SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce2 MX 400 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:SD/32MB SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の価格比較
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のスペック・仕様
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のレビュー
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のクチコミ
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の画像・動画
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のピックアップリスト
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のオークション

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月29日

  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の価格比較
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のスペック・仕様
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のレビュー
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のクチコミ
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の画像・動画
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のピックアップリスト
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のオークション

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M) のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)を新規書き込みSPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

限界でしょうか?

2004/01/01 02:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

ちょっと古いビデオカードですので、ここに書かせてもらいました。
主にデジカメ画像の編集や整理にPCを使っています。(主なソフトはニコンキャプチャーです)
1枚の画像が大きい(10MB位)ためか、使っていて結構ストレスを感じます。
この度SPECTRA5400よりX20(中古)に換えたのですが、体感速度は全く変わりません。
(ベンチマークでは確実に良い数字を示しているのですが。ドライバーは最新です。BIOSも取説の通りにあわせてあります)
この辺りで限界なのでしょうか?
それとも他がボトムネックになっているのでしょうか?
スペックは以下の通りです。

CPU ATHLON 1.3GH
マザー   GA-7DXR
メモリ   PC2100 768MB
Cドライブ  ATA100 80GB 7200RPM システム用
Dドライブ  ATA100 120GB 7200RPM データ用

半年程前にメモリを512MB増設したときは、はっきりと速度アップを感じました。
今度はCPU等も換えないとダメなのでしょうか。



書込番号:2293334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/01/01 06:33(1年以上前)

あけおめでぇ〜す!

静止画やDVD系動画編集での速度では、ビデオカードはあまり関係ないでしょうね!
画質はそれなりに変わってくると思いますけど・・・・・

ディスク周り(RAID等)、CPU周り(高クロックの皿、バカトンあたり無理ヤリ逝ってみる!?バカトンはクロックダウンになるけど、512KBのL2は多少美味しい!)、メモリー周り(AMD761だとすでに133MHzで限界なので見送り?諦め!)の強化を謀ると幸せになれるかも知れませんね!

AMD761,今となっては遅いけど結構遊べる!
(貧乏人ワイおー!は、FICのAD11バルク基盤(3千5百円)にXP2400乗せて、この正月遊びまぁ〜す!)

書込番号:2293528

ナイスクチコミ!0


ゲイシャさん

2004/01/01 14:42(1年以上前)

「ストレスを感じる」とは具体的にどのようなものでしょうか。
「スクロールが遅い」「レタッチ作業の処理が遅い」
など考えられますが。

原因がパソコン側にある場合とソフト側にある場合とに分けられますので、
そこから調べてみるといいかと。

Windowsのアクセサリの中にあるペイントを起動させて、
変形-キャンバスの色とサイズ で
サイズを2000x2000ピクセルにして保存してみてください。
これで11.4MBになります。
そのファイルをペイントでスクロールしたり、色をつけたり、そんな作業をして、
やはり同じようにストレスを感じますか?

感じるようならパソコン側、
感じないようなら使用しているソフト側にあると推測されますが。

私のパソコンは1.2GHzですが、
上記のようなテストでストレスを感じることはありませんでした。

画像関係のソフトには、Painterのように、
妙に処理が遅いソフトがあります。
デジカメにそのようなソフトが付属するのは、考えにくいですが。

書込番号:2294176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困ってます。教えてください

2003/12/13 00:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

スレ主 伊東弘さん

ここに出すのはおかしいのかもしれませんがたくさんの書き込みがあるようなので期待をこめて質問させて頂きます。
カノープスのspectra8800を使用しているのですが、モニターを別のPCで使用後つなぐと変なエラー表示が・・
「Cmdninstが原因で<不明>にエラーが発生しました。
 Cmdninstは終了します」この画面を閉じると真っ白のまま何も表示されません。これはビデオカードのせいではないんでしょうか?
ほんとに困ってます。ご存じのかた原因と対処方法を教えてください

書込番号:2224872

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/12/13 00:59(1年以上前)

Cmdninstで検索すると結構ヒットします。
マイクロソフトのページにも以下のような情報があります(状況が違うようですが)。
試してみてはいかがでしょうか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;277994
ほかにもいろいろヒットしますから情報を収集してください。

書込番号:2224982

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊東弘さん

2003/12/13 11:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
マイクロソフトのページにいってみました。
セーフモードでは立ち上がるのですが・・その後どうしていいのか・・・
もう少し頑張ってみます。
なにかアドバイスあれば教えてください

書込番号:2226006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SPECTRAInfomation

2003/10/15 19:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

スレ主 MUKAIDUTSUさん

最近、F11PE2を購入しました。
セットアップして早速動かしました。

ちょっと気になること1点あったのですが、
SPECTRAInfomationのタブをクリックすると画面が一瞬暗くなるなは正常なのですか?
SPECTRAInfomationの拡張設定ボタン、AGPSettingタブのクリックでも同じ現象がおきます。
カノープス製品およびnVidia製品は初めてなので少し戸惑っています。

CPU:AthlonXP1600+
M/B:A7V266-E
Mem:PC2100 256M*2
OS:WindowsXPPro
Display:EizoT565
ディスプレイドライバー5.30

書込番号:2031920

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/10/16 00:03(1年以上前)

>SPECTRAInfomationのタブをクリックすると画面が一瞬暗くなるなは正常なのですか?

環境はかなり違います(Me + WF17 + v4.60 + L565-A)が、「SPECTRAInfomationタブ」「拡張設定ボタン」共普通に切り替わりますよ。
ちなみに当方のには「AGPSettingタブ」は見当たりませんでした。

使用上問題無いとは思いますが、気になるようでしたら一度「環境クリーナー」を使用の後ドライバの再インストールをお試しになられてはいかがですか。

書込番号:2032953

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUKAIDUTSUさん

2003/10/19 01:41(1年以上前)

カロ爺さん ありがとうございます。
環境クリーナー使用後ドライバーを入れても変わらなかったです。
特に問題がないのならそのまま使用しようと思います。

書込番号:2041839

ナイスクチコミ!0


夕秋さん

2003/10/22 20:42(1年以上前)

こんばんは。
遅レスですが僕の環境(98SE/v4.13)ではAGPSettingタブのクリックをするとダイアログで以下が表示されます。(画面変化はしませんが…)

情報「AGP Settingタブを開いたとき、および設定を更新したときに画面がちらついたり、表示が一瞬消えたりすることがありますが、これは故障ではありません。」

ちなみにSPECTRAInfomationのタブをクリックすると画面が少しちらつき、拡張設定ボタンをクリックでは画面変化は感じません。もう随分使用していますが不都合は無いですよ。何かのご参考になれば。

書込番号:2053160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色合いの傾向をお尋ねします

2003/04/28 02:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

スレ主 原野★さん

今まで愛用していたSP5400が逝ってしまったので、
こちらのボードの購入を考えています。
他社の物を臨時に使っていましたが、CGを描く時
色合いがどうもしっくり来ないのと、カノープスのドライバで
常用していた解像度が、いまのビデオボードには
無いため、やはりカノープスの方がよいかなと思っているのですが、
従来の物と比べで色合い的に極端な差があるのでしょうか?
MBも古いので、あまりスピード云々は考えていません。
SP5400以降のボードで何台か買い換えていて、そこら辺の
事情に詳しい方居ましたら、宜しくお願いします。

書込番号:1529060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/28 10:05(1年以上前)

RADEON9000以後もいいですよ!今後カノープスからも発売されるかもです。

書込番号:1529492

ナイスクチコミ!0


スレ主 原野★さん

2003/04/28 21:18(1年以上前)

ありがとうございます。
一応品物があるようでしたので.COMにあるお店で注文をいれて来ました。
自己RESになってしまうかも知れませんが、品物が来たら
付け替えてレポートしてみます。

今、ELSAを臨時に使ってますが、赤系が汚いのと、DRIVERの不具合に
悩まされてるのですが、他社製品を使ってみてカノープスの発色の良さ
を改めて再認識する事となりました。
はやく、新製品だして欲しいですね(*^_^*)

書込番号:1531022

ナイスクチコミ!0


f11さん

2003/07/23 00:13(1年以上前)

サファイアRADEON9200 64MBに換装したところ・・・
CRTではF11PE32(RD17G2),G450(三菱RD21GX)の方が圧倒的に高画質です。少しガッカリです。L567購入予定なのでDVIに期待します。
CRTで2D画質優先の場合、今でもこのカードは選択肢に入れる価値はあると思います。

書込番号:1787902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8400とどっちがいいですか?

2002/02/12 08:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

スレ主 A-materさん

キャプチャやDVD干渉、3Dゲームをするための
セカンドマシンを作っています。
マザーとCPUは、ASUSのP4B266-MとPentium4 1.6Aを
購入したのですが、VGAがなかなか決まりません。
予算の事等、いろいろ考えて、SPECTRA F11 PE32とSPECTRA 8400
の二つに絞ったのですが・・・
値段的には8400のが上だけど、ここではF11 PE32のが全体的に評価が
高いので、悩んでいるところです。
宜しく御願いいたします。

書込番号:531162

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/02/12 08:23(1年以上前)

F11に一票。

書込番号:531167

ナイスクチコミ!0


Hirahanaさん

2002/02/12 12:06(1年以上前)

DVD鑑賞もするのでしたら、GF2はやめた方が宜しいですわね。
色が悪いですわね。

G3かR7500/8500辺りでしょうですわね。

書込番号:531462

ナイスクチコミ!0


矢作★さん

2003/05/31 06:58(1年以上前)

2D主体なら8400の方が快適だと思います。
カノープスはグレードの差はスピードだけで画質は
モデルごとに極端に変わりませんよ
<WX25とF11PE32の画質の差は無いと思って頂いてOKです。>

F11 PE32はドライバー事にスピードのバランスが極端に
違う物が多いので、ベンチはかりながら自分の用途に合った
物を使うことを勧めます。
自分の場合は4.6だとスクロールが極端に遅くなったので
3ナンバーのドライバーに戻したら、倍近いすうちが出ましたので
そちらを使っています。

書込番号:1625276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

スレ主 りんころさん

Spectra F11 PE32 と SSH-HDTV を利用して
D端子付のテレビにウインドウズの画面を出そう
としている者です。

ディスプレイと、D端子付テレビの両方を接続すると、
どちらにも正常に映るのですが、
ディスプレイの方のケーブルを抜いて、D端子の方だけ
にすると、画面が出なくなってしまいます。

同じような境遇の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1505173

ナイスクチコミ!0


返信する
adbaさん

2003/04/29 22:38(1年以上前)

できますが、ドライバーのバージョンによってはBIOSの書き換えが必要です。カノープスホームページのドライバーダウンロードページに注意書きがありますからそれに従ってください。

書込番号:1534889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)を新規書き込みSPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)
カノープス

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月29日

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング