10/14 20:57(1年以上前)
通信環境はどうなっています?
書込番号:328815
0点



2001/10/15 00:56(1年以上前)
Kx Kyoさんへ:
はい、スタンダードゲームで重いんです…。
一応、ビデオカードのドライバも10/1に更新されてものへとUPしましたし、DirectX8.0aも入れなおしてみましたが状況は変わりません…
不二子さんへ:
ファンはちゃんと回っていますよ〜。
ファンが回っていなかったら今ごろグラフィックチップが焼けていますって(爆)
F-LOVEさんへ:
う〜ん……?
ハイホさんへ:
フレッツISDNですけど…
書込番号:329241
0点



2001/10/15 01:06(1年以上前)
さんへ:
こっちは敵5人、最大人口200人でやっていますが、Athlon1.2GHz、ELSAのGeForceMX400でも敵7人、最大人口200人でやると重たいとは……(汗)
書込番号:329262
0点



2001/10/15 01:07(1年以上前)
Kx Kyoさんへ:
こっちは敵5人、最大人口200人でやっていますが、Athlon1.2GHz、ELSAのGeForceMX400でも敵7人、最大人口200人でやると重たいとは……(汗)
書込番号:329264
0点

あ〜、そこまで多いと重くなるのはしょうがないと思いますよ。
私はCOMを少なめにやっているので…(汗
最大200で帝王の時代になって、兵士がたくさんできまくったら重いですね…。
ビデオカードのせいではないですよ。
書込番号:329846
0点


2001/10/16 00:01(1年以上前)
hi-rodayoさん>
はじめまして、私はゲームのことはさっぱりですが、ストライピング領域にゲームインストしているのでしょうか?もしそうならそれ以外のディレクトリにインストし直すとか、BIOS設定でAGPの補助メモリ割り当てを128MBに設定するとか(デフォルトは多分64MB)ゲームインスト用にSCSIHDDを購入するとか・・・おすすめはSeagateのチーターX15シリーズ15000RPMの威力はすごいっすよ!だんな!(^^;
書込番号:330462
0点


2001/10/16 05:16(1年以上前)
フレッツISDNの通信速度に問題ありですね。
書込番号:330771
0点



2001/10/16 10:01(1年以上前)
Kx Kyoさんへ:
ということはやっぱCPUの処理速度のせいなんですね……(泣)
1GHzあれば大抵のゲームは大丈夫だと思っていたのですが…
こうなったら……Pen4?
yuriaさんへ:
もっちろん♪<ストライピング領域にゲームインストしているのでしょうか?
SCSIHDDですか…(悩)
確かに15000rpmはすごいですよね。
Pen4にSCSIHDD……よ、予算が……(爆死)
やっぱ、ここはCPUを優先したほうがいいのかな?
いや、だんなって…(笑)
ハイホさんへ:
あっと…ネット対戦はやっていないんですわ^^
書込番号:330862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





