

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月15日 13:52 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月13日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 06:27 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月19日 15:01 |
![]() |
1 | 0 | 2001年12月17日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月15日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


今日現在の時点では、まだこのカードはカノプーのハイエンドカードですよね。?
X20が出たあと5ヶ月足らずでX21がでた事を考えると、WX25がX21が出て6ヶ月以上経った時点でも未だ販売されていない事を考えると比較的息の長いモデルだったという事になりますよね。?
そう考えると、このモデルを買って良かったと思える今日この頃です。
それではみなさん、快適な自作PCライフをお過ごしください。(こういう締め言葉は英語文章独特で、日本語文化ではありませんね。)
0点


2002/06/15 13:52(1年以上前)
?
性能に満足していられる期間が長ければ、良い買い物でしたね。
某メーカー製品中の最高峰かどうかは、どうでも良い気もします。
書込番号:773403
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


皆さん今晩は。
いよいよカノプーのTi4600出ますね!!と言っても6月上旬だそうです。
でも他のビデボベンダーよりかなり小さいような感じですね。
それもデゥアルだし。
今年はsisやMatroxが新製品投入しそうだしVGA関係は面白そう?
性能が良くて低価格なんてもの出ないかな〜〜!!
0点



2002/04/16 19:17(1年以上前)

SPECTRA WX25登場です。
最初からデュアルディスプレイに対応して来たのが予想外ですね。
早速ですが、すでに注文済みですので登場しましたら使用レポートなどしてみます。canopusさん、サンプル貸してくれないかな〜?
書込番号:660095
0点

デュアル対応か。ほしいな。
来年の今頃はHPでX20みたく29800でだしてくれたら買います
書込番号:661592
0点


2002/04/20 13:13(1年以上前)
分かっちゃいたけどX21ユーザーにとって短い春だったなー。
新しいハイエンドのボードを買うにしても、次は何年後になる事やら・・・
書込番号:666408
0点

根性で毎月買いましょう(笑)
最近むやみにパワーアップするのが趣味と化してしまったような気がする。
1年間の間にグラボだけでも20枚以上交換した気が・・・。
この手の事って、やり始めると止まらないんですよね。
書込番号:667855
0点


2002/04/22 21:13(1年以上前)
私としては、RGB2つがとても魅力的。。
ただ、最上級品は、カノプーらしく凄く高めなので
その一歩手前の、WF17ですます予定です。
それに、9月には、また新たなカードでそうですしね。。(30系)
なので、やっぱり、手頃でしかも、RGB*2のWF17で決まりです!
書込番号:670691
0点


2002/05/01 04:07(1年以上前)
7万を切る程度って・・やっぱ高すぎでしょカノープスは・・
下手したらPCもう一台買えそう・・・^^;
書込番号:686524
0点


2002/05/13 17:10(1年以上前)
デュアルを何に使うの?
グラフッックカードばかり変えて何か役に立つの?
大体X20とかX21とか乗せて100%使いこなしてる人が何人いる?
書込番号:710979
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)
Geforce4Ti4600(なぜTi600じゃないのかは謎)が3月に登場って事で、そろそろSPECTRA-X25(仮)の話題も出てきてもいいころかと・・・。
単純にGeForce3の3倍近い処理能力のGPUってスゴイですね。
この辺の事もあり最近はX21の価格が下がり気味です。
ま、逆に買い時かも。悩んでいた人はどうですか?
現在の最安値は49,800円です。
0点


2002/03/06 01:46(1年以上前)
カノープスのXシリーズには、面白い特徴が有りますよね、
なんと+5V以外は、殆ど消費しないんですよ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/spx20/spx20_s.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/spx21/spx21_s.htm
電源容量のやりくりで四苦八苦してる人には、面白い特徴かもしれませんね、勿論+5Vが目一杯の構成なのに導入したい人から見たら、全然面白くありませんが。
書込番号:577166
0点


2002/03/06 02:40(1年以上前)
Leadtekとかで46,800辺りとかなんですよね(Ti4600搭載機)
カノープスさんは一体いくらなんだろう?
怖い...
書込番号:577250
0点


2002/03/06 02:43(1年以上前)
誤46,800
正64,800
だったような
仕事の休憩時間だから調べられない
うちの会社は外(回線)に出れないのさぁ
書込番号:577253
0点


2002/03/06 06:27(1年以上前)
今、気のきいたビデオカードを物色中ですが、このサイトのSPECTRA X21の最安値を見たら49,800円。この値段を提示している2件の内の1件はドスパラ梅田店。この店は確かジャンパラ・チェーンの姉妹店ですよね。
今しがた、そのジャンパラのサイトを覗いたばかり。
ジャンパラでは3件ほど中古のX21が49,800円でした。
つまり姉妹店で新品と中古が同じ値段という事です。
いくらX21に人気があるとはいえ、今のこの値段の感覚はどうなっているのか、あのチェーン店の親会社に小一時間ほど問い・・・(以下略
書込番号:577371
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


なんか出るみたいですね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/17/632809-000.html
カノプの出すTi4600は幾らになるんだろう。欲しい!6万までなら・・・
0点



2002/01/18 14:53(1年以上前)
自己レスです。
http://zdnet.com.com/2100-1103-817473.html
やっぱAGP8×か〜。こりゃMBと一緒に新調しなきゃだめかな。
しかしコアクロック300Mhz位は予想してたけど、メモリクロック350MhzってDDRで700Mhzでしょ?凄いの一言。
書込番号:478318
0点


2002/01/18 22:41(1年以上前)
Geforce4でもまだXboxより下か。
2月下旬以降になるんだったらXboxの方が安いし手ごろですねぇ〜。
どっちにしようかな?
これから出てくる僕のほしいソフトはほとんどXboxで出るし…
書込番号:479023
0点



2002/01/19 00:43(1年以上前)
>Geforce4でもまだXboxより下か
それってTi4600より下ってことですか?
書込番号:479341
0点



2002/01/19 01:08(1年以上前)
訂正:下→上
書込番号:479398
0点


2002/01/19 04:42(1年以上前)
更にもう1つ記事がでていました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/18/e_geforce.html
しかしカノプでは他のメーカーよりも製品化されるまで遅いしなぁ?!
恐らく2月下旬は無理じゃないの?
書込番号:479675
0点



2002/01/19 11:43(1年以上前)
二月下旬までにAGP8×サポートのチップって出るのかな?とりあえずこいつがなきゃ始まらないですね、Ti4600は。
他社製のベンチやトラブルを参考にもできるし、その間お金も貯められるしで僕は少し遅い方がいいと思います。
書込番号:479969
0点


2002/01/19 15:01(1年以上前)
分かっちゃいるけどぉ。
短い春だったなぁ。
折角最新・最速のX21を買ったのに〜。
まあ、ゲーム画面に不満が出た時点で投資すればいいっかなぁー。
私のMAC信者の友人はDos/V系の自作の世界をウルトラセブンの中の言葉を借りて「血を流しつづける終わり無きマラソン」といつも言ってます。
否定したいですが、そのとおりですね。
書込番号:480208
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


SpectraX21、SpectraT32の組み合わせでマルチモニタ動作しました。
(1990x2)x1536で使用しています。
どちらもそれぞれのグリーンドライバを使用。
MB:P6DGE(PC100,AGPx2まで)
CPU:Pen3-1GHz Dual
OS:Win2kProSP2
MEM:256MB + 256MB + 512MB
MBでT32をプライマリ起動しないとマルチモニタ動作しませんでした。
OSのほうで、X21をプライマリに変更して使用しています。
ベンチマーク結果は、かなり悪い結果となりました。
3DMark2001で4500程度。(Dos/v mag基準)
X21単体動作時でも4800程度でした。
T32のほうでの測定方法はわかりませんでした。
が、別のDirectX系ソフトを起動したら遅いだろうとは思ってたけど、
かなり極端に遅い感じがしました。
(metasequoiaでテストしたが、BOX1つで、とても使い物にならないくらい遅い)
セカンダリのほうではOpenGL系は表示できませんでした。(予想道理
どうせなら人柱になりますが、ほかに何をテストしよう。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


2001/12/15 03:26(1年以上前)
早速、ダウンロ〜ドしてみたけれど、
今回はいいみたいですね。
ウンウン。
書込番号:424307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





