SPECTRA WX25 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4600 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)の価格比較
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のレビュー
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のクチコミ
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)の画像・動画
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のオークション

SPECTRA WX25 (AGP 128MB)カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月18日

  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)の価格比較
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のレビュー
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のクチコミ
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)の画像・動画
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • SPECTRA WX25 (AGP 128MB)のオークション

SPECTRA WX25 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SPECTRA WX25 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA WX25 (AGP 128MB)を新規書き込みSPECTRA WX25 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2D性能

2002/09/10 21:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

スレ主 ファイトマネー三億円さん

ちょっとアホな質問かもしれませんがお付き合いください。
よく2D画質では、マトロックスのG550などが圧倒的に人気がありますよね。
単純に2D性能。
つまり、DVDをみたりデジカメの編集などがメインだった場合。
最新のWX25などの高性能ビデオボードとの差ってあるのでしょうか?
3D性能をとれば、考えるまでもありませんが2Dだった場合と限定するとどうなのでしょう。
無知な私にご教授願います。

書込番号:935788

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/10 21:48(1年以上前)

2Dに関して速度的にはもう数世代前からほぼ頭打ち状態であると言われています。
画質に関しては、発色の好みなど、感じ方は人それぞれなので
一概にどのチップが優れているとは言い難いです。
言い換えればMATROX製のチップは「万人受けのいい」チップなのでしょう。
ただ、安いボードはノイズが目立ったりする事があるので注意。

書込番号:935872

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/09/11 02:04(1年以上前)

nVIDIA製チップのハードウェアDVD再生支援機能の
性能は今一つですが、最近はソフトウェア再生でもかなりの
画質が得られるので、後はやはり用途と好みの問題ですかね。

書込番号:936382

ナイスクチコミ!0


カプリスさん

2002/09/11 18:56(1年以上前)

2Dに関してですが、今リリースされている各社GPUは2D性能の向上がなされており、過去のGPUより幾分か2Dの性能向上を果たしています。
ベンチを例に上げるのであれば、GeForce3Ti200よりも1.3倍くらいの描画性能の向上でしょうか。
劇的になのか?と聞かれると微妙なところでしょうね。

2Dというと、やはりMATROXがミレニアム時代からのノウハウを持っておりますので、画質も含めて評価は高いですね。
2Dの画質ではATIも大変綺麗なレベルです。
両者とも根強いファンがいることがそれを物語っています。
それに比べ、nVIDIAのチップは昔から2Dの画質に関しては他メーカに比べて一歩遅れをとってきた形です。
ですが、nVIDIAのチップを用いながらもカノープスにかかるとかなり綺麗に仕上がってしまいます。
実売価格と求める画質とでどこまでお金をかけられるか・・・。
結構悩ましいところですよね。

あと、DVD再生のハードウェアサポートですが、CPUの負荷に応じて考えてみてください。
CPUの負荷を低減する為のハードウェアサポートですので。

デジカメの編集であれば、WX25をチョイスするよりも、G550やRADEON7500クラスのグラボをチョイスし、残りのお金でCPUやメモリ等にお金を割いた方がパフォーマンスアップにつながります。
PCはあくまでもトータルバランスですから。

ご参考にどうぞ。

書込番号:937391

ナイスクチコミ!0


カプリスさん

2002/09/11 18:58(1年以上前)

付け加えて、先ほど申し上げていたベンチによる検証を行っているページです。
こちらも、ご参考に。

http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/topics/Graphicperfonpfs.html

書込番号:937396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/09/12 02:49(1年以上前)

当方では未だにmatrox MillenniumG400MAXを使用しています。
最新のParhelia-AGP128も購入しましたが、G400、G550シリーズの方が使いやすいですよ。
Photoshop等の3Dを必要としないソフトでは必要十分です。
WX25(Geforce4Ti4600)やRADEON9700proでは3次元シュミレーター等位しか性能を発揮できないですね。
逆に3次元シュミレーターや3Dポリゴンを大量に使用するソフト&ゲームでは必須カードになります。
マシンを複数台持っているのであれば使い分けしたらいいのですが、DVDを見たりデジカメ程度の画像処理でしたらG400〜550のシリーズの方が便利だと思います。それにmatrox独自のDVD-MAX機能により、フルサイズでTVやサブモニタにDVD出力出来るのは他に変え難い機能です。
今どきの1GHzオーバーのCPUでしたら、グラフィックボードのDVD再生支援機能など必要ないです。

書込番号:938305

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/09/12 07:59(1年以上前)

>G400、G550シリーズの方が使いやすいですよ。
私も8種類程度のビデオカードを試しましたが今では稼動している
すべてのパソコンがミレ2(PCI)、G200、G450、G550
になっています。特に内蔵チップのSISの630Eや650、
GeForce系は個人的に観賞に耐えません(にじみ等)。
でAGPを持たないマザーはミレ2のPCI版に変更しています。
SIS315、RADEON7500も2Dの画質は結構いい感じですが
最近MGAの解像度変更UTLで1400×1050(4:3比率)に
変更している関係で(19インチのモニターにちょうどいい感じ)
使用していません。
但し3Dはまったくだめですが!
>最新のParhelia-AGP128も購入しましたが
私も買おうと思っていますが、値段が高すぎるという思いです。
3DゲームはPS2でやっているのでPS2の値段より高いのは
買う意欲がわきません。

書込番号:938449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームがカクカク(T-T)

2002/08/25 19:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

スレ主 くーぽんさん

こんにちは。
先日、初自作に挑戦しました。
で、グラフィックカードはこれを選びました。

一通り組みあがり、OSもインストール完了し、
特に異常も見られなかったので、早速「英雄伝説W」という
ゲームをインストールして遊んでみました。

そしたらですね、なんと!!
オープニングムービーがカクカクなんですよ〜。(T0T)
コンバットアニメーションもぎこちないし・・・。

対処法などありましたら、教えていただけませんでしょうか。

<PC構成>
CPU:Pen4 2.26GHz
M/B:GA-8IEXP
MEMORY:PC2100 512M
Graphic:WX25
Sound:SB Audigy Platium

書込番号:909145

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/25 19:44(1年以上前)

何かドライバー入れ忘れてるんじゃない?

書込番号:909156

ナイスクチコミ!0


時空さん

2002/08/25 23:22(1年以上前)

参考
http://www.falcom.co.jp/ed4_win/index.html

※Windows2000では機種によって動作しない場合があります。その場合はWindows98でプレイしてください。

1:ビデオカードのドライバを最新のものに更新してみる。ファルコム・ユーザーサポートのページを参照してください。

2: 環境設定ツール(マニュアルP.32)、またはゲーム中のOption(マニュアルP.18)を使って、サーフェイスをVRAMではなくシステムに変更します。

3:環境設定ツール(マニュアルP.32)を使って、3Dアクセラレーションを無効にします。3Dによるグラフィック表現が行われなくなりますが、ゲームの進行に支障はありません。

書込番号:909412

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/08/25 23:55(1年以上前)

違うとは思うけど、再生コーデックが未インストールの場合もコマ落ちやら再生不能やらになったりしますよ。

書込番号:909455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/08/26 01:57(1年以上前)

銀英4といいますと、かなりまえのゲームですね。OSとDXはちゃんと入ってますか?98SEの素のままなんて落ちは勘弁ネ(^^ゞXPでしたら互換モードでお試しあれ。

書込番号:909658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2002/08/12 16:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

いつもお世話になってます。
三週間ほど前にWX25を購入してきましたが、無事に組み込みも完了しWinXPも無事にインストール出来ましたが何故か起動して1〜2分で勝手に再起動してしまいます。(再インストールをやっても同じでした)部屋のエアコンの温度を23度(かなり寒い・・・)にしているときはなんともありません。やっぱりグラボがおかしいのでしょうか?
宜しくお願いします。

OS   Win XP Pro
CPU  P4 2.4B (BIOS上で43度)
M/B  GA−8IHXP
メモリ  1066X256×2(バルク)
サウンド SOUND BLASTER AUDIGY DA
HDD  IBM 80GX1 7200rpm
DVD  TOSHIBA SD−M1612
電源   ENERMAX EG465P−VE
モニタ  EIZO T765

書込番号:885703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/12 17:19(1年以上前)

ケースの排熱が上手くいってないのかもしれません。

書込番号:885752

ナイスクチコミ!0


130さん

2002/08/14 11:37(1年以上前)

ZZ−Rさん、有り難うございます。
ケースは星野金属 MT-PRO 1100 Plusを使用し、フロントファンに4200rpm、排気ファンも4200rpmに交換し、IDEケーブルもスマートケーブルにし、余分な配線はきれいに束ねてあります。何か良い方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:889106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/14 12:20(1年以上前)

条件は申し分ない構成ですよねぇ・・・

>何か良い方法があれば教えてください。
フロントファンとのことですが、排気でしょうか?
電源ファンは排気式だと思うのでフロントファンは吸気が良いと思います。
グラボを変えてからとのことなので、グラボの下のPCIスロット使ってるのなら
そのカードを移動してグラボ付近の風通し良くすれば良いかと思います。

書込番号:889181

ナイスクチコミ!0


スレ主 110さん

2002/08/16 23:43(1年以上前)

遅くなりすみません。
フロントファンは吸気で使用しています。
グラボの下のPCIスロットはサウンドだけなので2スロット空けて使用してみます。2時間ほど使用して再起動するの回数が1〜2回になったぐらいでした。もう一度、再インスト−ルして様子を見てみます。
有り難うございました。

書込番号:893935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ベンチマークの結果

2002/07/31 19:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

CPU:Pentium4-1.7(423)
メモリ:PC800-368MB
(640×480 32bit 5632)
(1024×768 16bit 5263)
GF4-Ti4600にしては、遅い気がするのですがどうでしょうか?。
また、手持ちのゲーム(TRIBES2)では、RADEON8500LEに比べて心持速い程度です。

書込番号:864361

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/31 20:04(1年以上前)

ところで一体何のベンチマーク?

書込番号:864377

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-3さん

2002/07/31 20:16(1年以上前)

すいません、一回名前の重複で内容が全てクリアされてしまったため、漏れがありました。ベンチマークソフトは3DMARK-2001SEです。

書込番号:864396

ナイスクチコミ!0


ひ☆でさん

2002/07/31 21:43(1年以上前)

サウンドはオンチップですか?
私の経験談ですが、p4b266でti4400を使用したとき、
3dmark2001でのスコアーですが
オンチップ    6000位
サウンドカード  9500位
とこのような、差が出ました。

オンチップでのサウンドチップとの相性が原因で
VGAカードの性能が下がってしまいました。

オンチップでのサウンドチップだけでなく他のカードとの相性や、
RADEON8500LEのドライバーの置きみやげ等原因があるのでは?

VGAカードのみ挿してサウンド等無効にしてクリンインストール
しなおして、再度計測されてみては?

書込番号:864564

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-3さん

2002/07/31 22:40(1年以上前)

なるほど、やはり再インストールしないと駄目ですか(;^-^)
サウンドカードは、クリエィティブのSoundBlasterPlatinumPlusです。
気になる点としては、システムインフォメーションの項目が次のようになっていることです。
「AGP 転送レートが PCI Mode」
「AGPサイドバンドアドレッシングが 使用できません」
「AGP Fast Writeが 使用できません」
「AGP ドライバが 検出できませんでした。」

書込番号:864660

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/07/31 23:44(1年以上前)

気になる点について一言。

>「AGP 転送レートが PCI Mode」
詳しい説明は省きますが、これは恐らく問題ないでしょう。
>「AGPサイドバンドアドレッシングが 使用できません」
>「AGP Fast Writeが 使用できません」
この二つは、有効にすると安定性が下がる事があるようです。このままでも別に問題ないでしょう。
>「AGP ドライバが 検出できませんでした。」
お使いのマザーによっては大問題であるかもしれません。
生憎と私はAGPドライバを必要としないマザーでばかり組んでいまして、こればかりはアドバイスのしようがありません。ただ、AGPドライバが無い(もしくは古い)と3D性能が落ちる、という話は聞いた事があります。

書込番号:864827

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-3さん

2002/08/01 00:12(1年以上前)

返答ありがとうございます。
>>「AGP 転送レートが PCI Mode」
>詳しい説明は省きますが、これは恐らく問題ないでしょう。
>>「AGPサイドバンドアドレッシングが 使用できません」
>>「AGP Fast Writeが 使用できません」
>この二つは、有効にすると安定性が下がる事があるようです。このままでも別>に問題ないでしょう。
>>「AGP ドライバが 検出できませんでした。」
>お使いのマザーによっては大問題であるかもしれません。
なるほど、とりあえずカノープスの方に問い合わせてみようと思います。
また、いろいろ調べてみたところ.........AGP 4Xはおろか1Xでの転送速度すら出ていない可能性が出てきました。
システム情報に、「AGP 1X 2X 4x に対応していると表示はされているのですが、その横にDisableという単語が.............。(;^-^)
ATIの置き土産の可能性も考えれるので、時間を確保出来次第再インストールをしようと考えています。

書込番号:864904

ナイスクチコミ!0


あまあじさん

2002/08/14 16:01(1年以上前)

>「AGP 転送レートが PCI Mode」
これはマザーボードと相性が発生している可能性があります。
違う型番ですが同じカノープスの「Spectra7400」でまったく同様の現象が
出て、おっしゃっているベンチマークで800台というとんでもない結果が
出たため、結局Geforce2Tiを別途購入しました。
ついでに、PCを組みなおしたということから、私のところは完全に環境を
最初から作っての結果です。

ちなみに、その現象が出ていたマザーは、我が家では結局Geforce2Tiの
カードとも相性問題を起こしたため、結局マザーを買い換える形と
なってます。

書込番号:889501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうしましょ

2002/08/01 22:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

BIOSを修理するには大体いくらぐらいかかるんでしょうか?

書込番号:866350

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/01 22:35(1年以上前)

さあ?カノプーに聞いてみたら?
新品買うより高くつく場合もある。

書込番号:866355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/02 05:32(1年以上前)

何事もなかったかのように修理依頼してみる

書込番号:866912

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/08/02 09:19(1年以上前)

何事もなかったかのように修理依頼してみるですか。
できたらうれしいんですけどね。

書込番号:867098

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/03 12:59(1年以上前)

付属Toolにての失敗での修理ならそんなにいかないと思うが
作業時間として0.5Hか1.0H辺りか?
ま〜メーカによって設定は違うが...
小生の会社で、0.5Hか1.0H
で、その位なら0.5Hと申告するでしょう。

試しに、メーカに聞いてみたらです。
意外と親切で修理代を無しにしてくれるかもです。
新しいのでネ!

書込番号:869272

ナイスクチコミ!0


ふにょにょさん

2002/08/04 00:54(1年以上前)

大丈夫じゃないですか?
自分X20を2回ほどBIOS飛ばしちゃいましたけど、2回とも無償でした。
一回目は何事もなかったように修理以来の旨の電話をして対応してもらいました。
けど、さすがに2回目は・・・、と思い、すべて伝えても無償でやってもらえました。

書込番号:870369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう駄目ですかね?

2002/08/01 20:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

BIOS Update Managerを起動して
ついうっかり更新のボタンを押してしまい
その後にエラーが起きて
ビデオカードから応答がなくなってしまいました。(ずーっと真っ暗な状態)
やっぱりBIOSが壊れたらもう修理に出すしか方法は無いのでしょうか?

書込番号:866129

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/08/01 20:34(1年以上前)

よくわからないけど・・・・PCIのビデオカードもってたらそこから出力して再度AGPに刺さってるやつを書き換えできないかな?

書込番号:866135

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/08/01 20:43(1年以上前)

返答ありがとうございます。
安いPCIのビデオカードでも買ってやってみたほうがいいんでしょうか?

書込番号:866141

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/08/01 20:47(1年以上前)

ええ、まぁ、推測ですが。完璧に死んでたら無理だろうけど・・・。
でもPCIのビデオカード一本位持っておいたほうがなにかと便利だと思うよ。

書込番号:866146

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/08/01 20:57(1年以上前)

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:866163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SPECTRA WX25 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA WX25 (AGP 128MB)を新規書き込みSPECTRA WX25 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
カノープス

SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月18日

SPECTRA WX25 (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング