
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 13:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月6日 02:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月10日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 07:12 |
![]() |
0 | 19 | 2003年3月31日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


いつもこの掲示板を参考にさせてもらってます。
DirectX9インストール後に3DMark2003を実行してみたら、CPUテスト1で再起動してしまいました。
そのあとシステムの復元を使いインストール前の状態にもどしたのですが、3DMark2001SEのスコアが落ちてしまいました。
詳細を見てみるとテスト14(VertexShader)が10.2fpsとものすごく落ち込んでることを見つけたんですが・・・
ドライバー再インストール、OS再インストールしましたが状態が回復せず、原因が特定できません。
構成
CPU pen4 2.8G
M/B ASUS P4PE-L
メモリ PC2700 512MB(SAMSUNG)memtestでは異常なし
HD IC35L060AVV207-0
OS XP-pro SP1
ドライバーは Green.W 4.60
3DMark2001SEスコア 8484
何かお気づきの点がございましたらよろしくご指導お願いします。
(長文失礼しました。これから仕事なのでレス遅くなりますがお願いします。)
0点


2003/03/01 13:58(1年以上前)
DirectX9はインストールしたままなら、X8.1に戻せばよいのでは?
OS再インストール後に、DirectX8.1をインストールしたあとに、
VGAのドライバ類をインストールすれば戻るのでは?
書込番号:1351476
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


本来ここで質問することではないかもしれませんが、x21の掲示板がないためここで質問させて下さい。
今度FF XIをプレイしたいと思い、現在使用中のSpectraF11PE32で、FF XIベンチを行うと1570でした。(AthlonXP 1900+, PC2100 256MBx2)
これではプレイするのは難しそうなので、ビデオカードの交換を考えていましたところ、あるshopでx21が中古で18000円で売っていたのでこれを購入しようかと考えています。
そこで質問なのですが、x21だとFF XIベンチはどれくらいになるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/02/12 18:06(1年以上前)
X21って何?
梢
書込番号:1302212
0点


2003/02/12 18:24(1年以上前)
>X21って何?
SPECTRA X21でしょ?話の筋から分かるじゃない(笑)
X21で全く同じ構成でもないのでベンチスコアは知りませんが
使えると思いますよ。
書込番号:1302245
0点


2003/02/12 18:24(1年以上前)
ビデオカードには詳しくないんですよ(笑)
梢
書込番号:1302246
0点



2003/02/12 19:31(1年以上前)
私はPen4の1.8AにスペクトラX20を使用してFFベンチにて4000以上でました。参考までに
書込番号:1302418
0点



2003/02/12 19:51(1年以上前)
みんさん情報どうもありがとうございました。
どうやら快適にプレイできそうなので、これを購入することにします。
書込番号:1302459
0点


2003/05/06 02:30(1年以上前)
CPU:celeron 2.0GHz
BM:MSI 648MAX-L
MEM:1536MB
OS:WindowsXP Home Edition
Video:Spectra X21
以上のスペックで3050〜3100程度でした。
書込番号:1553394
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


もしかしたらマザーの問題かも知れませんが、こっちに書かせてください。m(__)m
マザーにTyanのThunderK7を使っていますが、オンボードのSCSIを使うとAGPとIRQが競合します。
IRQを手動で割り振る方法がわからないので教えてください。
それと、CPUを載せ変えたら認識できないとブルーバックされてしまいます。
BIOSの設定やバージョンを変えても戻し(CPU以外は以前の状態)ても改善しなかったのでCPUとの相性があるのかなぁと漠然と考えています。
CPUはAthlonMP2400+ですが、1.2GHzでは若干不安定ながらも動作していたのでMPだからだめだということは無いと思うのですが・・・わかる方がいたら教えてください。
ちなみにオンボードのチップでは表示できるのでCPUが壊れている等の問題では無いと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/10 23:05(1年以上前)
対応表ではMP1800+までだからレギュレーションが間に合わない可能性で
安定しないんではないでしょうか?
また、IRQがかぶるのはNT系OSでは自然な事ですのでそれ自体は問題では
ないと思います。
FSB200駆動ならかろうじて動くとは思いますけど.....
母板をMPXに変えるくらいしか解決法が見当たりません。
違うかな?
書込番号:1296394
0点



2003/02/10 23:42(1年以上前)
ぐはぁ!とショックを受けつつ。
つまり解決策は現状で無いということですね。
古代遺跡(押入れ)でなにか発掘してきます・・・ありがとうございました。
書込番号:1296576
0点



2003/02/10 23:45(1年以上前)
すいません。顔違いました・・・
無駄なレス増やしてすみません
書込番号:1296589
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


昨年8月にこのビデオカードを買いました。
性能、安定性ともに他社の同じチップのカードより上です。
しかし、疑問があります。
付属のドライバにデジタル署名がありません。
ドライバを組み込むと、「インストールしようとしているドライバは、Microsoftの
ハードウェア互換性テストに合格していません」と言われます。
インストール後、再起動しましたが特に不具合はありません。
とは言え、Microsoftはハードウェア互換性テストに合格したドライバを使うことを強く推奨しているのですから、
カノープスや他のメーカーも、こうしたドライバを配布してもらいたいと思います。
マシンの構成は以下の通りです。
マザーボード:Gigabyte GA-8IHXP Rev3.0
CPU:Pentium4 3.06GHz
Memory:Kingston KVR1066-8/256 x2 512MB
Sound: Creative SB Audigy Platinum eX
LAN:オンボード
CD-R:PLEXTOR PX-320A
HDD:IBM Deskstar 120GXP 120GB
電源:ENERMAX EG-651P-VE
0点

あくまでMicrosoftが言ってるだけであって
互換性はメーカーでチェックしてるでしょう。
もちろん安定しない場合も有るでしょうけどね。
最新ドライバはデジタル署名がない方が多いよ
書込番号:1290409
0点


2003/02/09 23:58(1年以上前)
MSに互換性テストを依頼するのは、時間的にもコスト的にも
見合わないからでは?
ZZ−Rさんの言うように、デジタル署名が無いドライバは
いっぱいありますよ。
というか、これまでだってハードウェアベンダのドライバを
信じて使ってきたんだよね。
それが嫌ならメーカー製PCを使おう、ってことで。
書込番号:1293511
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


当方、ギガバイトのGA−6OXETのマザーを所有していますが、以前のビデオボード クリエィティブのGeForce2 GTS 32Mから今回新たに、カノープスの SPECTRA WX25 128Mへ移行しょうと考えていますが、このマザー(i815EP)でも、問題無く使用可能ですか?
同一のマザーをお持ちの方のご返事があれば幸いです。
沢山の、当質問へのご返事お待ちしています。
0点

天使な小生意気 さんこんばんわ
nVIDIA系のグラフィックボードでしたら、Intel系のチップセットと相性は少ないはずですから、問題ないと思います。
書込番号:1277238
0点



2003/02/04 22:02(1年以上前)
有難う御座います。
外にも色々な情報をお願い致します。
書込番号:1277480
0点



2003/02/05 07:12(1年以上前)
GA−6OXETとSPECTRA WX25 128Mの組み合わせについてご感想を教えて下さい。
書込番号:1278622
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


内容はXW25を組込み電源を入れると
1.ふとした拍子に「ディスプレイアダプタが不正な処理をしました」となる。
2.一度おかしくなるとBIOS画面からおかしくなりカラフルなノイズが乗りまくる。WINの制御下に行くころには全く画面が見えない。
構成
CPU:Athlon1700XP
M/B:EPOX EP-8RDA+
MEM:PC2100@512+256
HDD:IBM 40G+40G
CDR:CRX175E
DVD:DV5800B
SOUND:ONKYO SE-80PCI
VGA:XW25
電源:オウルテックのケースOWL-PC-7-USBについてる電源そのまま
という構成です。
後、情報としては
1.別のPCで1週間試したが不具合なし。
2.予備のRADEON8500を現在の構成で問題なし
という感じです。なにかピンとこられたら教えてください。
0点

BIOSを最新にしてみる。MEMを1本で試してみる。
XW25の補助電源は挿してるよね?
書込番号:1276941
0点



2003/02/04 20:57(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、レスありがとう
BIOSは最新です。
今メモリー1本で試しましたが変化なしでした。
補助電源は入ってます。
それと、上記で書き忘れたことを一つ、現在のEP-8RDA+の前にGIGAのVTXEを、使用してましたがそのマザーでも同様の症状が出ました。
今現在、自分で一番怪しいと思われるのは電源?
自分は電気よくわからないのですが、一応余分なHDD、CDRなどの電力供給を断ち、立ち上げたのですが症状は変わりませんでした。
しかし、今現在の電源の12V供給が安定して行われていなくて、HDDなどでは許容範囲だが、XW25はシビアなのでおかしくなる・・・
なんて事考えられるでしょうか?
書込番号:1277241
0点

ONKYOのカードPCIの何番に挿してる?
書込番号:1277314
0点

2か6だったらAGPと共有だからアウト。
他に何も挿してなかったら、4番試してみ。
書込番号:1277374
0点



2003/02/04 21:48(1年以上前)
ONKYOは5番です。
1番は空きの状態です。
4番も試しておきます。
書込番号:1277411
0点

一応8RDA+のINTライン載せとく。参考に・・・・
INT-Request-Tabelle Handbuch
- INT-A INT-B INT-C INT-D
AGP Slot - - - shared
PCI Slot 1 - - shared -
PCI Slot 2 - - - shared
PCI Slot 3 shared - - -
PCI Slot 4 - shared - -
PCI Slot 5 - - shared -
PCI Slot 6 - - - shared
Onboard Audio shared - - -
Onboard LAN shared - - -
Onboard Firewire shared - - -
Onboard USB 2.0 - - shared -
Onboard USB 1 shared - - -
Onboard USB 2 - shared - -
書込番号:1278187
0点

げっ! 見にくくなっちゃった。 わかるかなぁ〜
書込番号:1278195
0点



2003/02/05 23:35(1年以上前)
EPoX びっきー改さん有難うございます。ちゃんと読めます。
結果は
1.ONKYOをスロットを試しました。
2.最小構成を試しました。
しかし駄目でした。
くー、このボードでこんな事になってるのは自分だけでしょうけど
今まで自作をやっててこんな苦労したパーツは初めてですわ。
今週末もう一度正常動作した友人のPCにて試してみます。
書込番号:1280844
0点



2003/02/05 23:36(1年以上前)
1.ONKYOをスロットを試しました。
すいません。上記は誤字脱字です。
1.ONKYOを全てのPCIスロットで試しました。
書込番号:1280851
0点


2003/02/06 00:17(1年以上前)
自分は、電源を300W>400Wに変えましたよ^^;カードのくせに5VX9A=45W!!食いすぎ!だよ・・・。って、HDDX2、CDX1、CDRWX1・・・多いかな?^^;実際見られないので、分からないけど電源は大丈夫?じゃなかったら分からん・・・ごめん。ま、機器を1つづつ外してみて(HDDは無理かな?)、消費量を減らしていって動作するかみてみるって手があるが・・・。
書込番号:1280998
0点


2003/02/06 00:36(1年以上前)
ところで、そのINT共有一覧ってどこでわかったんですか?
マニュアルにはAGPとPCIだけでオンボードデバイスや
USBコントローラについてまでは書いてないみたいですが・・・
書込番号:1281068
0点


2003/02/06 00:49(1年以上前)
と思ったらhttp://www.computerbase.de/picture.php?type=article&type_id=124&id=119に載っていました。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:1281118
0点

ほー 私が見たのはこっち。
http://www.hardwareluxx.de/cgi-bin/ubb/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=1&t=000025&p=2
書込番号:1281614
0点


2003/02/09 09:21(1年以上前)
付属電源は、多分DPS-300KB-1Aじゃないかと思うんですが、最大消費電力(平均消費電力ではなくて)を試算すると、5V及び3.3+5+12Vの容量がかなり不足している感じです。特に5Vの不足は、メモリ1本、HDD1個、DVD無しにしたとしても、たいして改善されません。また、電源は冬場温度が低い時期や、電気暖房器具使用他による屋内商用電源の電圧降下などで、能力低下することがあり、問題が起きることがあります。
違うかも知れませんが、電源も疑惑リストに入れたほうがよいと思います。僕はEP-8KHA+でWX25を筆頭に6本のPCI埋め尽くしており、ACPI構成ですのでもちろんIRQは共有ですが、至極安定して動作しています。
参考になるか分かりませんが、よろしければ、
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/
においで下さい。
書込番号:1290813
0点


2003/02/09 23:42(1年以上前)
OWL-PC-7-USBの前にあった同じシリーズの筺体がDPS-300KB-1Aを使っていたことがあるのですが、どうやらその後変わったようですね。直前のモデルはSEVENTEAMだったようです。ライン別容量を見なければ分かりませんが、不足の可能性はありそうです。
書込番号:1293448
0点



2003/02/16 12:17(1年以上前)
昨日やっと知り合いのPCで(ENAMAX350W)で再度テストできました。
結果は前回のテスト同様正常動作しました。
友人の電源だけを借りて試したい所ですがちょっと無理そうなので
将来的にみても現状の電源ではついていけそうにないので思い切って
貯めたポイント使って源を新調してみようと思います。
書込番号:1312786
0点



2003/02/19 19:49(1年以上前)
5Vに余裕のある420W電源に変えましたが駄目でした。
しかし、他の某大手掲示板見たら同症状の人がかなりいる模様でした。
修理に出してきます。
そういえば自分もSP1からおかしくなったんですよね。
しかしそこからビデオボードのBIOSからおかしくなるなんて一体
恐ろしい症状ですね。
カノープスはドライバも更新してこないしもう昔とは違うメーカー
になってしまったのかな・・・
しかし(た) さん の紹介してくれたHPは勉強になりました有難うございます。
書込番号:1322727
0点


2003/03/30 23:37(1年以上前)
遅レスですが・・・。
canopusのHPのサポートフォーラムのページで同様の症状を訴える方がたくさん投稿してます。
すべて修理対応になっているようですよ。
かくいう私も同じ症状でこれから修理に出そうとしているところです。
書込番号:1444186
0点


2003/03/31 22:17(1年以上前)
私も同じ症状で只今修理に出しているところですが、昨日、初めて
サポートフォーラムを見て、あまりの同症状が出る人がいることに
驚いています。あそこの掲示板見る限り、一度は元に戻っても再度
同じ症状になる人も結構いるみたいだし、正直言ってこのカード購入
したこと後悔してます。
戻ってきたら、カノプ純正のグリーンドライバ入れないと駄目なんですかね。私はデトネーター入れたいのですが。
書込番号:1446978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





