このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2002年8月16日 10:51 | |
| 0 | 4 | 2002年4月5日 00:06 | |
| 0 | 6 | 2002年4月3日 19:48 | |
| 0 | 4 | 2002年8月16日 10:56 | |
| 0 | 4 | 2002年2月13日 22:51 | |
| 0 | 8 | 2002年1月28日 15:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X20 (AGP 64MB)
先日、Canopus SPECTRA X20を購入しました。
喜び勇んでHDBECHでテストした結果
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
72000 29132 7074 1386 74
これは、INNOVISION Tornado GeForce 2 MX400-64 と大差ないのです。
どこかの設定のせいかとも思いますがよくわかりません。
ほかの人のベンチを見ると(Canopus SPECTRA X20)
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
161800 131734 87740 2835 318
ぐらいはあるんですよね。
どうして?
0点
2002/04/21 15:28(1年以上前)
XPでカノープスはベンチが伸びないと聞くが。
あれは改善されたのか? そうでなければ、それは妥当な値であろう。
書込番号:668438
0点
アメリカ人は ベンチが好きなのよね。
日本語には ベンチマークに相当する日本語って ないですよね?
椅子印とか(爆)
書込番号:668472
0点
2002/04/21 17:09(1年以上前)
早速のご返事ありがとう。
OS環境ですが、
M/B Name GIGABYTE
Processor Pentium4 1719.08MHz
VideoCard Canopus SPECTRA X20
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,764 KByte
OS WINXP 5.1 (Build: 2600)
Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L040J2
PIONEER DVD-ROM DVD-116
Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
CyberDrv CW038D CD-R/RW
IOMEGA ZIP 100
WinXP Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
です。
WIN2000のパソコンにも取り付けてみましたが、同じような結果でした。
http://www.ht.sakura.ne.jp/~fcx/bench330/bench.cgi?scput=0&sraidt=1&cmd=page
のベンチを見る限り、SPECTRA X20を使用している人はみんないいんですよね。
書込番号:668596
0点
2002/04/21 20:01(1年以上前)
一回HDBENCH意外でやって皆よ
HDBENCHはあまりアテにしないほうがいいかも、
ドライバごとに大きく違ってくるから
書込番号:668902
0点
2002/04/21 20:47(1年以上前)
HベンでなくNベンV2でも試してみたら如何でしょう?
Hベン見るならVGAグラフ気にせずHPグラフ気にせずです。
気にするのであれば貴方様のPCシステムに似た方のをです。
そうそう
Textの数値は低い様な気がします。
Rectangleは終了直前に止まると?の数値を出します。
止まらないで次の項目に行った時の数値は、Text数値の1万強位と思う?
書込番号:668960
0点
2002/04/22 01:18(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
今は、SPECTRA X20を取り外して、INNOVISION Tornado GeForce 2を取り付けました。
WINXPの終了にSPECTRA X20だと時間がかかるんです。
そ、20秒ぐらい余分に。
買ったばかりですが、ネットオークションにでも出品しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:669533
0点
2002/04/27 11:18(1年以上前)
WIN XPならそれくらいが妥当です。
私の値は
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
69786 55388 11172 340 74
構成は
CPU:Athlon XP1900+
MB:ABIT KG7−RAID
OS:WIN XP PRO
メモリー:256*4
です。
ドライバー等最新版をDLしたりしてみてください。
最近は、3Dの性能のほうが重視されています。
3Dゲームとうやってみてはいかがでしょう??
私も立ち下がりは遅いです。
それは気にしないで行きましょう。
>ほかの人のベンチを見ると(Canopus SPECTRA X20)
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
161800 131734 87740 2835 318
WIN98等ではこのくらいの値が出ます。
私も98のほうではこのくらいの値です。
どうしても早くしたいのでしたら、XPや2Kは重いので、
ME/98SEにするのも手だと思います。
書込番号:678693
0点
2002/08/16 10:51(1年以上前)
最新のグリーンドライバででこんな感じです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA-7VRXP
Processor AMD Athlon 1575.03MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1600+
VideoCard Canopus SPECTRA X20
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/08/14 23:55
DirectDraw
74
Rectangle Text Ellipse BitBlt
210200 139600 145900 129060
書込番号:892882
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X20 (AGP 64MB)
今回初めて自作機を作ろうとしているのですがその部品選びで相性がいい部品を教えてもらいたいのですが。今回はビデオカードSPECTRAX20が取りつけられるPen4対応のマザーボードです。できれば、マザーボードのメーカーはAOPENがいいのですが。あとこれにTVキャプチャーMTV1000を取りつけようと思ってます。すみませんが宜しくご指導お願いします。
0点
2002/04/03 15:12(1年以上前)
そこまで決まっているのでしたら、わざわざ質問する事も無いかと…。
型番は忘れましたが、SiS645チップセットの後期型か、i845Bステップの物を選べば良いと思います。
後は、ショップでご相談下さい。
書込番号:636338
0点
2002/04/04 07:23(1年以上前)
たびたびすみません。
もう一つ質問です。SPECTRAX20とAOPENのGF3Ti200−
DV128とであればどちらが選ぶとしたらいいのですか?
じぶんとしては128MBというのに惹かれているのですが・・・。
書込番号:637639
0点
2002/04/05 00:06(1年以上前)
処理の重い(ビデオメモリの使用率の高い)ゲームをするのであれば128MBを迷わずチョイス!
で、2Dメインなら双方共に大差無し。(カノープスの独自設計は画質の面で少々メリットあり)
チップ性能としてはX20の方がベンチでは上だが、カノープス製品は電源が特殊(AGPスロットではなく外部から取り込み)なので本当に極稀れだが不具合も聞く。ただ、カノープス製品同士は相性が良いらしいので、そのへんにもメリットがありそう。
対してAOPENはあまり良いビデオカードメーカーでは無いと思うが、悪い噂もそれほど聞かない。
あとは値段と自己満足かな。Pen4なら、性能は釣り合いが充分取れてるし。
個人的にはLeadTekのGf3Ti200(128MB)を推します。
書込番号:639130
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X20 (AGP 64MB)
全国のカノープスファンの皆様、カノープスより登録ユーザー宛にX20(製造打ち切り)の特別頒布価格お知らせメールが突然着て直販価格が高いことで有名な同社が¥29,800という思い切った直販価格でしたので思わず投稿してしまいました。ただし、登録ユーザー限定100セットとあったように記憶しています。これは次期G4モデル投入前に在庫処分してしまおうとの思惑がハッキリしています。しかしながら、新品メーカー直売品が¥29,800というのはグラッときている今日この頃・・・
0点
2002/04/02 23:29(1年以上前)
ソフマップのシカゴで店員さんから聞いた話だと、カノープスはG4搭載製品の予定はない。って話しているそうですよ。
まぁ、ソフマップの店員さんがカノープスの営業マンから聞いた。って
話ですけどね
書込番号:635193
0点
2002/04/02 23:41(1年以上前)
当然メーカーサイトとしては発売前に新商品情報が漏れる事は現行品の売れゆきにかかわるのでオフレコが常識です。まして営業マンが開発途中の商品を得意先に情報流すはずないですよ。否定するところが益々怪しいのでは・・・
書込番号:635212
0点
カノープス製品ユーザー様限定 先着300名ですね。
ちょうど、1枚ビデオボードが欲しいところだったので
注文してしまいました。
TWO TOP の本日の特価情報でも同じ値段で出ていますね。
送料分こっちの方が高いけど。。。
書込番号:635231
0点
2002/04/02 23:56(1年以上前)
300名様でしたか。それは失礼しました。それにしても¥29,800はインパクトありますよね。二世代前のチップとはいえ少し前までハイエンドモデルでしたからね。X21発売時にはドッチラケ(ほとんど上代価格)の頒布価格でしたから無視しましたが今回は本気で悩みます。早目に申し込んどこうかなっと!
書込番号:635262
0点
2002/04/03 00:04(1年以上前)
>29,800
時期的に見て妥当な価格だと思いますが、先行して購入できるメリットはありますね。
カノープス製品は持っていないので、俺もぜひあやかりたいものです。
書込番号:635286
0点
2002/04/03 19:48(1年以上前)
カノプのGeforce4はどっかのHPで見たけどたしかGWくらいって書いてあったよ。ほぼ決定したらしいとかって書いてあったよ
書込番号:636702
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X20 (AGP 64MB)
こんばんわ、
私のOSはXPなのですが、X20の説明書にはXPでのドライバのインストールのやり方がのっていません。自動で始まらないので手動でやりたいのですが、
どのフォルダなのか沢山あるのでイマイチ良くわかりません。
どなたかXPをお持ちの方で知ってる人は教えてください お願いします。
0点
2002/02/23 03:40(1年以上前)
カノープスのHPに行けばすぐ見つかる。
こんなコトも解らないでそんな高い買い物できるのか不思議。
書込番号:555016
0点
X20の発売時にはWindowsXPなんて無かったですよね。
多分CDには「XP用」と書かれた入ってないんじゃないでしょうか。
2000用のドライバを使うか
http://www.canopus.co.jp/download/spectra_win2k.htm
から2000/XP用のドライバを拾うかですね。
>川o・-・)ノ さん
まぁ2980円のグラボでも同じ質問になるでしょ。
書込番号:555078
0点
2002/02/25 23:56(1年以上前)
>こんなコトも解らないでそんな高い買い物できるのか不思議。
本当全く不思議なハナシです・・・
でもWindows Updateから汎用ドライバをDL&インストって手もある。
こっちの方が困ったちゃんには楽チンかも??
書込番号:560867
0点
2002/08/16 10:56(1年以上前)
例えば、私のやり方は
@OSインスト
Aマザーのチップセットドライバをインスト
→この時点では、GeFORCE3を認識する
BカノープのHPからグリーンドライバを持ってきてインスト
→SpectraX20を認識する
書込番号:892886
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X20 (AGP 64MB)
初めまして、もきゅ!!です。
皆様に質問があります。
X20の冷却ファンてカラカラ音が時々しませんか??
8800のときもそうだったので、癖ですかな??
分かる方や、同症状の人いましたら教えてください。
0点
2002/02/12 20:26(1年以上前)
うちのX20はそんな音しないけどなぁ
書込番号:532330
0点
2002/02/12 20:31(1年以上前)
わしの場合違うビデオカードだけど、ファンの音は静かだよ。
書込番号:532345
0点
2002/02/13 01:32(1年以上前)
>X20の冷却ファンてカラカラ音が時々しませんか??
8800のときもそうだったので、癖ですかな??
最近のカノプのファンってオイルベアリング使っているから静かな部類に入るのでは?
私はカノプではないですけど、グラボのファンよりケースファンの方がうるさいです。静音PCでもない限りファンはCPU、ケース、電源にも付いてますから通常では区別がつかないですね。
ファンの近くにケーブル類があって時々触れているとかはないですよね。
書込番号:533234
0点
2002/02/13 22:51(1年以上前)
あらあら、ハズレを引いてしまったのですかね??
線とかはあたっていませんが、買ったときよりなっていましたので、
交換してもらえばよかったです。>なぁ〜んてこったい!!
ファンは、給排気とマザーボード、電源(ツインファン)も付いているのに、その音ははっきりと聞こえます。
しくじりました。
GARTHさま、う〜う〜さま、ああ無情さま、有り難うございました。
しょうがないので、そのまま使います。
書込番号:535039
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X20 (AGP 64MB)
ネットゲームを始めるにあたりPCのグレードアップを健闘中なんですが、
ビデオカードはどのへんがお勧めですか?うちのパソはバイオPCV−RX50
と言います。なんせ、初心者なものでパソに合う、合わないすら解らない
状態なんです(^^;)
0点
2002/01/27 18:43(1年以上前)
AGPスロットが付いてれば大丈夫でしょう。
それと、ケース内に収まるか寸法を確認してみよう。
書込番号:496778
0点
このパソコンのビデオチップはIntel 810Eに組み込まれたモノでしょう。
確か交換や新設など強化は一切できないはず。
もし行うのならマザーボード交換が必要でしょう。
書込番号:496805
0点
2002/01/27 18:58(1年以上前)
チップセットが810Eとは知らなかった。
これでは、マザー交換しないとダメですね。
書込番号:496814
0点
2002/01/27 19:20(1年以上前)
PCIスロットならあるようですが・・・・AGPに比べると転送速度が遅くなりますからねぇ・・・。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX70K/spec.html
理想は板ごと変えてAGP用のビデオカードを買うってことでしょうかね。
やるゲームによってはPCIのビデオカードでもいいのかもしれませんが。
でも種類少ないし、PCIのビデオカードは。
書込番号:496844
0点
2002/01/27 21:41(1年以上前)
ひぇ〜!!マザー交換だなんて・・・更に僕には無理(T-T)あきらめるしかないのかな〜? それともセカンドPCを買ったほうがいいのかな〜(T-T)
書込番号:497149
0点
MicroATXでしょうから、交換はそれほど難しいことはないでしょう。
でも、今までので使えなくなるソフトや機能があるかもしれませんけど。
書込番号:497166
0点
2002/01/27 22:26(1年以上前)
>でも、今までので使えなくなるソフトや機能があるかもしれませんけど。
OSごと駄目だと思います。
書込番号:497272
0点
2002/01/28 15:45(1年以上前)
見事なダメだし皆さんありがとうございます。踏ん切りつきました。諦めてセカンドPCに賭けます。
書込番号:498601
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





