

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月24日 09:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 11:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 02:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月14日 11:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA Light G64 AGP (AGP 64MB)
こんにちは、夢乃未里亜です。
CANOPUSを案外知らない方が多いのか、ヤフオクで思いがけなく
安く手に入れました。[SPECTRA Light G64 AGP]
さて、PCにも取り付けたし気合いを入れて間違いなくドライバーを
入れようと思いきや、PCを起動するとXPのドライバーですんなりと
17インチのモニターが表示されました。
デバイスマネージャーを見ても全く問題なし、、。
これで良いのかな?
このままで[G.I. WORKS]チューンが出ているのかな?
このボードをお使いの皆様は専用のドライバーとか入れ直して
いるのでしょうか?
0点

CanopusのGreendriverも結局のところデトネータの発展型に過ぎませんから・・・
Canopus独自のセッティングやユーティリティーはあったかと思いますが(だいぶ前に使ってたので忘れた)
XP標準のdriverで使う方が安定しているし、トラブルも無いでしょうね
目的がよく解かりませんが、ベンチ(とはいっても現在のグラボとは・・・(^^;)等、特殊な事に専念するので
無いなら余計なことはしない方が吉かと
#まぁ、色々と遊ぶことが目的ならそれなりに試されるのがよろしいでしょうね
書込番号:5558027
0点

ご返信ありがとうございます。
実は最近、GyaOとかYahoo動画を見るようになって標準の
グラボでは心細いかなと思い、低スペックながらまともな
グラボをと考えた次第です。
チップこそ、MX420と貧弱ですがCANOPUSのチューンで一皮
むけた逸品ボードに魅力を感じました。
それがXPの標準ドライバーで出せるのかと使用している人
に聞きたかったワケです。
正直言って、標準のグラボ[NVIDIA Quadro2 MXR 32MB]と
どう違ったはまだ分かりません。
まあ、メモリー容量が大きくなった分で余裕が出れば良いか
と思っていますが、、。
もう少し様子を見てから専用のドライバーを入れ直して
見るかな、、。
これも最新バージョンが良いのか、グラボに付属していた
旧々のドライバーが合ってるのか悩むところです。
書込番号:5566258
0点

因みにGreendriverのダウンロードサイトはここ↓
http://www.canopus.co.jp/download/spwx25-7400.htm
付属CDと同等か、それより新しいのが落とせる・・・鴨・・・(笑
書込番号:5566555
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA Light G64 AGP (AGP 64MB)
アベヒデと申します。 ヤフオクで中古購入し、昨日インストールした直後は正常に動作したのですが、一旦PCの電源を落とした後再起動すると、PCから「ピーピー」という警告音が出て起動しなくなりました。 モニタ画面も何も表示しません。 別なビデオカードに変えると、きちんと起動します。
一旦ドライバを削除して、再度インストールしてみましたが、やはり起動しませんでした。
システム構成は、
CPU ATHLON XP2000
マザー AOPEN AK77-333
メモリ PC2700 256MB
Cドライブ ATA133 40GB 7200RPM
モニタ SONY E200
です。
CANOPUSは比較的相性問題はないと言う評判でしたが、これは相性なのでしょうか? 壊れてしまったのでしょうか。 近い内にこのSPECTRA Lightを別なPC(Intel Chipset)にインストールして壊れていないか確認しようと思っています。 残念。
0点


2004/03/07 11:31(1年以上前)
中古だからね。
書込番号:2555685
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA Light G64 AGP (AGP 64MB)


オンボード(DELL Dimesnion2400C)でも、電車でGO!は動作していましたが、グラフィックボードを付けてみたかったことと、「山陽新幹線篇」の動作確認済みボードとして、本製品が推奨されていましたので、オークション経由で手に入れました。
ビデオカード導入は初めてでしたが、インストールはきわめてスムーズにゆき、今のところ、トラブルもなく、快調に動作しています。
電車でGOは、オンボードの時は、駅進入で激しくコマ落ちすることが
多々ありましたが、現在は快適です。
それでも、現在のゲームにはちょっと荷が重いかな、と感じます。
たとえば、コナミの「プロエボリューションサッカー3」の場合、
640*400でも、解像度をHIGHにすると、かなり動きが遅くなります。
もっとも、最新ドライバーをダウンロードしてみたら、HIGHでも
プレイしやすくなりました。
が、800*600以上はキツイです。
FFベンチver2は、Celeron2.7GHz,PC2700(512MB)*2の状態で、
High-1486,Low-2482
でした。
0点

セレロン2.7Ghzじゃだめですよ。pen4-1.8AGhzより遅いから。
同じかそれ以上のPen4にすれば倍ぐらい快適です
書込番号:2511390
0点



2004/02/27 02:40(1年以上前)
NなAおOさん、こんにちは。
>セレロン2.7Ghzじゃだめですよ。pen4-1.8AGhzより遅いから。
Pentium4が速いというのは勿論知っています。
わかっていましたが、高クロックの
Celeronって、どれくらいのスピードなのか?ということに
とても興味があったので。
雑誌のベンチ等を見ても、Pentium4_2AGHz
より劣ることも事前に知っていました。
Celeronは単に私の趣味です。
書込番号:2520026
0点



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA Light G64 AGP (AGP 64MB)


はじめまして。
今使用しているPCに次いでもう一台PCを作ろうと考えており、どうせ作るなら静音、省スペースと考えています。
もしどなたか既に購入し実際使われている方がいればベンチマークなど結果を知りたいと思い書き込みさせて頂きました。
他社でも同じような製品が出ており価格的にも差が有る為ぜひ教えて頂ければと思います。
作成予定の構成は今使用しているPCの部品を使おうと思っております。
M/B P4T-E
CPU P4-2.0A
0点



2002/09/12 18:54(1年以上前)
省スペースなのでP4T-EMですね(^^;
書込番号:939255
0点


2002/09/12 19:02(1年以上前)
自作、O/C系のサイトなんかにベンチマークの結果なんかが載ってるよ。
書込番号:939273
0点


2002/09/12 20:41(1年以上前)
これほしいです。ソフマップだと2万2千円。ヨドバシだと1万9千円。
自分もねらってます。さすがに128 5万は出せないですが。でもほしい。
書込番号:939448
0点

MX420だったら性能的にpen4のパフォーマンスもてあますと思うので、Radeon8500とか、かったほうがいいのではともいますが。
私も静音小型主義です。GF3Ti200ですが、MXシリーズよりは快適なので満足。
書込番号:939695
0点



2002/09/14 11:49(1年以上前)
>皇帝さん
MX420でかなり出ていました、ありがとうございました。
>ひかるの5さん
でもほしいですよねっ♪
ついついCanopsならと思ってしまう(^^;
>NなAおOさん
それもありますね、P4のパフォーマンス・・・あまり考えませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
もし購入した暁には結果の程書き込みさせていただきます。
書込番号:942445
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





