


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5700-DV128 (AGP 128MB)


このVGAを使ってますが、FFbench2の画像が変になります。
キャラクターは動いていて、色が出ない。スコアは動く。左上のFFロゴは
色付で出ます。他の「ゆめりあ」では正常に色もでますが。
環境は、
・MB:NF7
・アスロン2500+ 定格
・PC3200:256MB*2 (memtestOK)
・W2Ksp4
・VGAドライバ:52.14
正常にFFbench動いていたのですが、突如変になりました。ベンチをアンインスト
して入れなおしても同じ結果です。VGA付属のdriverを入れなおしても同じ
結果です。VGAを抜き差しても同じです。
どうなったのでしょうか?ご意見お願いします。
書込番号:2663713
0点


2004/04/04 09:36(1年以上前)



2004/04/04 13:59(1年以上前)
とりあえず・・・さん有難う。ドライバですかね?
・ドライバの更新は「追加と削除」で削除して新ドライバを
入れたら良いのですか?OSからのクリーンインストが理想的とか、カノープスの凄い奴使って入れなおす・・とか色々やり方あるみたいですが、やり方を困惑中です。
・Version: 56.72
Release Date: April 1, 2004 は不具合多いとの意見ですが、大丈夫でしょうか?
・NVIDIAユーティリティーが日本語ですが、Verupしたら英語表記になるのでしょうか?自作初心者ですすいません、お願いします。
書込番号:2664995
0点


2004/04/04 16:46(1年以上前)
>・ドライバの更新は「追加と削除」で削除して新ドライバを入れたら良いのですか?
普通はそれで良いかと。
カノープスの環境クリーナーは著作権の問題もあるので、使うならフリーのDriverCleanerを
http://www.driverheaven.net/cleaner/
>・Version: 56.72 Release Date: April 1, 2004 は不具合多いとの意見ですが、大丈夫でしょうか?
当方はRADEONユーザーなので不明。(昔はGeForceを使っていた事もあるが…)
ただ言えるのはドライバーは最新版がベストとは限らないという事。
最近は特に新バージョンにバグが多い。(RADEON用ドライバーは昔から)
>・NVIDIAユーティリティーが日本語ですが、Verupしたら英語表記になるのでしょうか?
U.S English版を入れれば英語表示になるし、International版なら自動的に日本語表示。
File Sizeの違いはそのへんが理由かと。
書込番号:2665553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > Aeolus FX5700-DV128 (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/05 20:22:14 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/11 19:31:23 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/22 10:09:04 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/07 14:41:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/28 21:05:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/12 15:02:09 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/19 1:09:20 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/13 14:41:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/11 16:15:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/23 17:28:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





