

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月23日 10:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月15日 13:52 |
![]() |
0 | 13 | 2002年5月29日 23:38 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月13日 17:10 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月27日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


ギガバイトのM/B GA-7VRXP との相性の情報をお持ちでいらしたら、宜しくお願いいたします。
ATI RADEON8500 64MB(275MHz) よりの乗換えを検討しております。どうも、相性がよくなかったみたいで(おそらく私のスキル不足です)、どうにも出来なく、手放してしまいました。
あと、8500との違いってどれくらいなんでしょうか?わかられる方いらっしゃいましたら、合わせて宜しくお願いいたします。
0点


2002/07/18 23:34(1年以上前)
>あと、8500との違いってどれくらいなんでしょうか?
ベンチマークソフトの事?3DMARK2001SEならGeforce3のほうが上だと思うよ。
相性問題が起きたなら、VIA4IN1のドライバーを更新したりBIOSアップデートなんかするといい。
俺もそのマザー使ってるが、相性でトラブル起きた事はないよ。
書込番号:839930
0点


2002/07/19 17:08(1年以上前)
GA-7VRXPにSPECTRA X21を取り付けているが、特に相性は出ていませんよ。
ちなみに、R8500との比較は持っていないので解りません。
書込番号:841147
0点


2002/07/20 23:29(1年以上前)
僕、両方持ってます。使い比べると、画質はR8500が上。もちろん、テレビ出力、DVDも。でも3DマークはTi4400(A250)の圧勝。好みだとおもいますが、それでもA250は画質きれいです。個人的には満足です。
書込番号:843835
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


価格COMでSSH-C(画像取込module)とsetで\39800だったので
問い合わせるとSSH-C同梱のBOX品とのことで注文してしまいました。
限定SETらしいのですが、どういう風の吹き回しでしょうか?
機能的に何か落ちるとか・・・
どなたか情報をお持ちでしたらお願いします。
0点

カノープスのWeb販売でもその価格になっています。
WX25の出荷を目前に控えてのバーゲンでしょうね。
書込番号:777853
0点



2002/06/17 22:57(1年以上前)
https://www.canopusstyle.com/asp/KeyReference_r.asp?Bno=434304&Tn_c=&Fnc=1&ItTyp1_c=155
限定50台でした。
一般のSHOPにどれくらい出回ったかですね。
SSH-Cは抱き合わせの感が。
X20は3万円。
PC-SUCCESSにもX21+SSH-C\39800でありました。
書込番号:777952
0点



2002/06/19 20:29(1年以上前)
届きました。
普通のX21の茶色の箱にSSH-C付属1000本限定というシールが貼ってあります。
中は二重構造の段ボール枠組みでSSH-Cもきちんと収まっていました。
マニュアルやソフトも両方のものが揃っているようです。
これからゆっくりAIW-RADEONと入れ替え作業に挑戦します。
書込番号:781160
0点


2002/06/21 22:42(1年以上前)
たんまさん 私もかのぷ〜HPにて購入しましたよ。明日到着予定です。
2番手モデルになっちゃいましたが、(今はまだ最上位?)安心と価格のかのぷ〜を早く体験したいです。
限定1000本ですか、なかなか売り切れにはならないみたいですね!
書込番号:785092
0点



2002/06/22 20:48(1年以上前)
入れ替え無事終わりました。けっこうすんなりでした。
3DMARK2000は9900、2001SEは7400くらいです。
athron1800使ってます。
HDBENCHはWinXPでは振るわず。Meだとブンブンです。
モニタ限界の1900×1440でも近づけば文字が読めます。
いまのところノートラブル。ごきげんです。
RADEONはSOFMAPで1万で引き取られていきました。
書込番号:786765
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


今日現在の時点では、まだこのカードはカノプーのハイエンドカードですよね。?
X20が出たあと5ヶ月足らずでX21がでた事を考えると、WX25がX21が出て6ヶ月以上経った時点でも未だ販売されていない事を考えると比較的息の長いモデルだったという事になりますよね。?
そう考えると、このモデルを買って良かったと思える今日この頃です。
それではみなさん、快適な自作PCライフをお過ごしください。(こういう締め言葉は英語文章独特で、日本語文化ではありませんね。)
0点


2002/06/15 13:52(1年以上前)
?
性能に満足していられる期間が長ければ、良い買い物でしたね。
某メーカー製品中の最高峰かどうかは、どうでも良い気もします。
書込番号:773403
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


3D系のゲームをプレイしていると、いつもなんですけど処理落ちが結構あるんです。スペックから言えば十分過ぎる処理能力のハズなんですけど・・・・・これって電源の容量不足でしょうか?ちなみに私の構成は、
CPU:Athlon 1800+
Mother:KR7A-133(VIA-KT266A)
memory:DDR-SDRAM PC2100(256MB+256MB)
OS:Windows ME
HDD:IBM 80GB 7200rpm(Mas) + IBM 120GB 7200rpm(sla)
Sound Card:Creative Sound Blaster Audigy eX
LAN Card
DVD-ROM Drive:Pioneer DVD-106S
COMBO Drive:Logitec ?
Graphic Card:SPECTRA X21
moniter:Sony G420(19型) 常時解像度1280*1024 True Color(32bit)で使用
電源:HEC-350LD-T(350W)
です。
0点

電源容量が足らなければ、処理落ちじゃなくシステムそのものが落ちます。
書込番号:682084
0点



2002/04/29 02:20(1年以上前)
マジですか・・・・そうですか。システムそのものについては落ちてませんし、冷却不足ってのも有り得ますねぇ・・・・ご返答ありがとうございました。
書込番号:682116
0点



2002/04/29 02:25(1年以上前)
しかし、システム的にも不安定になっています(あ、ちょっと前回と矛盾)・・・まあ、これについてはMEのせいもあるかも(笑)
書込番号:682130
0点


2002/04/29 03:16(1年以上前)
MEで512MBもメモリ積んで意味あんの?
書込番号:682189
0点



2002/04/29 03:39(1年以上前)
相当重いモノばかり扱っていますので・・・・・取り敢えず積めるだけ積もうと
書込番号:682205
0点

Meで2G積んでいる人もいるようですが
とりあえず512MBでしたら体感的に相当楽でしたよ(MEでのフォトショップ)
書込番号:682249
0点



2002/04/29 11:44(1年以上前)
やっぱりフォトショップとかアフターエフェクト使ってると、どうしてもメモリに余裕がないと処理重すぎますので・・・・・
書込番号:682657
0点


2002/04/29 19:07(1年以上前)
静的スペックでなく動的スペックで判断しないと。
内部温度は?
各電圧は?低負荷&高負荷時では?
ベンチスコアは?
グラドラ&AGPドラの相性は?
Hベンでシステムのバランス見るのも良いだろう。
3DMark2001&Nベンで確認するのも良いだろう。
そうそう、BIOS項目のメモリ項目をきつくするとトラブル出る場合が在るナ〜
書込番号:683359
0点


2002/04/30 00:08(1年以上前)
電源怪しいかも。
それから、OSはNT系列ご検討を!
それから、CPU含め温度どれくらいでしょうか?
熱暴走ないですよね?
書込番号:684126
0点


2002/05/14 10:08(1年以上前)
直感的にはX21の電気食いによる瞬間的な電源不足、もしくはWindows Meによる宿命的な熱病によるものと思われます。
Windows 9x系にMSが意図的に(?)組み込まなかったHLTが、マシンがハイエンドになればなるほどその不在ぶりを現します。
ぜひ、OSはNT系にされるように・・・。
Windows2000あたりだと極端に落ち着くと思われますよ!
書込番号:712313
0点


2002/05/29 23:36(1年以上前)
会社の先輩に言われた事ですが、
『NT系のOSは一度触れたらやめられない。』ってのはホントですね。
前は『一般家庭じゃ、業務用のOSなんか使えないよ。』と思って
いたのですが、『WindowsMe』から『Windows2000』に乗り換えて
ビックリしました。その抜群の安定性に驚きです。
流れからいったら、『Me』の方が『2000』よりも
新しいのに、机の中にしまいっぱなし状態です。
書込番号:742320
0点


2002/05/29 23:38(1年以上前)
ちなみに、今現在は『WindowsXP Professional』を
使用しています。
書込番号:742327
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


皆さん今晩は。
いよいよカノプーのTi4600出ますね!!と言っても6月上旬だそうです。
でも他のビデボベンダーよりかなり小さいような感じですね。
それもデゥアルだし。
今年はsisやMatroxが新製品投入しそうだしVGA関係は面白そう?
性能が良くて低価格なんてもの出ないかな〜〜!!
0点



2002/04/16 19:17(1年以上前)

SPECTRA WX25登場です。
最初からデュアルディスプレイに対応して来たのが予想外ですね。
早速ですが、すでに注文済みですので登場しましたら使用レポートなどしてみます。canopusさん、サンプル貸してくれないかな〜?
書込番号:660095
0点

デュアル対応か。ほしいな。
来年の今頃はHPでX20みたく29800でだしてくれたら買います
書込番号:661592
0点


2002/04/20 13:13(1年以上前)
分かっちゃいたけどX21ユーザーにとって短い春だったなー。
新しいハイエンドのボードを買うにしても、次は何年後になる事やら・・・
書込番号:666408
0点

根性で毎月買いましょう(笑)
最近むやみにパワーアップするのが趣味と化してしまったような気がする。
1年間の間にグラボだけでも20枚以上交換した気が・・・。
この手の事って、やり始めると止まらないんですよね。
書込番号:667855
0点


2002/04/22 21:13(1年以上前)
私としては、RGB2つがとても魅力的。。
ただ、最上級品は、カノプーらしく凄く高めなので
その一歩手前の、WF17ですます予定です。
それに、9月には、また新たなカードでそうですしね。。(30系)
なので、やっぱり、手頃でしかも、RGB*2のWF17で決まりです!
書込番号:670691
0点


2002/05/01 04:07(1年以上前)
7万を切る程度って・・やっぱ高すぎでしょカノープスは・・
下手したらPCもう一台買えそう・・・^^;
書込番号:686524
0点


2002/05/13 17:10(1年以上前)
デュアルを何に使うの?
グラフッックカードばかり変えて何か役に立つの?
大体X20とかX21とか乗せて100%使いこなしてる人が何人いる?
書込番号:710979
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA X21 (AGP 64MB)


DELLのワークステーションに入れたいな、と思ってるのですが、
「ワークステーションには普通のはどうしても入れられない」と
メーカーから言われました。
同じような質問で、サウンドブラスターでお聞きしたら、心配はないらしいのですが、
ビデオカードについてはどうなのでしょうか?
http://www.dell.com/html/jp/products/precn/tour/dhs/340.htm
このワークステーションのミニタワーの方です。
0点


2002/03/14 09:30(1年以上前)
問題なくのります。ワークステーションつってもIntelのはDOS/Vなんで。
あと少しでまやたんに逢える・・・
書込番号:594058
0点


2002/03/14 10:15(1年以上前)
だから、あっち(サウンドブラスター)の方でも書いたけど
そのワークステーションって言葉にはちょっと高いPCくらいの意味しか
無いんだってば。
SUNのワークステーションじゃないでしょうに。
書込番号:594099
0点



2002/03/14 17:24(1年以上前)
すみません、わかりました。やってみます。
ありがとうございました!
書込番号:594622
0点


2002/03/18 08:32(1年以上前)
私のsupermicro P4DCEにも問題なく載っていますよ。
MTV-2000との組合わせで全然問題ないです。OSはXPです。
書込番号:602460
0点


2002/04/27 13:09(1年以上前)
恐らく、熱処理&ソフト 関連でしょう。ワークステーションて、ちゃんとこの辺り考慮してあります。(特に熱。よくあんな音で動かせると関心します)
熱暴走に気を付ければ大丈夫。
書込番号:678841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





