3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月17日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年7月22日 22:32 | |
| 0 | 5 | 2003年7月18日 01:40 | |
| 0 | 15 | 2003年7月1日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)
Petium4 2.4C、WinXP
でこのグラフィックボードを使用してFF11をやっているのですが、
たまに画面が固まってしまうことがあります。
おそらく熱暴走しているのかと思いますが、ケース内の換気には気を
つけており31度程度おり、高くても35度程度だと思います。
FFベンチでも固まります。
このカードでFF11をやっているかたで同様の障害をかかえている
方とかいますか?
それ以外に、2週間使用して2回ほどWindowsの起動時にブルースク
リーンになってしまったこともあり、初期不良かと思い、ショップへ
も持っていったのですが、2時間動作確認して問題なしと言われてし
まいました;;
なにか、情報を持っている方がいましたら教えてください。
0点
2003/07/22 21:32(1年以上前)
ATIのサイトから最新のドライバー(カタリスト3.6だったかな?)をダウンロードして入れてみましたか?
書込番号:1787132
0点
2003/07/22 21:58(1年以上前)
Memtest86でチェックしてみましたか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5162/software/memtest-86_memo.htm
書込番号:1787209
0点
2003/07/22 22:32(1年以上前)
ありがとうございます、初期不良として交換してもらえました。
白銀さん
3.4、3.5は試しました。3.6については、今日知ったので試してないです。
流れ者2ndさん
Memtest86は試しました。メモリーのエラーはありませんでした。
書込番号:1787368
0点
グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)
お世話になります。
今、lowprofileのビデオカードを買おうと思っています。
2Dの画質からRADEONシリーズを選ぼうと思いますが、どれにしようか迷っています。
ゲームは殆どしません。Mediaplayerのビジュアルがスムーズに動けばいいと思っています。
どれがいいでしょうか。
それと、RADEONVE〜9800の間で画質の違いはありますか?
スペック
200W
セレロン2.0G
865G
PC2700 2GB
HDD 80GB
以上どうぞよろしくお願いします。
0点
2003/07/17 23:06(1年以上前)
9500> 9600> 9100> 9200> 9000の順に悪い 9600と9100は微妙だけど
書込番号:1770654
0点
2003/07/17 23:23(1年以上前)
戦闘妖精雪風さんありがとうございます。
9500が一番いいんですね。ついでに伺いたいのですが、7000番代を含めるとどうなりますか?
それと、追加で質問したいのですが、ストリーミング再生補助、DVD再生支援の効果はいかがでしょうか。
お手数かけます。
書込番号:1770719
0点
2003/07/17 23:46(1年以上前)
へっ? 戦闘妖精雪風 さんが言われているのは画質ではなく、速度の順番では???
いずれにせよ、9000番台は7000番台より画質悪し。
一応、7500・9000・9700を使ってみての感想。
書込番号:1770837
0点
2003/07/18 00:52(1年以上前)
動画支援入って3Dも軽いのを出した 2Dは7000台か 9100使ってます8世代
書込番号:1771124
0点
2003/07/18 01:40(1年以上前)
お二方ありがとうございます!
7000台にしようと思いますが、VEだとメディアプレーヤーでも動画がきついでしょうか。
ファンレスで安い物を探していて、VEだったらDVIまで付いて最適だと思いました。
書込番号:1771277
0点
グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)
今までGeforce2MXをさしていたPCにこちらを買ってきて
さしたんですが、BIOSの画面しか出ません。すごく初歩的なことになりますが
グラボの交換ってカード差し替えてドライバを入れなおせばできるって
ものでもないんでしょうか?WindowsXPの再インストールがいるのでしょうか?
0点
再インストールまでしなければならないこともあるようですが
私はしたことないですね。
Geforce2MXのドライバを削除してから、新しいドライバ入れてみましょう。
書込番号:1719622
0点
前のドライバなどをあらかじめ削除しておくのも良いでしょう
(自分はそのあたりトラブルにならない限り無頓着ですが)
BIOSしか出なくてOS起動画面が表示されないのでしたら
シングルディアスプレイ環境の場合はグラボ側が
わざわざ決戦していないほうのコネクタにだけOSの信号を
出している可能性があります。
反対側のコネクタも試してみて下さい。
OSのお掃除と思ってこの問題とは別で再インストールをするのもいいかもしれませんよ。
書込番号:1719638
0点
2003/07/01 19:41(1年以上前)
なにやっても解決できなければ、バックアップとって再インストした方が早く解決できる場合もある。
書込番号:1719651
0点
2003/07/01 19:50(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
GeforceMXのドライバ削除→カード差し替えの手順をふんだんですが
Windowsの画面まで行かないんです。BIOSが出て
<SC-UPCIN> って文字が出てとまってしまいます。
初期不良なんでしょうかね・・
書込番号:1719684
0点
2003/07/01 19:52(1年以上前)
あ、それから再度前のグラボに戻したらさっくりと起動しました・・・・
書込番号:1719693
0点
結線だって。
SC-UPCIN という商品名のSCSIカード使っていませんか?
書込番号:1719709
0点
2003/07/01 20:00(1年以上前)
SCSIカード入れてます(PCカードスロット用)
抜くと直るんですか?(抜いてみます)
書込番号:1719720
0点
2003/07/01 20:09(1年以上前)
抜いたら確かに<SC-UPCIN>はでなくなりましたが
BIOS画面の後、そのままカーソル点滅してるだけに・・・・
おぉ・・・・・・
書込番号:1719746
0点
挿してあるSCSIカードの型番はSC-UPCINで間違いないでしょうか?
単にそのボードと新しいグラボが衝突(競合)しているだけかと思ったのですが。
当然SCSIボードに起動用OSの入ったHDDが繋がっていたりしないですよね?
書込番号:1719772
0点
画面が・・・ さんこんばんわ
同じGeForce系のグラフィックボードでしたら、ドライバインストールしなくても使用できる可能性が高いのですけど…。
PC構成はどのような構成でしょうか?
書込番号:1719776
0点
2003/07/01 20:25(1年以上前)
シルクにSC-UPCINと記載あります、
このカードにはpcカードバスしかつないでません。
こんなことになるならGeforceFX5200と返品交換して
もらったほうがいいでしょうかね・・・
書込番号:1719783
0点
2003/07/01 20:29(1年以上前)
「あも」さんどうも・・
構成は
CPU、Pen42.26
マザー Aopen AX4B
グラボ Geforce2MX →Radeon9600
PCIスロットにはTVチューナーカード、IEEEカード、SCSIカードあり。
こんな状態です。
書込番号:1719789
0点
原因がグラボとSCSIボードとの競合ならPCIスロット変更で何とかなるかも知れません。まだなら試してみましょう。
どうしても交換したいにしてもFX5200は価格ほど旨みはないので
FX5600あたりにしておきましょう。
書込番号:1719809
0点
2003/07/01 21:19(1年以上前)
PCIから全部はずし、CMOSクリアしてもだめです・・・
どー考えても、グラボに問題あり・・
交換します。
書込番号:1719956
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






