GV-R9200VIVO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9200 LE バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のオークション

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月 6日

  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R9200VIVO (AGP 128MB)のオークション

GV-R9200VIVO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-R9200VIVO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R9200VIVO (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R9200VIVO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画が映らない・・・

2003/08/16 22:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

スレ主 初自作PCです。さん

ゲーム(エミュレーター)などをプレイした後にMPEGなどの動画を見ようとすると音声だけになってしまいます。画面は真っ暗なままです。
再起動すると復旧するのですがとても不便です。このような事例を聞いた方いませんか?アドバイスいただけると助かります。
付属ソフトはインストール済みです。
CPU:P4-2.4CG
MB:P4P800 DX
メモリ:PC3200 256M×2

書込番号:1861326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 22:36(1年以上前)

DirectXをアップデートしてありますか?

書込番号:1861439

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作PCです。さん

2003/08/19 00:06(1年以上前)

アップデートしたら直りました。NなAおOさんありがとうございました。

書込番号:1868242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これと同性能のものってありますか?

2003/07/19 11:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

スレ主 まよいびとさん

現在、ビデオカードを物色中です。
このGV-R9200VIVOと同じように、@DVI端子付 Aビデオ入力付 Bファンレス C15000円以下、の4条件を兼ね備えているものがありましたら、どなたか教えてください。
BやCの条件を外せば、いくつも見つかるのですが、4条件当てはまるものが、見つかりません。
もし、ありましたら、そのカードの性能などもコメントしていただければ幸いです。

書込番号:1775138

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/07/19 13:09(1年以上前)

Cがキビしい〜
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/ni_i_vc.html#jaku42oc

性能的にもDX8環境なら申し分ないのですが・・・

書込番号:1775335

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/07/19 14:49(1年以上前)

AIW RADDON9000PRO
AIW 8500 飛んでAIW9700

書込番号:1775534

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよいびとさん

2003/07/19 21:24(1年以上前)

流れ者2ndさん、戦闘妖精雪風さんコメントありがとうございます。
コストを考えると、ギガバイトの製品が一番安く手に入りそうですね。
あと、初歩的な質問ですいませんが、ビデオキャプチャーする場合の音声のことですが、ボード本体には映像入力端子しかありませんが、音声はパソコン本体の音声入力端子(ラインイン端子)につなげは、映像と音声を同時に取り込めるのでしょうか?
キャプチャーボードの場合ですと、ボードに全て備わっていますが、この製品の場合付いていないので、みなさんどうしているのでしょうか?
アドバイスお願い致します。

書込番号:1776406

ナイスクチコミ!0


MMEさん

2003/07/21 14:00(1年以上前)

>>まよいびとさん
AIWと一緒なら、サウンドカード経由。

>>戦闘妖精雪風さん

このボードAIWと全く同じ入力機能なんでしょうか?

以前、キャプチャボードを別途に買ったら微妙にラグがあって、
AIWに戻したという経験があるのですが、
もし全く同じでしたら安価ですし買い換えようかと・・・。

書込番号:1782181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ツインモニタでideoin不可に

2003/07/19 06:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

スレ主 飛車角さん

ふだんはシングルモニタ−でディスプレイアダプタ−の
SECをデバイスマネ−ジャ−で使用不可にして
使っていましたが、このたび予備のモニタが手に入り、
あこがれのツインモニタ−環境に!
デバイスマネ−ジャ−でSECを使用可にして
普通に使えているようだったのですが、videoinのみが
認識してくれません。
ふぬああ、PowerVCR TV Edition、MyDVDのビデオキャプチャ
どれもだめでした。
以前のシングル環境にもどすと使えます。
同じような環境でつかえている方いらっしゃるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

CPU アスロンXP2200+
M/B Gigabyte GA-7N400Pro
メモリ samsungPC3200 512M*2
directX 9
OS WinXPHome

書込番号:1774598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/19 10:00(1年以上前)

RADEON系のTV-OUTはセカンダリ出力の管轄なので
恐らくセカンダリ出力を有効にしたときにVIVO端子が
出力端子に設定しなおされるのかもしれません。

設定を変更出来るところがあるか
はたまた単に仕様なのでどうしようもない物かまではわかりません。

書込番号:1774921

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛車角さん

2003/07/19 19:51(1年以上前)

夢屋の市 様ありがとうございます。
どうやらそのようです。
設定変更できそうにないので
別でキャプチャ−ボ−ドを用意しようとおもいます。
うぅ・・このボ−ドにした意味がないかも(>_<)

書込番号:1776219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/06/22 21:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

スレ主 Vierzigさん

みなさん、こんばんわ。
助けてください。GV-R9200VIVOを買ってSETUPをしていたんですが
ドライバーをインストールしてから再起動するとエラーメッセージが
やたらと出るようになってしまいました。
出るメッセージは
 アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000142)
です。また、起動後HDBENCHなど起動しようとして出ます。
ドライバーも付属品、OMEGA、CATALYSTとやってみましたが変わ
りませんでした。
このエラーの対処法を知ってる方がいましたら教えてください。

環境は
CPU  PV1G*2(Slot1)
M/B  SUPERMICRO P6DGE
メモリ PC133 512M
directX 9
OS Win2K SP3
です

書込番号:1692856

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Vierzigさん

2003/06/22 23:08(1年以上前)

解決しました

書込番号:1693219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ATIのCATALYST RADEONって

2003/05/28 08:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

みなさん、こん○○は。
教えていただけないでしょうか?

下のほうの書き込みしたんですが、Radeon9200を使っているVGAボードにあてる(?)CATALYSTのバージョンによって不具合がでたり、出なかったりするものなのでしょうか?

例えば、
wxp-w2k-radeon-7-88-030430m-008947c.exeだと駄目。
030228a1-008041c.exeだったらOK
030228a1-008040c-efg.exe、これは多分ドライバーが間に合ってなかったのだと思うけど、駄目。
030430m-008946c-egf.exeだとOKらしいです(MIRU2さん情報。MIRU2さんこんなことに引き合いだしてごめんなさい。)

RADEON9000・9100など他のVGAボードでも、同じようにバージョンによって不具合出たり出なかったりしますか?

どうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

#もしかして私のCATALYSTの使い方が”タコ”なだけなのかなー? 
#こんなことで新しくスレッド立ててしまい、申し訳ないです・・・

書込番号:1616721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/28 10:19(1年以上前)

9200を使っていないからなんともいえんが、ラデの事はここで聞けってサイトを紹介。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/

書込番号:1616832

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/28 11:27(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん 有難うございました。
こんなサイトあること知りませんでした。
すごく面白そうなサイトですねー!
ちょくちょくのぞきに行ってみようと思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
(正しいURLに修正しときますネ。どっちでもいいか(笑))

書込番号:1616931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 13:13(1年以上前)

hをとったのはEPoX びっきー改!  さんの心遣いだよ。
間違えたわけではないのでね

8500使ってるけど、色々試してみて一番安定したドライバ使ってます
カタリスト2.5だけどね。そろそろあげてみようかな。

書込番号:1617138

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/28 17:54(1年以上前)

たかろうさん、ご指摘ありがとうございます。

EPoX びっきー改!さんの気遣いを、私が無駄にしてしまったようです。
大変申し訳ございませんでした。

>hをとったのはEPoX びっきー改!  さんの心遣いだよ。

申し訳ございませんが、hをとられた理由を教えていただけないでしょうか?
色々考えては見たのですが、ちょっと私では思いつかず・・・。
他のサイトなどでも同じような間違いを犯し、皆様にご迷惑おかけしないように心がけたいと思いますので、どうかご指摘ください。
お願いします。

書込番号:1617628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 18:33(1年以上前)

えーとまずは「直リン」で色々と調べられるといいかと思います。

まあ、今回の場合はTOPページへのリンクですから、そこまで気にしなくていいとは思いますが。サイト内の別ページならカウンタが動かないので
管理人さんに迷惑がかかる恐れがありますね、それに相手サーバーにも余計な負担が知らないうちにかかってしまいます。

直リン禁止というところもあるくらいですので、とりあえずEPoX びっきー改!  さんのような心遣いはあってもいいと思います。
私自身あまり考えてないので、偉そうにはいえませんが・・・・・

後、直接リンクだと相手側にどこからきたのかわかりますので
価格COM様にご迷惑になる場合もあるかもしれないですね。

書込番号:1617737

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/05/28 18:36(1年以上前)

一般に言う「ネチケット」ってやつじゃないですか?
例えリンクフリーでも、ココからリンクされるのを対象サイト
のウェブマスターが歓迎してるかどうかまでわかりませんから。
あとリファとか、相手先の二次災害とかも含まれるかと。曖昧
ですが素材やフリーソフトへの直リンを避けるのがh抜きの起源
だったよーな。<自信なし

私的に個人運営されてるサイトへのリンクはh抜きでカキコしてます。

書込番号:1617742

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/05/28 18:39(1年以上前)

あら、カブってしまいました。お節介申し訳ないです(あせ

書込番号:1617748

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/28 19:15(1年以上前)

たかろうさん ががーりんさん ありがとうございました。

価格.comから直接リンクしないようにという”心遣い”だったんですね。
そうですね、思ってもみないような”障害(?)”が生ずる可能性あるかも知れませんね。反省・・・です。
とくに個人の方のサイトには、”直リン”しないように気をつけます。

#EPoX びっきー改!さんのお心遣いを無駄にしてしまいました。
重ねてお詫び申し上げます。

#私がURLを修正した記事、価格.comさんに修正・削除お願いしたほうがいいのかな・・・?
たかろうさん”Topページだから、大丈夫かも”とおっしゃっておられるし、URL先の管理人さんもリンクフリーと書かれてはいらっしゃるようですが・・・。うーん。

書込番号:1617849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/28 19:40(1年以上前)

どーいたしまして♪ でも削除願いはいらんでしょ。 私もいつもh抜きしてる訳じゃないし、最近また口コミ重くなってきたしちょっと負荷減らして見よーかなと思った程度だから・・・ (笑

書込番号:1617895

ナイスクチコミ!0


スレ主 R9200さん

2003/05/28 20:02(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん 感謝しますm(__)m

#皆様、GIGABYTE VGAボードと関係ない記事にしてしまって申し訳ないです・・・このあとこの記事に追記されるのご勘弁をーーーm(__)m

書込番号:1617943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Radeon 9200 or 同等でファンレスお買い得は?

2003/05/24 16:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

はじめまして。
ファンレスでそこそこ(←あいまいや(^_^;))の3D性能のモノを探そうとしています。
予算が2万くらいしかないのでゴッツイやつには手がでましぇん。
これ(GVR9200VIVO)を第一候補にしてますがあまり出回ってないとかって話もあるのでアキバ探索の前に一応、他の選択肢も調べてみたいなと思いまして。
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:1604839

ナイスクチコミ!0


返信する
ががーりんさん

2003/05/24 16:40(1年以上前)

私が昨日買った純正バルク(たまたま1枚だけ売ってた)の
ベンチ結果は[1604018]にカキコしてますので参考にしてみて下さいな。

書込番号:1604859

ナイスクチコミ!0


スレ主 STTNさん

2003/05/24 22:32(1年以上前)

ががーりんさん、
有り難うございます。よく見たらレス超早!
参考にしてみます。
まずは明日にでも秋葉原に出て捜索してみよ。
他のスレとかいろいろみてみましたが、
やっぱりコイツがいいかなと思ってます。

書込番号:1605896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-R9200VIVO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R9200VIVO (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R9200VIVO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)
GIGABYTE

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月 6日

GV-R9200VIVO (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング