Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2004年10月29日 登録

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5200 バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR/128MB Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の価格比較
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のレビュー
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のクチコミ
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の画像・動画
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のオークション

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月29日

  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の価格比較
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のレビュー
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のクチコミ
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の画像・動画
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のオークション

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)を新規書き込みAeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2006/02/25 17:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:5件

現在、DELLのOptiPlex GX240スモールファクタを使用しているのですが、最初から搭載されていたVGAの性能では3Dゲームに対処できなくなってきたので、交換しようと考えています。

DELLの仕様をみると

拡張スロット
4倍速AGP(ロープロファイル・(L)167.6mm*(H)63.5mm)

となっていて、Aopenのサイトの仕様を見ると

外形寸法 170(L) x 64.4 (W) x 23 (H) mm

となっています。

この場合、取り付けてもケースが閉まらなくなったりするのでしょうか?
自分はしっかりと認識して動作してくれれば少しぐらい蓋が開いててもいいと思っています。

みなさん、よろしくおねがします。

書込番号:4856629

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/02/25 17:25(1年以上前)

自己責任において作業をしてください

付属のロープロ用のブラケットに付け替えて使用できる
と思います

書込番号:4856681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVIケーブル

2006/02/06 14:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

スレ主 Primiaさん
クチコミ投稿数:5件

このグラフィックボードは、AVI-D(シングルリンク)と
AVI-D(デュアルリンク)のどちらのケーブルが使用できますか?

AVI-D(デュアルリンク)コネクタのあるディスプレイと接続したいのですが、
どのケーブルを使用したらいいかわかりません。
アドバイスをいただけないでしょうか?
お願いします。

書込番号:4798342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:106件

ビデオカードを変えようと思っていますが、どれにしようか迷っています。
候補はFX5200,Geforce4 Ti4000(中古),6200,6600です。
用途は主にネットと動画鑑賞になるのですが、パンヤゴルフをやり始めたのですが画面がちらつくので、この際交換したいと思っています。

ローエンドでも新しいFX5200?古くても昔良かったGeforce4。やっぱり買うなら6000シリーズでしょうか?
どうも6600は電源も使うようなので、私の貧弱なPCで持つのか心配してます(笑)

私の環境をUPしておきます。(HDBENCHですけど)

CPU:Pentium3-S 1.3G
M/B:6OXET(AGP-4X)
VGA:RADEON 7000

以下HDBENCH結果

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22951 63841 62989 18528 16118 24969 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
24957 24183 7914 206 14239 20778 23033 C:\100MB

書込番号:4792113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2006/02/04 12:12(1年以上前)

3DMARK03で計ってみました。
現在のスコアは86 3DMARKSでした。
愕然としてます。
色々と見てるとREDEON9600良さそうな気がしてます。
大体1万円程度で良いボードがあれば教えて下さい。

書込番号:4792349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/02/04 12:18(1年以上前)

まぁ、軽いゲームに手を出すならば6600無印+出物の電源できまり。
(電源はエナマあたりでも旧20Pin仕様品ならば、探せば5K円以内で出ていることがある。サンキュッパとか・・・)
(うぉ〜!ビデカと合わせて大2枚じゃぁ〜!ってゲームと銘のつくモノに手を出すならば、リスクも(相性!)覚悟で最低でもこの位の投資は・・・・)

ゲームに手を出さないならばFX5200(若干色をつけてFX5500の128Bitバス品でもよし)の画質で勝負!
(↑結構安全かも、でも5200ではゲームは諦め!コイツに快適の2文字は無い!5500の128Bit品だと超軽ゲーならばなんとかなる場合あり!←でも快適は期待しないように!)

Ti4XXX・・・・!?中古・・・!?(どぉよぉ〜ん!ジト目!)
過去にには速くても、画質の悪いTi4XXXなんざぁ〜今さら要らん!(ポイっ!げしげしげしげしっ・・・バキっ・・)

ただしGe6XXXシリーズはAGPX4で使えないものも多少あるので注意が必要!
(6200は性能地雷とX8専用地雷、6600無印よりも多し!もし購入されるならば注意されたし!)

書込番号:4792363

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/02/04 12:55(1年以上前)


>3DMARK03で計ってみました。現在のスコアは86 3DMARKSでした。
>色々と見てるとREDEON9600良さそうな気がしてます。


以前使用していた環境と非常に良く似ていますので宜しければご参考に、

CPU: Intel Pentium III-S 1.40GHz
M/B: GIGABYTE GA-6OXET
Memory: PC133 256MB x 2 = 512MB
VGA: SAPPHIRE RADEON 9600 128MB
OS: Windows Me (DirectX 9.0c)
VGA Driver: Catalyst 5.2
3DMark03 : 2284

ちなみに現在はVGAのみ変更しており、
VGA: SAPPHIRE RADEON 9800 PRO ULTIMATE
VGA Driver: Catalyst 5.9
3DMark03 : 4943
あたりのスコアです。

書込番号:4792415

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/02/04 13:05(1年以上前)

最高画質にこだわらなきゃTi4xxxで十分。
チップセットがVIAじゃなければラデ9600(XT)あたりもいいかと。
ってかラデのほうがいい。気のせいかもしれないけどGeFはなんかバーが滑る気がする。

変換チップ咬んでるから6600は薦めない。ネイティブだけど6200は価格的にもったいないから薦めない。6800は逆の意味でもったいないから薦めない。

新しいものよりも、パーツの世代とかパワーのバランスを考えたほうがいい。

書込番号:4792439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/02/04 15:05(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。

まだ悩むところですが、FX5500/6200/6600 RADEON9550
で探して見ますね。
ここの掲示板違いなのでこれで書き込まないようにしますが、FX5200は
外しました。
トータル的に見て3Dを望むなら6600。
価格や低発熱を見て9550にした方が良いですかね。
6600は発熱とファンの音がうるさくないか心配しています。
あとAGP-4Xなんで、9550で充分であれば9550かなと
悩ましいです・・・

5500では
GIGABYTE GV-N55128DP \7,890

6600で価格的にも良さそうなのが、
ASUSのN6600/TD/128M (AGP 128MB) \10,680

6200であれば
GIGABYTE GV-N62128DP (AGP 128MB) \9,980

RADEON9550であれば
GV-R955128D (AGP 128MB) \6,800

※)価格は06/2/4に価格COMで調べたものです。


書込番号:4792650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/05 02:53(1年以上前)

5500と6200は似たようなもの、多少6200が上だけど
6600には、惨敗する。
その程度の値段差なら・・・

書込番号:4794517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2006/01/12 00:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:2件

これを買って取り付け、やっとまともな表示でパソコンができると思いきや、次の日の一発目に起動エラー!!古いカード(16色OS非対応)に差し替えると普通に起動します。
最初まともに表示できていた為(アナログ)相性は悪くないと思うのですが、パソコンも古いので、電源の容量不足とか、その他のパフォーマンスが低すぎるのかな〜?OSは2000で電源は300W、CPUはPenV667、きびしいのかな〜やっぱり・・・

書込番号:4726889

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/12 00:22(1年以上前)

マザーボードが何か知りませんが・・・
せめて、AGP4x対応してますよね?

カード自身は、AGP2xも対応謳っているようですが・・・
単純に表示だけを期待するのであれば、枯れたGeforce4-4200Ti
とかRadeon初代クラスのほうが時期的にも安心ですけど。

RadeonX800GTOを使っていますが、保守・点検用に一応、
PCIタイプのRIVA-TNTとRage128が残してあったりしますw

書込番号:4726937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/13 08:31(1年以上前)

TAILTAIL3さんありがとうございます。自分のマシンなのに調べるのに時間がかかってしましましたASUSTeK P3V-4Xです。4Xなは対応しているみたいなので、買った店に持って行こうと思います。こちらはどがつく田舎なのでPCショップなるものが存在しません。大型家電量販店が2店舗だけで、しかもビデオカードは1種類だけです。アフターを考えて、これを買いましたので、店に持って行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:4729926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/02/04 13:02(1年以上前)

遅レスです。
4IN1ドライバー新しいやつネット上から適当に引っ張ってきて、当て直してみてくださいませ!
んでもって、ビデオドライバーも入れなおし・・・
(最新ドライバーがダメならば、56_XX位の古いやつを・・)

FX5200は上手くすればK6−200だって動く・・ご安心を・・
・・・って、ダぁ〜メダメな”青ペン”製くぁぁ〜っ!!(汗汗!)
(前言撤回!相性厳しいんで・・・救いようがないかも・・・・)

書込番号:4792432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

だれか

2005/12/08 21:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

スレ主 kydoryokuさん
クチコミ投稿数:5件

今NF-7-MでオンボードVGAでゲームマイクロソフトのHALOをやって問題なく動くのですが、安いのでこのビデオカードの購入を考えていますが、変えて変化はあるでしょうか?それとも6200とか6600のほうでないと、体感できないでしょうか?

書込番号:4641112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/12/09 02:58(1年以上前)

NF-7Mのオンボードビデオのほうが優秀かも。
β時代のリネージュ2が遊べたし、FFベンチ2でもHIGHで1900
でたからな。

FX5200を、しかもロープロファイル版を
ゲーム目的で買ってはいけない。

悪いことは言わないから
GF6600以上にしときなさい。

書込番号:4642062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/12/09 10:58(1年以上前)

3D性能においてだけいえば、NF7MのオンボードのほうがFX5200よりはいいですね。たしかGF4MX440相当でしたから、、、、

でも、今からなら6200以上でしょうね。使用されているPC次第ですがね。

私はオンボードで動く奴を少し快適にってことなら、熱や電力の問題もおきにくいという意味で6200でもいいかと思います。

1万円以下でいろいろ選べると思うけど、玄人志向だけは避けたほうがいいかもね。名前の通り基本的に中級者以上向けの製品品質とサポート体制です。
『大丈夫だろう』と安易な気持ちで購入すると苦労する羽目にも、、、
なにしろ別名『苦労』と『思考』ですから(^^;

書込番号:4642414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/09 11:17(1年以上前)

最近、FX5200によるDVI接続の不具合報告が多数スレッドをにぎわしていますからね、アナログ接続なら気にしなくても良いですが。

Silver jack

書込番号:4642445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2005/12/09 11:37(1年以上前)

【起】

>今NF-7-MでオンボードVGAでゲームマイクロソフトのHALOをやって問題なく動く

  ふむふむ

【承】

>安いのでこのビデオカードの購入を考えています

  このセンテンスだけなら一応問題ないように見えるけど、
  前とのつながりは?

【転】

>変えて変化はあるでしょうか?それとも6200とか6600のほうでないと、体感できないでしょうか?

  ゲームやってて不満や問題がないのであれば、
  換える必要は無いのでは?
  金ばらまきたいというのであれば、話は別
  ひょっとすると、省略してるとこがあるのかな?

【結】

  わけわかめ

書込番号:4642484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/12/09 20:11(1年以上前)

HALOは5700Ultraでカクカクだったけどね。6800クラスでやっと快適になった。
何を持って”問題無く”のなのかわかりません。
私の感覚では、GF4MX440相当では”問題”です。

書込番号:4643307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識されてない・・・?

2005/10/12 05:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます。
このビデオカードを買っていざ取り付けて、電源をつけたところ
PC起動後もハードウェアの検出がされませんでした。
付属のCDを入れてドライバをインストールしようとしても「このビデオカードには対応してません」のような表示が出て進みません。
これはカード自体の不良なのでしょうか?教えてください。

OS:XP
メモリ:512
CPU:セレロン2.4G
WinDy PC-M60

上記の環境です。ぜひ教えてください。

書込番号:4497884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)を新規書き込みAeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
AOPEN

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月29日

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング