Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)AOPEN
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月29日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年9月4日 23:05 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年10月18日 16:01 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月18日 17:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
初質問です。パソコンには疎いので、よろしくお願いいたします。
今使用しているフロンティアのパソコン
http://ww2.frontier-k.co.jp/support/catalog/pdf/FRFS12A.pdf
が古いタイプなので、もう少し画像処理を良くしようと思い、
Aeolus FX5200-DVP128 LP
を取付ようと思いますが、消費電力的に大丈夫なのでしょうか?
自分なりに色々ネットで探したのですが、みなさんに比べたら
ド素人なので確認の仕方がよく分かりません。
どなたか分かる人がいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

Geforce FX5200はせいぜい最大で11W程度しか電力消費しないので、よほどキツキツな状態でもない限りは大丈夫です。
ちなみに光学ドライブの最大消費電力は大体25W程度です。
ただ、このカードを取り付けてどういうメリットがあるのかがよく分かりません。
画像処理をよくするというのは具体的にどういう内容を想定しているのでしょうか。
このカードのDVI端子はワイドモニタに対応しないことが明記されている点については大丈夫でしょうか。
メインメモリの使用可能量を上げられる以上のことは、内蔵VGAより良くなるとは思いますが
それほど期待しない方がいいかと思います。
書込番号:13458827
0点

>もう少し画像処理を良くしようと思い
もう少し具体的に書いてもらえれば。
例えば、表示が若干にじむように感じるのでその改善に、動画をみるのにコマ落ちるするので改善に。
Photoshopを使っており表示を早くし快適性向上のため、デジカメの画像でJpegやRAW現像の処理に時間かかるので高速化に。
前2つであれば効果あるかもしれませんが、後2つは効果ありません。
動画再生支援にFX5200では無理ですけど、GeForce6000番台以降を。
書込番号:13459232
1点

甜さん、パーシモン1wさん、早速のご報告有難うございます。
パーシモン1wさんがおっしゃったように、「動画をみるのにコマ落ちるする」や、
ゲーム(主にツクールVX等)をするときに処理落ちでカクカクして、
なかなか快適に楽しめないというのが主な理由です。
これに関しては大丈夫そうですね。
あと、甜さんからは「せいぜい最大で11W程度しか電力消費しない」
とのことでしたが、私のPCに取り付けても問題ないということでしょうか?
メーカー情報を見ても、分からなかったもので・・・(汗)。
私のPCだと、どれくらいの消費電力までなら対応できるのでしょうか?
また、ワイドモニタ非対応なことは承知しておりました。
上記に関して問題がなさそうであればこれに決めようと思います。
そもそも、ロープロファイル対応のAGPってなかなか無いですね。
追加質問になりましたが、またまた、よろしくお願いいたします。
書込番号:13459355
0点

動画のコマ落ち対策にはならないでしょう。
特に動画の再生負荷を下げるような機能はこのグラボにはありません。
大丈夫だと書いたのに問題ないでしょうか?という質問をするからには何らかの裏づけを要求してのことだと思いますが
それに関してはDVDドライブで書き込みを行わなかったら11W以上の余力ができるという返事でいいでしょうか。
どれくらいの消費電力まで対応できるかは電源を見ないと分かりません。
PDFに書かれている240Wという数字は役に立ちません。
書込番号:13459389
0点

>「動画をみるのにコマ落ちるする」や、
動画再生支援は、先にも書いたようにFX5200では対応していません。これより後発のGeForce6シリーズ以降での対応となります。
ただし、AGP接続かつロープロ対応となると、中古でも探さないと入手は難しいですね。
>ゲーム(主にツクールVX等)をするときに処理落ちでカクカクして、
これは改善は難しいと思います。
2D系のゲームですから、CPUが弱いかメモリが少ないかの可能性が高いかと。
そろそろPC買い替えを検討されても良いかと思います。
現状で手を加えるより、新PCのための購入費に回すほうが
書込番号:13459559
1点

甜さん
そうなんですか・・・
再度質問してしまったことについては本当に問題ないのかわからず、
恐らく大丈夫だとのことでしたが不安になってしまったからでした。
厳密なことは自分で調べるしかないんですね。頑張ってみます。
DVDドライブで書き込みを〜の件は理解できませんでした・・・
本当に素人で申し訳ありません。
パーシモン1wさん
GeForce6シリーズ以降なら良い、ということだったんですね。
「ゲームの件」主な目的はこちらの方だったのですが、
メモリは2ギガ(増設)あるのでやはりCPUなんでしょうかね・・・
どちらも大丈夫ならグラボかPCのスペックに問題があるかもしれないという話を
聞いたことがあったので(VXゲームの話です)もしかしたら、と
思ったのですが・・・
できるだけ今のPCを使っていたかったのでなんとかならないかと思っていましたが、
難しいのなら仕方ないですね。新PCも検討してみようと思います。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:13459893
0点

昔のPCを強化するより新しいPCを買った方が、価格当たりの性能向上が大きいです。
何千円もする古い世代のビデオカードを買って、最新鋭のメモリーと比較して数倍の単価のメモリーを買い、電源が古くなっているので電源を買い...
と繰り返せば、軽く数万円は出て行くことでしょう。
今なら4万円も出せば、OSが入って現PC強化後の数倍の性能が得られます。
場面によっては、性能差が十数倍ということもあるかも知れません。
書込番号:13460220
2点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
IBM Netvista a22p 682341J への換装を行いましたが。windows xp sp3を起動すると起動メータの青四角キャラクターが崩れて表示され、その後Win xpは起動するものの、画面が乱れてマウスオペレーションがまったくできません。Aopenのカスタマーに連絡するも相性が悪いで済まされてしまいました。
BIOSのvideo boadセッティングもAGP 128mbに変更してます。
どなたかこの原因をご存知の方ご指南願えないでしょうか。
0点

Cmosクリアー ぐらいでは、、、、、、、、、、
力になれず すみそ
書込番号:12053908
0点

取り敢えず質問文章にあるBIOSを弄ってAGP128MBの項目は
マザーのBIOSメニューにあるモノでしたら、
それはオンボードVGAのセッティングのはず。
オンボードVGAと外部VGAの切り替えがBIOSメニューに無いか探ってみる。
上で書かれているCMOSクリアを試すのも良いでしょう。
ドライバーをインストールする前の状態になるわけですので
5200に繋いで最初の画面は640×480とかの低解像度で表示されるはずですね。
5200が壊れていない仮定で書いてますが…
書込番号:12053996
0点

・挿しなおしてみる。(接触不良) 以上。
それでNGな場合は購入店でFX5200に不良がないか調べて貰う。(症状はVRAM不良に酷似)
もし製品自体に問題がなければマザーの仕様がAGPX4であるための相性問題だと思われます。
書込番号:12053997
0点

らいあにきさんのレスで一つ思い出しました。
肝心のPC側ですがAGPスロットにもリビジョン有りましたね
供給電圧がリビジョン上がると下がったはず。
もしかしたら焼いてしまった可能性あるかも?
書込番号:12054213
1点

八重山のおじいさん こんにちは。
IBM Netvista a22p 682341J はチップセット845世代なのでAGP2.0
ビデオカード Aeolus FX5200はAGP 4X / 8X 対応なのでAGP2.0にも対応してるはずだと思いますが。ビデオカードの切り欠けが2つありますので。
ドライバーインストール前でそういう状態と云うことでしたら
取り付けがきっちりと刺さってないのでは。
もう一度取り付けなおし。
ケーブルの差込確認。
またドライバーインストール後なら
ビデオカード付属のドライバーが古いとか。
新しいドライバーはこちらから
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
GeForce---GeForce5 FX Series---GeforceFX5200---XP---Japanese
書込番号:12054544
0点

マウスによってはビデオカードにノイズが入って画面が乱れる場合があります。マウスを外して起動させてみるとわかります。ドライバーをアップデートすれば解消するかもしれません。
書込番号:12054858
0点

もしセーフモードで正常に起動できるなら、そのあとビデオカードの新しいドライバーを入れてみるといいかも。
書込番号:12054968
0点

しばらくネット接続できない状態だったので、お礼もせずすみませんでした。
先日、知人のPCで試したところ、正常に使用できたので、VideoCardそのものに不具合はないことがわかりました。ということで、皆さんの方法を試してみましたが、
CMOSクリアは効果なし。
BIOSにはオンボードVGAとAGPスロットの切り替え項目はなしなので、トライできず。
マウスによるノイズも関係なく。
セーフモード起動でも症状は同じ。
結局、相性ということでThe Endです。
FX5200は動作確認をしてもらった知人の古いTUKUMO製のBTOマシンに使用できるため差し上げたので無駄にはなりませんでしたが、845チップセットならx4、x8のボードに対応できると思った私がおろかでした。
いろいろと解決策を考えていただいた皆様どうもありがとうございました。
書込番号:12078958
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
初歩的な質問してすみません
現在このビデオカードで17インチの4:3モニターで利用していますが
モニターをワイド21インチに変えたいと思っています
アナログのぼやけた感じは嫌なのでDVI出力をしたいのですが
解像度の限界値はどのようになりますか?
過去ログにHD(1920*1080)は無理だとあるのですが、値を下げたら表示できますよね?
購入しようと思っているのは
ACER H223HQbmid
http://kakaku.com/item/K0000003982/
用途はDVDビデオ鑑賞とインターネットです
1点

アナログ接続なら1920×1200まで接続できる可能性はあるようですが。デジタルの場合は無理みたいですね。解像度が合えばアナログでもそれほどにじまない(周波数にもよりますが)ので良いのでは。デジタルでは最大1280x1024までですので引き伸ばされた変な絵になります。下記を参照してください。
ナナオの解像度対応表(どのメーカーのモニターでも同じかと)
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWUOLD/
書込番号:9564121
1点

言い忘れましたが、全画面に引き伸ばそうとする場合であってDOT BY DOTで表示すればモニター左右枠内に1280x1024で表示できますが。
書込番号:9564143
1点

IODATAの検証でもGeforce FXシリーズではアナログはOKですが、デジタルは無理みたいですね。(ただし、OSがVISTAだと、デジタルでも表示可能のようではありますが。)
解像度1920×1080
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
書込番号:9564225
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





