Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)AOPEN
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月29日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月13日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月19日 01:21 |
![]() |
1 | 7 | 2006年12月24日 21:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月1日 07:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月30日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月2日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

FX5200でもWXGA+(1440x900)は表示できそうだよ。
飯山だが
http://www.iiyama.co.jp/article/dvi.html#PLE1900WS
書込番号:5994654
0点

早々のご回答ありがとうございます。iiyamaかアイオー悩んでいたのでiiyamaに決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5995347
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
当方DELLのOPTIPLEX GX270にFX5200-DVP128LPをつけて使用しております。
付属のドライバソフトをインストールして、問題なくずっと使っていたのですが、このたび VGA LiveUpdate Wizard にて、ドライバのアップデートしたところ、GOMPLAYERやWMPでAVIやMPEG画像をみたときに、白くにごって映ってしまいます。アップデート前はそんな事はありませんでした。 Desktop Managerの設定で直るものなのかといろいろ見てみたつもりなのですが、改善されません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

元のドライバに戻せばいいと思います。
新しいドライバは、新しいカード向けな場合が多いので、古いカードにとって最良とは限らないと思うんですが。
ろーあいあす
書込番号:5889051
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。
そうなんですが、そもそもバージョンアップしたのは、新しくvectorworks(CADソフト)を使い始めたところ、以前のグラフィックドライバだと勝手に終了してしまう、フリーズするなどの不具合がでてしまい、バージョンアップ後は改善させたのですが、今度は映像をみるのに不具合が出てしまいました。。。
やはり、どっちをとるかになるのでしょうか(^^;
書込番号:5898145
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
現在、古い省スペースPC(DellのOptiplex GX270)に小さめの液晶テレビ兼ディスプレー(日立W17-LC50)を繋げて使用しております。
この度、東芝の大型液晶テレビREGZA-37Z2000を買い足すのに併せ、PCのDot by Dot(1920*1080)表示での使用にもチャレンジしてみようと考えております。但し、現在の環境はDsub15ピンのみであり、何らかのビデオカードを買い足した上でDVI-HDMI変換して繋げてみようと考えています。
用途は50%がWebで残り40%が写真のレタッチ及び鑑賞、残りでオフィスソフトです。メインでゲームなどは行いません。
現在のディスプレーと併せ2画面表示も実現したいです。フォトレタッチ作業に有効と考えています。
また大型テレビを繋げたからと言って、当面はHDTVなどの本格的な動画鑑賞は考えておりません。(できるに越したことはないけれど、Vista移行の際にPC買い替えを考えており、その時に動画対応を予定しております。)
ここに質問させて頂きますが、当環境でのこのビデオカードの適合性、または選択の妥当性についてご意見を伺いたいを思います。可能であればおススメのカードを教えてもらえると幸いです。
#最近5年くらいですっかりPC方面に疎くなってしまいました(汗;
若干、板違いがも知れませんが、よろしくお願いしますm(__)m
Dell OptiPlex GX270 システム ユーザーズガイド
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx270/ja/ug/specs.htm
東芝REGZAのサイト(下のほうにPCとの接続について記載があります)
http://www.regza.jp/product/tv/z2000/z2000_02.html
0点

AGP、ロープロファイルでHDCP対応したビデオカードはまだ販売されていない、近い将来発売されるかもしれないが。
せめてHDTV出力できる6200を買うべきでは、FX5200だとUXGA以上のデジタルDVI接続は無理な場合があるからな。
HDMI接続したいならPCを買い換えな。
書込番号:5797816
0点

アドバイスありがとうございます。
私の理解ではHDCPというのは動画等での著作権保護の仕掛けであって、先に書いたような用途では不要なものと理解しておりますが、考え違えでしょうか?
あとよく見かけるHDTV出力と言うのは、D端子等からのアナログ出力と理解しており、Dot by Dotではないと考えております。DVIからのデジタル信号で1920*1080は行えないものなのでしょうか?
以上の事も踏まえてもPC買換えは不可避なものでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:5797849
0点

何で自分で調べよとしないの。
疑問視するなら検索で「HDCP」「HDMI」「HDTV」を検索してみな。
http://glossary.tank.jp/t083B.html
書込番号:5797882
0点

それと自分で調べたくないなら
近隣のパソコンショップ、大手家電の液晶テレビコーナーで詳しいそうな人に質問してみてください、
購入をにおわせれば親切に教えてくるよ。
書込番号:5797906
0点

すみません。先のレスを書く前にはHDCPはWikipediaで調べてみたのですが…難易度高いです^_^;またさきほどHDMIについても流し読んでみましたが、今回の質問について解答を導くには至れませんし、PCの買換が不可避であるか否かについても判断ができませんでした。また先に書いた用途では、HDCPに関しては考慮すべき点はないように思えました。
読解力がないのでしょうかね?(汗;
書込番号:5797937
0点

HDPCやHDMIがどうの…という以前に、あなたの対応はよく
解りません^_^;少なくとも私には…。
このような対応はもちろん期待していたものでは
なかったので少し残念な気分ですね。
他の方からのフォローを待ちたいと思います。
書込番号:5799406
1点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
720Pの高画質ムービーをスムーズに見たいため、Aeolus FX5200-DV128 LP(AGP 128MB)を中古で購入し、Voodoo3(AGP2X 16MB)から差し替えました。
(同時にメインメモリも320MBから512MBへアップ)
しかしながら、動画のコマ送り状態は全く改善されず困っております。
HDBENCHを走らせたのですがいくつかの描画性能値は若干上がったものの、DirectDrawの値がほとんど変わらず、実際にDirectXに対応するゲームでもフレームレートや描画の変化はありませんでした。
こんなものなのでしょうか・・・?
どなたかアドバイスを頂けると助かります。
▼新旧環境共通
CPU:Celeron1GHz
M/B:GA-6OXT(AGP-4X,2X対応)
OS:WindowsXP SP2
HDD250GB(U133,7200RPM)
▼新環境
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
▽旧環境
VideoCard 3dfx Voodoo3(AGP2X)
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 327,152 KByte
▼新環境でのHDBENCH(Ver3.00)結果
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23251 43377 22054 13716 13097 20156 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
24560 13526 6380 139 41473 42827 5538 C:\100MB
▽旧環境でのHDBENCH(Ver3.00)結果
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22600 43440 22114 13818 13092 20260 28
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
17119 4578 4756 146 44579 41744 4910 C:\100MB
※ちなみに720Pの高画質ムービーはGTHDのサンプルで確認しました。
http://www.gran-turismo.com/jp/
0点

結論から言いますが・・・パソコン全体のスペック不足です。
HDクラスの動画をまともに見るようでしたら、
最低Pentium4-2.4Ghz+Geforce6x00クラスは欲しいです。
現実、次世代DVD(ブルーレイ)などはDualCoreクラスの
CPUでないとまともに再生できません。
当該ムービーを貴方の所よりは環境の良いサブノート
(PentiumM-1.0Ghz+メモリDDR2700-1GB)で確認しました
が、状況は変わりません。
ゲームをやられるのかは解りませんが、Core2Duoもしくは
Athlon64x2+Geforce7600GTクラス(OS込みで10万円程度)
のご予算でPCを新調されることをお勧めしますが・・・・
書込番号:5699048
0点

早速のコメント有難う御座います。
そうですか・・・やはりPC全体のスペック不足ですか。
PCではほとんどゲームをしないので、動画が見られれば十分なのですが。
WinVistaの導入が安心して出来る時期までは今のPCで頑張ろうと思っていたのですが、早める必要がありそうですね。
ご提案頂いたクラスへの乗換えも懐具合見ながらを検討してみます。
書込番号:5699141
0点

Celeron 1GHzとFX5200で720pをコマ落ちなしで再生するのは全く無理です。NVIDIAサイトの
「PCで究極のHD DVDまたはブルーレイムービーをお楽しみになるには、以下が必要となります」
http://jp.nvidia.com/object/pvhd_build_jp.html
「推奨されるすべてのコンポーネントの完全なチェックリスト」
http://download.nvidia.com/downloads/pvzone/Checklist_for_Building_a_HDPC.pdf
などが参考になるでしょう。英語ですが、
http://www.digital-digest.com/articles/highdefdvd_test_page1.html
なども。
書込番号:5699200
0点


renethxさん、様々な情報を有難うございます。
リンク先を読めば読むほどPCのスペック不足だったことを痛感しました。
SD画質ではVoodoo3で何の問題もなく再生出来ていたので、ビデオカード上げればHD画質もOKかな?などと安易に考えていました。
CPUもセレロンの「セ」の字もなく・・・恥ずかしい限りです。
しかし、結構スペック必要なんですね。
GTHDのサイトには特に注記もなく動画が置いてありますが、PCヘビーユーザの方々を除いた一般層では満足に再生出来る方はかなり限定されるのでは?と思ってしまいます。
書込番号:5699409
0点

まあ、動画再生で必要なのはどっちかと言うとビデオカードというよりCPUの方だからね。
セレ1Gでは当然と言えるかも。
CPUはマザーボードの関係上大したアップグレードもできないでしょうから、ここらでC2Dあたりにしておくと、幸せになれるかもしれないですね。
AMD至上主義
書込番号:5699638
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
先日三菱RDT201WSを購入したのですが、DVI-I接続で1680×1050表示
にしましたら砂嵐状態になってしまいました、これ以外の解像度では表示するのですが、FX5200はカタログの対応表には表記されていませんが、やっぱり相性問題でしょうか
今はD-SUB接続で1680×1050表示で使っています
どなたか解決方法をお知りの方書き込みお願いします。
0点

FX5200は過去ログにUXGA以上が表示出来ない書き込みが、モニタ、ビデオカードに沢山ありますよ
相性ではなく仕様です。
書込番号:5585550
0点

ラストムーンさん書き込みありがとうございました
仕様の合ったビデオカードを探してみます。
書込番号:5586998
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)
こんにちは。
グラフィックボードを購入しようと思っていろいろ探してみてこの商品を見つけたのですが、このAeolus FX5200-DVP128 LPはAGP 4Xのマザーボードに対応しているのでしょうか?
ちなみに、自分のマザーボードはU8668-Dというもので、AGPは4Xまでしか対応していません。なので、このグラフィックスボードが無理なら他の物の購入も考えるので、是非アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
0点

メーカーHPぐらい見ましょう
製品仕様にしっかりと書いてますよ
購入したい製品のスペックは把握すべきです
対応
書込番号:4964697
0点

価格comのスペックがAGP 8Xになっているんですねぇ〜。メーカーは、AGP 4X / 8Xですね。私は、昨日faithで購入しました。店員さんがとても親切でこんなところで書き込みしているより実際お店に行って相談したほうがよいですよ。別れてロープロになるとは、恥ずかしながら知らんかったもんねぇ。
書込番号:4964821
0点

アドバイスありがとうございます!!
対応はしているんですね^^最終的な決定は店頭に行って決定したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4966427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





