Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2004年10月29日 登録

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5200 バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR/128MB Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の価格比較
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のレビュー
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のクチコミ
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の画像・動画
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のオークション

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月29日

  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の価格比較
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のレビュー
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のクチコミ
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)の画像・動画
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)のオークション

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)を新規書き込みAeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

スレ主 sotto_voceさん
クチコミ投稿数:5件

現在、ソーテックのSX7190Mという古いパソコンを使っています。http://www.sotec.co.jp/direct/sx7190m/spec.html
ちょっと調べた所、このパソコンは「AGP 2XかAGP 4X」というものにしか対応していません。
http://www.via.com.tw/en/products/chipsets/legacy/km266/

ここまでは調べられたのですが、このパソコンで"Aeolus FX5200-DVP128 LP"が使えるのかどうか心配です。
パソコン自体が古いですし、用途についても「軽めの3Dゲームがとりあえず動いたらいいな」と思う程度です。

動くか動かないか、推測だけで十分ですので、アドバイスを頂けませんか?
(また、初投稿なので、質問の仕方などに改善する所があれば教えてください)

よろしくお願いします。

書込番号:9436215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/23 14:46(1年以上前)

「推測だけで十分」との事なのでカキコミさせていただきます。

仕様を見るとAGP3.0のようなので、故障していない限りショートしたり燃えたりするような物理的な不具合が出ないのは確実です。
GPUがGeForceFX5200なので、おそらくマザー側がx4までの対応であっても動くと思います。
ただ、AGPはx8専用の物もあるので念のためメーカーの方に直接問い合わせた方が確実だと思います。

必要なシステムに「AGP4X/8X AGPスロット付き」とありますが、これは物理的な仕様のことを指していると思われます。
GeForceFX5200搭載のものは大抵x4にも対応してますが、まれにx8専用の物もあるのでご注意を。

書込番号:9436320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/04/23 15:19(1年以上前)

http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html

ここ見ると

AGP 4X / 8X AGPスロット付きのPentium 4 / III / II / Celeron、AMD K6 / Athlon または互換システム

って書いてあるので、いけるはずですね。

書込番号:9436423

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotto_voceさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 16:35(1年以上前)

迅速で親切な回答ありがとうございます!

「動くだろう」との事なので、早速購入に向けて動き出そうと思います。
あとは、店頭などで実物を見れれば理想的ですが・・・。

本当にありがとうございました。

書込番号:9436622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいです。。。

2009/03/13 12:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

スレ主 OLEO-RELAXさん
クチコミ投稿数:4件

中古品で価格に惹かれ買ってしまった私のPC
Dell OptiPlex GX270 スモールフォームファクターコンピュータ モデル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx270/ja/ug/index.htm
↑DELLサイト詳細
申し訳ございません。数字見ても全然わかりません。。。

私のPCには取り付けることすら出来ないのでしょうか?
大手ショップさんで同じ質問をしたのですがわからない。とのこと。

今の状態のオンボードより多少文字や動画が綺麗に描写されれば満足なのですが。
至らない所ばかりで申し訳ございません。



書込番号:9237314

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/13 12:51(1年以上前)

GX270 スモールフォームファクターコンピュータ モデルは
ビデオカードの取り付けスペースが狭くて
ロープロファイルサイズで長さが16.76cmまでとなってますね。
電源も160Wのようです。

長さの方でビデオカードみつけるのがちょっと困難でしょうかね。
このスレのビデオカードも長さ16.8cmのようですね。

書込番号:9237469

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLEO-RELAXさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/13 13:10(1年以上前)

じさくさん ご回答ありがとうございます!
電源も160W。と言うのも不具合があるのですね。。。

大変申し上げにくいのですが、
私のPCに取り付け可能な商品を一緒に探して頂けないでしょうか?

本当にわがままで申し訳ございません。
自分でもしっかり探しますので。
お願いいたします。

書込番号:9237534

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/03/13 14:12(1年以上前)

そこまでする価値はないと思いますよ。
電源がぎりぎりなので、増設可能なカードはないに等しいです。
そもそもAGPロープロフィール対応のカードがほぼ姿を消しています。
電力だけで選んでもRADEON HD3450辺りが限界かと思われます。
サイズに関しては確認していないので、ご自身で確認してください。

もしモニターの入力がアナログしかなければ、劇的な画質の向上はありません。
アナログなら思い切って、ロープロフィール対応のMatrox G450辺りを見繕ってくると画質が良くなる可能性があります。
と言っても、液晶ならそれ程関係ありません。

書込番号:9237739

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/13 14:20(1年以上前)

モニターは何をお使いなんでしょうか?
解像度が適正に設定されていればそこそこオンボードのグラフィックでもきれいだと思うのですが。
オンボードのグラフィックのドライバーの更新できれいになるかもです。

モニターの詳細を。

書込番号:9237758

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLEO-RELAXさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/13 14:29(1年以上前)

uPD70116さん 回答ありがとうございます!
元のPCが古いだけにしかたないですね。。。
モニターは液晶です。入力端子はD-SAB15PINとDVI-D対応らしいですがアナログですかね。
残念ですが諦めます。

じさくさん  ありがとうございます!
LCDモニター L227WTG-PF
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L227WTG-PF
です。

書込番号:9237795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/13 14:32(1年以上前)

>OLEO-RELAXさん

 じさくさんが書かれている通りなのですが、OLEO-RELAXさんのパソコンには
 以下条件をクリアしたビデオカードが取り付け可能です。

 条件1:ロープロファイルサイズであること
 条件2:全長が16.76cm未満であること
 条件3:AGPスロットに取り付け可能であること

 バッファロー社の対応表によると
 ・GX-6200/P128D
 ・GX-HD2400/P256
 のニ機種が対応しているとの表記があります。
 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42808
 ただし、GX-HD2400/P256については、全長が16.8cmであるとの記載があります。
 これでは、条件2がクリアできていませんね。バッファロー社の記載が間違えているのか
 DELL社の表記が多少の余裕を持たせているのかは、実機をもっていないのでわかりませんが
 GX-6200なら装着できるのではないかと思います。
 また、バッファロー社の表記を信じるのであれば、同じ長さであるAeolus FX5200-DVP128 LPも
 装着できるかもしれません、いずれにしても1度パソコンを開けてみて
 正確なカードが装着できる長さを計ってみたほうが、安全かと思います。
 あと、電源のW数のことを書かれていますが、特に改造していないのであれば160Wで
 FX5200は正常に動作すると思います。GX270のオプションとしてFX5200が用意されていましたし。
 (我が家にあるへっぽこ120WのパソコンでもFX5200が正常に動作していますので・・・)
 長くなりましたが、1度AGPスロットに装着可能な長さをパソコンを開けて計ってみてください。
 良いカードが見つかりますように。

>じさくさん・uPD70116さん

 >動画が綺麗に描写されれば
 何となく動画の再生がカクカクするって言っているような気がします(違いますかね?)

書込番号:9237810

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/13 14:59(1年以上前)

L227WTG-PFは解像度1680×1050ですよね。
この解像度にPCは設定されてますでしょうか?
(画面のプロパティ---設定)1680×1050にされてますでしょうか?

もしその解像度設定出来ないようでしたらオンボードのグラフィック(Intel865G)のドライバー更新すれば設定できるはずですので。

インテル® 865 チップセット 情報とダウンロード-- インテル® チップセット 製品サポート--
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009241.htm
(インテル 865G チップセットのグラフィックス・ドライバー をダウンロード)

既に設定されているのでしたらごめんなさい。

書込番号:9237908

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLEO-RELAXさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/13 15:52(1年以上前)

じさくさん  何度もありがとうございます!
解像度1680×1050 購入の際お店のお兄さんにアドバイスをもらい設定しました。
念のため じさくさん のアドバイス通り更新もしました。
設定してあって更新は意味ないですかね。。。実は更新できたかも危ういですが。。。
本当にありがとうございます!

きりんじっちさん 回答ありがとうございます!
皆さん親切に詳しく教えて頂き本当にありがとうございました。

きりんじっちさん の言うように一度開けて確認してみます。

書込番号:9238125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 未設定 

2009/04/16 01:26(1年以上前)

Dell OptiPlex GX270 スモールミニタワー(210W電源)
グラフィックスコントローラー Intel865G (64MB)

2007年の初旬を最後にコメントが一切なく、もう駄目かもと思ってました
ロープロ対応 AGP ×8 電源容量をクリアするビデオカードは無いに等しい
PC屋の打診でFX5200かGF6200…でも電源的に無理かもと言われました。
色々な所に相談してませんか、Resしてた名前忘れてすみませんが
IntelのHPからドライバー(Intel Extreme Graphics2)を入れる手段を紹介してたので、やってみましたら
えっなななんとプロパティー見てびっくり
ビデオメモリーが64MB→96MBに×4から×6になりました!

とりあえず急場はしのげそうです←解決してなくてすみません

書込番号:9400732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:118件

お世話になります。
現在、以下の機器構成でVGA出力で使用していますが、LiveStationやDVD再生時において、
若干画像の荒れやブロック・ノイズが気になるため、グラフィックカードのアップグレードを検討中です。

ちなみにゲームは全く使用していません。

M/B    Aopen MX4BS (AGP 4X対応)
CPU    Intel Pentium4 1.7GHz
メモリー 1.5GB
VGAカード Aopen MX200 64MB
ディスプレイ EIZO L365(DVI端子付き、HDCP非互換)

主な用途 MS-Office(Word, Excel, パワポ, Access)
     QuickTime画像, DVD, LiveStation, YouTubeの視聴
     デジカメ映像の再生
その他用件 ロープロファイルであること
      ファン無し 希望

マザーボードと同じAopen製で無難そうなこちらの製品が目に留まったのですが、
以下について、情報・ご意見いただけると助かります。

@そもそもアップグレードの必要があるか?
 AGP4Xでオンボードメモリーが128/256MBの製品を、選択の俎上に載せていますが、
 (現在、本製品と玄人志向のGFX5200-LA128C,RD925-LA128Cで検討中)
 画像の荒れやブロック・ノイズの大きな改善が期待できるでしょうか?

Aこのマザーボードに搭載可能か?
 AGPバージョン、追加電源?等々、詳しくないので心配です。

B発熱の程度

上記の用件で、他に適当と思われる製品があれば、お教えいただけると幸甚です。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:8921756

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/01/12 03:08(1年以上前)

ビデオメモリの量は2Dでは関係ありません。
スペック上の最大解像度でも32MBもあれば十分です。
単純な2Dの性能は今のカードの時点で競争する様なものではありません。
NVIDIAが参入した時点で、進化の方向性が3D性能の向上になりました。

オーバーレイを無効にすると改善するかも知れませんよ。
ハードウエアで行っている伸張をソフトウエアで行うので、ハードウエアの用意したものより高画質になる場合があります。

少なくともNVIDIAのこの頃の動画再生支援は大したことありません。
取り敢えずオーバーレイを無効にして、画質を比較してみましょう。
それで画質が向上しないなら、旧ATIのカードを買った方がいいでしょう。

書込番号:8922240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2009/01/12 23:13(1年以上前)

uPD70116さん、早々のご回答ありがとうございます。

申し訳ないことに私の知識が余りに乏しく、「オーバーレイの無効化」というのが全く判りません(今まで意識したことがありませんでした)。

ディスプレイドライバのプロパティでは、ハードウェア アクセラレータの設定が可能であり、uPD70116さんのコメントの内容から「これでもイケるかなぁ?」と思ったのですが…

他にもざっと調べてみたところ、Windows Media Playerではビデオアクセラレータの設定でオーバーレイの使用有無を選択できるようになっていました(添付画像)が、他の動画再生ソフトでは、「オーバーレイ」の設定らしき項目は見当たりませんでした。

素っ頓狂なコメントで大変恐縮ですが、また教えていただけると幸甚です。

(旧ATIのカードについては、別途質問させてください)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:8926946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/01/15 23:25(1年以上前)

uPD70116さん
宜しければ、もう一点だけ確認させて下さい。

>ビデオメモリの量は2Dでは関係ありません。
>スペック上の最大解像度でも32MBもあれば十分です。
>単純な2Dの性能は今のカードの時点で競争する様なものではありません。

とのことでしたが、私が使用しているグラフィックボードのGeForce 2は6年以上前のチップです。
2Dとは言え、さすがにNVIDIA 5200や6200といったチップとの性能差は歴然としているような気がします。

コトはそんなに単純ではないのでしょうか…

書込番号:8940829

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/01/16 14:09(1年以上前)

動画の種類によっては高度な圧縮が行われている場合があるので、その様な場合はCPU能力が足りないと演算を簡略化して間に合わせようとする場合もあるかも知れません。
古いソフトだと、その時代のCPUに合わせて演算を行うので、高画質化処理などは行われません。
DVDに関しては、これに該当するかも知れません。

その他のアプリケーションに関しては、具体的なアプリケーション名とバージョンがあれば解答が付くでしょう。
再生してい動画の形式も不明なので、具体的なことは判りません。

最早その時期のチップになると、2D表示に必要な性能は十分にあります。
これ以上高速化しても、誰も見分けが付きません。
ベンチマークでは差が出ますが、効果は実感出来ません。

だからこそ3D性能に性能を求めるようになったのです。
それから今は動画も複雑な演算を必要とするようになったので、それを補助する動画再生支援が実装されるようになっています。
但しCPUが本当に貧弱なので、それでも足りない場合もあります。

書込番号:8942904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2009/01/17 12:38(1年以上前)

uPD70116さん、ヘボい質問に丁寧にお答えいただき、大変ありがとうございました。

早速、私が使用しているLiveStationでCPU利用率をチェックしてみました。

案の定、画像が荒れる時はCPU利用率が100%近くになっており、現在のPentium4 1.7GHzでは、力不足だと言うことが良く判りました。

今月、妻にCore2DuoのノートPCをプレゼントするので、そちらで視聴したほうが良いかもしれませんね(妻が寝静まった後に、コソコソですが…)。

いろいろ教えていただき、有難うございました!

書込番号:8947111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVIが出力されなくなりました。

2009/01/02 09:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:2件

突然DVIの方が出力されなくなってしまいました。
アナログの方は出力できるんですが、ビデオカードの差込み具合も確認しました。
今回は2台目のマザーボードなのですが、前回のマザーボードでも同じような現象が出てその後マザーボードが壊れてしまいました。
環境はOS     windowsXP
マザーボード   sock478 GA-8IPE1000Pro2
ビデオカード   aeolus FX5200
メモリ      512M
なにか改善の仕方、注意点があればご返答お願いします

書込番号:8873181

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/02 09:46(1年以上前)

>なにか改善の仕方、注意点があればご返答お願いします

ビデオカード交換。

どこかショートしてるんでしょうかね。
前回のマザーボードが壊れたんでしたら。


書込番号:8873273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 22:38(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます、ならびに返信を遅れてすみません。
そうですか〜ビデオカードの故障が考えられますか。
もう1度検討しマザーにも負担が掛かっていて
壊れかかっていたら買い換えようと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:8891227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

95/98/ME対応は無理?

2008/12/10 13:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

スレ主 英字さん
クチコミ投稿数:3件

以前使っていたカードが壊れた為このカードに買え変えました

XPでは何の問題もなく動作してますが
MEでどうしても使いたいソフト(256色)があるため
付属のCDにの中に95/98/ME用のドライバーらしきものがあったので
MEにインストールしてみて、再起動したら青い画面のエラーが出て止まりました
セーフモードで起動してみるとデバイスモードで見るときちんと認識していました
でも256色に出来ません

公式HPで再確認したのですが対応OSに95/98/MEが有りませんでした
やはり95/98/MEで使うには無理なのでしょう?
付属のCDにの中に95/98/ME用のドライバーらしきものは何でしょう?


書込番号:8762175

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/10 13:23(1年以上前)

nVIDIAのサイトから、ドライバのダウンロードしてもNGですか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

製品のシリーズ⇒「GeForceFX 5 FX Serise」を選ぶ。
オペレーティングシステム⇒「Windows ME」を選ぶ。

[検索]ボタンを押す。

許諾契約にチェックいれて、ダウンロード。

書込番号:8762244

ナイスクチコミ!0


スレ主 英字さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 15:56(1年以上前)

nekotoraさん
早速の回答有難うございます

ご指定があったサイトからダウンロードしてやってみましたが
結果は同じでした

ここに改めて詳細を記載しまい

OS:WIN Me
M/B : ASUS P4P800 SE
メモリー: 1MB

青い画面のエラー
「アプリケーションのプログラムが正しいことを確認して下さい
エラー OE:0347:00006A4B」

Enterキーを押すと↓

「メモリ不足のため、このアプリケーションは情報を正しく表示できません」


もう一週間悩んでます
実際MEでこのカードは問題なくつかえるのでしょうか?

書込番号:8762657

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/12/10 16:53(1年以上前)

メモリ1MB?
1GBの間違いでしょうか?
そのメッセージはメモリの積みすぎのときに出ましたね。
Meの最大メモリは、たしか512MBぐらいだったかと。
メモリを512MB以下にして試せませんか?

書込番号:8762854

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/10 17:08(1年以上前)

ですね〜。
これで解決するかは不明ですが、System.ini に以下の行を
記述して再起動、キャッシュサイズを制限した方がよろしいかと。

[vcache]
MinFileCache=0
MaxFileCache=65536

この例では最小0MB、最大64MB のメモリがキャッシュになります。

書込番号:8762912

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/10 17:14(1年以上前)

あ〜。こっちの方がよかったかな。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com%2Fdefault.aspx%3Fscid%3Dkb%3Bja%3BJP253912


途中でURL切れてしまうので、…3BJP253912までコピペしてください。

書込番号:8762929

ナイスクチコミ!0


スレ主 英字さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 16:10(1年以上前)

皆さん 親切に教えていただき有難うございました
おかげで無事ドライバーをインストールできました

搭載メモリーを512MBにしてからOSを再インストール98→MEにしてから
ドライバーをインストールしてうまく行きました。
ただ98の状態でインストールしてみたのですがいろいろと不具合が出ました。

いまでは1G搭載しても問題なく動作しております。
どうも付属のCDのドライバーでは私の場合愛称が悪かったようで
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
ドライバーでうまく行きました。

書込番号:8767387

ナイスクチコミ!0


meguKさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/25 19:56(1年以上前)

今更ですが・・・

私のPCでは、95 はありませんが、98SE / Me / 2000-SP4 全てOKです。

【 環境 】

M/B  AOpen MX46-533GN

CPU  無印セレロン 1.7GHz

メモリ  512MB

と言う、今となってはロースペックのPCで、サブとして以前ジャンクパーツや
潰したPCからの流用パーツの寄せ集めで組み上げたものです。

で、私は3Dゲーム等ゲームには全く興味が無く、普通に描画されれば良かったのですが
このマザーボードのオンボードチップのビデオ描写があまりに貧弱で
動画再生すると良くフリーズするし、DivX 圧縮動画ファイルの再生で色むらは出るし
スジも出るしで散々だったのでこのボードを購入し取り付けてみたところ見事に解決しました。

で、ドライバですが、この製品の中に入っていたCDには Vista 及び XP と記された
物しか無く ( 外箱には 2000 も記されていたのですが・・・ )
2000-SP4 用が無く、あれ?と思いつつも取りあえず XP 用を当てがってみたところ
問題なく使えました。因みに取説も英語と中国語のみ、日本語無し。

前置きが長くなりましたが、9X 系ドライバの方は、この板のだいぶ過去のログで
妄想∞ さんが紹介されていたサイトからの物でバッチリでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05500812453/SortID=3856720/

また私の 2000-SP4 の方は AOpen サイトの 「 サポート 」 の方から辿って行った
こちらのページの方から 2K XP 用となっていたドライバに入れ替えてみましたが
これも問題なく使えました。こちらにも 9X 系もあるようです。

http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html

http://asia.aopen.com.tw/download.aspx

プルダウンから種別、機種名、カテゴリ ( この場合はドライバ ) を選択し
右のマークをクリックし、ポップアップした窓の中にある japan のサイトから落としました。
因みにマザーボードのドライバもここから落としました。

スレ主さんのみならず、何方かのお役に立てましたら幸いです。

書込番号:8838250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/11/02 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

スレ主 Masa.Sekiさん
クチコミ投稿数:9件

グラフィックボード上に電源ソケットがある場合は繋がないと作動しないんでしょうか?(玄人志向のFAQに出てました)。初歩的な質問ですいません。ショップに初期不良で返送してしまった。

書込番号:8585871

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/02 14:35(1年以上前)

Masa.Sekiさんこんにちわ

グラフィックボードの設計上、マザーボードからの給電だけでは高性能なグラフィックボードの電力をまかなえませんので、給電用ソケットを設けてそこに挿す設計になっています。

ソケットに挿さずに起動させますと、電力が足りないとメッセージが出たり、途中で落ちることもありますから、ソケットのあるグラフィックボードは必ずソケットに挿す必要があります。

書込番号:8585883

ナイスクチコミ!2


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/11/02 14:36(1年以上前)

Aeolus FX5200-DVP128 LPには挿す所、ありません。
このグラボはファンレス仕様です。
無接続のコネクタは冷却ファン接続用。
ファンレスなので、未使用になっています。
カードへの電源供給用ではありません。

書込番号:8585891

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masa.Sekiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/02 14:50(1年以上前)

早々のご指導ありがとうございます。挿しても認識しないのはやはり初期不良ですね。口コミでいろいろご指導していただいて、試してもだめなわけですね・・・

書込番号:8585932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/02 15:13(1年以上前)

ビデオカードが初期不良の可能性以外に、マザーボード側のソケット(回路)不良、差し込みが甘くて認識していなかった、AGPのバージョンが違っていて非対応だった等の可能性があります。

結論はショップで動作確認をした後になるでしょう。

書込番号:8585999

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa.Sekiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/02 15:19(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。一応バージョンは、ver.3なので大丈夫かと思いますが・・・
あとはPC側か?ショップからの連絡を待ってみます。

書込番号:8586018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)を新規書き込みAeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
AOPEN

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月29日

Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング