3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年 6月17日 登録

3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9600 バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR/128MB 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の価格比較
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のレビュー
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のクチコミ
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の画像・動画
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のオークション

3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月17日

  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の価格比較
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のレビュー
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のクチコミ
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の画像・動画
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)を新規書き込み3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

んー

2003/07/23 01:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

スレ主 芋芋さん
クチコミ投稿数:36件

こんばんは。
先日このカードを購入し、最新ドライバをと思い、ATIのHPよりCATALYST 3.6を入れましたがパソコンが起動すらしません。
(付属CDのドライバは大丈夫です)
何が問題なのでしょうか?相性でしょうか?

余談ですが参考までにこのカードでのベンチ報告しときます。
(Pen4 2.4GHz MEM512MB)
FFベンチ    4300
3DMark2001SE  6400
3DMark03    1600

書込番号:1788191

ナイスクチコミ!0


返信する
JC3SEさん

2003/07/23 09:04(1年以上前)

ベンチちょっと低いですね。
その構成だと
FFベンチ5000以上出るはず
3DMark2001SE 11000位
3DMark03 3300位

書込番号:1788627

ナイスクチコミ!0


JC3SEさん

2003/07/23 09:09(1年以上前)

間違えて送信してしまった。
自分がpen4の2.4Bでこの位です。(今は2.6C)
時々、こういう人がいますね。

書込番号:1788639

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/23 14:35(1年以上前)

いや、3DMARK2001SEで8000ぐらいですよ。
そのスコアじゃ、MX440と互角ですよ。

書込番号:1789370

ナイスクチコミ!0


JC3SEさん

2003/07/23 17:16(1年以上前)

8000って何が?

書込番号:1789681

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/23 20:37(1年以上前)

JC3SE さんへ
何ってスコアですけど・・・(なんか変なところに突っ込まれた感じ)
これを参考に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1025/hotrev185.htm
8500よりは9600の方が低いので8000と書いたんです。

書込番号:1790219

ナイスクチコミ!0


ン力さん

2003/07/23 23:36(1年以上前)

Radeon9600 + WinXP + Catalyst3.6の組み合わせで、相性がでるようです。
Catalyst3.4以前のDriverを使うか、Win2Kを使うしかないようです。

書込番号:1791009

ナイスクチコミ!0


スレ主 芋芋さん
クチコミ投稿数:36件

2003/07/23 23:51(1年以上前)

んかさん ありがとうございます。
その組み合わせが悪いのですね。
実用上問題ないのでこのまま使うことにします。

聖塔 光さん
前に使ってたのがMX440だったのですが・・・
(FF 3300ぐらい ボードじゃなくて他に問題ありか?)

書込番号:1791091

ナイスクチコミ!0


JC3SEさん

2003/07/23 23:59(1年以上前)

あー、当方のは9600PROでした。失礼。

書込番号:1791122

ナイスクチコミ!0


umasamaさん

2003/07/28 12:10(1年以上前)

JC3SE さん  すごいオチ

書込番号:1804574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FF11やってて固まります

2003/07/22 16:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

スレ主 tantakatan2さん

Petium4 2.4C、WinXP
でこのグラフィックボードを使用してFF11をやっているのですが、
たまに画面が固まってしまうことがあります。

おそらく熱暴走しているのかと思いますが、ケース内の換気には気を
つけており31度程度おり、高くても35度程度だと思います。
FFベンチでも固まります。

このカードでFF11をやっているかたで同様の障害をかかえている
方とかいますか?

それ以外に、2週間使用して2回ほどWindowsの起動時にブルースク
リーンになってしまったこともあり、初期不良かと思い、ショップへ
も持っていったのですが、2時間動作確認して問題なしと言われてし
まいました;;

なにか、情報を持っている方がいましたら教えてください。

書込番号:1786118

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀 武さん

2003/07/22 21:32(1年以上前)

ATIのサイトから最新のドライバー(カタリスト3.6だったかな?)をダウンロードして入れてみましたか?

書込番号:1787132

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/22 21:58(1年以上前)

Memtest86でチェックしてみましたか?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5162/software/memtest-86_memo.htm

書込番号:1787209

ナイスクチコミ!0


スレ主 tantakatan2さん

2003/07/22 22:32(1年以上前)

ありがとうございます、初期不良として交換してもらえました。

白銀さん
3.4、3.5は試しました。3.6については、今日知ったので試してないです。

流れ者2ndさん
Memtest86は試しました。メモリーのエラーはありませんでした。

書込番号:1787368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれがいいでしょうか。

2003/07/17 22:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

スレ主 のの丸さん

お世話になります。
今、lowprofileのビデオカードを買おうと思っています。
2Dの画質からRADEONシリーズを選ぼうと思いますが、どれにしようか迷っています。
ゲームは殆どしません。Mediaplayerのビジュアルがスムーズに動けばいいと思っています。
どれがいいでしょうか。

それと、RADEONVE〜9800の間で画質の違いはありますか?

スペック
200W
セレロン2.0G
865G
PC2700 2GB
HDD 80GB

以上どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1770616

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/07/17 23:06(1年以上前)

9500> 9600> 9100> 9200> 9000の順に悪い 9600と9100は微妙だけど

書込番号:1770654

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/17 23:23(1年以上前)

戦闘妖精雪風さんありがとうございます。
9500が一番いいんですね。ついでに伺いたいのですが、7000番代を含めるとどうなりますか?
それと、追加で質問したいのですが、ストリーミング再生補助、DVD再生支援の効果はいかがでしょうか。
お手数かけます。

書込番号:1770719

ナイスクチコミ!0


ハウアアアアさん

2003/07/17 23:46(1年以上前)

へっ? 戦闘妖精雪風 さんが言われているのは画質ではなく、速度の順番では???

いずれにせよ、9000番台は7000番台より画質悪し。

一応、7500・9000・9700を使ってみての感想。

書込番号:1770837

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/07/18 00:52(1年以上前)

動画支援入って3Dも軽いのを出した 2Dは7000台か 9100使ってます8世代

書込番号:1771124

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/18 01:40(1年以上前)

お二方ありがとうございます!
7000台にしようと思いますが、VEだとメディアプレーヤーでも動画がきついでしょうか。
ファンレスで安い物を探していて、VEだったらDVIまで付いて最適だと思いました。

書込番号:1771277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

グラボの交換

2003/07/01 19:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

スレ主 画面が・・・さん

今までGeforce2MXをさしていたPCにこちらを買ってきて
さしたんですが、BIOSの画面しか出ません。すごく初歩的なことになりますが
グラボの交換ってカード差し替えてドライバを入れなおせばできるって
ものでもないんでしょうか?WindowsXPの再インストールがいるのでしょうか?

書込番号:1719611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/01 19:32(1年以上前)

再インストールまでしなければならないこともあるようですが
私はしたことないですね。
Geforce2MXのドライバを削除してから、新しいドライバ入れてみましょう。

書込番号:1719622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/01 19:37(1年以上前)

前のドライバなどをあらかじめ削除しておくのも良いでしょう
(自分はそのあたりトラブルにならない限り無頓着ですが)

BIOSしか出なくてOS起動画面が表示されないのでしたら
シングルディアスプレイ環境の場合はグラボ側が
わざわざ決戦していないほうのコネクタにだけOSの信号を
出している可能性があります。
反対側のコネクタも試してみて下さい。

OSのお掃除と思ってこの問題とは別で再インストールをするのもいいかもしれませんよ。

書込番号:1719638

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/01 19:41(1年以上前)

なにやっても解決できなければ、バックアップとって再インストした方が早く解決できる場合もある。

書込番号:1719651

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が・・・さん

2003/07/01 19:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
GeforceMXのドライバ削除→カード差し替えの手順をふんだんですが
Windowsの画面まで行かないんです。BIOSが出て
<SC-UPCIN> って文字が出てとまってしまいます。
初期不良なんでしょうかね・・

書込番号:1719684

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が・・・さん

2003/07/01 19:52(1年以上前)

あ、それから再度前のグラボに戻したらさっくりと起動しました・・・・

書込番号:1719693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/01 19:57(1年以上前)

結線だって。

SC-UPCIN という商品名のSCSIカード使っていませんか?

書込番号:1719709

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が・・・さん

2003/07/01 20:00(1年以上前)

SCSIカード入れてます(PCカードスロット用)
抜くと直るんですか?(抜いてみます)

書込番号:1719720

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が・・・さん

2003/07/01 20:09(1年以上前)

抜いたら確かに<SC-UPCIN>はでなくなりましたが
BIOS画面の後、そのままカーソル点滅してるだけに・・・・
おぉ・・・・・・

書込番号:1719746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/01 20:20(1年以上前)

挿してあるSCSIカードの型番はSC-UPCINで間違いないでしょうか?

単にそのボードと新しいグラボが衝突(競合)しているだけかと思ったのですが。
当然SCSIボードに起動用OSの入ったHDDが繋がっていたりしないですよね?

書込番号:1719772

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/01 20:23(1年以上前)

画面が・・・ さんこんばんわ

同じGeForce系のグラフィックボードでしたら、ドライバインストールしなくても使用できる可能性が高いのですけど…。

PC構成はどのような構成でしょうか?

書込番号:1719776

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が・・・さん

2003/07/01 20:25(1年以上前)

シルクにSC-UPCINと記載あります、
このカードにはpcカードバスしかつないでません。
こんなことになるならGeforceFX5200と返品交換して
もらったほうがいいでしょうかね・・・

書込番号:1719783

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が・・・さん

2003/07/01 20:29(1年以上前)

「あも」さんどうも・・
構成は
CPU、Pen42.26
マザー Aopen AX4B
グラボ Geforce2MX →Radeon9600
PCIスロットにはTVチューナーカード、IEEEカード、SCSIカードあり。
こんな状態です。

書込番号:1719789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/01 20:34(1年以上前)

原因がグラボとSCSIボードとの競合ならPCIスロット変更で何とかなるかも知れません。まだなら試してみましょう。

どうしても交換したいにしてもFX5200は価格ほど旨みはないので
FX5600あたりにしておきましょう。

書込番号:1719809

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面が・・・さん

2003/07/01 21:19(1年以上前)

PCIから全部はずし、CMOSクリアしてもだめです・・・
どー考えても、グラボに問題あり・・
交換します。

書込番号:1719956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/01 23:44(1年以上前)

ところで最初に書いた件ですが
両コネクタとも試しましたか?

書込番号:1720497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RX9600 購入しました。

2003/06/28 14:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

スレ主 ダル太さん

以下の環境での Bench Mark 結果を報告します.
M/B: Biostar M7VIG(KM266チップ)
- AGP 4x enabled
CPU: AthlonXP1700+@1606MHz Thoroughbred
MEM: PC2100 CL2 256MB×2 (Infineon,BLK)
HD: Seagate ST330621A (30GB,5400rpm,)

付属CD-ROMのDriver (CATALYST 3.2?)
1024×768, 32bit color にて測定
FFベンチ     4220
3DMark2001SE 4480
3DMark03 1506

Driver Update (CATALYST 3.5)
FFベンチ     4217(ほぼ変わらず)
3DMark2001SE 6162(37%up)
3DMark03 1752(15%up)

画質 Update より白色の発色が強くなったように思います。
初のビデオカード増設のため他製品との比較はできません(^^;)

以上です。

書込番号:1710124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/28 15:09(1年以上前)

ドライバ色々ためしたいならクリエイティブのカードはものによって、相性でることがあるのに。9600では未報告ですが

書込番号:1710264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/28 15:14(1年以上前)

CATALYST RADEON 3.5で白の発色が強くなった人、結構いますね。

書込番号:1710282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/28 17:11(1年以上前)

NなAおOさん、コナン・ドイルさん、こんにちわ。

増設して、3日目なので色々なアプリケーションを試していませんが、
3DのBench Mark Softや、ATIのDEMOでは安定して動作が行えました。

他に不安定になりやすいアプリケーションなどありましたら
教えていただければ試してみますよ。(フリーなら。笑)

ところで、この掲示板ができる前に、RX9600proの方で書かせて
いただいたのですが、メモリバス幅が64bitであるという情報が
確認できずに購入しました。

結局、購入後の今も3DMarkやWindowsのシステム情報
でも確認ができなかったのですが、

メモリバス幅の確認する方法について教えていただけないでしょうか?
そのような情報も書き込めると、みなさんの参考になるかと思いまして。

ファンレス、ロープロ、DirectX9.0対応のこのボードは
現在はメインで使用し、次に取り替える時に、キューブ型やBook型の
セカンドマシン作成などに流用できると思われます。

このように考える人にとっては結構いい選択であると思いました。

書込番号:1710575

ナイスクチコミ!0


チキンXさん

2003/06/28 17:48(1年以上前)

メモリチップの数と、ベンチマークの結果で判断できます。
基本的にベンチの結果は3〜4割引ぐらい、
メモリチップは他の9600と比べて数が半分です。
3DMark2001の結果を教えてくださいw

書込番号:1710672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/28 20:32(1年以上前)

チキンXさんありがとうございます。
今は会社なので帰ったらさっそく、
チップの数と製品コードなど調べてみます。

> 3DMark2001の結果を教えてくださいw

これについては、FutureMarkのDownloadのページでは
3DMark®2001 Second Edition (Build 330) しかないのですが、

Second Edition ではないものを他のところで見つけて
行えばいいのですかねぇ?(^^;)

書込番号:1711150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/29 00:12(1年以上前)

3DMark2001 起動すらしませんでした(^^;

いくつかのダウンロードサイトから落としてきたんですが・・
ダメでしたぁ〜。なぜでしょう??

ちなみにOSはWinXPですが。。

書込番号:1711913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/29 01:14(1年以上前)

メモリについて調べてみました、ので追加報告です。
SUMSUNG K4D551638D-TC40 というチップが2個ついていました。

SUMSUNGのサイトで、調べてみますと、
256Mbit GDDR SDRAM (4M×16bit×4Banks)というものでした。
Max Freq は 250MHz です。

RX9600では200MHx×2の400MHz相当で動作しているので少し余裕が
あるみたいですね。(メモリだけでいうと500MHz相当で動作可能?)

4M×16bit×4Banks で 256MBit なので チップが2個の
このボードでは128Mbit???

この辺の計算がよくわかりません。。(^^;
どなたかフォローを・・・

書込番号:1712131

ナイスクチコミ!0


チキンXさん

2003/06/29 01:50(1年以上前)

データシートの読み方は俺もよくわかりません;;
そういえば、一番上に3DMarkのスコア出てましたね。すみません。

某所にあがっていたベンチの結果です。
7
1.R9600np 325/200 (Def)
2.R9600np 400/200 (OC)
3.R9600np 400/250 (OC)
4.P9600Pro 400/300 (Def)

VGA  1    2    3    4
3DM2K3 2341 - 24** - 2858 - 3172
 GT1 88.7 - 93.0 - 103.4 - 111.9
 GT2 14.0 - 15.1 - 17.5 - 20.1
 GT3 13.0 - 14.0 - 16.1 - 18.3
 GT4 14.6 - 16.9 - 18.1 - 19.3
FF   4210 - 4439 - 4371 - 4463
UT2K3F 92.34 - *** - 112.66 - 127.34
UT2K3B 51.58 - *** - 52.30 - 50.65

環境 Pen4 2.0GHz/i850/Mem512MB/Cat3.4

たしか、普通の9600は3DMark2001で9000近いスコアがでたと思います。
たぶん64bitカードでしょう。ご愁傷様・・・・・・・・

書込番号:1712222

ナイスクチコミ!0


umasamaさん

2003/06/29 09:41(1年以上前)

このカード、私も一応期待して購入しました。
でもやはり、64bitカードのせいでしょうか。
期待はずれでした。

M/B: AOpen MX4BS(Intel 845)
CPU: Pentium 2.0AGHz@2.2GHz
MEM: PC133 512MB×2 (BLK)

付属CD-ROMのDriver
1024×768, 32bit color
FFベンチ     3530
3DMark2001SE 6062
3DMark03 1723

ATIのCATALYST 3.5を入れるとパソコンが起動しません。
XiaiのRADEON9100 の方がスコアが上です。がっかり。

今、一番性能が上のLowProfileのビデオカードって
なんだろう?

書込番号:1712783

ナイスクチコミ!0


umasamaさん

2003/06/29 09:44(1年以上前)

訂正です。

Pentium は Pentium4 に訂正です。

書込番号:1712789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/29 10:00(1年以上前)

SAPPHIREのRADEON9600npです。
M/B GA-7VAXP-A Ultra
CPU Athlon XP 2500+
メモリ PC3200 512M+2
OS winXP

FFベンチ 5349
3DMark2001 8510
3DMark03 2444

書込番号:1712843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/29 15:25(1年以上前)

やはり、ベンチでの性能の差はありますねぇ。
特に3DMarkではでますねぇ。(FFはCPUやMemoryの差が大きい?)

ちなみに、CATALYST 3.5はコントロールパネルから
以前のドライバを削除してから入れました。

CATALYST 3.4から性能が大分向上するということで
こちらを探して試してみるのもよいかも。。

わたくし的には、
・ロープロで価格がサファより安い
・オンボードからの取り付けで変化がかなり体感できている
・ベンチを気にするタイプではない(^^;
という点から、そこそこ満足だったりしますよ〜(笑

書込番号:1713581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/29 15:59(1年以上前)

ダル太 さん、自分で満足しているかが大切ですよね。

書込番号:1713661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/30 01:51(1年以上前)

そのとおりですね〜.15kも払ってるんだから無理矢理でも
満足しないともっと損w(私は無理矢理じゃないですよ。笑)

umasamaさんは、ファンレスとDirectX9対応ってことで
満足・・・できないかぁ(^^;)

書込番号:1715464

ナイスクチコミ!0


umasamaさん

2003/06/30 10:04(1年以上前)

RADEON9600 という言葉に騙された感じかな。

書込番号:1715930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)を新規書き込み3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)
CREATIVE

3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月17日

3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング