このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)
2001/11/24 21:24(1年以上前)
ソフト圧縮なので、リアルタイムのMpeg録画ではMTV1000に軍配があがります。
が、C-tuneで無圧縮やMJPEG等でキャプチャした物を、
TMPGEncでMpeg化すれば、こちらの方が綺麗なはずです。
(時間は数倍かかる事になりますが)
書込番号:391010
0点
2001/11/26 11:28(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
しかし、なんか難しそうですね・・・・・。
書込番号:393737
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)
動画のファイルフォーマットについて詳しくないので、教えていただけると
幸いです。
現在、MTV1000を使用しているのですが、DV等を所有していないため、
DVI-MPEG File Converterを利用できません。
せっかく購入したので、使ってみたいと思っているのですが、今回発売
されたSPECTRA F11 PE32 C-TuneでキャプチャしたAVIファイルは、この
File Converterで変換できる(変換元のファイルとして利用できる形式
のAVIファイルを作成できる)のでしょうか?
CanopusのMotion JPEG Encoder等を入手できればいいのかもしれません
が、いろいろと調べてみてもよく分かりませんで・・・。
よろしかったらご回答ください。
0点
2001/11/01 02:18(1年以上前)
書き忘れましたが、もしそういうAVI形式でキャプチャできるなら、購入
しようかと思っております。
書込番号:353649
0点
2001/11/01 03:01(1年以上前)
>DVI-MPEG File Converter
AVI-MPEG File Converterじゃない?
MTV1000でDVキャプチャはできません。
>SPECTRA F11 PE32 C-TuneでキャプチャしたAVIファイルは、この
>File Converterで変換できる(変換元のファイルとして利用できる形式
>のAVIファイルを作成できる)のでしょうか?
意味わかめ・・・File Converterで変換したらMPEGになります。
それにそんな複雑なことしなくてもMTV1000で直接キャプチャして変換すればいいのに・・・。それがMTV1000のハードウェア変換の良いところなのに。
書込番号:353684
0点
2001/11/01 03:13(1年以上前)
どうもお望みの機能のついた製品ではないようです。
DVキャプチャをしてAVI形式で取り込んだものを編集されたいのなら、同じCanopusの製品でも、DVRaputor2かDVStormRTを買われないとだめです。
MTV1000はアナログキャプチャをして、直接MPEG2に変換しDVDビデオを作製するためのものです。
書込番号:353687
0点
2001/11/01 10:45(1年以上前)
>今回発売されたSPECTRA F11 PE32 C-TuneでキャプチャしたAVI
>ファイルは、このFile Converterで変換できる(変換元のファイル
>として利用できる形式のAVIファイルを作成できる)のでしょうか?
確かにAVIでのキャプチャーはできますけどそれをまたMPEG2に変換
するくらいなら、はじめからMTV1000でやればいいでしょう。
わざわざC-TuneでAVIキャプチャーしたい理由は何ですか?
DVを持っていないということですのでDVキャプチャー→MPEGハード
エンコがしたいという物でもなさそうですし・・・。
>File Converterを利用できません。
何故そうまでしてこれを利用したいのですか?
これはハイホさんも言われているDVRaptorやDVStormなどのDVキャプ
チャー機器をお持ちの方が編集(またはキャプチャー)した映像をリアル
タイムでMPEGにするのに重宝する機能です。
よって、DVまたはAVI形式のみのキャプチャー機器をお持ちでない方には
よほど特殊な理由が無いかぎり必要ないものと思われます。
書込番号:353878
0点
2001/11/01 11:19(1年以上前)
皆様、丁寧なご回答、ありがとうございました。
質問の意図が非常に分かりにくかったことをお詫びいたします。
何かをしたいがために機器を利用するのではなく、その機器の機能を
使うために何かしたいという、不純な動機が根底にあったのが悪かった
ような気がします・・・。
手持ちのAVIファイルがFile Converterに通らなかったので、通るように
してみたかったのですが、この機能はDVStormやDVRaputorをお持ちの方
が前提なのだと、割り切ってみたいと思います。
ハイホさん、deka917さん、ありがとうございました。
書込番号:353907
0点
2001/11/02 01:05(1年以上前)
もう見ておられないかもしれませんが・・・
そのAVIファイルをDVのフォーマット(720×480 29.97fps)
に合わせれば読めるようですよ。
ただ確かに、MTV1000はせっかくのハードウェアエンコードなので、
AVIからのMPEGエンコードならばこちらのソフト等を使うのがセオリーですね。
http://www.tmpgenc.com/
書込番号:354922
0点
2001/11/02 09:14(1年以上前)
なるほど、DVフォーマットに合わせればいいのですね。
やはり、ソフトウェアを使うのが一般的なのだと理解しました。
TMPGEncは、年末にパッケージ版が販売されると聞きましたので、
購入してみたいと思います。
NineDragonedさん、どうもありがとうございました。
書込番号:355205
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






