SPECTRA X21 (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce3 Ti500 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB SPECTRA X21 (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)の価格比較
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のレビュー
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のクチコミ
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)の画像・動画
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のオークション

SPECTRA X21 (AGP 64MB)カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 5日

  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)の価格比較
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のレビュー
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のクチコミ
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)の画像・動画
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • SPECTRA X21 (AGP 64MB)のオークション

SPECTRA X21 (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SPECTRA X21 (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA X21 (AGP 64MB)を新規書き込みSPECTRA X21 (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVIポート出ないんですかね?

2001/12/23 10:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)

スレ主 キリマンジャロさん

このカードでDVI接続を試したいですが、この専用ボードが出る可能性がありますか?

書込番号:435662

ナイスクチコミ!0


返信する
ElmoXPさん

2001/12/23 12:17(1年以上前)

ここで聞いたほうが確実な情報がでるでしょう。

http://www.maruo.co.jp/Canopus/

書込番号:435737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ベンチが・・・

2001/11/21 22:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)

今日、清水の舞台から飛び降りる勢いでとうとう買ってしまいました。
X21。RADEON7500から半月での乗せ変えです。
カノプの最新ボードとなればベンチにかけてみたくなるのが・・・
で、早速かけてみましたが・・・
HDBench,N-Bench、3DMark2001と・・・
結果が出ません。

HDBenchはSPECTRA3200位の棒グラフ
N-Benchはスコアが6500〜7000位
3DMark2001にいたっては途中でベンチストップ

X21がこれ程度のスコアで終わるはずがありません。
RADEONの時は上記以下のスコアでした。
もちろん、ドライバはちゃんとインストールしましたよ。
多分、原因はOSがWinXpの為、何かが対応していないからだとおもうのですが。
誰か、同じような経験もしくは、原因を知っている方いませんか???

ちなみに

OSはWinXp pro、M/BはGA-7DXR、CPUはAthlon1.4G、メモリ256DDR×3
HDDはIBM ICL60(60G)×2(RAID 0)
です。

書込番号:386487

ナイスクチコミ!0


返信する
みのじさん

2001/11/22 00:15(1年以上前)

駄レスでごめんなさい。

私の知っている例ではRADEON8500LEで3DMark2001が完走しないというものがありまして、やはりWindowsXPでした。AthlonXPでしたが。

ちなみにメモリ1本取ったらどうなります?

書込番号:386675

ナイスクチコミ!0


りん2001さん

2001/11/22 03:55(1年以上前)

同じ目に会いました。
X21を買ったんですが、WinXP環境のHDBenchで良い値が出ません。
WinMEでのHDBenchの値は、そこそこのものが出てるので、
やはりOSとドライバの問題としか思えないですね。
カノープスさんには、早めにドライバのバージョンアップを
して欲しいものです。

・・・それとも、電圧不足なんでしょうかね?

書込番号:386987

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2001/11/22 10:50(1年以上前)

> tomboo さん、りん 2001 さん

ドライバはどのバージョンをお使いですか?
カノープスのサイトにこんなのが出てましたが、関係あるかも。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000263.htm

書込番号:387248

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2001/11/22 10:56(1年以上前)

もひとつおまけに。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000182.htm

書込番号:387256

ナイスクチコミ!0


Xhihoさん

2001/11/22 13:52(1年以上前)

WinXPのパフォーマンス重視にすれば3DMark完走できるかも。

書込番号:387421

ナイスクチコミ!0


不二子さん

2001/11/22 16:15(1年以上前)

Ver.3.00のドライバってすごくいいけれど、
微妙に安定性の欠けるドライバって気がするのですが・・・。
まあ、問題はないんで大丈夫なんですが・・・。
出たばっかだし・・・。
さらなる次のドライバに期待。

書込番号:387562

ナイスクチコミ!0


スレ主 tombooさん

2001/11/22 23:59(1年以上前)

tombooです。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

BAYBARSさんのアドバイスのとおりドライバのアップデート行いました。
Green Driver V3.00でしたっけ?
画面のプロパティ上のSPECTRA informationでの表示が
ドライバ 5.13.01.2181-20.00.04
BIOS A-32001.02
デバイスマネージャー上で
日付 2001/11/13
バージョン 20.0.5.0
の表示です。
初心者的な質問になってしまいますが、この表示からV3.00に上がったと判断していいのでしょうか?


なお、ベンチの結果はアップデートの前後で変化ありません・・・
(メモリも3スロット、2スロット、1スロット挿しで試してみましたが変わりませんでした・・・)

書込番号:388143

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2001/11/23 02:04(1年以上前)

> この表示からV3.00に上がったと判断していいのでしょうか?

いいと思います、たぶん。(^^;
ウチでは Me に X20+GreenDriver Ver.3.00(98/Me 用)という環境なので断言はしにくいですが。

うーん、僕んとこでは快適ですけどねー、Ver.3.00。
やっぱ XP だと事情が違うのかな。お役に立てずに申し訳ない!

ところで、「微妙に安定性に欠ける」とは言い得て妙ですねぇ。 > 不二子さん

書込番号:388352

ナイスクチコミ!0


不二子さん

2001/11/23 05:56(1年以上前)

う〜〜ん。
自分の言っていることが妙なのはわかっているんですが・・・。
とりあえず、OSを再インストールしてクリ〜ンな状態で調べてみます。
でも自分の体感上、ゲームの動きは良くなったみたいですね。
ベンチは基本的に計らない性格なんで本当に
自分の言っていることが正しいかは別なんですが・・・(爆)

書込番号:388488

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2001/11/23 11:19(1年以上前)

> 不二子さん

 あのー…気を悪くしないでくださいね。ひょっとして誤解なさってるのかなーと思って。
 「言い得て妙」とは、『実に巧い表現だ!』という意味の日本語です。
 おっしゃるとおり、僕も「微妙な不安定さ」を感じるもので、賛意を表したつもりだったんです。OS のクリーンインストールなんてそんな…! もう遅いかな?

書込番号:388734

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/23 12:05(1年以上前)

この掲示板のどこかで他社のTi500カードがリファレンスドライバの最新版でベンチマークの値が上がったと言うのがあったような・・・
かのぷーはドライバの練り直しするから、もうちょっと先になるのかなぁ

書込番号:388783

ナイスクチコミ!0


不二子さん

2001/11/24 10:36(1年以上前)

再フォ〜マット、OS再インストールでVer.3.00を新規でインストールで
何故か直りました。
お騒がせしました。
ただ、OSを再インストールをするまえに
Ver.3.00と前のドライバーを何回も入れたり削除したりしたら
逆にゲーム系(コリンマクレー2)の起動とプレイが遅くなりました。
一瞬固まるのですよ。
なんかあるのかもしれません。
わかりませんが・・・・・(爆)
お騒がせしました。
でわでわ。

書込番号:390280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2001/12/01 03:09(1年以上前)

当方の環境では順当にスコアが伸びましたよ。メインシステムはTYAN-S2460+XP1900×2、ECC-DDR2100-512×4、ULTRA160HDD-RAID、OSはXP-Pro&Me&98seでテストしました。最速はXPです。3DMark2001(1280×1024-32bit)のスコアは8500程、HDBench(1024×768-16bit)のALLで70000程です。

書込番号:401125

ナイスクチコミ!0


スレ主 tombooさん

2001/12/02 21:50(1年以上前)

tombooです。

うーん、ねこがすき!さんの構成は贅沢すぎます・・・
3DMark2001、winXPでできました???
当方、OSがサポートしていません。うんたらかんたらのメッセージの
あと、強制終了です・・・・(よって、測定不能)
HDBenchも

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1402.06MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard Canopus SPECTRA X21
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 785,908 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2001/12/02 21:43

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
_NEC DV-5800A
TEAC CD-W516EB

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

WinXP Promise FastTrak100 (tm) Lite Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

Adaptec 2915/2930LP PCI SCSI Controller
OLYMPUS MOS360 1.01

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
38885 59767 72716 20938 27235 33576 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
81583 20185 9193 450 58379 52701 18661 C:\100MB
こんなもんです。

なにが、違うの???
なにか、大きな勘違いをしてるのでしょうか?

所詮、自己満足の世界なのですが、どうも腑に落ちない・・・


書込番号:404089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2001/12/10 15:08(1年以上前)

tombooさんへ。
WinXP-proでも問題なく3DMark2001は走りますよ。
クリーンインストールでも98からのアップグレードでも動きました。
ちなみにスコアはXPで8500位、Meで7500位でした。
CPUのデュアル動作ではスコアを落とす時があったので片方のCPUを止めて計測してあります。
測定環境はTYAN-S2460とGIGABYTE-GA-7DXRの2枚のマザーです。
CPUは全てAthlonXP1900+を使用
メモリはECC-DDR2100-512-CL2です。
HDbench結果は下記の通りです。
(Default/1024×768-16bit/canopus標準メモリ設定を最速にて)
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
189250  129651  47240  3702  74

書込番号:416589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2001/12/10 15:19(1年以上前)

(Default/1280×1024-32bit/canopus標準メモリ設定を最速にて)
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
156219 122918  51025  1028  60

書込番号:416604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アキバで安いトコ知りませんか?

2001/12/07 18:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)

スレ主 教えて君bbさん

ここの価格情報は、タイムラグがあったり、
期間限定・数量限定セールは載らないようですね。

そんなわけで、アキバまたは新宿辺りで
安いトコ知っていたら教えて下さい!!!!!!

VISAカードが使えるトコなら尚可。
宜しくお願いします。

書込番号:411860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/12/07 21:49(1年以上前)

ここは通販価格のサイトなので
数量限定やタイムセールをのせると却ってトラブルになるので
当然と言えば当然です。

お店の店頭特価を知りたいのでしたら
有名どころのショップのメールマガジンを購読すればよいと思います。
専用のフリーメアドでも取って。

書込番号:412163

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君bbさん

2001/12/09 23:21(1年以上前)

夢屋の市さん、レス有り難う御座います。

色々調べた挙げ句、アキバのBLESSで5万8千800円で
購入しました。

この店は、クレジットカード利用手数料が掛からないので、
私的には、大満足の買い物でした。
(表示値が安くても、クレジットカード払いだと
3%〜5%の手数料を上乗せする店が多いのです)

購入してみての感想ですが、これまた大満足です。
発色も、表示のシャープさも、イイです。

今まで、ネットゲームを800×600で
チマチマやっていましたが、
最大解像度で、サクサク動き、視野が広く取れるので、
敵の不意打ちにも敏捷に対処できるようになりました。

ヤッパリ高いだけのことはあります!!

書込番号:415693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win98SE以上が必要のようですが。。

2001/12/07 14:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)

現在自分のPCはSEバージョンではないのですが(ただの98)
駄目でしょうか。
このSE以上と言っているのは、Directxのバージョン
がらみでこうなっているのかと思いまして。
自分のは8.1にしてあります。

書込番号:411667

ナイスクチコミ!0


返信する
RC34さん

2001/12/07 17:19(1年以上前)

メーカーサポート外になりますが、Win98でも使えます。
でも、特別な理由がない限りWin98SEにアップグレードすればいいと思い
ますが。
Microsoftに申し込めば、Win98SEアップデートCD-ROMを送ってくれます
よ(実費として1,050円かかりますが)。私もこれを使って、Win98SE
にアップデートしています。

書込番号:411820

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2001/12/07 17:45(1年以上前)

98持ってるのにSEにしない人は自己満足したいんでしょうねえ。自己満足の為にPCの本来の性能が出せない(笑)

書込番号:411843

ナイスクチコミ!0


スレ主 vestaxさん

2001/12/08 03:06(1年以上前)

RC34さん。ありがとうございます。
少し前に、試したのですがアップグレード(そのときのエラーメッセージ
は忘れてしまったのですが。)できなかったんです。
98再インストール→SEと試してみようかと思います。


書込番号:412687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなはずでは…

2001/12/04 14:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)

スレ主 海野海栗男さん

先日MSI645UltraとSPECTRA X21の組み合わせでPCを組んだのですが、
3DMark2001は普通に完走(スコア6900前後)するのですが、DirectXを使用したと思われるゲーム(例:銀翼体験版、GRENNGRENN)では開始1分程でPCごと落ちてしまいます。OSは98とXPで試しましたが同様に落ちます。XPで落ちた後再起動してみるとビデオカードが原因であるようなメッセージが出ていました。
そこでAGPを×2にしてみると今度はゲームは安定するのですが、3DMark2001が起動すらしなくなってしまいます。
ドライバはGreenDriver3を使用しました。
原因がいまいち不明なのですが、同様にMSI645Ultraを使用している方は安定した運用ができているのでしょうか?
マザーとの相性(ドライバ)の他に原因として考えられるのは何があるのでしょうか?
もし宜しければご助力賜れれば幸いです。

書込番号:406914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/04 15:08(1年以上前)

ドライバの影響でしょうか、
DirectXなどは最新ですよね?

マシン構成と電源容量を書いてください
できたらCPU温度も書いてください

私のマシンI850チップは酷使するためにスーパーπやりながら銀翼体験版動かしてみましたがちゃんと動いて落ちませんでした(XP上でのGF3Ti200)

書込番号:406956

ナイスクチコミ!0


スレ主 海野海栗男さん

2001/12/04 15:25(1年以上前)

Win98ではDirectX8.0aをXPは標準(8.1?)を使用しました。
CPUはP4-1.8G、メモリN/B-PC2700(PC2100で使用)256MB一枚、電源容量300W、CPU温度は平均50℃(これって高いんですかね?ゲーム以外の用途;Photoshop6で2500*2500の画像にフィルタかけまくりや3DMark2001のデモ一時間ループでも落ちたりはしません)前後です。
ちなみにPCIには何も刺さってません。
やっぱマザボ(i850に)換えようかなぁ…とか思ってます。<しかもインテルにしようかと…
電源もメジャーなブランドにしたほうがいいのでしょうか…

書込番号:406978

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/12/04 15:40(1年以上前)

SISか〜
まずはドライバのバージョンを変えてみる。 駄目ならチップセットドライバーを更新してみる、BIOSも更新してみる(両方とも使っているのより新しいのがあればです)
http://www.msi.com.tw/support/bios/bios.php?model=MS-6547
http://www.msi.com.tw/support/driver/mb_driver.htm
>やっぱマザボ(i850に)換えようかなぁ…とか思ってます。
DDRSDRAMを使っているのなら850よりDDRSDRAM対応の845が出るのを待った方が・・・

書込番号:406993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/04 15:45(1年以上前)

PEN4は温度が上がると自動的にクロック下げて熱制御するのでフリーズには関係ありません
63度ぐらいにしてみましたがここらあたりまでは安定して速度も落ち
ません。
私のは37度〜55度ぐらいです
私はPen4-1.7G-intel-D850MDLですがGF3Ti200で3Dmark2001も6600ぐらいですし
特にビデオ関連では不具合はないです。
そのビデオカードとマザーの相性なのかは断定できませんが
ビデオカードの接触不良とかビデオカードの電源ゆるみとかはないですか?

電源はそのマザーの場合ある程度確保した方がいいと思いますが何ワットのものを使用されていますでしょうか

書込番号:407004

ナイスクチコミ!0


スレ主 海野海栗男さん

2001/12/04 16:12(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。
AGPドライバとM/BのBIOS更新と接触不良の線であたってみます。
> DDRSDRAMを使っているのなら850よりDDRSDRAM対応の845が出るのを待った方が・・・
実はRDRAM64MB(SUMSUNG)が4枚程手元にあるのでi850でもいいかなぁとか思ってます。(N/Bのメモリだってのも疑わしくなっちゃって…(汗))
正式にカノプかMSI(orSiS)の方で不具合があるって発表があればドライバ更新を待つのですが…

書込番号:407038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/27 02:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)

スレ主 kozi_dogさん

現在、Spectra8800を使用しているのですが、使用しているソフトの関係上、DirectX Ver5でのX21との3D性能の比較結果を知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?以前にPixelViewのGeForce3カードとSpectra8800を比較したところ、8800の方が画像が綺麗だったという結果が出ているため、Ti500を載せたX21の性能を知りたく思っています。DirectXのバージョンを考慮しない単純な性能比較であれば、HDベンチの評価が当てになるのでしょうか?もしそうであれば、X21のHDベンチの結果を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:395024

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/11/27 03:04(1年以上前)

HDBENCHはDirectDraw(2Dね)で2Dに関してはこれ以上性能が上がっても
どうしようも無い所まできています。
ですから、これに関してはHDBENCHは余り当てにはならないでしょう。
DirectX5時代の3Dベンチって言ったらFinal Realityが有名かなぁ……。
でも、あの頃の処理を最新デバイスで比べても測定値が限界近くまで
来ている様な気も……。(汗汗
ですから、キチンとした値が出ないかもしれませんね。
あ、参考になるHP見つけましたので↓のリンク先参照ッスね。
http://www-1.xdsl.ne.jp/~zaraki/m_bench.htm

そうそう、カノプーと他社の同チップVGAで画質を比べてはイケません。(^^;
作りが違いますから。(SSHだったかな?)<カノプー製VGAの特徴

書込番号:395046

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/27 03:05(1年以上前)

あ、言い忘れてた……。
所詮、ベンチはベンチって事は頭に入れて置いた方が良いです。

書込番号:395047

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozi_dogさん

2001/11/28 13:14(1年以上前)

レスありがとう御座います。そうですね、確かに単純に他社とCanopusのVGAの画質を比較するのは賢くは無いですね。ただ、使用するソフトウェアというのが、VRのCGなものですから、ソフトの起動中はCPU100%,GPU100%の稼働率で処理する都合上、限界時の性能を知りたかったんです。VGA自身が安ければ、然程気にしなくても良いのですが、値段が値段だけに購入前に出来る限りの情報が欲しくて。ありがとう御座いました。参考になりました。

書込番号:396982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SPECTRA X21 (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA X21 (AGP 64MB)を新規書き込みSPECTRA X21 (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SPECTRA X21 (AGP 64MB)
カノープス

SPECTRA X21 (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 5日

SPECTRA X21 (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング