
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月15日 21:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WF17 (AGP 64MB)


GeForce4Ti4200×64Mbよりの買い替えです。
はっきり言って予想通りの結果でした。
静穏化の目標は達成でき、大変静かなPCとなりました。
ただし、すんなりインストールできず、結局OS再インストールで
決着しました。いじくり回すより手っ取り早いので実行しました。
これも前のVGAとのドライバ周りの相性悪情報から予測できました。
備えあれば憂いなしです。数時間で直前の環境を構築できました。
結果、基本的には体感速度、画面表示等に目だった変化なし。
あえて私個人の主観的な判断基準で言ううなら、
GeForce系に比べ、ダイナミックな色彩表示と、骨太な輪郭。
BIOSからの起動のすばやさと、それとは裏腹の操作上のもたつき感。
気のせいかもしれませんが、DVI出力での表示でも感じられます。
残念ながら、D4での表示まで確認できていませんが・・。
対立候補のサファイヤのファンレスと競合で、こちらが多少高額となりましたが、満足しています。
3DMark3が完走して全てが見られて幸せです。 Ti4200ではほとんどの項目がパスでした。
0点



2004/12/15 22:30(1年以上前)
間違えました
板違い・・。MTVGA9600XTのレポ−トです。
失礼しました。
書込番号:3638431
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WF17 (AGP 64MB)


G400からWF17に変えました。2Dの画質はよりシャープになった感じがします。ファンの音も気になりません。心配していた相性問題も無かったです。
マザーボード:ASUS P4S533(SIS645DX)
モニタ:三菱RD19NF
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





