
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月27日 21:09 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月3日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 13:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月6日 02:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月10日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


現在WX25でモニタSOTEC CP19K1です
豚に真珠状態なんですかね?
又上記の構成でモニタ両端がピンぼけ状態でどうにも調整ができませぬ
どなたか何か良い方法知ってましたらお願いいたします
0点


2003/04/26 20:52(1年以上前)
モニタを買い換える。
書込番号:1524786
0点


2003/04/26 20:53(1年以上前)
コネクタピンに接点復活剤塗ってみい
改善されるかどうかわからんけど
書込番号:1524789
0点



2003/04/26 21:50(1年以上前)
早速のレスありがとうございまする
できる限りあがいて駄目なら新モニターです
書込番号:1524968
0点

たぶんあがいてもむりかと。両端はブラウン管の特性。
書込番号:1526600
0点


2003/04/27 21:09(1年以上前)
もうそろそろデジタルに移行されたらいかがでしょう!
アナログ特有のピンボケ、直線性、リフレッシュレート等の問題は一切皆無です。(^_^;)
画面クッキリ!! 最先端画像を楽しめますョ!!(*^_^*)
書込番号:1528007
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


ひょんなことから SPECTRA WX25をただで入手しました。5万円近くするとは、驚いています。 私はナナオの液晶ディスプレーL461を使用中なのですが、このボード(WX25)にかえることは可能でしょうか?(意味があることでしょうか?)ご意見をお聞かせください
0点

コネクタが対応してれば問題無いです。
ディスプレイがDVI-Dですと無理です。DVI-Iでしたら
変換コネクタで対処できます。
書込番号:1393918
0点


>ディスプレイがDVI-Dですと無理です。DVI-Iでしたら
変換コネクタで対処できます。
カノープスにデジタル出力はないと思います(^^
書込番号:1393935
0点


2003/03/15 13:37(1年以上前)
もったいないから、ディスプレイ買った方がいいんじゃない?
書込番号:1394742
0点


2003/03/17 13:38(1年以上前)
液晶は色分解能が低すぎて、せっかくのVGAの能力をほとんど殺してしまいます。
CRTの中でも良い物を使うよう設計されたボードですから、モニターを買えない限り、もったいないと思います。
できるなら、譲ってほしいくらいです(^^)
書込番号:1401536
0点

MTVのキャンペーンで当たったわけですね。
私も先日まではWX25を使っていました。
モニタはL461×2とL771の3台です。
canopusからWX28が出ないみたいですので、アルバトロンのTi4800VとエルザのQuadroFX2000を買いました。
WX25は現在お蔵入りです。
ハイエンドのVGAを使ってますが、未だにMillenniumG400MAXも使用しています。ハイメモリー環境(3GB)のWindowsMeでも動くので重宝しています。
書込番号:1435490
0点



2003/04/02 01:12(1年以上前)
皆さん 様々なご意見ありがとうございます。ねこがすきさん ピンポンです。MTV2000を購入してユーザー登録したらWX25 が突然送られてきて、中に請求書もなく不思議に思っていたらカノープスから突然メールが来て WX25が無償で手に入ったのですが、取り付けてみましたが 縦縞が全く消えず、私にとっては、やっぱり豚に真珠みたいです。
書込番号:1450522
0点


2003/04/03 16:14(1年以上前)
L461はwx25で動作すると思いますョ!
もちろんD-SUB15でのドライブですが・・・。
ねこがすき!さんも過去使用していたとのコメントですよネ!
L461のドライバ(INFファイル)は入れていますか?
wx25のリフレッシュレートは高くないですか?
60Hz〜70Hz程度でなければ液晶は表示できないのが多々有ります。
L461をDVIで使用していなければwx25の利用は意味があると思います。
5万円の価値は個人的には無いと思いますが、GF4 4600ULTRA ですのでまだまだ現役カードだと思います。
書込番号:1454800
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


いつもこの掲示板を参考にさせてもらってます。
DirectX9インストール後に3DMark2003を実行してみたら、CPUテスト1で再起動してしまいました。
そのあとシステムの復元を使いインストール前の状態にもどしたのですが、3DMark2001SEのスコアが落ちてしまいました。
詳細を見てみるとテスト14(VertexShader)が10.2fpsとものすごく落ち込んでることを見つけたんですが・・・
ドライバー再インストール、OS再インストールしましたが状態が回復せず、原因が特定できません。
構成
CPU pen4 2.8G
M/B ASUS P4PE-L
メモリ PC2700 512MB(SAMSUNG)memtestでは異常なし
HD IC35L060AVV207-0
OS XP-pro SP1
ドライバーは Green.W 4.60
3DMark2001SEスコア 8484
何かお気づきの点がございましたらよろしくご指導お願いします。
(長文失礼しました。これから仕事なのでレス遅くなりますがお願いします。)
0点


2003/03/01 13:58(1年以上前)
DirectX9はインストールしたままなら、X8.1に戻せばよいのでは?
OS再インストール後に、DirectX8.1をインストールしたあとに、
VGAのドライバ類をインストールすれば戻るのでは?
書込番号:1351476
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


本来ここで質問することではないかもしれませんが、x21の掲示板がないためここで質問させて下さい。
今度FF XIをプレイしたいと思い、現在使用中のSpectraF11PE32で、FF XIベンチを行うと1570でした。(AthlonXP 1900+, PC2100 256MBx2)
これではプレイするのは難しそうなので、ビデオカードの交換を考えていましたところ、あるshopでx21が中古で18000円で売っていたのでこれを購入しようかと考えています。
そこで質問なのですが、x21だとFF XIベンチはどれくらいになるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/02/12 18:06(1年以上前)
X21って何?
梢
書込番号:1302212
0点


2003/02/12 18:24(1年以上前)
>X21って何?
SPECTRA X21でしょ?話の筋から分かるじゃない(笑)
X21で全く同じ構成でもないのでベンチスコアは知りませんが
使えると思いますよ。
書込番号:1302245
0点


2003/02/12 18:24(1年以上前)
ビデオカードには詳しくないんですよ(笑)
梢
書込番号:1302246
0点



2003/02/12 19:31(1年以上前)
私はPen4の1.8AにスペクトラX20を使用してFFベンチにて4000以上でました。参考までに
書込番号:1302418
0点



2003/02/12 19:51(1年以上前)
みんさん情報どうもありがとうございました。
どうやら快適にプレイできそうなので、これを購入することにします。
書込番号:1302459
0点


2003/05/06 02:30(1年以上前)
CPU:celeron 2.0GHz
BM:MSI 648MAX-L
MEM:1536MB
OS:WindowsXP Home Edition
Video:Spectra X21
以上のスペックで3050〜3100程度でした。
書込番号:1553394
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


もしかしたらマザーの問題かも知れませんが、こっちに書かせてください。m(__)m
マザーにTyanのThunderK7を使っていますが、オンボードのSCSIを使うとAGPとIRQが競合します。
IRQを手動で割り振る方法がわからないので教えてください。
それと、CPUを載せ変えたら認識できないとブルーバックされてしまいます。
BIOSの設定やバージョンを変えても戻し(CPU以外は以前の状態)ても改善しなかったのでCPUとの相性があるのかなぁと漠然と考えています。
CPUはAthlonMP2400+ですが、1.2GHzでは若干不安定ながらも動作していたのでMPだからだめだということは無いと思うのですが・・・わかる方がいたら教えてください。
ちなみにオンボードのチップでは表示できるのでCPUが壊れている等の問題では無いと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/10 23:05(1年以上前)
対応表ではMP1800+までだからレギュレーションが間に合わない可能性で
安定しないんではないでしょうか?
また、IRQがかぶるのはNT系OSでは自然な事ですのでそれ自体は問題では
ないと思います。
FSB200駆動ならかろうじて動くとは思いますけど.....
母板をMPXに変えるくらいしか解決法が見当たりません。
違うかな?
書込番号:1296394
0点



2003/02/10 23:42(1年以上前)
ぐはぁ!とショックを受けつつ。
つまり解決策は現状で無いということですね。
古代遺跡(押入れ)でなにか発掘してきます・・・ありがとうございました。
書込番号:1296576
0点



2003/02/10 23:45(1年以上前)
すいません。顔違いました・・・
無駄なレス増やしてすみません
書込番号:1296589
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


昨年8月にこのビデオカードを買いました。
性能、安定性ともに他社の同じチップのカードより上です。
しかし、疑問があります。
付属のドライバにデジタル署名がありません。
ドライバを組み込むと、「インストールしようとしているドライバは、Microsoftの
ハードウェア互換性テストに合格していません」と言われます。
インストール後、再起動しましたが特に不具合はありません。
とは言え、Microsoftはハードウェア互換性テストに合格したドライバを使うことを強く推奨しているのですから、
カノープスや他のメーカーも、こうしたドライバを配布してもらいたいと思います。
マシンの構成は以下の通りです。
マザーボード:Gigabyte GA-8IHXP Rev3.0
CPU:Pentium4 3.06GHz
Memory:Kingston KVR1066-8/256 x2 512MB
Sound: Creative SB Audigy Platinum eX
LAN:オンボード
CD-R:PLEXTOR PX-320A
HDD:IBM Deskstar 120GXP 120GB
電源:ENERMAX EG-651P-VE
0点

あくまでMicrosoftが言ってるだけであって
互換性はメーカーでチェックしてるでしょう。
もちろん安定しない場合も有るでしょうけどね。
最新ドライバはデジタル署名がない方が多いよ
書込番号:1290409
0点


2003/02/09 23:58(1年以上前)
MSに互換性テストを依頼するのは、時間的にもコスト的にも
見合わないからでは?
ZZ−Rさんの言うように、デジタル署名が無いドライバは
いっぱいありますよ。
というか、これまでだってハードウェアベンダのドライバを
信じて使ってきたんだよね。
それが嫌ならメーカー製PCを使おう、ってことで。
書込番号:1293511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





