
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月22日 10:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月11日 20:48 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月10日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月10日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月9日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月9日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


下のKOBAYASI2さんと同じ質問なんですが、
MSI KT3 Ultra-ARUと組み合わせたいと思っているのですが、
装着は可能でしょうか?
ご存知の方教えて下さい。お願いします。
余談ながら、未だにGeForce256ですが流石に最近のゲームは
つらいです(泣)
0点


2002/07/21 10:23(1年以上前)



2002/07/22 10:06(1年以上前)
大丈夫そうですか。
Fomalhautさんありがとうございます。
しかし、RADEON9700発表されましたし、SPECTRA WX25は
買わずに、待ってみようかなと思ってます。
書込番号:846536
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
本日、WX25が届きました。(カノープス直販?)
組み込み予定の新PCの部品が揃わないため後1週間程お預けですが(T_T)
で、題名にしている質問なんですが、どうなんでしょう?
カノープスではサポートしていませんが、Detonatorでは動かないでしょうか?
情報のある無しにかかわらず試すつもりではいるのですが、皆さんの意見がいただければとても心強いです。
よろしくお願いします。
#Win98SEで動けばW2k,XPとのトリプルブートにしてアプリごとに使い分けるつもりです。(98が一番快適だと思われるソフトがあるため・・・・・Painter6Jでファイルサイズが小さい時やゲーム等)
0点

取り説には、Meからとなっておりますが、問題なく、98SEで動作しています。(やっぱりXPより早いです)ですので、問題はありません。
書込番号:819882
0点

もきゅ!!!さん、貴重な情報をありがとうございます。
気がかりな事が減って、試すのが楽しみになりました。
書込番号:821249
0点

できました。
Win98SE+カノープスで無事動作しました。
P4-2.26
AsusP4B533V
DDRSD512MB×2
で、3DMark2001SEのスコアが10425でした。
書込番号:825545
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


全然 違いますか??
ここが 一番熱そうだったので… ここへ 書き込みました。
Quadro4 の事 なのですが
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1013385350
って どうなんでしょう??
だいぶ 値段違うので 考えてます…。
0点


2002/07/06 01:13(1年以上前)
3DCG向けなカードです。質問している時点であなたには不要な物です。
書込番号:814145
0点


2002/07/06 01:16(1年以上前)
もしかして、私かん違い??
だったらすいません
書込番号:814150
0点


2002/07/06 03:06(1年以上前)
GeForceをQuadro化して使いたいんだろうが
確かに速くはなるが本物には及ばないらしい
どうしてもQuadroを求めてる事から、OpenGL専用カードが必要な
ハイエンド3DCGソフトを使うんだと思うが
そんな事(Quadro化)して使うならELSAみたいに信頼は出来ないが
http://www.pny.com/quadro/
これ買う方が安いしまだましだと思う。
ただし、こちらも人柱
書込番号:814321
0点


2002/07/06 23:14(1年以上前)
自分の所有物で自己責任の範囲なら何やっても良いんじゃないかな。
ただし、「0816サイズのチップ抵抗をパターンを痛めずに移動できる技量が有れば」
という前提での話ですけどね。
Quadro化すればOpenGLのAPIは処理が速くなりますね。
本物(Quadroは何をもって本物というかは謎だが)と遜色ない能力が
出ることは一応試験済みです。
7400DDR、GLADIAC Ultra、X20、X21、全てQuadro化しましたが、GeForceで
使うより「安定していて速い」と感じるのはなぜだろう?
なお、WX25の改造ポイントはご自分で解析を行ってください。
私はもちろんQuadro4化しますが、WX25はまだ評価中なので...
書込番号:816002
0点


2002/07/09 23:59(1年以上前)
>本物(Quadroは何をもって本物というかは謎だが)と遜色ない能力が
>出ることは一応試験済みです。
>7400DDR、GLADIAC Ultra、X20、X21、全てQuadro化しましたが、GeForceで
>使うより「安定していて速い」と感じるのはなぜだろう?
色々実験・検証なさったようですが
SI3D、MAYAはQuadro化したカードで安定して使えますか?
特にSI3DのGeForceとの相性があるので
ビデオカード買い替えようと検討してるんですが
Quadro化で安定して動くならGeForceにしようと
思ってるんですが、どうなんでしょうか?
書込番号:822030
0点


2002/07/10 20:02(1年以上前)
私はCAD系のソフトが主なので、SI3D、MAYAは持っていませんので動作確認
はできません。とりあえず3dsmaxはOKでした。
確か、SI3DはFireGL系のほうが相性は良かったように思いますが???
GeForceは駄目でもQuadoro対応をうたっているものなら大丈夫なのではない
でしょうか。
WX25はまだQuadro化していませんが、参考までにSPECviewperf6.1.2の結果
を書いておきます。
---------- SUM_RESULTS\AWADVS\SUMMARY.TXT
AWadvs-04 Weighted Geometric Mean = 149.3
---------- SUM_RESULTS\DRV\SUMMARY.TXT
DRV-07 Weighted Geometric Mean = 28.34
---------- SUM_RESULTS\DX\SUMMARY.TXT
DX-06 Weighted Geometric Mean = 46.17
---------- SUM_RESULTS\LIGHT\SUMMARY.TXT
Light-04 Weighted Geometric Mean = 10.71
---------- SUM_RESULTS\MEDMCAD\SUMMARY.TXT
MedMCAD-01 Weighted Geometric Mean = 32.42
---------- SUM_RESULTS\PROCDRS\SUMMARY.TXT
ProCDRS-03 Weighted Geometric Mean = 31.71(16.37)
Abit AT7,Athlon XP2100+,PC2700-512MB
Quadoro4化するとどうなるか興味は有りますが、1ヶ月位は改造しない
つもりです。
書込番号:823515
0点


2002/07/10 20:07(1年以上前)
>(16.37)
これって...消し忘れました...X20改QuadroDCCのデータです。
環境は EP8KHA+,XP1900+,256MBx2(PC2100)
書込番号:823526
0点


2002/07/10 22:17(1年以上前)
Fomalhautさん ベンチマークの結果まで載せていただき
ありがとうございます。
>確か、SI3DはFireGL系のほうが相性は良かったように思いますが???
そうなんですか。FireGLは使った事ないんです。
FireGL 8800も考えていたんですが
MAYAでの不具合報告を昔見たもので・・・
それにATIはドライバの出来が悪いとか良い噂聞かないし・・・
と言う事でやめたんです。
もう少し情報収集してみます。
Fomalhautさん、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:823829
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
TI4600(NV25)も末期に近づき次のTi4800(仮)も登場間近となりました。
パターンからするとWX28が登場する事になるのですが、どうなんでしょうね?
既に次のNV30(Ti5500?)も見えてきてるし動向に注意ですね。
0点


2002/07/09 23:00(1年以上前)
当然出るのではないでしょうか?ただそういうことを言ってたらいつまでたっても買えませんが。欲しいときに買うべきだと思います。
NV30は開発がかなり難航して遅れているようなので、しばらく気にする必要なさそうですよ。(来年早めにすら苦しそうです)
書込番号:821844
0点

いや、私は困った事に全部買ってます。昔のVooDoo2のpureUの頃から騙されながら・・ずっと・・・・。
X20とX21の間隔も短かったですね。
最近のは「8800」が登場した時のような感動がないですね。
8800のインパクトは凄かったな〜。
NV30も前倒しで出してくる可能性大です。ATIに負けるわけにはいかないですから・・・。
書込番号:821929
0点

前倒し以前に開発が遅れてるらしいですよ。
ボードメーカーにサンプルがまだ配られてないとか。
今年中にはなんとか出してきてほしいですね。
その前に、NV18とNV28だったような。
ATIはサンプルが配られていて、夏に発表だけでなく発売も出来るとか。
SiSもXabre2作るとかでまだまだ競争は熱いなぁ。
S3もコードネーム・コロンビアを作ってるとか?
書込番号:822185
0点


2002/07/10 02:24(1年以上前)
ATI TechnologiesがDirectX 9世代GPUに一番乗り
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0709/kaigai01.htm
書込番号:822316
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


本日WX25が届いたので入れてみました。
ドライバのインストールが出来ません。
マニュアルを見ながらインストしてドライバのコピーが
終わったところでインストール中に問題がありましたって出ます。
その下に
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」
「その名前は、サービス名またはサービス表示名として既に使われています」
と出てインストールが完了しません。他の方で同じ現象になったかたいますか?
このエラーはどうしたらいいか分かる方アドバイスお願いします。
OS XPhome
マザー P4T
CPU P4 1.5G
0点


2002/07/09 22:48(1年以上前)
私の場合はOS:WinXPpro,CPU:アスロンXP1900+、マザー:GA-7VTXE、グラフィックボード:ELSA ERAZOR X2の時にグラフィックボードをWX25に変えたらNickTさんの場合と同じエラーが何度インストールしなおしても出てしまい、結局OSを一から再インストールしなおしました。ちなみにフリーソフトの「窓の手」でカスタマイズをしていました。OSの再インストール後、もう一度WX25のドライバのインストールをしたら一発で成功したので、たぶん前のボードで最適化した環境でWX25に替えるとエラーが出る場合があるのではと思いますが・・・・・・・・。
書込番号:821822
0点



2002/07/09 23:03(1年以上前)
カイルロッドさんの言っているまえのビデオドライバーが
問題だった見たいです。付属のCDに入ってたツールで
影響を与えそうなファイルを削除してくれるツールで
ファイル削除のあとでインストールをしたら無事に出来ました。
ありがとうございます。
3DMARKSEの結果は
8344と出ました。
書込番号:821858
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


WX25を購入しました。
取り付けて起動してしばらくすると突然再起動。ドライバー等は何とか
入れることはできたのですが・・・。何回か起動させても同じ現象になってしまいました。基盤を触ってみたらかなり熱くなっていました。
原因は熱暴走だと思うのですが。
しょうがないのでサポートセンターにTEL。調査するということでカノープスに送りました。せっかく買ったのに・・・。買った店に聞くべきだったかな?
同じような現象になった人はいますか?
構成
OS WINXP Pro
CPU PEN4 1.80A
マザー ASUS P4T-E
メモリ 1024(ノーブランド)
サウンド SOUND BLASTER AUDIGY
電源 350W
0点


2002/07/07 08:32(1年以上前)
私の場合、ディスプレイが入ったり切れたりを繰り返して起動しませんでした。何度か抜き差しを繰り返したがダメ。コネクタに挿す部分(金?)をみると他のカードより色があせて見えたので紙ヤスリで磨いたら起動しました。開封してから端子に手をふれるようなことはしていませんし、開封してすぐ取り付けました。
書込番号:816725
0点


2002/07/08 00:18(1年以上前)
ついてないさんとほぼ同じ構成ですが、3DMARK2001SEでXGAおよびSXGAでベンチとデモ完走しました。あと添付のGeForce4デモもイカと狼はOKでした。
構成
OS WindowsXP Pro
CPU PEN4 1.80A
M/B ASUS P4T−E
メモリ 256×2(バルク)
サウンド SOUND BLASTER AUDIGY DA
SCSI AHA−2930U
LAN LCI4−TXI(メルコ)
HDD ST340016A(P)
ST380021A(S)
DVD Pioneer DVD−500M
Zip Iomega Zip100
電源 DELTA DPS−350NB A
モニタ 飯山 A901H
私がやっていることとしては、
WX25のコネクタ電源を単独にとる(同じラインのコネクタを使用しない)
ケースファンに高速回転のものを使用しない。
などです。
メモリを512MBにするか、電源を交換してみたらいかがでしょうか。
※ほぼ同じ構成なのでちょっとビビリました・・・(^_^)。
書込番号:818281
0点


2002/07/09 01:42(1年以上前)
基本的には似た様な構成ですが、3DMARKは2000〜2001SE(Build300)まで全てベンチとデモ完走しました。また添付のGeForce4デモも1回目は全てOKでした・・・2回目の狼でフリーズ(TT)
構成
OS Win XP Pro
CPU Pen4 2.4 (FSB400)
M/B ASUS P4T-E
Mem 256*4 (SamsungChip)
SC SB Audigy Platinum
IDE-RAID Promise FT-100 Maxtor 5T20*2(C) + 5T20*2(D)
NIC 3COM 905CX
ATA-133 Melco(Silicon Image SII0680) IBM IC35L120(E)
DVD Toshiba SD-M1612
CD-RW Plextor PX-W4012A
MO Fujitsu MCB3064AP
PowerSupply ENERMAX EG651P-VE(FMA)
Monitor SONY G400
結構電力喰いそうな多目のパーツ郡なので、電源に気を使った点がPOINTかも・・・
TOMSONさんともカブリますが、電源を交換してみたらいかがでしょうか。
補足ですが、以前X21を使ってた時は、全く問題無かったのに、WX25にしたら、PCI5に挿したATA133のBIOSが起動しなくなり焦りました(X21に戻したら直ったのでほぼ確実)
で、PCI挿す位置を色々変えてFT100⇒ATA100の両方とも順番通りにBIOS起動する位置を見つけ出し、さぁ起動したら『XPで問題が起こり再認証しろ』とOSに怒られ、再アクティビエーションモード!!
場所変えただけなのに(○`ε´○)プンプン!!
インターネット自動登録が固まったようになるので、電話登録で事なきを得ましたが、それにしても面倒でした。
XPも五月蠅いけど、WX25も、X21と何を変えたんだろう!?
余談が長くてすみません(^^ゞ
いずれにしても、まだ出たばかりなので人柱になる覚悟で、更なるご検討を祈ります。
書込番号:820295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





