GV-R9200VIVO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9200 LE バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のオークション

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月 6日

  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のオークション

GV-R9200VIVO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-R9200VIVO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R9200VIVO (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R9200VIVO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

R9200ベンチ結果です

2003/05/15 10:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

はじめまして。
この前偶然\14800で購入できました(GIGABYTE製)(店頭にもあまり出回っていないようですね?でもこのまま消えてしまったりしないのかな?)。

ベンチマーク、やってみましたので良ければ見てください(ほかのR9100・9200のベンチも良かったら教えてください)。

FFXI3000ちょっと(やっとこさ3000代)

3DMark2001SE(1024*768)5900ちょっと(6000代はいかない)
8点(メリーゴーラウンド風(?))ポリゴンテストはカクカクしてます。

3DMark03(1024*768)なんとか動くけどかなり無理があるし、R9200がDirectX9.0対応でないということで数値は、、、(サウンドボードだけで点を稼いでいます(笑)。

全体的に思ったほど良くないかも、、、。

ノイズなどはゲームでたまに見られますが、気になるほどではないと思います。

PC周り
Pen4-1.6GHz(O/Cやってません) M/B845 DDR512MB(PC2100)です

書込番号:1578688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/15 10:58(1年以上前)

FFベンチあたりはCPUが足を引っ張っている気がしますね。
AthlonXP2100+とRADEON7200(SDR)でも3000ちょっと出ます。

書込番号:1578696

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/15 11:06(1年以上前)

8RDA+ 苺皿>2200[200*11] RADEON9100 104万桁51秒PC2700 512*2 FFベンチ5515 サファイア製 3Dmark2001 8600 3Dmark3 不可

書込番号:1578713

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/15 18:48(1年以上前)

Pentium4-2.53GHzとRadeon9000(128MB)とDDR1024MB(PC2700)で、
3DMark2001SEは7100程度、FFベンチ4500まで行きましたから、
やっぱりCPUが足引っ張ってるんでしょう。
FSB800対応CPUの発売直後に2.4BGHzあたり狙ってみては?

書込番号:1579541

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/15 19:20(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
それにしても皆さんのCPU周り(?)(M/B含めて)、うらやましい限りのスペックです!

R9000=9100=9200の性能と仮定すると(一緒にするな!と怒られそうですが(笑)一緒にしてやってください(笑))、やはり私のPCのCPU周りの性能がいまいち(全く駄目?)ということのようですね(RADEON7200でも同程度ベンチ結果が出るということも含め)。

皆さんの書き込みとても参考になりました。
折を見て、乗せられそうなCPU探してみようと思います。
(よかったら他の方もご意見もお聞かせください。お願いします。)

書込番号:1579620

ナイスクチコミ!0


hkhさん

2003/05/18 19:23(1年以上前)

ちなみに、S入力端子は使える?役に立つ?
簡単にアナログビデオ取り込みたいけど。
どんなもんやろ?

書込番号:1588554

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/18 20:54(1年以上前)

スイマセン。分かりません。
ウチ、アナログのビデオデッキないもんで。

書込番号:1588859

ナイスクチコミ!0


らここさん

2003/05/23 20:58(1年以上前)

私も買っちゃいました。
確かにあまり店頭にもないですね、ちなみに14,980円。

>hkhさん
さて、S端子ですがアナログ使用の為かちょっとブレます。<私の環境のせいかもですが。
画質は可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
とはいえ苦労人の激安(SAA1339)を持っていますが、あっちの方がまだ良いです。
やはり餅は餅屋ですかね。

ちなみに今までMATROXのG400を使っていたのですが、
画質はなんか明るすぎる気がします。
ちょっと目が疲れます。
あと、フォーカスは甘いです。<比較ですが。
とはいえこれは5分も経つと、わからなくなりました。

おまけ・・・
FFベンチは・・・3999、どうせならあと1行ってくれよ。
M/B:AK77-333
メモリ:PC2700 512M 一枚:ノーブラ
CPU:アスロンXP2000+(palo) :OCなし
HDD:マクスター 5400rpm

ちなみにゲームはまったくやらない人です(笑)

書込番号:1602430

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/24 11:02(1年以上前)

>FFベンチは・・・3999、どうせならあと1行ってくれよ。

おいらはFFXI3000ちょっと(やっとこさ3000代)。
らここさんの気持ち、うんうん、気持ち、分かりますよ!

>ちなみにゲームはまったくやらない人です(笑)

おいらも・・・。試したゲームって、実はGIGABYTEのおまけ・・・(悲)。

つまらん返事でごめんよー。

書込番号:1604151

ナイスクチコミ!0


hkhさん

2003/05/24 11:03(1年以上前)

らここさん、TESTしてくれてありがとうございます
やはり、おまけと考えたほうが良いですね。
ビデオINは別途考えます。
ありがとうございます

書込番号:1604153

ナイスクチコミ!0


らここさん

2003/05/24 14:26(1年以上前)

hkhさんへ

参考になるかわからないですが、静止画キャプです。
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030524142356.jpg

ちなみにソフトはふぬああから。
本当は動画で見せたいのですけれど、なぜか撮れないです。
あと比較もしたいのですが実はキャプチャカードが壊れたのでこれ買ったため・・・。
中途半端で申し訳ないです。

書込番号:1604553

ナイスクチコミ!0


らここさん

2003/05/24 14:36(1年以上前)

連続投稿すみません・・・。
書き忘れです(^^;

>R9200さん
最初は性能どれ位かな、と試したベンチでしたが。
あの数値が続々上がってるの見てるうちにも少し行け!とか思いますものね(笑)

GeForce系ではドライバを入れ替えると結構スコアが良くなるという話も聞きますし、
もしかしたらこれも最新ドライバが出てくれたら早くなる可能性はありますよね。

ちなみにギガのHPにこの製品の痕跡まったくなしでしたが(笑)

書込番号:1604579

ナイスクチコミ!0


MIRU2さん

2003/05/27 14:50(1年以上前)

PowerColer9200-128M \10.980で購入。
で、さっそくベンチ。
FFXI-4360
3DMark2001SE(1024*768)-8610
3DMark03(1024*768)-1806
カタ3.4使用、オメガだとベンチ後
ブラックアウト(熱暴走?)
PC周り
Pen4-2.4BGHz(O/Cナシ) M/B845GL DDR128MB*2(PC2100)

書込番号:1614364

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/27 21:53(1年以上前)

MIRU2さん、こん○○は。

#ベンチ結果、P42.4GHzだとやっぱりいいですねー。


で、>カタ3.4使用、オメガだとベンチ後ブラックアウト(熱暴走?)

するんですよね?

CATALYST RADEON 3.4 (7.88)の.exeファイルの番号いくつになっています?
今日見たらwxp-w2k-radeon-7-88-030430m-008947c.exeですよね。
この。.exeファイルだと、ウチも、画面(?)おかしくなります。
(起動の時点でおかしいんですが、ウチの場合)

確か一つ前のwxp-w2k-radeon-7-84-030228a1-008041c.exeだったらOKでした。(CATALYST RADEON 3.4 のバージョン違い(?)どこかに落ちてませんかねー?)
ちなみにwxp-w2k-radeon-7-84-030228a1-008040c-efg.exeは駄目でした(ドライバーがないとエラーが出ました)。

MIRU2さんが言われていることとずれていたらごめんなさい。
#よけなお節介だったかも・・・

書込番号:1615329

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/27 22:00(1年以上前)

あっ、もしかしてPowerColer9200-128M ってドライバーCD(CATALYST RADEON 3.4とちがうもの)付いていたのかな?
だったら上の書き込み、本当に余計なお世話でしたー。失礼。

書込番号:1615356

ナイスクチコミ!0


MIRU2さん

2003/05/27 23:37(1年以上前)

R9200さん、こん○○わ、(^^)
CATALYST RADEON 3.4の件ですが、
wxp-w2k-radeon-7-88-030430m-008946c-egf.exeですね。
(ATIサイトからDownしました)
OmegaDriverはVr.2443です。
慌てて、Omega削除しちゃったけどパフォーマンスを
目盛一つ下げればよかったみたいです。^^;
どうでもいいけど、パワカラ評判悪すぎですね。
ちょっと後悔。
付属CDは、カタ3.2じゃなかったかな。
(使用していないので)

書込番号:1615779

ナイスクチコミ!0


ぬあさん

2003/05/31 16:48(1年以上前)

R9200さんこんにちは。もうみていないですかね(笑)
最近キットを購入してこのグラボをつかってます。
初めて組んでみました超初心者です。
システムは以下のとおりです。
マザー:GA-8IK1100
cpu:pen4 2.53MHz
メモリ:PC2700DDRSDRAM512MB×2(デュアルチャネル)
グラボ:これ(笑)

FFベンチ 4600〜4700
3DMarkSE 7800くらい(だったと思う)

以外とダメですねえ。なぜかというと、知り合いの方が以下のスペックでFFベンチ4700〜4800、3DMark2001SE8000超いくんですよ。
CPU:Intel Pentium4 2.53GHz(FSB 533MHz Northwood)
MB:ASUSTek P4PE/LAN(i845PE)
メモリ:PC2700(DDR333) 512MB DDR SDRAM
ビデオカード:GIGABYTE GV-R9000 PRO(RADEON 9000PRO 64MB)

なんで875Pデュアルチャネルが845PEシングルに、それも同じギガの9000PRO64MBに負けちゃうんでしょうね…「PRO」のとこですかねえ…
ゲームはしないですが、くやしいですね。

書込番号:1626574

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/06/02 12:32(1年以上前)

>R9200さんこんにちは。もうみていないですかね(笑)

こんにちは。いえいえ”まだ”見てました(笑)。
今、はじめてみたので、お返事遅くなり、ごめんなさい。

>マザー:GA-8IK1100
>cpu:pen4 2.53MHz
>メモリ:PC2700DDRSDRAM512MB×2(デュアルチャネル)

”うっきょー”ですね。うっ、うらやましい・・・

で、そうですね。RADEON9000PROの方が良いみたいですね。
なんでだろ・・・(私なんぞに分かるはずもなくて、ごめんなさい)。
きっと詳しい方が、書き込みしていただける・・・かな(すんごい他力本願だな)?

#もしよかったら教えていただきたいんですが、
ぬあさんのスペックで3DMark2001SEのポリゴンテスト(二つテストありますよね。それの8点ライトの重い方)のメリーゴーラウンド(?)ってカクカク動きます?やはりスムーズですか?




書込番号:1632577

ナイスクチコミ!0


ぬあさん

2003/06/09 23:07(1年以上前)

すいません。今日見ました(笑)
えーと、2001SEですが、やっぱり8点メリーゴーラウンドはカクカク動きますよ。そんなものかと思っておりました。
なんで9200を買ったかというと、ちょうど買おうと思っていたキットでそれなりに安かったからです。9000PROは64Mしかなく同じような値段なら128Mの9200の方がいいかも、と勝手に思ったしだいです(笑)
確かに動作周波数は負けているのは知っていたのですが…
どうもこの手のベンチマークではメモリクロックはでもさほど影響はないようですね。
875マザーを選択したのは865がなかったので今後のFSB800がスタンダードになるというのを考えるとこれしかなかったというのが本音でしょうか。そのうちFSB800HT対応のCPUが普及してきて安くなったらCPUだけ代えればしばらくいけそうですしね。
この9200はファンレスですし(9000PROは知りませんが)それなりに気にいってはいます。
R9200さんもまだまだCPUさえアップグレードすればきっとグンと早くなりますよ!今はHT対応の○○Cってのが売れてるから○○Bは安くなってますし、買い時かも。

書込番号:1656361

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/06/10 15:27(1年以上前)

ぬあさん、ありがとうございました。
(私も時々しかこの掲示板見ていないので、御礼遅くなりました。ごめんなさい)

>えーと、2001SEですが、やっぱり8点メリーゴーラウンドはカクカク動きますよ。そんなものかと思っておりました。

やはりそうなんですねー。
というのは、もしPEN4-1.6GHzのCPUをPEN4-2.4BGHzなりにスペックアップしたら、3D画像の処理が体感的にもすごーく良くなるのかな?と思ったからです。
つまりポリゴン処理も劇的にスムーズ!・・・、なるわけないですよねー(笑)
(こういうことが分かっていない私は、やはり、うっきーですね)

ぬあさん、お付き合いありがとうございました。

#そっか、うーんCPUどうしよう・・・。
#他にも欲しい周辺機器あるもんな・・・。

書込番号:1658116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-R9200VIVO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R9200VIVO (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R9200VIVO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)
GIGABYTE

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月 6日

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング