

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月4日 21:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月3日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月21日 00:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月7日 21:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月2日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)

2002/10/04 13:22(1年以上前)
白箱バルクじゃない方かな?
こっちにSSH-Cが付いたのあるんか知らないけど。
売れ残り放出なら今が買いっぽいなぁ。
書込番号:981310
0点


2002/10/05 12:10(1年以上前)
Akiba PC Hotline でX21が16800円ですた・・・
バルク品(・∀・)ウマー
です
書込番号:983195
0点


2002/10/06 23:35(1年以上前)
九十九でX21+SSH-Cを通販でたのんだけど、パッケージ品がとどきましたよ。
書込番号:986511
0点


2002/10/10 18:17(1年以上前)
サクセスで限定バルク品注文して確認メール到着後に入金を済ませたら、在庫が無いから代替えしてくれとのこと。
個人情報集めですかね。
即キャンセル。早くお金返してね、サクセス。
書込番号:993290
0点


2002/10/14 04:26(1年以上前)
昨日、大阪日本橋PC-ONE`Sにて通常版X21 SSH-C付が23980円でした。
まだそれなりに残ってたので狙ってる人は急げ!
書込番号:999824
0点


2002/10/20 20:07(1年以上前)
大阪のヨドバシ梅田で、バルク袋入りが16800円(これで10%還元有り)
先々週と今週の週末に置いてありました
ポイント還元を考えると最安値と思います
書込番号:1013779
0点


2002/10/31 15:14(1年以上前)
昨日日本橋で白箱バルクを探しましたが、まったくありませんでした。
もし、残っているところがあれば情報希望。
書込番号:1035966
0点


2002/11/04 21:57(1年以上前)
今日日本橋に行ってきましたが白箱X21はやはりありませんでした。
アキバで出た話を見てから大体1ヶ月経ちますが、日本橋では一度も
見た事がありません。
SofmapやBestDo!などでF11やLightが売っているのは確認しましたが...。
PC ONE'Sでは、まだ店頭でもX21+SSH-Cが2つほどありました。
白箱入荷はあまり期待出来ないかと...。
書込番号:1045537
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


今このカードを注文していて今日にも届くと思うのですが
電源容量に不安があります。
現在の構成は
M/B Asus P4B266
CPU Pen4 1.6AGHz
Memory DDR256
AGP 3DPropehtIIMX
HDD バラ4 60G×2
DVD-RAM Panasonic 321JD
DVD-ROM Pioneer DVD-115
SCSI adaptec AHA2940AU
CD-R/W PX-W124TSI/BS
MO Fujitsu 640M
LAN intel PRO/100+
電源 MT-PRO1200付属のVarius335
OS WindowsXP Pro
というような構成です。
これでビデオをX21に交換して、
出来ればCPUも2.5GHzあたりを考えています。
消費電力の計算がよくわからないのですが、
一般的に見て電源容量は足りないでしょうか?
最近はこのマシンはあまり使用していないのですが、
現在は特に不具合はおきてないと思います。
ですが、私は電源不足の不具合というものを経験した事がないため
気づいていないだけかもしれません。
何かわかられる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
0点



2002/10/03 09:45(1年以上前)
書き忘れがありました。
Canopus MTV1000も使用しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:979377
0点


2002/10/03 10:30(1年以上前)
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_how_to_select.html
http://terasan.okiraku-pc.net/
この辺へどうぞ。
書込番号:979426
0点

額面だけのW数だけではなく、ちゃんと安定して供給できるかどうかも重要ですよ。いまどきなら、静音も考えた方がいいかも?
私はaquariusさんの仕様から、DVD−RAM、MO、MTVを差し引いたような感じの構成で(CPUはアスロンXP1800+)、SEASONICの350W静音電源を使用していますが、安定しています。CPUファンは高回転のもので、ケースファンも2基搭載していますので、結構電気は使っていると思います。
以上、参考までに。
書込番号:979705
0点



2002/10/03 15:18(1年以上前)
>藍月涼さん
サイトの紹介ありがとうございます。
色々調べて計算してみようと思います。
>ジェドさん
レスありがとうございます。
SEASONICの電源は評判いいみたいですよね。
私の使ってるのはVarius335のPen4対応版なので、
あまりいい話は聞かないような気がします。
今のところ電源を買いなおす余裕がないので
しばらくは様子を見ようと思いますが、
全く安定しなかった場合などは考える必要がありますね。
電源交換するんだったら私も静音には興味がありますので
静かで安定している電源を探そうと思います。
書込番号:979743
0点

X21もバルクながら安くなりましたね・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/newitem.html
書込番号:979876
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


はじめまして
博識のある方助けて下さい。
最近、CPUのアップグレードを行い、マザーボードのBIOSを買換えCPU対応のものveupしたのですが、CPU認識せずの為、ハード一式入れ替えました。いろいろ噂のあるSDM-M61ですが、前々からなーんか変だったのがいっそう変になりました。
アドバイスお願い致します!
−旧構成−
OS:WinXp PRO
Mather:GA-7DXR CPU:Athlon1.4(266)
Memory:DDR256MB(PC2100)×3
AGP:canopus SPECTRA X21(Green Driver3.23)
HDD:IBM60G×2(RAID 0)
ケーブル:SMD-M61付属のDVI-Dsub
電源:300W(ATXケース付属)
症状:初期起動は問題ないのですが、電源OFF直後起動するとモニタ側 ”no input signal”の表示。5分程経って電源投入すると、正常起動(表示)する。
−新構成−
OS:WinXP PRO
Mather:ASUS A7V8X CPU:AthlonXP 2000+
Memory:DDR512MB(PC2700)×1
AGP:canopus SPECTRA X21(Green Driver4.32)
HDD:Maxter40G+80G(IDE接続)
ケーブル:SMD-M61付属のDVI-Dsub
電源:420W(TORICA)
症状:起動時、BIOS画面表示せず。OSが起動したあたりでモニタのOFF/ONを繰り返すと、Win XPの画面が表示されるようになる。
ちなみに、ブラウン管CRTを接続すると、BIOS画面から問題なく表示される。
よくあるありきたりの質問かも知れませんが、サポートお願いいたします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


初心者に近いのですが、初めて自作に挑戦しました。
やっとの思いで完成させたのですが、このビデオカードだけが認識されませんでした。
インストール終了後、『インストールに成功しましたが、正常に動作しない場合があります』というコメントが出てしまいます。
後でデバイスマネージャーを見ると『このデバイスを開始できません。 (コード 10)』と表示されています。
私のパソコン
CPU:P4 2.26GHz
マザーボード:GA-8IEXP
メモリー:512MB
OS:Windows XP Professional
電源:350W
ビデオカード:SPECTRA X21
知っている方には簡単な事かもしれませんが、私にはもうどうしたらいいか分かりません。
どうか、ご助力をお願いします。
0点


2002/08/04 13:02(1年以上前)



2002/08/04 13:50(1年以上前)
ドライバーのインストール後に『インストールに成功しましたが、正常に動作しない場合があります』という表示になったんです。
書込番号:871227
0点


2002/08/04 14:23(1年以上前)
そういえば同じ現象出た覚えがかまわず使用してますがなんら問題なく使用できてますので 確かXPのドライバー署名(デジタル証名)が不明のときただし早くドライバーを出すのでまにあはないためですよ。
書込番号:871277
0点


2002/08/06 00:31(1年以上前)
PCIにカードはつけてますか?もしつけているようでしたらつける場所を変更してみてください。
私としてはIRQの衝突ではないかと疑っています。
書込番号:874093
0点


2002/08/07 21:30(1年以上前)
セーフモードで起動して、Spectra環境クリーナー(ドライバに同梱)
を使ってドライバを削除後、再起動して、一旦WinXPに自動でドライバ
をインストールさせたあと、解像度を1024x768/32bitにしてから、spectra
Greenドライバをインストールしてみてください。
書込番号:877303
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


現在ASKのRADEON8500LEを使用しています。
DVD鑑賞の際、Tv−outからTVに繋げております。
ちなみにテレビは三菱製でD4端子が付いています。
折角付いているのでD4端子を使用したいと思い、調べてみると最近になりSSH-HDTV存在を知り、D端子への出力が出来る事を知りました。
そこで使用している方にお聞きしたいのですが、
1.WF25と組み合わせることが出来るのか?
2.S端子より画像はよいのか?
3.ディスプレイとTVへ同時に出力できるのか?
以上の件についてのレス宜しくお願いします。
0点

専用ソフトで出力したときのみ出力されるので、たんに、MPEG再生しているウィンドウの中の動画だけが出るはずです
書込番号:864179
0点

そのまま同時に出せるみたいですね。
ただしょっちゅう画面解像度切り替えるのが面倒かも。
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8800/ssh-hdtv.htm
書込番号:864188
0点

1.WF25と組み合わせることが出来るのか?
これはできないみたい?です
書込番号:864190
0点



2002/07/31 17:50(1年以上前)
レス有り難うございます。
私の稚拙な知識ではカノプーのページからは画面解像度をしょっちゅう変えるというのが良く分からなかったのですが、、、
出来れば解説していただけないでしょうか?
現在のRADEONは、何故かS端を着けっぱなしにすると起動できないので、起動してから繋げ、観賞後外すといったことを繰り返しております。
それよりめんどくさくなければOKなんですが^^;
それとWF25で「使えた」「使えない」を実証した人は居ないでしょうか。。。
人柱報告待ってます。
書込番号:864223
0点


2002/08/01 17:53(1年以上前)
D4端子とPCモニタに同時に同じ解像度で出力するので、
D4に出力できる最大解像度で良いのなら変える必要はないと思います。
また、両方接続してても起動可能です。
WX25では使えません。
書込番号:865953
0点



2002/08/02 00:34(1年以上前)
レス有り難うございます。
WF25で使用できないのは今日買ったPCfanを読んで分かりました。
同時出力できるのは非常に魅力的です。
プロパティーで解像度変えるだけでOKなら今よりずっと楽です。
D4の画像についてのコメントも貰えると嬉しいです。
しかしながらぐっちょさんのレスで購入にグッと近づきました^^
書込番号:866601
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


ギガバイトのM/B GA-7VRXP との相性の情報をお持ちでいらしたら、宜しくお願いいたします。
ATI RADEON8500 64MB(275MHz) よりの乗換えを検討しております。どうも、相性がよくなかったみたいで(おそらく私のスキル不足です)、どうにも出来なく、手放してしまいました。
あと、8500との違いってどれくらいなんでしょうか?わかられる方いらっしゃいましたら、合わせて宜しくお願いいたします。
0点


2002/07/18 23:34(1年以上前)
>あと、8500との違いってどれくらいなんでしょうか?
ベンチマークソフトの事?3DMARK2001SEならGeforce3のほうが上だと思うよ。
相性問題が起きたなら、VIA4IN1のドライバーを更新したりBIOSアップデートなんかするといい。
俺もそのマザー使ってるが、相性でトラブル起きた事はないよ。
書込番号:839930
0点


2002/07/19 17:08(1年以上前)
GA-7VRXPにSPECTRA X21を取り付けているが、特に相性は出ていませんよ。
ちなみに、R8500との比較は持っていないので解りません。
書込番号:841147
0点


2002/07/20 23:29(1年以上前)
僕、両方持ってます。使い比べると、画質はR8500が上。もちろん、テレビ出力、DVDも。でも3DマークはTi4400(A250)の圧勝。好みだとおもいますが、それでもA250は画質きれいです。個人的には満足です。
書込番号:843835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





