
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月8日 03:59 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月10日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月2日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月2日 18:04 |
![]() |
0 | 15 | 2002年7月3日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
「Parhelia」と「WX25」購入しました。
どっちも先行発売分で正規品とは微妙に異なります。
価格的にはWX25は予想通りでしたが、「Parhelia」が59,800円とバカ高い物でした。初物価格で超プレミアなのかも知れません。
価格対性能比ではどっちもどっちなんですが・・・・。
canopusとmatrox信者以外は買うメリットは薄いかも・・・。
ついでにAthlonXP2200+にも換装してありますが、地獄のような発熱です。
0点


2002/07/06 19:36(1年以上前)
購入おめでとうございます。
今日、お店で二つのビデオカードを前に購入するか否か1時間ちかく迷っていました。
結果は、とりあえず二つのレビューが出てからということにしましたが、二つのビデオカードの発色やファンの音などはどうですか?
なかなか、両方を手に入れる方は少ないと思いますので、もしよろしければ教えてください。
書込番号:815564
0点


2002/07/06 20:02(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0705/hotrev168.htm
Parheliaに関してはこんな感じだそうです・・・。
正直期待はずれな感が。
WX25は他のTI4600と比べてさほど速いというわけではないらしいですが
やはりGeforce系にしては発色、画質の面では抜けてるらしいですね。
私だったらWX25買います。(買えないけど)
それにしても・・・皆さんお金持ち。
書込番号:815601
0点


2002/07/06 20:54(1年以上前)
おっかねもちぃ〜。
迷ってる方、こうゆう選び方はどうですか?
CRT→WX25
LCD→Parhelia
単純明快!(w
書込番号:815680
0点

ウコン茶さんへ。
FANの音は電源FANやCPU-FANより静かです。
でもうちのハイエンドマシンではFAN総数15個以上・・・・。
ネット用パワーマシンでも10個・・・。
静音マシンがありません。
発色に関しては問題にする所が見当たりません。
Parheliaの方が2D的には早いかも知れません。DVD-MAX機能も健在です。
書込番号:816425
0点


2002/07/07 06:39(1年以上前)
静粛性を求めるなら、確かにSPECTRAシリーズは良いかも知れません。
「8400」から「X21」まで使ってきて、今回「GLADIAC925」に
乗り換えたのですが、チップファンの騒音が結構耳に付きましたから。
(もっとも、「WX25」がどの程度なのかは、私には分かりませんが)
ディスプレイはサムスンのSyncMaster171MPで、アナログ接続で
使っていますが、画質は「X21」も「925」も大差無いように感じます。
商品価値がすぐに下がるグラフィックボードに、コストパフォーマンス度外視で
とにかく静粛性や画質を求める方や、ベンチマーカーの方以外は「WX25」を
選ぶ必要性は特に無いと思います。
(今更2D描画速度が云々と言うのはナンセンスな気がしますし)
取り敢えず今の所は、3〜4万円前後まで値段が落ち着いてきたTi4600で
我慢しておくのがベストではないでしょうか。
DirectX9が普及して真価を発揮する頃には、nVIDIAや他社からも
新チップが発表される事でしょうから…
書込番号:816655
0点

ATI-R300&NVIDIA-NV30も近々登場だね。
canopusの新製品出す頃が次のチップの登場時期(笑)
書込番号:818569
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


全然 違いますか??
ここが 一番熱そうだったので… ここへ 書き込みました。
Quadro4 の事 なのですが
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1013385350
って どうなんでしょう??
だいぶ 値段違うので 考えてます…。
0点


2002/07/06 01:13(1年以上前)
3DCG向けなカードです。質問している時点であなたには不要な物です。
書込番号:814145
0点


2002/07/06 01:16(1年以上前)
もしかして、私かん違い??
だったらすいません
書込番号:814150
0点


2002/07/06 03:06(1年以上前)
GeForceをQuadro化して使いたいんだろうが
確かに速くはなるが本物には及ばないらしい
どうしてもQuadroを求めてる事から、OpenGL専用カードが必要な
ハイエンド3DCGソフトを使うんだと思うが
そんな事(Quadro化)して使うならELSAみたいに信頼は出来ないが
http://www.pny.com/quadro/
これ買う方が安いしまだましだと思う。
ただし、こちらも人柱
書込番号:814321
0点


2002/07/06 23:14(1年以上前)
自分の所有物で自己責任の範囲なら何やっても良いんじゃないかな。
ただし、「0816サイズのチップ抵抗をパターンを痛めずに移動できる技量が有れば」
という前提での話ですけどね。
Quadro化すればOpenGLのAPIは処理が速くなりますね。
本物(Quadroは何をもって本物というかは謎だが)と遜色ない能力が
出ることは一応試験済みです。
7400DDR、GLADIAC Ultra、X20、X21、全てQuadro化しましたが、GeForceで
使うより「安定していて速い」と感じるのはなぜだろう?
なお、WX25の改造ポイントはご自分で解析を行ってください。
私はもちろんQuadro4化しますが、WX25はまだ評価中なので...
書込番号:816002
0点


2002/07/09 23:59(1年以上前)
>本物(Quadroは何をもって本物というかは謎だが)と遜色ない能力が
>出ることは一応試験済みです。
>7400DDR、GLADIAC Ultra、X20、X21、全てQuadro化しましたが、GeForceで
>使うより「安定していて速い」と感じるのはなぜだろう?
色々実験・検証なさったようですが
SI3D、MAYAはQuadro化したカードで安定して使えますか?
特にSI3DのGeForceとの相性があるので
ビデオカード買い替えようと検討してるんですが
Quadro化で安定して動くならGeForceにしようと
思ってるんですが、どうなんでしょうか?
書込番号:822030
0点


2002/07/10 20:02(1年以上前)
私はCAD系のソフトが主なので、SI3D、MAYAは持っていませんので動作確認
はできません。とりあえず3dsmaxはOKでした。
確か、SI3DはFireGL系のほうが相性は良かったように思いますが???
GeForceは駄目でもQuadoro対応をうたっているものなら大丈夫なのではない
でしょうか。
WX25はまだQuadro化していませんが、参考までにSPECviewperf6.1.2の結果
を書いておきます。
---------- SUM_RESULTS\AWADVS\SUMMARY.TXT
AWadvs-04 Weighted Geometric Mean = 149.3
---------- SUM_RESULTS\DRV\SUMMARY.TXT
DRV-07 Weighted Geometric Mean = 28.34
---------- SUM_RESULTS\DX\SUMMARY.TXT
DX-06 Weighted Geometric Mean = 46.17
---------- SUM_RESULTS\LIGHT\SUMMARY.TXT
Light-04 Weighted Geometric Mean = 10.71
---------- SUM_RESULTS\MEDMCAD\SUMMARY.TXT
MedMCAD-01 Weighted Geometric Mean = 32.42
---------- SUM_RESULTS\PROCDRS\SUMMARY.TXT
ProCDRS-03 Weighted Geometric Mean = 31.71(16.37)
Abit AT7,Athlon XP2100+,PC2700-512MB
Quadoro4化するとどうなるか興味は有りますが、1ヶ月位は改造しない
つもりです。
書込番号:823515
0点


2002/07/10 20:07(1年以上前)
>(16.37)
これって...消し忘れました...X20改QuadroDCCのデータです。
環境は EP8KHA+,XP1900+,256MBx2(PC2100)
書込番号:823526
0点


2002/07/10 22:17(1年以上前)
Fomalhautさん ベンチマークの結果まで載せていただき
ありがとうございます。
>確か、SI3DはFireGL系のほうが相性は良かったように思いますが???
そうなんですか。FireGLは使った事ないんです。
FireGL 8800も考えていたんですが
MAYAでの不具合報告を昔見たもので・・・
それにATIはドライバの出来が悪いとか良い噂聞かないし・・・
と言う事でやめたんです。
もう少し情報収集してみます。
Fomalhautさん、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:823829
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


いよいよ発売されましたね。
入手された方に質問させていただきたいのですが・・・
まず解像度についてですが、このカード
2048*1536の32ビットカラーで出力できますでしょうか?
カノープスさんのサイトでは可能とのことなんですが、
同様に可能だと謳っている他社製TI4600では一部正常に出力されない
事例も有るようなので、大変気になります。
次にマザーボードについてです。
私、現在インテルさんのD850MDLというマザーを使用しているのですが、
AGPスロットのブラケット付近にCD-ROMのオーディオコネクタがあり
写真で見る限りではWX25は干渉して挿さらないような気がするのですが、
実際この組み合わせで収まった方、いらっしゃいませんか?
マザーはD850MV(L)でも構いませんので情報頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします。
0点


2002/07/03 21:33(1年以上前)
ちゃんと表示されますが、垂直同期を60Hzで使っても、水平同期周波数が96KHz付近
になりますので、廉価版の21インチクラスモニターの場合に同期範囲外に出てしまう
可能性があります。
つまりモニターの能力次第ということです。
書込番号:809763
0点



2002/07/05 01:01(1年以上前)
本日買っちゃいました。(笑
で、結論なんですが、そのままだとD850MDLに挿さらないです。
CD-ROMのオーディオコネクタを斜めに曲げて無理やり挿しちゃいました。
それまで使用していた他社製のTI4600と比べて、非常に画質が良いです。
クッキリハッキリ感は体感できるほど向上してませんが、ノイズの少なさには特筆するものがあります。
しかしQXGA(2048*1536)での出力はやはり出来ませんでした。
これはFomalhautさんの仰るとおり、当方のモニター側の問題のようです。
(モニターはIBMのT210)
Fomalhautさん、情報ありがとうございました。
書込番号:812118
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)

2002/07/02 19:11(1年以上前)
もう出回っているみたいですね。
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020706/etc_spectrawx25.html
あと、最安値と思われる情報(?)です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055005&MakerCD=15&Product=SPECTRA+WX25+%28AGP+128MB%29
DigiPLAZAというお店に在庫あるようです。
しかし…いいお値段ですね。(笑)
書込番号:807511
0点


2002/07/02 23:39(1年以上前)



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


今日仕事帰りに大阪日本橋に寄ってみると、ついに店頭に並んでいました。
土曜には売っていませんでしたが、もしかすると昨日は並んでいたのかも
しれません。
BEST DO!で \66,500、TWO TOPで \69,800でした。
あと、DOSパラにはありませんでした。
他の覗いてないので分かりません。
さすがに月曜なので組んでみる余裕がないのが残念ですが・・・。
週末が待ち遠しい!!
0点



2002/07/01 22:03(1年以上前)
自己レスです。
ASCII24を確認に行ったらやっぱり今日発売だったみたいですね。
結局6月下旬には出なかったのか・・・。
書込番号:805841
0点


2002/07/01 22:08(1年以上前)
今日午前中に届きました。
とりあえずそのまま走らせて3DMark2000/2001が13000強/11000強といったところです。
環境は Abit AT7 XP2100+ PC2700(512*1)
書込番号:805849
0点


2002/07/02 18:04(1年以上前)
1ヶ月程、いろいろな意味で様子見しようかなと思っていますが、とうとう出ましたか〜。
書込番号:807416
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


通販で頼んだ先の情報ですが、発売日が、7月下旬以降(以降って事は伸びるカモって言ってました)になったと!!!
NewPC組むために他の部品は既に注文してるのに、最悪VGAだけ安いカードでしばらく代用しなくちゃいけない模様・・・・・
0点


2002/06/20 21:47(1年以上前)
残念でしたね、
それでは繋ぎにF11の中古なんて如何でしょう?
自分はF11・X21を所有(使用)していますが、描画の綺麗さだけなら全然変わらないです(但し、自分の目が節穴なのかもしれません)。
じゃんぱらで¥8,980〜¥9,800円の値段です。
http://www.janpara.co.jp/
最終的には自分しか頼れないのが自作ですので、若しも(故障・トラブルシュート等)の時に備えるべく、予備のグラボが在っても良いと思います。
書込番号:783192
0点


2002/06/20 21:53(1年以上前)
正直、笑うしかないよね。だいたい、カノプーは他社より数ヶ月出るのが遅いのに更に遅れますか〜。G4コアクロック版の発表とWX25の発売がほとんどいっしょなんてことはならないよね。それ以前に許せないのが、1分1秒パーツの値段が下がっているのに、同じ値段で売るから、さらに納得いかないんだよね。1年後には100%半値売却になるのはわかっているのにさあ。DDRが2.0nsぐらいになってるんだったら話は別だけれど。まあね、困ったことに、どうせ買うんだろうけれどね(-_-)
書込番号:783200
0点


2002/06/20 23:58(1年以上前)
ちょっと邪推。
→X21の在庫処分が未達
→WX25を販売
→X21売れなくなる
→それは困る
→WX25の販売を延期
→待ちきれないのでX21やWF17買う人出る
→在庫処分できて
→(゚д゚)ウマー
あとMatroxのパフィリアが出ると、WX25はめちゃくちゃ不利にならないですかねぇ?有利なのはドライバの完成度くらいしか無いような・・・。
書込番号:783516
0点


2002/06/21 00:21(1年以上前)
そうですねー、あるかもしれませんね。
メーカー直販・ショップ販売共にお買い得セット売ってますものね。
自分もパフィリアは買ってみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0619/matrox.htm
蛇足ですが、半角カナは「機種依存文字」と言われています。
書込番号:783561
0点


2002/06/21 15:42(1年以上前)
商品価値さがりまくりですね〜。(WX25)ぱふぃりあがツインモニタ出力に対応してるなら、かのぷさんにはそっちの商品化に全力投入して!といいたい所・・。マトロックスにしてもチップが売れるならカードベンダー相手に販売もしてくれそうな気するんですがねぇ。
書込番号:784402
0点


2002/06/21 22:34(1年以上前)
Susineko さんのおっしゃる通りのかのぷ〜の策略にはまっちゃいました。
以前はX21+SSH−TYPE−C併せて70000円位だったので安く買えてよかったと思います。
WX25がとどこうりなく流通された後にでも購入しようかと思います。
そのころには、もう新しいチップが出てるかも(WX25の上位モデルとか)
ほんときりがないです。お金も(笑)
書込番号:785068
0点


2002/06/21 22:46(1年以上前)
かのぷ〜だいれくとに聞いたところ、X21+SSH-Cセット限定発売終了後
WX25発売とのこと。(電話にて確認)
書込番号:785102
0点


2002/06/26 09:39(1年以上前)
「ユーザ様優待案内 WX25先行販売 限定 100枚」
6/28(金)10:00より会員専用Siteより受付開始!!
で値段見に行ってみたら\62,800だった
パフリアの発売でとうとう尻に火が点いたかな?
書込番号:794017
0点



2002/06/26 11:31(1年以上前)
Matroxのパフィリア注文しちゃいました(笑)
久しぶりの人柱だ〜(爆)
ま、新しいマシンはSPECTRA3200が1枚余ってるのでしばらくそれで動かすのも手かと思っています。
書込番号:794145
0点


2002/06/26 15:04(1年以上前)
トムズ・ハードウェア・ガイドの英語版にR8500/128MB、GF4 Ti4600/128MB、パフィリア/128MBの比較テストがでていますが、
今のところ(サンプルボード?かつドライバーが煮詰まっていない?状態)ですと、Ti4600が断トツの性能でパフィリアはR8500に同等または劣っている状態です。
マトロックスの推奨するシャークマークというテストでの項目はパフィリアの一人勝ちです。
やっぱりWX25でも買いますか・・・
書込番号:794437
0点


2002/06/27 20:50(1年以上前)
>パフリアの発売でとうとう尻に火が点いたかな?
パフィリア、かなりヘボいですが・・・
DOOM3の作者がボロクソにけなしてます。ベンチもボロボロですね。
http://www.4gamer.net/news/history/2002.06/20020626174955detail.html
書込番号:797060
0点


2002/06/27 20:58(1年以上前)
Amaterasさん、予約されてるのにけなしてしまってすいません。
私も買うつもりにしてたのいろいろなとこの書き込みを見てショックを受けて、思うがままに書き込んでしまいました。
不快な思いをされてしまったら本当にごめんなさい(^^;
もうちょっと大人にならんとだめですね<俺
書込番号:797087
0点


2002/06/28 21:47(1年以上前)
「ユーザ様優待案内 WX25先行販売 限定 100枚」は
即日完売したみたいです(628万の売上)
という私も1/100の購入者になってしまいました。
土曜ないし日曜の発送ということなので来週の半ばまでには
届く予定です。
PCショップのでの販売も間近ではないでしょうか?
書込番号:799175
0点



2002/07/03 15:45(1年以上前)
結局Parhelia-512はバルク版とのことでけちが付いたのでキャンセルしました(笑)
昨日コンプモトに発注して、本日発送とのことです。
価格も税、送料、代引手数料合わせて67000円弱です。
今週末に組む予定です。
書込番号:809223
0点


2002/07/03 17:23(1年以上前)
X25、秋葉で販売が開始された模様です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020706/etc_spectrawx25.html
書込番号:809320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





