Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)AOPEN
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月29日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 02:09 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月3日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月27日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月23日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月9日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)


DELLのD4600Cに、サムスンの240Tと言うWUXGA(1920×1200)液晶モニターを使ってるもので、完全ロープロファイル対応&ドライバのバージョンによってはDVIでWUXGA表示可能なこのカードを購入しました。
確かにDVI接続時にWUXGAを選択できるのですが、ノイズだらけで使い物になりません・・・。
画面がまったく動かない状態ならキレイに表示されていますが、マウスをちょこっと動かしただけで、画面が大地震&ノイズの嵐です。
ケーブルが悪いのかと思ってナナオのDVIケーブルに変えてみたり、ウインドウズのクリーンインストールをしてみたりしましたが、直りません。。。
このカードでDVI、WUXGA表示が出来ている人っていますか??
0点


2005/02/15 01:56(1年以上前)


2005/02/15 02:09(1年以上前)



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)


はじめまして。少々アドバイスを頂きたく書きこみさせていただきます。
今まで
AOPENのマザーボード
AX3S Pro
http://aopen.jp/products/mb/ax3spro.html
のオンボードグラフィックス
で、2D系のアダルトゲームなどをしていましたが
最近VRAM/32MB必須 64MB推奨ぐらいのゲームも出てきまして
(たとえばこれとか http://www.jam-creation.co.jp/dekopon/mainbl5.html )
少し余裕を持たせてAGP-128MBで相性などの問題から上記マザーボードと同じメーカーのビデオカードの購入を考えています。
そこで Aeolus FX5200-DV128 LP
http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html
のメーカーHPを確認したのですが対応OSが
Windows 2000
Windows XP
と表記されてまして、
別のMX4000-V64
http://aopen.jp/products/vga/mx4000-v64.html
こちらも、HPのスペックでも対応OSは
Windows 2000
Windows XP
でした。
どちらもWIN98の使用では動作しないのでしょうか?
0点

朝彦 さんこんんちわ
n VIDIA系でしたら、リファレンスドライバで98対応のドライバがありますからそちらをDLしてご利用ください。
http://www.3dchipset.com/drivers/nvidia/official/9x/index.php
書込番号:3856753
0点



2005/01/30 15:06(1年以上前)
あもさん、はじめまして。速い返信ありがとうございます。
教えていただいたページを見てきました。
英語苦手なので翻訳サイトを使って読ませていただきました
以下間違っていたら指摘おねがいします。
ページに掲載されている1番上のが最新のリファレンスドライバで
Aeolus FX5200-DV128 LP、MX4000-V64 共サポートされたドライバである。
これを通常は販売メーカーHPからダウンロードするAGPドライバーをインストールせずに代わりに教えていただいたページの1番上のドライバーをインストールする。
と理解して宜しいですよね?
一応1番上のドライバの説明個所はこんな感じに翻訳されました。
バージョン注意:
GeForce6800シリーズサポートのサポートを加えます。
NVIDIA PCI-E GPUsの完全なサポート
QuickZoom?眼精疲労を緩和してください、そして、簡単なWindows倍率で人間工学的なコンピューティングを可能にします。
アップデートされたアプリケーションプロフィールで、ユーザは各アプリケーションのための複数のプロフィールを割り当てます。
DirectXョ9.0bとOpenGLョ1.5がサポートするマイクロソフトョ
互換性フィックスの全リストに関しては、 以下のv61.76リリース情報に相談してください。
書込番号:3857095
0点

nVIDIAの場合グラフィックドライバはすべて共通で使うことができますので、nVIDIAサイトのリファレンスドライバでも良いのですけど、FX系は新しいドライバより、こちらのサイトのドライバのようにこなれてるほうが良いみたいですので、こちらのドライバをお使いください。
書込番号:3857152
0点



2005/01/30 16:14(1年以上前)
あもさん、2度目の返信ありがとうございます。
>FX系は新しいドライバより、
>こちらのサイトのドライバのようにこなれてるほうが良いみたいですので、
>こちらのドライバをお使いください。
こちらとは、最初の返信で教えてもらったサイトの一番新しいバージョンのドライバですよね?
”新しいドライバより”って事は別のドライバですか?
書込番号:3857345
0点


2005/01/30 16:42(1年以上前)
相変わらず抜けているな?>あも氏
Forceware 6x.xxはGeForce 6シリーズに最適化されている。
FX(5シリーズ)にはForceware 5x.xxの方が相性が良いという事。
http://www.nvidia.com/object/win9x_archive.html
何にせよ、最新=最良と勘違いしている人間が多過ぎる。
書込番号:3857435
0点



2005/01/30 17:32(1年以上前)
あもさん、何度もスイマセンでした。
妄想∞さん、始めまして返信ありがとうございます。
書きこんでいただいた、ページ確認しました。
何種類もある内
>FX(5シリーズ)にはForceware 5x.xxの方が相性が良いという事。
ということで、
Forceware 5x.xx→Version: 5x.xx
て解釈しまして。
Windows 95/98/Me
Version: 56.64
Release Date: March 15, 2004
Windows 95/98/Me
Version: 53.04
Release Date: December 9, 2003
の2つと言う事ですよね?
又勘違いしてるかしら。
勘違いしてたら指摘してください。
書込番号:3857654
0点


2005/01/30 17:47(1年以上前)
OKです。
書込番号:3857733
0点



2005/01/30 17:53(1年以上前)
あもさん。妄想∞さん。
勉強になりました。
早速、今週中にでも購入にしてインストールしたいともいます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3857767
0点


2005/02/03 00:52(1年以上前)
もう購入してしまいましたか?
WIN98機で試してみました。AOPEN Aeolus FX5200ではスペック表にある通りWIN98では使えませんでした。PC起動時に警告音が出るだけで画面は真っ暗のままです。
同じGPU(nVIDIA GeForceFX5200)を使った玄人志向製のGFX5200−LA128は98での動作を明記してありましたので入れ替えてみたところ正常に働いてくれました。90度(270度)回転させた縦表示、デジタル、アナログ接続共に問題ありません。
価格は同じようなものですから、こちらを選んだらいかがでしょう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kappatms/
上記アドレスに試験中の画面有り
書込番号:3874880
0点


2005/02/03 12:07(1年以上前)
追加です。試したWIN98機の動作環境ですがM/BはASUS P3V4X、
CPUはPentium V733という古いものです。最新の環境ではどんな結果が出るかわかりません。
書込番号:3876110
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)


現在、以下のような現象に見舞われ苦労しております。
是非、皆様のお力をお貸し下さい。
<症状>
このグラボと三菱RDT176SでDVI接続し、640×480の3D表示をさせる(FF11ベンチVer1〜3等)と緑色のさざなみノイズがでます。
この組み合わせで稼動させていらっしゃる方で現状をお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

>三菱RDT176SでDVI接続し、640×480の3D表示をさせる
この辺にも問題があるかと、、、、、(^^;
液晶モニタは推奨解像度以外では画質低下の元です。
それとそのビデオカードは3Dゲーム(ベンチ含む)向きではありません。
オンボード並か、ややいいという程度です。ましてやAOPENでは、、、、、
昔はまだ良かったのですけどね。
まぁ、ビデオカードの初期不良も考えれますので、お店で検証してもらうことをお勧めします。
書込番号:3840807
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)


今日購入して取り付けしたのですが、DVD・動画・TV再生時の残像がすごく、色もかなり暗く(赤みがすごい)?濃くなって見づらくなりました。
特に動きの早いときはぶれぶれになって、赤い残像が残ります。
同じAOPEN社のキューブPC(EZ65)なので相性的には問題ないと思うのですが・・・。
ドライバも最新の物を入れたり、付属のCDから入れたりしたのですが、変わりませんでした。
まだ取り付け前のVGA出力が綺麗でした。
これは不具合なのか、それともこういう仕様なのか?どうなんでしょう?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





