SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

2001年10月18日 登録

SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce2 MX 400 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:SD/32MB SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)の価格比較
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のレビュー
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のクチコミ
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)の画像・動画
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のオークション

SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月18日

  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)の価格比較
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のレビュー
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のクチコミ
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)の画像・動画
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)のオークション

SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)を新規書き込みSPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カノープスなら?

2002/03/08 13:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

スレ主 testifyさん

あくまでほかのビデオチップとの比較において、2D画質が評判の悪いGeForceですが、いくらカノープス製品でもチップが一緒なら同じですよね?

書込番号:581984

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/03/08 14:23(1年以上前)

同じとは限りません。
画質はチップによってのみ決まる物ではありません。

ボード、アナログ回路の作りによって差が出ます。

書込番号:582078

ナイスクチコミ!0


スレ主 testifyさん

2002/03/08 14:54(1年以上前)

なるほど。じゃーこのカード自体の2D画質はズバリどうでしょうか?

書込番号:582114

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/08 14:59(1年以上前)

15000円のと大差ない。

書込番号:582123

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2002/03/08 16:36(1年以上前)

>このカード自体の2D画質はズバリどうでしょうか?

それは使用者の主観による。

カノプー信者は、
他の同一チップ搭載ボードとの価格差分以上に
高画質だと疑わない。
カノプー信者にそそのかされて購入した人は、
他の同一チップ搭載ボードとの価格差分以上は
高画質であろうと信じようとする。

書込番号:582257

ナイスクチコミ!0


スレ主 testifyさん

2002/03/08 21:18(1年以上前)

ごもっとも!

書込番号:582705

ナイスクチコミ!0


けつちゃんさん

2002/03/08 21:50(1年以上前)

何で「信者」って言葉で片づけようとするんですか?
ネットの流行言葉なんでしょうか?
他の掲示板等でよく見かけるもので…

トピズレでごめんなさい。

書込番号:582771

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/03/08 23:05(1年以上前)

カノピ〜だろうがSOMYだろうが出す製品全てが優秀な訳ではありません。
中には外れの製品もあります。
周りの情報も大事でしょうが鵜呑みにせず自分の目で確かめることです。
映像は十人十色です。
自分にとって魅力があれば素晴らしい製品になるのです。

そうそう
アナログ回路・メカ系がしっかりした製品は比較的優秀です。
電解コンデンサ・コネクタ等の質も重要ですネ!

書込番号:582960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドが・・・

2002/03/05 17:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

スレ主 きゃぷちゃ1さん

こんばんは、初めて投稿します。
先日、新しいPCを組んで、グラフィックはこのC-TUNEにしたのですが
アナログのビデオよりMPEG2でキャプチャすると、録音レベルが高すぎるのか
音割れがひどい状態です。

ライン入力にて、サウンドボード(AOPEN AW540)に入力していますので
配線などは間違ってはいないと思うのですが・・・
また、ライン入力のボリュームを最低にしてみたところ
一応音割れは起きないのですが、
昔のテープを聴いているような音のゆがみが発生します。
ちなみに、音を聞きながらキャプチャはしています。
キャプチャ時には通常の音声で聞こえています。
どなたか、解決方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:575918

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2002/03/05 17:19(1年以上前)

ドライバーによって設定の違うので
一概には言えませんが
-> コントロールパネル
-> サウンドとマルティメディアのプロパティ
-> オーディオ
-> 録音詳細 でパフォーマンスが最大になってるか確認してください。

またキャプチャーソフトで音の設定があるのならば44kHzや48kHzなどに
設定してみてください。

書込番号:575934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドが・・・

2002/03/02 21:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

スレ主 きゃぷちゃさん

こんばんは、初めて投稿します。
先日、新しいPCを組んで、グラフィックはこのC-TUNEにしたのですが
アナログのビデオよりMPEG2でキャプチャすると、録音レベルが高すぎるのか
音割れがひどい状態です。

ライン入力にて、サウンドボード(AOPEN AW540)に入力していますので
配線などは間違ってはいないと思うのですが・・・
また、ライン入力のボリュームを最低にしてみたところ
一応音割れは起きないのですが、
昔のテープを聴いているような音のゆがみが発生します。
ちなみに、音を聞きながらキャプチャはしています。
キャプチャ時には通常の音声で聞こえています。
どなたか、解決方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:570381

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃぷちゃ1さん

2002/03/05 17:17(1年以上前)

??

書込番号:575930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

留守録

2002/02/02 19:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

スレ主 えろえろどっかんさん

お初にお目にかかります、

C-Tuneでmpeg2を撮るときってwincoderですよね
しかしこれだと留守禄ができませんよね
そこで、他にC-Tuneで使える取り込みソフトって
ないんでしょうか?(製品ものでもあったら嬉しい)、
もちろん留守録がてきるやつなんですけど
せめてoffだけでもって、BPOなんかをつかって超強引にWINDOWSを
シャットダウンするっていうのもありますけど、なんか強引過ぎて
ハードにも悪いような気がするし、
なんかいい方法は、無いんでしょうか?
MTV2000がでたから
MTV1000が安くなるのを待って(なんないか)
それを買うのもなんか違うような気がするし
画質には別に問題なく満足してるし
う〜ん、

書込番号:509451

ナイスクチコミ!0


返信する
ネイチャさん

2002/02/04 02:15(1年以上前)

http://www.fsinet.or.jp/~yamura/index.htm
解決になるかどうかわかりませんが、上記のHPのPC関連の項目で、フリーソフトで構成するPC留守録システムの作り方が載ってます。
参考にしてみてください。

書込番号:512759

ナイスクチコミ!0


スレ主 えろえろどっかんさん

2002/02/04 20:40(1年以上前)

ネイチャさんありがとうございます、流し読みでまだ
ちゃんと試してませんけど、なんかいけそうな予感がします
とってもためになりました、ありがとうございました
すごい感謝します

書込番号:514005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AGP2xってもしや

2002/01/23 20:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

もしかしてなんですけど
AGP2xだと転送が追いつかなくて
キャプチャーって出来ませんかねw

WindowsXP
P3 800MHz
DIMM 512MB
440BX ATA/33
UA-30(USBオーディオ)

という構成なんですが
MediaCruiseでも、DirectShowを使用する(ハード的にSSH-Cを使うモノ全て)で
ハードと共にアプリがフリーズしてしまいます

原因わかる方、どうかどうかこの質問にお答えクダサイ
どうしてもわからない場合はメーカに問い合わせることにします

ではでは

書込番号:488823

ナイスクチコミ!0


返信する
神楽総合警備さん

2002/01/24 00:41(1年以上前)

ATA/33<これが原因だと思うよ?HDDの転送速度が追い着いてない。

書込番号:489450

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/01/24 08:42(1年以上前)

昔のボードは大丈夫でしたのですけど
やはり遅いですかね・・・
情報ど〜もです

書込番号:489801

ナイスクチコミ!0


SP8400さん

2002/01/31 21:07(1年以上前)

自分の場合スペクトラ8400+VP600なので参考にならないかも
知れませんが,負荷の掛かるUSBデバイスがついている場合には
コマ落ちが発生しました(自分の場合USB−LANカード)

自分のM/BもBXですけど(OS Win2K)
VGA(640X480)キャプチャーの場合でもATA/33でも30フレーム
キャプチャーできますよ(HDDはATA/100ですけど)

あと,お決まりですけどDMAにはチェックは入ってますか?

書込番号:505521

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/02/01 17:18(1年以上前)

レスど〜もです
DMAはONになっています
やはり、HDDの転送速度の問題でしょうか・・・
悩みは尽きません・・・

書込番号:507151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良かったです

2001/12/11 22:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

スレ主 BUTANEKOさん

とても綺麗にキャプチャー出きます。ただ非常にファイルが大きくなりますけど。スタートを押してキャプチャーされるまでのロスも無いです。ソフトの使い勝手がチト・・・。慣れでしょうけど。買ってよかったと思います。

書込番号:418999

ナイスクチコミ!0


返信する
NAKANAKAさん

2002/01/03 00:47(1年以上前)

現在、I-O DATAのGV-MPEG2/PCIにしようか、この製品にしょうか迷っています。用途としては、VHSテープのDVD化です。
これを期に、PCの構成の大幅な変更も考えていまして、ペンティアム3の1Gぐらいのデュアルをもくろんでいます。この製品にしたら、PCIスロットも1つ空くし、1GぐらいのCPUならソフトのエンコードでも良いかと思うのですが、どうでしょう・・・。

書込番号:451986

ナイスクチコミ!0


DELTA-Tさん

2002/01/16 20:47(1年以上前)

自分はPen3の1GのDUALでGV-MPEG2を愛用しています。
エンコードの速度を求めるならDUALですね。個人的にはAthlonMPで組みたい
所ですが。さて画質ですがC-Tuneの画質を見たことは無いんですが
GV-MPEG2には及ばないでしょう。というのも画質でしたらCANOPUSの
MTV1000と同等です。ただしテープの劣化をコピーガードと反応する
ので(回避方法はありますが自分で調べてください)ちときつい面
もあるかもしれませんよ

書込番号:475395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)を新規書き込みSPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)
カノープス

SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月18日

SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP 32MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング