
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月17日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月29日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月13日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 07:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月13日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月12日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


すいません ちょっと教えていただきたいのですが
アルバトロンのFX5600Ultraを使ってるんですが
S端子はピンが7本ありますこれを普通のSケーブル(ピン4本)でつなぐと白黒になります。コンポジ変換にするとカラーで出ます。
S端子でテレビに出したいのですが、7ピンを4ピンに変換するコネクターとかあるのでしょうか? 他の方法などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/17 23:28(1年以上前)
kopooh7 さん
私は、AlbatronのFX5200EPを先日買いました。
テレビ出力をしたかったのですが、S端子による接続では白黒しか出力できなかったのでボードのグレードで仕方がないとあきらめていましたがこの書き込みを読んで付属の変換ケーブルで接続すると無事カラー表示できました。 ありがとうございました。
切り替えて使っているもう一つのパソコンはRadeon9500PROを使っていますが、こちらは、Sケーブルでテレビ出力できます。
付属品には、デジタル・アナログ変換コネクターと7ピンの変換コネクターが付いていますが、4ピン・7ピンの変換でないとダメなのでしょうか・・?
黄色のピン ? の変換では・・
ボードのS端子が7ピンでしたら、この変換コネクターでいけると思いますから・・・家電店のケーブル売り場に在るのではないかと思いますが
以上 お知らせ兼お礼まで・・・。
書込番号:2038248
0点


2003/10/17 23:34(1年以上前)
すいません・・。
ピンの数は、8本在りました。
形はS端子と同じですが・・Radeonの付属品です。
普通の映像出力のピンの変換コネクターです。
書込番号:2038266
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


このカードを使って特に問題は無かったんですが
最近、長く起動していると右クリックで表示する
メニューなどに影が出ることがあります。
あまり頻繁でなく使用上、特に支障は無いんですが
ファンレスだから熱の影響でしょうか?
P4P800DELUXEのファンレスNorthBridgeの横だし。
同じような症状の方、居られませんか?
温度管理してるのか!?と言われそうなので
CPU-45℃、HDD−36℃、ケース内38℃、MB−43℃
ファン−1300RPM 4コ(吸気2、排気2)です。
ずっと以前に同じような症状の事でどこかに書いてあった
のを見たような気がするんですが忘却の彼方です。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


Albatron FX5200PとTornado GeforceFX 5200にて、
双方とも発熱性がへこむ、と似た評価をもらってるので
どちらを買おうか迷っているのですが、どちらがよいでしょうか?
私はゲームもすることがありますが、RivaTNT 16MBで間に合うほどの
ゲームをするくらいです。
M/BはASUSのP4P800 Deluxeを、CPUはPentium4 2.40GCを
予定しております。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

Inno-FAN付き、ゲームどっちゃり
Albatron-FANなし、日本語マニュアル
あたりで選ぶのもありでしょうね。
書込番号:1850753
0点



2003/08/13 06:10(1年以上前)
Tornadoは仕様変更でファンが付いたのですね・・・(^_^;
てっきり二つともファンレスだとばかり・・・。
ファンが静音ならばTornadoに、うるさければAlbatronにします。
とりあえずTornadoを聞くのは板違いになるのでTornado板に逝ってきます。
夢屋の市さん、アドバイス有り難うございます。
書込番号:1850765
0点

↑どっちでもいいよ。ビデオカードの話題なら。
見ている人は、一緒に見ているからね。あちこちに振り分けるほうがかえって迷惑です。以後よろしく。
書込番号:1851136
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


初歩的な質問で申し訳ないのですが
現在モニター(DVI−D)ですが次に買おうと思っているPCには
DVI端子?が付いてないのでビデオカードをつけてモニターと繋ごうと思ってます。そこで質問ですが、DVI−D(24ピン)からDVI−I(29ピン)に繋げてモニターに映るんですか?
DVI−D同士じゃなくても大丈夫ですか?
あと、私はゲームなどしないのでこれくらいのビデオカードで十分ですよね?
なんか、下手な説明で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
0点

>DVI−D(24ピン)からDVI−I(29ピン)に繋げてモニターに映るんですか?
問題ないです、両端がDVI−Dのケーブルを使いましょう。
>私はゲームなどしないのでこれくらいのビデオカードで十分ですよね?
映ればいいってことなら、じゅうぶんです、画質に関しては使ったことないので何ともいえませんが・・・・
書込番号:1698756
0点


2003/06/24 20:51(1年以上前)
ファンレスなら静かでいいよ
書込番号:1698776
0点



2003/06/24 21:09(1年以上前)
たかろうさん 皇帝さん
ありがとうございます。
モニターは映れば問題ないです。
これを買うことにしました!!
ファンレスみたいやし。
ビデオカードと関係ないんですがイーマシーンズのPCって
どうなんですかね?気になってるんですが。
書込番号:1698842
0点

>イーマシーンズのPCって
どうなんですかね?
そこって、昔ソーテックと提携してiMacのそっくりPC出して話題になったところでしょ?(^^;しかも、裁判で負けたし、、、
ソーテックと同様に3流メーカーですね。
書込番号:1700394
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


愚問ですいませんが、古いMBのASUSのCUSL-2で動作するのでしょうか?
相性問題はあるでしょうが。
3DゲームはしないのですがオンボードのVGAが逝ってしまったのです。
お使いの方、居られましたら教えてください。
0点


2003/06/11 22:34(1年以上前)
どっちかというとマザーが死にかけている可能性もあると思うので、MBを交換される方が良いと思います。
該当のビデオカードを買うのなら新しくシステムを組む方が良いのではないでしょうか?
書込番号:1662401
0点


2003/06/11 23:12(1年以上前)
規格上は大丈夫
オンボードイカレたのならマザー買い換えた方がいいんじゃない。
書込番号:1662582
0点

僕もマザー買いかえるに1票です!
LSI内部の故障はすぐに他の部分に波及しますです!
SARSみたくおっかないです!爆!
書込番号:1662911
0点



2003/06/13 09:32(1年以上前)
皆様、早速のレスありがとうございます。
すいません、言葉足らずで…、完全に逝っている訳ではないのですが、アナログコネクタの取り付け口をチョビットだけグリグリすると写るんです。
古いシステムなので、MBごと交換はしたいのですが、いかんせんビンボーで。
それで、せめてVGAの交換で生き長らえれば、と思っていたんです。
愚問に答えていただき、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1666513
0点

なら
無難っていう意味では
そけ370オールインワンのマザーを買ったほうがいいと思うけど
書込番号:1666621
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


昨日1日にアキバSOFMAPのデモのときに買いました。
家で設置したところ、画像出力が出るものの、タスクバーのアプリが
半分ぐらい起動しなくなります。
そのうえ、ほとんどのアプリが、メモリが少ないためか起動しません。
しょうがないのでAGPを抜こうと思ったら、DVIのねじ山がケースにあたって
取れなくなってしまいました。
現在はAGPにボード刺さったまま、BIOSで設定してM/BオンボードのVGAにて出力しています。
ドライバーも最新のものに変更して読み込ませましたが同じでした。
845Gとの相性ってありますか?
下記PC詳細です。
M/B MSI 845G-MAX2-L(ファームアップ済み)
メモリノーブランド 784MB
OS Win2000Pro
ちなみにデモにて使用していたボードはDDRチップがSAMSUNGでしたが、
購入したDDRチップは無名のチップでした。
8500円と安売りしていたとはいえ、少々がっかりです。
どなたかわかる方教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

じんた777 さんこんばんわ
784MBメモリがあれば十分足りていると思います。
メモリにエラーが出ていないかチェックしてみてはいかがでしょうか?
Memtest86をDLしてみてください。
Memtest86のHP
http://www.memtest86.com/
テストのやり方はこちらを参考にしてください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
書込番号:1631731
0点


2003/06/03 13:26(1年以上前)
>あもさん
ありがとうございます。
帰宅後試してみます。
書込番号:1635816
0点


2003/06/12 16:00(1年以上前)
DVIのねじ山は
PCケースによって引っかかるタイプとそうでないタイプがあります
あたってひっかかる場合は次の2つの方法があります
@ナットドライバでねじ山をくるくるっと抜いてから装着する
Aおしりの方から斜めにさし、そこを基点に回転させるように挿す
私は不器用なもので@の方法でやってます
書込番号:1664191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





