MTVGA X1300L (PCIExp 128MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:ATI/RADEON X1300 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/128MB MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)の価格比較
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のスペック・仕様
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のレビュー
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のクチコミ
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)の画像・動画
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のピックアップリスト
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のオークション

MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)の価格比較
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のスペック・仕様
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のレビュー
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のクチコミ
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)の画像・動画
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のピックアップリスト
  • MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のオークション

MTVGA X1300L (PCIExp 128MB) のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)」のクチコミ掲示板に
MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)を新規書き込みMTVGA X1300L (PCIExp 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面ちらつき

2007/05/17 01:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)

スレ主 すず虫さん
クチコミ投稿数:6件

オンボードVGA(NF6150+430)からこのボードに交換しました。
 モニタはCRTでナナオのT566(D-SUB15-BNCケーブル接続)です。

 オンボードの画質もまずまず満足だったのですが、友人から譲ってもらったので、取り付けてみたところ、どうも目が疲れる感じがします。

 オンボードのドライバを削除して、このボードを取り付け、ドライバをインストールして、動作は正常にしているようなのですが、どうもちらつき(CRTのリフレッシュレートが低いような感じ)がひどいような気がします。

 リフレッシュレート設定は85HZで、SXGAでのこのモニタ最高値です。(低くしてみても解消されません)

 ATIのドライバも最新の7.4ですが、一向に改善しません。

 特に白背景(この掲示板のような)だと、長く見ているのが辛いです。

 やはり、最近の液晶モニタにDVIで接続しないことには、このちらつき感は解消しないのでしょうか?

 時間ができたら再インストールしてみようと思いますが、何かアドバイスがありましたら、お願いします。

書込番号:6342767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/17 12:37(1年以上前)

でぢたるでも(DVI)あなろぐでも(D−SUB15)

そんなに変化は出ないと思いますがねぇ。

光度とコントラスト、を下げてみては?

目は疲れにくくなると思いますが。。。

書込番号:6343617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/05/17 15:05(1年以上前)

 明らかにわかる程度のぎらつき(ノイズっぽい)があるのですかね?

 もしそうなら、グラボが熱によるダメージを受けている可能性もあります。
 自分が使用していたこのグラボはサンドノイズが発生するようになり最終的には何も写らなくなりました。メーカー保証で修理し部品交換という形で帰ってきました。

 ファンレスは廃熱が悪いので故障しやすいです。このグラボが原因だとハッキリしているなら保証の残っているうちに修理に出してみればどうですか?


 それとT566もそこそこ前の製品なので使用状況によってはそろそろにじみやぎらつきがでてきてもおかしくはないと思います。

書込番号:6343913

ナイスクチコミ!0


スレ主 すず虫さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 21:09(1年以上前)

 2でゅおさん、west-villageさん、ありがとうございます。

 モニタの説明書を見ながら、画質の調整で乗り切ろうかと思ったら、モニタ情報の垂直周波数(リフレッシュレート)が59.8Hzであることに気づきました!
 どうやら、OS上の設定は85Hzにしていたのですが、実際のリフレッシュレートが60Hzだったのが原因のようです。

 ドライバを何度か入れなおしたら、実際のリフレッシュレートも85Hzになりました。
 前のドライバとの競合とかなんでしょうか?不明ですが、少し気持ち悪いので、あとで再インストールはしようと思います。

 私はゲーム等はやらない(というより、このボードにそれは求めていませんが)ので、画質等とても満足です。

 これから暑くなっていくので、ご指摘のあった熱対策にも気を配りながら、使っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6344789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)

クチコミ投稿数:17件 MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のオーナーMTVGA X1300L (PCIExp 128MB)の満足度4

最近PCを作成し、既存のPCで使用していたMTV2004Plusをつけようと思い試したところ、テレビ映像が紙芝居のようになりました。
調べたところFAQにこのような記述がありました・・・orz

「RADEON X1000シリーズで画面が正常に表示されない 」
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000778.htm

たぶんATIのX1000から付加された機能のAVIVOが原因でしょう。
私の不注意でしたが残念です。

MTVX系では見る方法があるようですがお気お付けくださいね。

書込番号:5631680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/13 00:13(1年以上前)

私も、X1300 http://kakaku.com/item/05501214002/ と
MTV2000の組み合わせで同様の現象で即、売却しましたよ。

書込番号:5631701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)のオーナーMTVGA X1300L (PCIExp 128MB)の満足度4

2006/11/13 00:21(1年以上前)

>☆まっきー☆さん
そうですかー、即売りですか!
その手があったんですね。
ありがとうございます☆

書込番号:5631726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2007/01/12 00:37(1年以上前)

結構前にASUSのX1600PROとMTVX2004HFの組み合わせでも同じような事ありましたよ。

その後、FEATHER2006にアップグレードして見れるようになりましたが・・・皆さんは駄目でしたか><

うちは今このカード+MYVX2004HF+FEATHER2006で普通に見れています。

ただ編集ソフトのMPEGクラフト2DVDは対応してないので3にアップグレードする必要はありました。

画質は個人的にはカノプX1300<カノプX550<ASUSX1600PROですね。
なんとなく2Dとはいえカード能力は影響してるように思います。
それとDVIよりアナログのが自然で質感高く見えます。

ちなみにグラボ上側のヒートシンクがマザボ(INTELの915)のヒートシンクと干渉し、アナログのコネクタがMYVX2004HFを押してますが、無理くり付けています。今のところ問題なし。

あとカノプX550と比較してヒートシンクが結構熱いので、側面12センチファンは追加で付けております。

ゲームは妻PCのアスロン64の3500と7300LEの組み合わせに体感で完敗です。(自分はPEN4531+X1300LE)
といってもパンヤ程度のゲームでは問題なし。

一応参考までに☆

書込番号:5871054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)」のクチコミ掲示板に
MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)を新規書き込みMTVGA X1300L (PCIExp 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)
カノープス

MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

MTVGA X1300L (PCIExp 128MB)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング