


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > PC6600GT (PCIExp 128MB)
値段のわりには自分で思っていたのより数字がでました。
付属のCDのドライバーのみの結果ですが、
3DMark03....8115
3Dmark05....2743
FF-XI.......5845
MB.....P5GDC-V DX
CPU....P4-560
MEMORY..3200−512×2
HDD....S-ATA 120×2 マトリックスRAID
OS...XP-Pro
3DMark05は別として、03は4000後半位かなと思っていたので、ちょっと
うれしい。
書込番号:3401787
0点


2004/10/19 18:22(1年以上前)
けっこうでてますね〜^^
FFベンチはHighとLowどちらですか?
書込番号:3402012
0点

エンフェ さん,こんばんは。
HIです。
みなさんのはどの位でるのでしょうか?
別にゲームはやらないので、ただの自己満足なだけなのですが^^
これから最新のドライバを入れて、もう一度やってみます。
書込番号:3402135
0点

エンフェ さん,こんばんは。
HIです。
作り替えた甲斐がありました
みなさんのはどの位でるのでしょうか?
別にゲームはやらないので、ただの自己満足なだけなのですが^^
これから最新のドライバを入れて、もう一度やってみます。
書込番号:3402142
0点


2004/10/20 19:24(1年以上前)
Highですか〜けっこういい数値でますね
値段的にもお買い得かもしれませんね
書込番号:3406026
0点

そうですね、お買い得だと思います。
前に使用していたV9980−Uは¥54000もしてスコア6200前後、
このボードは¥23700でスコア8115ですからね。
技術の進歩というのはすごいです。
書込番号:3407058
0点


2004/10/21 11:38(1年以上前)
私も購入しました 熱量も負担時で40度ちょいですね 満足しています ドライバは66、81で 3DMARK05で3200程度 03で8000 VGAをOCして03で9000。 当方 P4-530 P5GDC-V 512X2 XPSP1 AntecNEO480W DVR-ABN16W初自作でしたが 安定しついて満足していますCPUもπ負担時で50度超えません
書込番号:3408529
0点


2004/10/21 14:16(1年以上前)
気になったのですが
Albatron製品は何か独自のソフトみたいなのは
ついてるのでしょうか?
ASUSなどはついてたっぽいので
書込番号:3408902
0点

エンフェ さん
オーバークロックツールというのが付いています。
メモリーとGPUのクロックを調整できるようです。私は使用していません。
珍獣さん
3DMark05が3200ですか、私は何度やっても2800以上でません。
66.81のドライバはどこのサイトに有るのでしょう?
書込番号:3410329
0点


2004/10/22 18:03(1年以上前)
http://download.guru3d.com/detonator/ からダウンロードできます このサイトがどういったものかは素人なのでよくわかりませんが個人の方のホームページで多数 リンクが貼られているので大丈夫でしょう 無責任ですいません 実際私はここから落として現在も使用しています 66、82もありますが 82について取り上げているサイトが見当たらなかったので ヒット数のおおかった81を入れました スコア3200でますが05用に最適化されただけじゃないかと思います 03は81でもスコアは変わりませんですたよ 興味があれは導入されては いかがでしょうか
書込番号:3412614
0点


2004/10/22 18:29(1年以上前)
追伸 素人なりに調べてみたのですが beta版のようですね オフィシャルにないことを考えれば当然ですね 導入は自己責任で。ということですね ちなみにnvidaのftpサーバーにもこのファイルがおいてありました googleでいろいろ検索すると すぐ引っ掛かりますよ がんばって調べてみてください ご報告まで
書込番号:3412678
0点

珍獣さん
どうも有り難うございます。
ちょっとパソコンにトラブルが発生したので、それを直してから66.81の
ドライバーでためしてみます。
書込番号:3413398
0点


2004/10/23 18:41(1年以上前)
ベニゴンベさんの言うとおり これは確かに値段がお手頃だと思いました。それで今度nForce4が出るみたいなので、Socket939でマシンを作ろうと思いました。
そこで質問なのです。現在の私のパソコンのスペックは
CPU AthlonXP2800+
M/B GA-7VAX
Mem DDR400 512MB
VGA GeForceFX5900XT
OS WindowsXP HomeEdition SP2
なのですが、
3DMark03....5271
3Dmark05....1057
FF-XI.......4790-H 5330-L
と言う結果になっています。
あまり差がでなさそうなのですが、どうですか?
やはりShaderModel3.0 UltraShadow2は効果があるのでしょうか?
また6600GTの256MBが出るとかって話はないですか?
皆さん教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3416064
0点

じーふぉーす さん ,初めまして。
nForce4と言うのは、確かPCI-EXPRESSサポートのやつですよね?
いいですね〜、私もこのマシンに作り替える時に、Athlon939と
迷ったのですがPCI-EXPRESSサポートが出ていなかったので、
こちらにしました。
待てば出るのは分かっていたのですが、待ち切れませんでした。
PCI-EXPRESS対応のVGAがが使いたかっただけなのです。
ですが今となっては、ちょっと後悔しています。P4-560は熱くて…
水冷を考えています。
>あまり差がでなさそうなのですが、どうですか?
Athlonは一度も使用したことが無いので分かりません、すみません。
>また6600GTの256MBが出るとかって話はないですか?
これも分かりませんが、出ても買い換えるつもりは私は無いです。
どうせ買い換えるなら、6800-Uが出るまで待ちます。
本当は6800−Uの2枚刺しをしたいのですが、予算が…。(まだ出ていませんが)
とりあえずは、このVGAが2枚挿せるMBが出るまでこのまま我慢します。
書込番号:3416340
0点


ドライバ66.81の結果です。
珍獣さんの言われたとうり、3DMark05は上がりました。他はあまり
変わりませんでした。FFは落ちました。
3DMark03 8115→8159
3DMark05 2743→3300
FF-XI H 5845→5590
書込番号:3417343
0点


2004/10/24 11:18(1年以上前)
ベニゴンベさん返事遅れてすいませんでした。
きのうはすごいサーバーの混み合いでしたね。
どうやら11月には6700(NV41)と言うランクの物がまたでるみたいですよ。これは6800よりお手頃で6600GTよりパフォーマンスが良いみたいです。またメモリーは128MBと256MBを選べることが出来る事とピクセルパイプ12ってことぐらいしかわかりませんが。
私はそれが出たら購入する予定です。
書込番号:3418402
0点


2004/10/24 19:38(1年以上前)
6700というのでるのですか〜なんか早いですね
嬉しいような悲しいような
書込番号:3419902
0点

ほんと、じーふぉーす さん 情報早いですね〜
でも新製品を追っていくとキリがないので暫くはこれで落ち着きます。
今はCPUを冷やす事で頭がいっぱいです。
なんかこれじゃ世間話ですね^^
書込番号:3419932
0点


2004/10/24 23:13(1年以上前)
ベニゴンベさん、ま〜いいじゃないですか
貴方はもう持ってらっしゃるんですし。私なんてまだ持ってませんもんw。これから購入するので今持ってる方が羨ましいばかりです。それとCPU冷却がんばってくださいね。
エンフェさん、6700ばかりではなくAthlon64の新コアのウィンチェスターが出るようですね。もうでてるかな?
これを聞いて少し待ってて良かったと思いましたが、やはり最近は新製品がでるサイクルがやたらと早い気がします。どうやら11月は新製品ラッシュになりそうです。年末の売り出しにも絡んでるのでしょうね
書込番号:3420632
0点

PCI-EXPRESS 6800GTが出たようですね。
価格もこのVGAと変わらないので、これは買うしかないかな…
書込番号:3430766
0点

すみません、また早とちりしたようです。
見出しは6800と書いてあるのに、写真と本文をよく見たら
6600でした??
書込番号:3430800
0点


2004/10/29 01:01(1年以上前)
PCI-EXPRESS 6800GT
でたみたいですよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041030/ni_i_vc.html#gain68gt
さすがにお高いですが・・・
書込番号:3434399
0点

GTで¥66800ですか、いい価格ですね。
私の地元で販売されたら、衝動買いするかも…
6800GTを買うと、次はウルトラが出て…あ〜きりがない。
書込番号:3434633
0点


2004/11/01 16:23(1年以上前)
そうですね きりがありませんね。
それに最近のGeForceにはDOOM3がバンドルされているものが多いですね
もう予約して買っちゃいましたよ。今度はHalf-Life2を買わないと
今のPCじゃつらいだろな〜
書込番号:3447957
0点

えっ、じーふぉーす さん 6800GTを買ったのですか?
今月号のWinPCに、Athlon64-PCI Express SLI使用が出ていましたね。
いよいよ出るようですので、これ買うべきか今使用中のP4-560が
勿体ないのでP4用のSLI対応のMBが出るまで待ったほうが得策なのか
迷っています。
書込番号:3448339
0点


2004/11/01 23:50(1年以上前)
えっいやいや
私が買ったのはDOOM3です。
すいません。ややこしい文章になってしまって。以後気をつけます。
書込番号:3449738
0点

DOOM3でしたか^^
最近グラボのオマケで付いてくるというのを良く見かけますよね。
今日TOKA-レーシングドライバー2というゲームを探しに行ったら
(レースゲームだけは偶にします)DOOM3を見かけました。
どんなゲームか分からないので購入していませんが、気になり家で
デモをダウンロードしようとしたら、3時間と出たので止めました。
面白いゲームなのですか?
面白いようだったら、購入してみようかと… (気分転換に)
書込番号:3449954
0点


2004/11/02 17:00(1年以上前)
私はそのゲームの事はよく知らないです。
でもレーシングゲームで最新のグラボを使いこなせるゲームと言えば
Need For Speed:Underground 2なんていいと思いますよ。
このゲームはまだ出てないみたいですが体験版が出ていたので是非お試しください。http://www.4gamer.net/patch/demo/nfsug2/nfsug2.html
書込番号:3451778
0点

Need For Speed:Underground 2をダウンロードしてみましたが、
何故かデモが再生できませんでした。(ダウンロードの失敗?)
でも静止画を見ると、画像が綺麗ですね。
今日ゲームを(colin macrae rally04,TOKA race driver2)2つ買ってしまったので、わざわざ教えていただいたのに申し訳ないのですが、ゲームはこの辺にしておきます、すみません。
本当はCPUクーラーを探しにいったのですが、良さそうな物が無かった
ので、なぜかゲームを買ってしまいました。
何かおすすめのCPUクーラーないでしょうか?
書込番号:3452031
0点


2004/11/02 20:11(1年以上前)
私も結構CPUクーラーにはこだわりがあって色々購入したのですが
ベニゴンベさんはPen4をご使用になっているのですよね。
私はAthlon派なのであまり知らないのですが、ZALMANのCNPS7000A-AlCu
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/cnps7000a-cu.htm
なんていかがですか? 私の場合はCPUクーラーのファンを光らせたいのでヒートシンクと別に購入するのですが、これならかなりの冷却性を期待できそうですよ。個人的にはあまりヒートパイプ式のクーラーは好きじゃないんですよね、環境によって当たりはずれが大きいですから。
書込番号:3452365
0点

ZALMANのCNPS7000A-AlCuは775ピンに対応していないようですね。
でも格好いいので出来ればこうゆうタイプが欲しいです。
CNPS7700-CUなら775に対応しているのですが、P4-560まで対応
しているかどうかがイマイチ分かりません。
先日GIGABYTEの3DRocket-Pro PCU22-VGを購入したのですが
(こちらは田舎なので対応している物が此しか無かった)取り付け方が悪いのかリテールと大して変わりませんでした。
今は飾りになっています、結構格好いいですよ^^
何個か購入しないと、満足できる物に有り付けないかも。。。
書込番号:3452604
0点


2004/11/03 00:32(1年以上前)
そうですね いくつか購入してみて比べるのが良いと思いますね。その分お金はかかってしまいますが。私は現在鎌風を使用しています。いろいろ買ったのですが、案外安いこれが一番冷えてるみたいですね。Athlon64に移行するときにはMCX64-Vを購入する予定です。MCX6400-Vも考えたのですが750gと重いので心配になりまして。。。
書込番号:3453732
0点

このタイプ(MCX64-V)のクーラーは使用したことが有りませんが
どうなのですか、冷えるのでしょうか?
たしかこのタイプはFANからの風を吹き付けるのではなく、吸い出す
のですよね?(某ショップの店員さんが言っていたような気が…)
勘違いかな。。。
でも写真を見ると吹き付けるようにFANが付けられていますが??
CPU FANの所じゃないのに、こんな事書いていていいのでしょうか。
書込番号:3456259
0点


2004/11/03 20:48(1年以上前)
そうですね なんか話題変わっちゃいましたけど…。まぁいいかなw
グラフィックの性能向上→CPUも良い物を→CPUを冷やさないとって感じで
このタイプには2つありまして、ALPHA製のように剣山の様に密度の詰まった物は吸い出しタイプでMCX64-Vの様に広がっている物は吹き付ける方が有効だと思います。その方がCPU周辺のパーツの冷却もできるようで。
書込番号:3456631
0点

なるほど〜
今日の様に暖かいと室内24℃でCPUがアイドリングで49℃(左右の
パネルを外した状態)あり、ここのところゲームをするのでちょっと
不安なので、またGIGABYTEの3DRocket-Pro PCU22-VGを取り付けようと
思っています。
2500rpmだとリテールと余り変わりませんが、3500〜4000rpm
にすればそこそこ冷えるので。
でもMBを外さないと取り付けが出来ないので面倒なんですよね
でもやるしかないか^^
書込番号:3456973
0点


2004/11/04 17:45(1年以上前)
たしかにLGA775はCPUクーラーの取り付け面倒ですよね。
ま〜基本的にCPUクーラーの取り付けはマザーを取り出してやるらしいのですが。
とりあえずがんばってください。良い結果(冷却効果)でると良いですね。
書込番号:3459838
0点


2004/11/26 12:45(1年以上前)
ベニゴンベさん
マトリックスRAIDの組込み手順教えて下さい。
書込番号:3549112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





